Misc - SUZUKI Makoto
-
「薬師の泉」庭園調査計画報告書
進士五十八、野沢清、他
1989.03
Authorship:Lead author Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Publisher:(社)日本造園学会
庭園史的に江戸期庶民の庭といえる、東京都板橋区の旧薬師の泉を復原整備を目的として、調査計画した。
分担部分:I~IV章の復元整備の前提となる調査部門を主として担当し、この部分の報告を編集・執筆。 -
迫間湿地の保全と利活用
鈴木誠
1989.03
Authorship:Lead author Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Publisher:(財)観光資源保護財団
自然環境に配慮した湿地の保全と利用計画を、造園学の立場から考察、計画を立案。
分担部分:「足利市における迫間湿地の計画論的位置」「迫間湿地の保全と利活用システム」 -
屋内環境のデザインインテリア・ランドスケープ
鈴木 誠
デザイン学研究 70 1989.01
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Publisher:日本デザイン学会
屋内の環境デザインとしてインテリア・ランドスケープの概念と目的、事例を紹介。pp.96-97
-
環境デザインの視点
井上尚夫
デザイン学研究 70 1989.01
Authorship:Lead author Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Publisher:日本デザイン学会
同テーマのパネルディスカッションの内容とりまとめ。
-
環境デザインの視点と特質
井上尚夫
デザイン学研究 70 1989.01
Authorship:Lead author Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Publisher:日本デザイン学会
同テーマの映像構成をスライド写真により実施。
-
暮らしを彩るエクステリア
鈴木 誠
マイホームプラン 203 1988.11
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Publisher:金財マイホームプラン社
庭園設計に係わり、住まいのエクステリア(庭)の考え方、デザイン原則などについて解説。pp.24-42
-
佐倉の武家屋敷・河原家と但馬家の調査
井上学、斎藤一也、進士五十八
1988.08
Authorship:Lead author Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Publisher:(財)観光資源保護財団
庭園史的に近世武家屋敷の庭園を考察・復原。河原家住宅の移築予定地の現況調査と修景整備計画、並びに、旧但馬家住宅の敷地の現況と修景整備計画。
分担部分:「移築予定地の現況調査と修景整備計画」「敷地の現況と修景整備計画」 -
都市河川におけるレクリエーションと緑
鈴木 誠
公害と対策 臨時増刊号 水と緑の読本 1988.07
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Publisher:
都市河川におけるレクリエーション活動の意義と種類、そのための河川環境の整備方針などについてまとめた。
pp.92-101 -
小堀遠州の庭園デザイン・モチーフ -遠州の庭園に見る西欧造園の影響-
鈴木 誠
デザイン学研究 26 1987.09
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Publisher:日本デザイン学会
室町時代から江戸時代にかけて活躍した大名,小堀遠州の庭園デザインのモチーフについて,庭園史,日欧交流史などの検討から考察し西欧造園の影響を指摘した。p.8
-
足助川修景のすすめ<親しみやすい川の風景づくり>
佐藤達哉、中村浩一
足助の川を守る会・美しく生きる 山・川・町 1987.08
Authorship:Lead author Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Publisher:
愛知県足助町を流れる足助川の修景計画を立案し報告した。分担部分:庭園学・造園学原論研究室の自主共同研究として実施。(総括指導:進士五十八・鈴木誠、提案文責:鈴木誠、 佐藤達哉、中村浩一)
-
山村振興コンサルタント意見書-秋田県能代市-
鈴木 誠
1986.11
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Publisher:(社)全国農業構造改善協会
秋田県能代市の地域環境資源の調査と地域環境整備を念頭に、「毘沙門いこいの森」周辺整備と観光レクリエーション振興方策を立案、執筆。 27p.
-
山村振興コンサルタント意見書-山梨県南都留郡秋山村-
増井好男
1986.02
Authorship:Lead author Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Publisher:(社)全国農業構造改善協会
山梨県南都留郡秋山村の地域環境資源の調査と地域環境 整備を念頭に、「緑と太陽の丘」の施設整備と観光レクリエーション振興方策を立案、執筆。
分担部分:『第I章「緑と太陽の丘」の施設整備と観 光レクリエーション振興方策』39p -
山村振興コンサルタント意見書-福島県双葉郡浪江町-
鈴木 誠
1985.12
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Publisher:(社)全国農業構造改善協会
福島県双葉郡浪江町の地域環境資源の調査と地域環境整備を念頭に、伝統工芸品を中心とした浪江町大堀地区の観光振興方策を立案、執筆。18p.
-
造園デザインに関する原論的考察楽園のパラダイムからの環境デザイン
鈴木 誠
環境デザイン部会 研究報告 ED 2 1985.08
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Publisher:日本デザイン学会
造園学の原論的立場から環境デザインにおける、基本的な視点を「楽園」にもとめ、事例を含めて考察。pp.9-11
-
山村振興コンサルタント意見書-栃木県安蘇郡葛生町-
増井好男、進士五十八
1985.02
Authorship:Lead author Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Publisher:(社)全国農業構造改善協会
栃木県安蘇郡葛生町の地域環境資源の調査と地域環境整備を念頭に、氷室地区の林間学校を主体とした観光レクリエーション振興方策を立案、執筆。
分担部分:「第Ⅱ章 林間学校を主体とした観光レクリエーション振興方策」38p -
リバプール国際庭園博'84報告
鈴木 誠
環境緑化新聞 85 1984.08
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Publisher:株式会社インタラクション
リバプール庭園博の出展内容を、会場計画、展示庭園の原論的分析を通じて記述、紹介。pp.6-7
-
山村振興コンサルタント意見書-和歌山県新宮市-
進士五十八
1984.03
Authorship:Lead author Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Publisher:(社)全国農業構造改善協会
和歌山県新宮市高田地区の地域環境資源の調査と環境整備を念頭に、高田地区の観光開発のあり方と緑地等中央管理センター構想を立案、執筆。34p
-
総合研究日比谷公園
鈴木 誠
環境緑化新聞 74 1983.09
Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Publisher:株式会社インタラクション
先に建築学会にて発表した、日比谷公園の総合的研究の内容を、一般に理解しやすく書き改めて紹介。pp.6-7
-
中央自動車道の開発と地域振興調査報告書
進士五十八、糸久英則
1982.01
Authorship:Lead author Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Publisher:(財)中央道振興会
地域基幹高速道路である中央自動車道沿川の経済的、文化的な地域振興を目的に設置された研究会の報告書。分担では特に地域環境科の視点から観光開発と環境保全、地域振興に係わり、地域資源との関係も含めて、地域リーダーの意識調査結果をまとめた。
-
文化ひろばづくり調査研究
進士五十八、伊藤直博、野萩裕弘
1980.01
Authorship:Lead author Language:Japanese Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other) Publisher:神奈川県県民部 文化室
環境デザインの一要素、広場について海外、日本、神奈川県内の事例を体系的に整理し、その特徴とともにまとめた。