MISC - 上原 巌
-
連載:21世紀の森から福祉・医療を考える 自閉症療育施設・白樺の家②-自閉症A君の事例
上原 巌
現代林業 2001年7月号 50 - 53 2001年07月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:
事例対象者A君の森林療育による変化を報告した
-
連載:21世紀の森から福祉・医療を考える 自閉症療育施設・白樺の家①-自閉症者と森の癒し
上原 巌
現代林業 2001年6月号 48 - 51 2001年06月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:
長野県北安曇郡池田町の自閉症療育施設における森林療育の概要とその効果について報告した。
-
連載:21世紀の森から福祉・医療を考える ドイツ自然保養地の森林散策(その4)
上原 巌
現代林業 2001年5月号 46 - 49 2001年05月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:
ドイツ自然保養地における森林散策の概要について報告した
-
連載:21世紀の森から福祉・医療を考える ドイツ自然保養地の森林散策(その3)
上原 巌
現代林業 2001年4月号 50 - 53 2001年04月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:
ドイツ自然保養地における森林散策の概要を報告した
-
ドイツの森林バイオマス利用-バイエルン州の事例から
上原 巌
現代林業 2001年3月号 1 - 6 2001年03月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:
ドイツ・バイエルン州における森林・木材バイオマスの事例について、特に廃材の燃料化、ペレット生産を中心に報告した。
-
連載:21世紀の森から福祉・医療を考える ドイツ自然保養地の森林散策(その2)
上原 巌
現代林業 2001年3月号 50 - 53 2001年03月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:
ドイツ保養地における森林散策の概要を報告した
-
連載:21世紀の森から福祉・医療を考える ドイツ自然保養地の森林散策(その1)
上原 巌
現代林業 2001年2月号 48 - 51 2001年02月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:
ドイツに保養地における森林散策について報告した
-
連載:21世紀の森から福祉・医療を考える 森林療法研究ことはじめ
上原 巌
現代林業 2001年1月号 50 - 53 2001年01月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:
森林環境を利活用した「森林療法」の概要について記述した。
-
森林の“癒し”に関する研究
上原 巌
林業技術.平成12年8月号 2000年08月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:
長野県山間部に位置する知的障害者更生施設において、森林環境を中心とした療育活動を長期間にわたって行った結果、調査対象者には身体面、精神面共に向上的な変化が認められた結果を報告した。
第2回日本林業技術協会学術研究助成報告 -
長野県高校生の森林イメージ
上原 巌
信州の環境と教育 3 19 - 25 2000年03月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:
長野県内の高校生約500名に森林のイメージについてのSD法によるアンケート調査を行った結果を報告した。特に森林環境に保健休養のイメージを抱いている高校生が多いことが特徴的であった。
-
The Man'yoshu Anthology and the Wild Flowers of the Paddy Field Embankments.(万葉集と棚田の草花について)
上原 巌
Curtis's Botanical Magazine Vol.16 Part2 1999年05月
記述言語:英語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:
伊藤精晤、馬場多久男共著の万葉集に登場する植物と現在の棚田にみられる植物についての論文を英訳した。
pp.139-147. -
ドイツ南部の営林署を訪ねて
上原 巌
林業技術 1997年12月号 33 - 35 1997年09月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:
ドイツ・バイエルン州ミンデルハイム市の営林署を訪ね、同地域におけるトウヒ林(Fichte)を中心とした森林の概要と、鹿による植栽木の被害、また近年多く発生するようになった強風や大雨による気象害、虫害(Borkenkiefer)等、現在同署が抱えている課題について報告した。
-
カナダ・バンクーバーの森を訪ねて
上原 巌
林業技術 1997年2月号 31 - 32 1997年02月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:
カナダ・ブリティッシュ・コロンビア州のバンクーバー市を訪ね、同市における森林の状況と、州立公園およびブリティッシュ・コロンビア大学付属演習林における森林教育について報告した。
-
奥信濃・内山和紙について
上原 巌
林業技術 1995年8月号 29 - 31 1995年08月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:
長野県下高井郡木島平村発祥の伝統和紙「内山和紙」の概要と歴史、内山和紙の主原料であるコウゾの挿し木栽培の方法について報告した。
挿し穂は、長さ20cm程度のものを、木島平村内に自生するコウゾから採取し、プランターに鹿沼土を入れ、切り口は楕円形切り返しで、挿し木を行った。また、発根促進ホルモンであるインドール酪酸も使用し、無処理の挿し穂と比較したが、その活着率には差がみられなかった。露地栽培、温室栽培の2区に環境条件を分けた結果、温室栽培の苗木には、1月初旬に休眠の解除が認められた。 -
新しい林業教育・授業の模索について
上原 巌
会報 ( 29 ) 57 - 61 1994年07月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:全国高等学校教育研究協議会
農業高校における森林、林業教育の現状と今後の展望、ユニークな授業のあり方等について、事例を取り上げながら報告した。