講演・口頭発表等 - 内野 昌孝
-
Experimental Verification of Fermentation Acceleration by Peristaltic Pump : -Initial Investigation of Fermentation Acceleration of Lactic Acid Bacteria by Fermentation Substrate made of Gel Material- 国際会議
Yuki Enomoto, Masataka Uchino, Kaho Nomura, Taro Nakamura
2024 IEEE International Conference on Advanced Intelligent Mechatronics (AIM)
開催年月日: 2024年07月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
In this study, we attempt to accelerate fermentation using a device that mimics the peristaltic movement of the intestine. This is based on the fact that the intestine promotes efficient digestion through peristalsis and fermentation in the intestine. In the intestine, good bacteria are conducting fermentation. Good bacteria have a role in regulating the intestinal environment through fermentation. And, there is a possibility that the acceleration of fermentation is effectively related to the movement of the intestines, such as peristalsis. Therefore, we aim to clarify the relationship between fermentation and peristalsis and further accelerate fermentation using a device that mimics peristalsis. In this paper, as an initial study, experiments were conducted to check the progress of fermentation of materials of different hardness using the device. The results showed that the crushing capacity of the device was low, but its ability to spread liquids was high. This results suggest that fermentation can be controlled by changing the physical characteristics of the fermentation substance and using a peristaltic pump to accelerate fermentation in combination.
-
Experimental Verification of the Effect of Peristaltic Mixing Pumps on Fermentation Acceleration: Initial Investigation of the Acceleration of Lactic Acid Fermentation by a High Viscosity Fermentation Substrate 国際会議
Yuki Enomoto; Masataka Uchino; Kaho Nomura; Ryunosuke Sawahashi; Taro Nakamura
2024 IEEE/SICE International Symposium on System Integration (SII)
開催年月日: 2024年01月
記述言語:英語
In this study, we attempt to promote fermentation using a device that simulates intestinal peristalsis. Fermentation by beneficial bacteria maintains the intestinal environment. Moreover, there is a possibility that the acceleration of fermentation is related to intestinal movements such as peristalsis. Therefore, we aim to elucidate the relationship between fermentation and peristalsis, and further promote fermentation using a device that simulates peristalsis. In this paper, as an initial study, we used the device to confirm the progress of fermentation using a substance with a large viscosity. The results revealed that, the higher the viscosity, the more stable the degree of mixing and the greater the progression of fermentation.
-
日本の微生物発酵茶について 招待あり
内野昌孝
日本栄養・食糧学会東北支部第57回大会 日本食品科学工学会東北支部 令和5年度大会支部大会および公開シンポジウム 2023年11月
開催年月日: 2023年11月
記述言語:日本語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
国名:日本国
日本の微生物発酵茶についての研究紹介を行った。
-
エノキタケの子実体発生不良に関する基礎的検討
熊岡竜之進 , 小島睦美 , 本間裕人 , 内野昌孝 , 志波優 , 徳岡昌文, 篠田清嗣, 小島正和, 山口真弥
日本きのこ学会大会講演要旨集 2023年08月
開催年月日: 2023年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
菌床栽培では特定の種菌から拡大培養した栽培ビンにおいて突然子実体が全く発生しなくなる子実体発生不良という現象が稀に発生する。これらについて調べた。
-
過酸化脂肪酸還元乳酸菌によるプロバイオティクス資材の開発 第2報
石塚雄一, 鈴木智典, 小川直輝, 渡邊昭夫, 野口龍生, 野村佳歩, 阿部晃, 新村洋一, 内野昌孝
