講演・口頭発表等 - 鈴木 誠
-
日本庭園に関する情報交換ツールとしての SNS -NAJGA2024 国際会議のセッションを通じた考察
鈴木誠
令和6年度日本庭園学会全国大会 2024年06月 日本庭園学会
開催年月日: 2024年06月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:岩手県平泉町学習交流施設エピカ
鈴木 誠・松永 高明・牧田 直子(2024)、日本庭園に関する情報交換ツールとしての SNS -NAJGA2024 国際会議のセッションを通じた考察、令和6年度日本庭園学会全国大会シンポジウム・研究発表資料集、日本庭園学会、2024年6月2日(岩手県平泉町学習交流施設エピカ)、p.50-57 発表概要:近年、世界中で利用が増加するソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を通じた日本庭園情報の発信・受益の意義について検討した。日本の庭を訪ね・楽しむ庭園愛好家の視点から運営され庭園紹介数2000件以上を実施している「おにわさん」。日本の庭を造り手の視点からインターネット上で155件の動画で紹介するJapanese Garden TV。この他にも数多くのサイトが、日本庭園に関連した情報発信をSNS利用にて行っている。ここではNAJGA2024(2024年3月)にて議論された日本庭園関連SNSの現状と課題、そして展望について報告した。
-
国際社会における姉妹都市日本庭園と姉妹庭園の意義と役割 国際共著
鈴木誠
令和6年度日本庭園学会全国大会 2024年06月 日本庭園学会
開催年月日: 2024年06月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:岩手県平泉町学習交流施設エピカ
鈴木 誠・安井 玲子・牧田 直子(2024)、国際社会における姉妹都市日本庭園と姉妹庭園の意義と役割、令和6年度日本庭園学会全国大会シンポジウム・研究発表資料集、日本庭園学会、2024年6月2日(岩手県平泉町学習交流施設エピカ)、p.28-35 発表概要:1955年から始まる日本の自治体と外国の自治体との「姉妹都市」と呼ばれる協定は、2023年7月現在1809件にのぼる。また、公開されている海外の日本庭園の数は635(2023.4)で、このうちの約3割が姉妹都市関連による造営である。しかし、姉妹都市日本庭園の抱える課題は多く、姉妹都市でも海外の日本庭園がうまく維持運営管理されずにいることも多い。近年、姉妹都市提携のみならず姉妹庭園といった彼我の個別庭園による連携協定を結ぶ事例が増えてきた。この実態、また姉妹都市と姉妹庭園という二つをもつ姫路市・フェニックス市の事例からその意義と役割についてまとめた。
-
1873年の太政官布達公園とウィーン万博日本庭園
鈴木誠
2023年度 日本造園学会関東支部大会 2023年12月 (公社)日本造園学会関東支部
開催年月日: 2023年12月
記述言語:日本語
開催地:前橋工科大学
鈴木誠(2023)、1873年の太政官布達公園とウィーン万博日本庭園、2023年度 日本造園学会関東支部大会梗概集/事例・研究報告集 第41号、p.77-78 前橋工科大学 20231210
-
海を渡った日本庭園「海外における日本庭園への見方の変遷」 招待あり
鈴木誠
第806回 浅草寺『仏教文化講座』 2023年06月 浅草寺
開催年月日: 2023年06月
記述言語:中国語 会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
開催地:明治安田生命本社MYプラザホール
-
小石川後楽園大泉水における水練につい
鈴木誠
令和5年度日本庭園学会全国大会 2023年06月 日本庭園学会
開催年月日: 2023年06月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京都中央区課情報センター
鈴木誠・齋藤豊子(2023)、小石川後楽園大泉水における水練について、令和5年度日本庭園学会全国大会シンポジウム・研究発表資料集、2023年6月4日(東京都中央区課情報センター)、78-85
-
フランス最古の日本庭園「緑の里」の現況について 国際共著
鈴木誠
平成4年度日本庭園学会全国大会 2022年06月 日本庭園学会
開催年月日: 2022年06月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:福井県立図書館
平成4年度日本庭園学会全国大会資料集、日本庭園学会、31-36
-
欧州日本庭園協会設立と今後の動向 国際共著
水眞洋子
平成4年度日本庭園学会全国大会 2022年06月 日本庭園学会
開催年月日: 2022年06月
記述言語:中国語
開催地:福井県立図書館
平成4年度日本庭園学会全国大会資料集、日本庭園学会、37-42
-
150 Years of Public Japanese Gardens in Japan, Migrations: The global phenomenon of Japanese garden forms and their social and horticultural impacts, 60 Minute Panel Session 招待あり 国際共著 国際会議
Makoto Suzuki
2022 Annual Conference of the American Public Gardens Association 2022年06月 American Public Gardens Association
開催年月日: 2022年06月
記述言語:英語
開催地:Portland Oregon State USA,
-
肥後細川庭園の縮景と「小嵐山図」にみる見立てと寓意 国際会議
鈴木誠
令和元年度日本庭園学会全国大会 2019年06月 日本庭園学会
開催年月日: 2019年06月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京大学弥生キャンパス(東京大学農学部)中島董一郎記念ホール
