MISC - 上原 巌
-
ミシガン州立大学森林科での森林療法の講義・実習 連載「森林と健康-森林浴、森林療法のいま-” 第10回 招待あり
上原 巌
森林レクリエーション 375 4 - 8 2018年08月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:全国森林レクリエーション協会
2017年8月21日~10月21日の2か月間、アメリカ・ミシガン州立大学農学部林学科において行った講義、実習について、報告した。
報告内容は、主に、ミシガン州立大学と林学科(Department of Forestry)の歴史、現在の概要、自分の担当した授業・実習「Forest Amenities and forest therapy」の概要、大学演習林などについてである。 -
森林のアメニティ <連載>森林と健康 -森林浴、森林療法のいま- 第9回 招待あり
上原 巌
森林レクリエーション 374 4 - 10 2018年07月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:全国森林レクリエーション協会
以下の6つのトピックスについて、各地の事例をふまえながら、記述・報告した。
1.アメニティとは
2.現代のストレス社会とアメニティ
3.健康と森林
4.ヒーリング
5.森林のアメニティ
6.森林アメニティの今後の展望”地森地健:ちしんちけん” -
森林・樹木と数学 行列(マトリックス) 連載:サイエンス講座
上原 巌
現代林業 2018年6月号 56 - 63 2018年06月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:全国林業改良普及協会
数学の行列(マトリックス)を利用した森林・林業の施業のあり方を基本的に紹介し、さらに多次元的な活用の可能性について記述した。
また、基本的なデータの処理方法として、差の検定(t検定)と相関係数の2つを紹介し、林学と数学とのコラボレーションについて解説した。 -
ドイツにおける森林での保健休養 -森林と健康の国際会議- 査読あり
上原 巌
森林技術 915 26 - 29 2018年06月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本森林技術協会
ドイツにおける森林を活用した保健休養について、
①ドイツの保養地の環境条件
②保健休養と木材生産の両立
の2点について記述し、あわせて、
③森林と健康に関する国際会議(1st International Congress The forest and its Potential for Health)の様子をいずれも写真を交えて、報告した。 -
中国・台湾における森林療法の研修会 <連載>森林と健康 -森林浴、森林療法のいまー 第8回 招待あり
上原 巌
森林レクリエーション 373 4 - 7 2018年06月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:全国森林レクリエーション協会
2013年から行っている、台湾、中国での森林療法の研修会について報告した。
-
森林調査の数学的アプローチ 連載:サイエンス講座
上原 巌
現代林業 2018年5月号 54 - 62 2018年05月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:全国林業改良普及協会
林分の毎木調査、林分密度管理図(樹高、DBH,密度、収量など)、立木材積表、丸太の材積計算、樹幹解析などを取り上げながら、対数やロジスティック理論などを解説した。また、ベクトルを利用した樹木、林分生長の予想についても報告した。
-
森林・樹木と数学 査読あり
上原 巌
現代林業 2018年4月号 42 - 49 2018年04月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:全国林業改良普及協会
雑誌「現代林業」のサイエンス講座(不定期連載)にて、「森林・樹木と数学」をテーマにて、解説した。
主な内容は、
・フィボナッチ数
・フラクタル
・円周率 π
・コンストラクタル法則
・フラーレン構造
・葉の曲率
などにふれながら、主に樹形の変化について、施業と関連付けながら解説をおこなった。 -
海外における森林の保健休養の事例 : イギリス <連載> 森林と健康 -森林浴、森林療法のいま- 招待あり 査読あり
上原 巌
森林レクリエーション 371 4 - 7 2018年04月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:全国森林レクリエーション協会
海外における森林の保健休養の事例として、イギリスにおけるグリーンジムの事例を、ロンドン郊外ハムステッド、ブリストル市の2か所の例を取り上げながら、報告した。
-
森林・樹木・人間・未来をつなぐ 招待あり
上原 巌
Aroma Research 19 ( 1 ) 8 - 9 2018年03月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:フレグランスジャーナル社
東京農業大学・造林学研究室における樹木の芳香研究について、下記の内容で報告した。
1.造林学研究室の概要
2.研究の紹介
3.研究プロジェクト
4.香りの研究
5.今後の展望 -
海外における森林の保健休養の事例 連載 森林と健康 森林浴、森林療法のいま 第6回 招待あり
上原 巌
森林レクリエーション 370 4 - 8 2018年03月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:全国森林レクリエーション協会
海外における森林療法の事例地を下記のとおり、報告した。
1.ドイツ
ドイツの保養地の特徴
ドイツの保養地の環境条件
海浜保養地ゲーレン
ゲーレンのブナ林
クナイプ療法の国際シンポジュウム
2.イギリスにおける保養地の事例
-
森林と人間の健康を考える国際会議 査読あり
上原 巌
現代林業 2018年2月号 1 - 6 2018年02月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:全国林業改良普及協会
ドイツは、国民的に森林散策が好まれている国であり、現在ではその健康増進目的での森林散策も再注目されている。本報告では、2017年9月に、ドイツ北部Usedamで開催された、森林と健康の国際会議「1st International Congress The Forest and its Potential for Health”を報告した。