日本食品保蔵科学会大会講演要旨集 2023年06月
開催年月日: 2023年06月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
過酸化脂肪酸還元能を持つLactiplantibacillus plantarum P1-2株(L. plan. P1-2株)を分離後、線虫とラットで酸化ストレス防御活性を観察した。
-
飯寿司製造に関わる微生物の分離
中島萌衣, 鈴木智典, 野村佳歩, 新村洋一, 内野昌孝
日本食品保蔵科学会大会講演要旨集 2023年06月
開催年月日: 2023年06月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
飯寿司製造に関わる微生物の分離 を行った。
-
過酸化脂質と遊離還元鉄の細胞毒性モデル 第2報
福島多一, 鈴木智典, 加藤紗弥, 野口尚暉, 木俣真弥, 武田晃治, 酒井陽一, 吉村悦郎, 寺尾純二, 野村佳歩, 阿部晃, 新村洋一, 内野昌孝
日本食品保蔵科学会大会講演要旨集 2023年06月
開催年月日: 2023年06月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
過酸化脂質と遊離還元鉄は鉄依存性細胞死(フェロトーシス)の原因物質として注目されるが、細胞内で不安定で、細胞内相関解析は困難である。本研究目的は、両物質の細胞毒性機構をIn vitroモデル系、In vivo微生物モデル系で解明することとした。
-
カンボジアで生産されるエビ漬物の衛生評価
當間樹 , SOKLY Sorm, 関戸元恵, 野村佳歩, 鈴木智典, CHIM Chay, 村松朱喜, 村松良樹, 新村洋一, 内野昌孝
日本食品科学工学会大会講演集 2022年08月
開催年月日: 2022年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
カンボジアで生産されるエビ漬物の衛生評価について調べた。
-
高知県産ニラAllium tuberosumの品種の違いによる食品成分の比較
谷口(山田)亜樹子, 風見真千子, 野口治子, 内野昌孝, 吉田真史, 佐藤広顕
日本食品科学工学会大会講演集 2022年08月
開催年月日: 2022年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
高知県産ニラAllium tuberosumの品種の違いによる食品成分の比較 を行った。
-
バニラビーンズより単離された微生物の特徴に関する研究
米田敬哉, 菅野翠, 野村佳歩, 鈴木智典, 新村洋一, 内野昌孝
日本食品科学工学会大会講演集 2022年08月
開催年月日: 2022年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
バニラビーンズより単離された微生物の特徴に関する研究 を行った。
-
「せんだんご」製造の速醸化に関する研究
白土和貴, 前田剛, 野村佳歩 , 岡大貴 , 鈴木智典, 新村洋一, 内野昌孝
日本食品科学工学会大会講演集 2022年08月
開催年月日: 2022年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
「せんだんご」製造の速醸化に関する研究 を行った。
-
久寿餅製造過程にかかわる微生物について
針ヶ谷里菜, 野口治子, 野村佳歩, 鈴木智則, 新村洋一, 内野昌孝
日本食品科学工学会大会講演集 2022年08月
開催年月日: 2022年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
久寿餅製造過程にかかわる微生物について調べた。
-
ミャンマーの発酵食品であるラペソーの製造に関する研究
和田みつき, 野村佳歩, 鈴木智典, 新村洋一 , 内野昌孝
日本食品科学工学会大会講演集 2022年08月
開催年月日: 2022年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
ミャンマーの発酵食品であるラペソーの製造に関する研究を行った。
-
インドネシア産カカオの発酵過程における菌叢遷移に関する研究
高橋柾, FAHRURROZI Tentang, 野村佳歩 , 鈴木智典, LISDIYANTI Puspita, 新村洋一 , 内野昌孝
日本食品科学工学会大会講演集 2022年08月
開催年月日: 2022年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
インドネシア産カカオの発酵過程における菌叢遷移に関する研究 を行った。
-
乳酸菌のバクテリオシンに関する研究
國場幸輔, 野村佳歩, 鈴木智典, 新村洋一, 内野昌孝
日本食品科学工学会大会講演集 2022年08月
開催年月日: 2022年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
乳酸菌のバクテリオシンに関する研究 について報告した。
-
過酸化脂質と遊離還元鉄の細胞毒性モデル
鈴木智典 , 加藤紗弥), 福島多一, 中島聖也, 木俣真弥, 武田晃治, 酒井陽一, 吉村悦郎, 寺尾純二, 野村佳歩, 阿部晃, 新村洋一, 内野昌孝
日本食品保蔵科学会大会講演要旨集 2022年06月
開催年月日: 2022年06月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
過酸化脂質と遊離還元鉄の細胞毒性モデル について調べた。
-
過酸化脂肪酸還元乳酸菌によるプロバイオティクス資材の開発
鈴木智典, 石塚雄一, 糸田侑花, 村崎友彦, 渡邊昭夫, 野村佳歩, 阿部晃, 新村洋一, 内野昌孝
日本食品保蔵科学会大会講演要旨集 2022年06月
開催年月日: 2022年06月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
過酸化脂肪酸還元乳酸菌によるプロバイオティクス資材の開発を行った。
-
過酸化脂肪酸還元乳酸菌の酸化ストレス防御機構
鈴木智典, 奥山貴人, 松永一太, 相本健吾, 渡邊昭夫, 武田晃治, 野村佳歩), 阿部晃, 新村洋一, 内野昌孝
日本食品保蔵科学会大会講演要旨集 2022年06月
開催年月日: 2022年06月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
過酸化脂肪酸還元乳酸菌の酸化ストレス防御機構について調べた。
-
日本の後発酵茶の機能性に関して
内野昌孝
日本農芸化学会大会講演要旨集 2022年03月
開催年月日: 2022年03月
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
日本の後発酵茶の機能性に関しての講演を行った。
-
過酸化脂肪酸を還元するLactobacillus plantarum P1‐2株によるプロバイオティクス資材の開発
鈴木智典, 糸田侑花, 野口龍生, 植松悠, 石塚雄一, 村崎友彦, 渡邊昭夫, 野村佳歩, 阿部晃, 新村洋一, 内野昌孝
日本農芸化学会大会講演要旨集 2022年03月
開催年月日: 2022年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
過酸化脂肪酸を還元するLactobacillus plantarum P1‐2株によるプロバイオティクス資材の開発 を行った。