論文 - 矢嶋 俊介
-
Regulation of striatal dopamine receptors by corticosterone: an in vivo and in vitro study 査読あり
Claas-Hinrich Lammers, Ursula M. D'Souza, Zheng-Hong Qin, Sang-Hyeon Lee, Shunsuke Yajima, M. Maral Mouradian
Brain Res. Mol. Brain Res. 69 ( 2 ) 281 - 285 1999年06月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
コルチコステロンによるドーパミンレセプター遺伝子の発現への影響を明らかにした。Class-Hinrich Lammers,矢嶋俊介,他4名担当部分:共同研究につき担当部分抽出不可能 pp.281-285
-
In vivo regulation of glial cell-derived neurotrophic factor-inducible transcription factor(GIF)by kainic acid. 査読あり
Eisch, A.J., Lammers, C.-H., Yajima, S., Mouradian, M.M., Nestler, E.J.
Neuroscience 94 ( 2 ) 629 - 636 1999年01月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
グリア細胞由来神経栄養因子誘導性転写因子のキニン酸による遺伝子発現制御を明らかにした。
-
Sp family transcription factors regulate expression of rat D2 dopamine receptor gene. 査読あり
Shunsuke Yajima, Sang-Hyeon Lee, Takashi Minowa, and M. Maral Mouradian
DNA cell Biol. 17 ( 5 ) 471 - 479 1998年05月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
ラットのD2ドーハミンレセプター遺伝子の発現を制御する転写因子をクローニングし,それがSpファミリーに属することを明らかにした。また,それらの因子の機能解析を行った。
-
Cloning and characterization of murine glial cell-derived neurotrophic factor inducible transcription factor(mGIF) 査読あり
Shunsuke Yajima, Claas-Hinrich Lammers, Sang-Hyeon Lee, Yoshinobu Hara, Keiko Mizuno, and M. Maral Mouradian
J.Neurosci. 17 ( 22 ) 8657 - 8666 1997年11月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
損傷を受けた神経細胞の修復に重要な働きを持つ,グリア細胞由来の神経栄養因子によって発現が誘導される転写因子をクローニングし,その機能解析を行った。
-
Tissue-specific promoter usage in the D1A dopamine receptor gene in brain and kidney. 査読あり
Sang-Hyeon Lee, Wei Wang, Shunsuke Yajima, Pedro A. Jose, and M. Maral Mouradian
DNA Cell Biol. 16 ( 11 ) 1267 - 1275 1997年11月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
D1Aドーパミンレセプター遺伝子の発現は,脳と腎臓においてそれぞれの組織に特異的なプロモーターによって制御されていることを示した。
-
The three-dimensional structure of the colicin E3 immunity protein by distance geometry calculation. 査読あり
Shunsuke Yajima, Yutaka Muto, Souichi Morikawa, Haruki Nakamura, Shigeyuki Yokoyama, Haruhiko Masaki, and Takeshi Uozumi
FEBS Lett. 333 257 - 260 1993年11月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
NMR法によりコリシンE3インヒビター蛋白質の立体構造を決定した。さきに遺伝学的に明らかにしていた,コリシンとの特異性を決定する2カ所のアミノ酸が,βシートの表面に露出して分子識別ができる形を持つことを示した。
-
Sequence specific 1H and 15N resonance assignments and secondary structure of GDP-bound human c-Ha-Ras Protein in solution. 査読あり
Yutaka Muto, Kazuhiko Yamasaki, Yutaka Ito, Shunsuke Yajima, Haruhiko Masaki, Takeshi Uozumi, Markus Wachli, Susumu Nishimura, Tatsuo Miyazawa, and Shigeyuki Yokoyama
J.Biomol.NMR 3 165 - 184 1993年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
細胞の機能調節やシグナル伝達に重要な,ヒトのプロトオンコ遺伝子産物のGDP結合型c-Ha-Ras分子の構造を異種核多次元NMR法で解析し,シグナルの帰属と2次構造を明らかにした。
-
The secondary structure of the colicin E3 immunity protein as studied by 1H-1H and 1H-15N two-dimensional NMR spectroscopy. 査読あり
Shunsuke Yajima, Yutaka Muto, Shigeyuki Yokoyama, Haruhiko Masaki, and Takeshi Uozumi
Biochemistry 31 5578 - 5586 1992年06月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
コリシンE3のインヒビタータンバク質に関して,異種核多次元NMR法で2次構造を決定し,逆平行4本鎖βシートを分子表面に露出した二つのループが裏打ちする珍しいモチーフを示した。
-
Signal peptide of the colicin E2 lysis protein causes host cell death. 査読あり
Shingo Kanoh, Haruhiko Masaki, Shunsuke Yajima, Takahisa Ohta and Takeshi Uozumi
Agri.Biol.Chem. 55 1607 - 1614 1991年06月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
シグナル配列を持たないコリシンが生産菌から分泌される現象を司る微少なリポタンパク質に関し,そのシグナルペプチドが異常に安定なことが大量発現時の致死性の原因であることを示した。
-
Specific-interaction and co-evolution between the E-group colicins and their immunity proteins. 査読あり
Haruhiko Masaki, Akiko Akutsu, Shunsuke Yajima, Takahisa Ohta and Takeshi Uozumi
Protein Engineering 3 360 - 361 1990年01月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
E群コリシンにおけるヌクレアーゼドメインと特異的インヒビタータンパク質の間の特殊な共進化を報告した。