また、おとなりの台湾においても、現在、森林療法、森林を活用した健康増進がにわかに脚光を浴び、国家的にも推進されている。2017年11月に台北市で開催された森林療法の国際シンポジュウム、および国立の保健休養林にて開催されたワークショップの様子もあわせて報告した。
日本の里山がそのまま、「satoyama」として今や欧米で受け止められているように、森林療法もまた、「shinrin-ryoho」として、各国で発展していくこと、特に自然・森林環境と健康増進がより正しい方向性,可能性を持って広がっていくことを期待している。 -
ミシガン州立大学・林学科での講義・実習を担当して(下) 査読あり
上原 巌
森林技術 911 32 - 33 2018年02月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本森林技術協会
2017年8月~10月の2か月間、米国ミシガン州立大学農学部林学科において担当した「FOR491:Forest Amenities and Forest Therapy」の講義・実習について、あわせて学生の様子や、大学構内の演習林、ミシガン州の林業の現況、ホストファミリーについても報告した。
-
「森林と人の健康を科学する」ということ 招待あり
上原 巌
山林 1605 2 - 9 2018年02月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:大日本山林会
現在、森林の持つ保健休養効果について、特に健康増進面における情報が著しく増加している。
本論では、その健康増進面における情報過多の中、「科学的」という言葉をまず検証し、森林と人間相互の持つ多様性について考察した。
そして、現在は、森林の保健休養機能の科学的研究は、いまなお事例蓄積の段階途上にあることを報告した。 -
<連載 森林と健康 -森林療法のいま- 第5回> 近隣諸国における森林の保健休養の事例 招待あり
上原 巌
森林レクリエーション 369 4 - 7 2018年02月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:全国森林レクリエーション協会
現在、「森林浴:Shinrin-yoku」「森林療法:Shinrin-ryoho」は、日本国内だけではなく、アジアの近隣諸国においても、近年脚光を浴び、急激に浸透している。
本報では、韓国、台湾、中国における、森林を活用した保健休養の現況を報告した。 -
ミシガン州立大学・林学科での講義・実習を担当して(上) 査読あり
上原 巌
森林技術 910 28 - 30 2018年01月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:日本森林技術協会
2017年8月~10月まで、アメリカ・ミシガン州立大学(Michigan State University:MSU)の農学部林学科(Department of Forstry)で講義、実習を担当したことについて報告した。
本項では、
1)ミシガン州立大学について
2)MSUの林学科
①学科の概要
②研究・教育の場の開放
③学生について
④研究室について
3)東京農大との姉妹校流
について主に報告した。 -
地域における森林療法導入の事例③ 地域病院の森林利用 招待あり 査読あり
上原 巌
森林レクリエーション 367 4 - 7 2017年12月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:全国森林レクリエーション協会
兵庫県神崎郡福崎町の姫路北病院において、2014年春から取り組んできた森林療法の事例について報告した。
同病院においては、病院スタッフ対象の研修会を2回まず行い、森林療法の実践が可能な森林を病院近隣に4か所設定し、入院患者を対象に実施という流れで行った。
森林療法を実践してのメリット、デメリットにもふれ、今後、地域の森林を医療や健康増進に活用する可能性についても記述した。 -
地域における森林療法導入の事例 長野県伊那市のカラマツ林 招待あり 査読あり
上原 巌
森林レクリエーション 366 4 - 7 2017年11月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:全国森林レクリエーション協会
長野県伊那市のカラマツ林をテーマに、カラマツ林内における空気清浄度の指標生物であるウメノキゴケ、林床のクスノキ科の樹木のクロモジ、伊那谷カラマツ・ブランドの創出などについて報告した。
-
地域の自然を活用した健康づくり 招待あり
上原 巌
健康保険 71 ( 11 ) 20 - 25 2017年11月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:健康保険組合連合会
今日、ヘルスルーリズムは、欧米において発達し、特にドイツ、オーストリアにおいては、一定の環境条件、人的条件の基準を満たした保養地(Kurort)が各地に存在し、それぞれの地域の自然環境を健康増進、保養に活用している。
本報では、ドイツとイギリスの保養地を紹介し、また保養地において開催された二つの国際シンポジュウムを報告し、地域の自然・森林環境を活用した健康増進・保養について考察した。 -
台湾での森林療法普及行脚の旅 査読あり
上原 巌
現代林業 2017年10月号 1 1 - 6 2017年10月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要) 出版者・発行元:全国林業改良普及協会
2017年3月上旬に、台湾森林保健学会の後援により、台湾の山村部(南投県:竹山鎮大鞍里頂)と都市部(新竹市)の2か所において、それぞれ森林療法の研修会を実施した記録を報告した
-
森林の医療利用と地域振興 招待あり 査読あり
上原 巌
森林等地域資源を活用した山村振興対策に関する調査報告書 1 42 - 50 2017年10月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:一般社団法人 日本林業協会
地域の身近な森林を活用した医療利用について、北海道、鹿児島県のそれぞれ東日本、西日本における地域病院において、その周辺の放置林を活用した事例を報告した。
また、地域の森林と地域医療をむすびつけることにより、「地健地森」という新たな時代が到来することも期待した。