鈴木誠(2019)、肥後細川庭園の縮景と「小嵐山図」にみる見立てと寓意、令和元年度日本庭園学会全国大会 シンポジウム・研究発表資料集、53-58
-
SNSデータのテキストマイニングからみた中国人の日本庭園認識に関する研究 ー姉妹友好都市の親善目的により整備された日本庭園 国際会議
伍芮欣・鈴木誠・服部勉
令和元年度(公社)日本造園学会全国大会 ポスターセッション(C-2) 2019年05月
開催年月日: 2019年05月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:筑波大学
令和元年度(公社)日本造園学会全国大会ポスターセッション(C-2)、筑波大学、2019年5月25日
-
鈴木誠・藤波架江、スウェーデンの都市公園・公共庭園利用とFIKA Ⅰ -「お茶をする」利用からのシビック・ガーデン 国際会議
鈴木誠・藤波架江
平成30年度(公社)日本造園学会関東支部大会 2018年12月
開催年月日: 2018年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
平成30年度日本造園学会関東支部大会梗概集/事例・研究報告集 Vol.36、12-13
-
スウェーデンの都市公園・公共庭園利用とFIKA Ⅱ -公園・庭園利用者へのヒアリング結果と考察 国際会議
藤波架江・鈴木誠
平成30年度(公社)日本造園学会関東支部大会、宇都宮大学 2018年12月
開催年月日: 2018年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
平成30年度日本造園学会関東支部大会梗概集/事例・研究報告集 Vol.36、14-15
-
安行植木業の文化的景観 招待あり 国際会議
鈴木 誠
平成29年度川口市文化財調査報告会 2018年03月
開催年月日: 2018年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Civic Japanese Gardens in Modern Japan 招待あり 国際会議
Makoto SUZUKI
2018 International Seminar on Japanese Gardens [Comparing, Understanding and Creating Japanese Gardens: A Dialogue between East and West] 2018年02月
開催年月日: 2018年02月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
基調講演「おもてなしのみどりと日本庭園」 招待あり 国際会議
鈴木 誠
(公財)都市緑化機構主催 「都市緑化フォーラム2017」 2017年12月
開催年月日: 2017年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
中国に造られた日本庭園とその利用に関する研究 Ⅰ ―現地調査概要と庭園概況 国際会議
真田張格瑋 、趙 啓蒙、呂 文静、鈴木 誠
平成28年度日本造園学会関東支部大会 2016年11月
開催年月日: 2016年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
中国に造られた日本庭園とその利用に関する研究 Ⅲ ―現地調査のまとめと課題 国際会議
鈴木 誠、趙 啓蒙、服部 勉、真田張格瑋
平成28年度日本造園学会関東支部大会 2016年11月
開催年月日: 2016年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
中国に造られた日本庭園とその利用に関する研究 Ⅱ ―現地調査から得られた利用現況 国際会議
趙 啓蒙、真田張格瑋 、鄧 舸、鈴木 誠
平成28年度日本造園学会関東支部大会 2016年11月
開催年月日: 2016年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Studies of the Japanese Gardens Created in South Korea:Overall Conditions and Typological Classification of the Remaining Japanese Gardens 国際会議
Kwang-pyo Hong, Hyukjae Lee, Sang-heun Hur, Ju-han You, Makoto Suzuki, Kunihiro Sasaki, Tsutomu Hattori, Takashi Awano, Yoshiki Matsumoto, Tsuyoshi Hirasawa
The 15th International Landscape Architectural Symposium of Japan, China, and Korea 2016年10月 (公社)日本造園学会
開催年月日: 2016年10月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:Hibiya Park, Tokyo
-
韓国の日本式民家庭園と日本の民家庭園の類似性に関する事例的考察
鈴木 誠, 佐々木邦博, 服部 勉, 粟野 隆, 松本恵樹, Kwang-pyo Hong, Sang-heun Hur, Ju-han You, Hyukjae Lee
平成28年度日本庭園学会全国大会 2016年06月 日本庭園学会
開催年月日: 2016年06月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:足利市
韓国に造られた日本庭園の事例を日本の民家庭園事例と比較考察した。日韓共同研究事業による研究成果の一部を発表した。平成28年度日本庭園学会全国大会シンポジウム・研究発表資料集 62‐65