MISC - 上原 巌
-
日本における森林療法の現況と今後の可能性.地域づくり
上原 巌
地域づくり 2006年1月号 2006年01月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:
森林療法の定義・概要および効果や、日本各地における事例を報告しながら、今後の森林再生と絡めての森林療法の可能性について提言した。
pp.27-29 -
連載:森林療法最前線 ドイツの森を訪ねて③
上原 巌
現代林業 2006年1月号 36 - 39 2006年01月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:
ドイツ・バイエルン州の「気候保養地」についての概要と当地におけるリハビリテーション病院の様子、また日本国内において森林療法の導入が円滑にいっている地域とそうでない地域などを述べた。
-
連載:森林療法最前線 ドイツの森を訪ねて②
上原 巌
現代林業 2005年12月号 36 - 39 2005年12月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:
ドイツの各保養地で現在取り入れられるようになったノルディック・ウオーキングをはじめ、保養客の1日の過ごし方等について報告した。
-
森林療法の可能性と課題
上原 巌
グリーンエージ 2005年11月号 2005年11月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:
森林療法における医療的リハビリテーション、障害者療育、心理・カウンセリング、幼児保育の各分野における最近の国内外の事例と今後の展望を示しながら、工場緑化も含めた形態での森林・造園、緑化事業分野におけるその可能性、また森林療法の進め方について記述した。
pp.4-12 -
連載:森林療法最前線 ドイツの森を訪ねて①
上原 巌
現代林業 2005年11月号 36 - 39 2005年11月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:
ドイツ・バイエルン州の保養地における保養形態と、その保養環境の整備等の状況について報告した。
-
連載:森林療法最前線 森林公園を利用した心の治療の試み②
上原 巌
現代林業 2005年10月号 38 - 41 2005年10月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:
東海地方の病院において、病院周辺の森林公園を活用し、定期的な森林療法を行うことによって、PTSD疾患を抱えた対象者に良好な変容が現れたことを報告し、身近な森林公園の環境下であっても治療効果が潜在していることを示した。
-
植物の香りについて
上原 巌
AROMA RESEARCH No.23. 6 ( 3 ) 53 2005年10月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:
身近な植物の香りについて述べた
-
森林療法の現況と今後の展望
上原 巌
グリーンエージ 2005年9月号 2005年09月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:
森林療法における医療的リハビリテーション、障害者療育、心理・カウンセリング、幼児保育の各分野における国内外の事例と今後の展望を示しながら、森林・造園、緑化事業分野におけるその可能性を論じた。
pp.4-7 -
連載:森林療法最前線 森林公園を利用した心の治療の試み①
上原 巌
現代林業 2005年9月号 34 - 37 2005年09月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:
東海地方の病院において、病院周辺の森林公園を活用し、定期的な森林療法を行うことによって、PTSD疾患を抱えた対象者に良好な変容が現れたことを報告した。
-
連載:森林療法最前線 森林療法はいまどんな状況にあるのか?
上原 巌
現代林業 2005年8月号 38 - 41 2005年08月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:
森林療法の現在における状況と課題について、国内外の事例、国内の各地での研究会の様子、学会、地域行政における動きなどの観点から述べた。
-
森林環境の持つ保健休養機能についての新たな研究の展開
上原 巌
森林技術 2005年5月号 2005年05月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:
第116回日本森林学会における同名のテーマ別セッションでの①森林環境要素についての研究、②森林環境における生理的・心理的研究、③臨床研究の、各研究発表の内容の概要をまとめ、報告を行った
pp.20 -
森林環境を利用した保健休養と福祉利用.
上原 巌
エコ・グリーンテック2005公式ガイド 24 - 29 2005年05月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:
地域の森林環境を利用した市民の保健休養のあり方と、医療・福祉分野における利活用の可能性について、国内外のこれまでの事例を取り上げながら、報告した。
-
北海道帯広千年の森プロジェクト事業報告書.
帯広営林局
2005年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:帯広営林局
国内の森林療法の事例と、北海道帯広市の「千年の森」を活用した森林療法のワークショップ、およびシンポジウムの結果をまとめた。
-
千葉県健康と癒しの森整備事業に関する調査報告書
香川隆英,朴範槙
2005年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:全国林業改良普及協会
千葉県内における森林療法を活用した健康増進および福祉活動について考察を行った。
担当部分:B.森林療法プログラムの構想に向けて -
ドイツのクナイプ療法の発祥地を訪ねて
上原 巌
観光文化 168 2004年12月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:
ドイツの自然療法であるクナイプ療法の発祥地バード・ウェーリスホーフェン市の保養地環境および保養の現状、歴史的変遷等について記述した。
-
山歩きから健康作りを再考する.
上原 巌
山と渓谷 2004年12月号 235 2004年12月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:
山登りと森林療法の共通性、森林散策の心理的効果などについて記述した。
-
子ども、先生、学校のための森林療法の可能性について
上原 巌
健康なこども 2004年9月号 42 - 42 2004年09月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:
学校教育現場における森林環境の教育とカウンセリング利用について記述した
-
森林療法研究会の活動-長野県軽井沢町での取り組みから.
上原 巌
現代林業 2004年8月号 2004年08月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:
2002年に長野県軽井沢町で発足した森林療法研究会の活動内容および発展状況、その後の全国での支部発足、今後の展望等について報告した.
pp.22-25 -
森林の癒し効果の科学的検証へ
上原 巌
科学 2004年8月号 2004年08月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:
最近の森林療法研究の動向と新知見を提示しながら、今後の森林療法の科学的な実証研究の方向性を示した。
pp.941-942 -
森林療法の可能性
上原 巌
グリーン情報 2004年7月号 2004年07月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:
森林療法における医療的リハビリテーション、障害者療育、心理・カウンセリング、幼児保育の各分野における国内外の事例と今後の展望を示した。
pp.38-39