論文 - 矢嶋 俊介
-
Crystal structure of 1-deoxy-D-xylulose 5-phosphate reductoisomerase from the hyperthermophile Thermotoga maritima for insights into the coordination of conformational changes and an inhibitor binding 査読あり
M. Takenoya, A. Ohtaki, K. Noguchi, K. Endo, Y. Sasaki, K. Ohsawa, S. Yajima, M. Yohda
J. Struct. Biol. 170 ( 3 ) 532 - 539 2010年06月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
超好熱菌Thermotoga maritima由来 1-deoxy-D-xylulose 5-phosphate reductoisomeraseの立体構造をX線結晶構造解析により初めて解析し、ホモログタンパク質のコンフォーメーション変化の道筋を明らかにした。
-
Crystallization of the hydantoin transporter Mhp1 from Microbacterium liquefaciens 査読あり
Tatsuro Shimamura, Shunsuke Yajima, Shun'ichi Suzuki, Nicholas G. Rutherford, John O'Reilly, Peter J. F. Henderson and So Iwata
Acta Crystallogr. F 64 1172 - 1174 2008年12月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
Microbacterium liquefaciens由来膜タンパク質であるヒダントイントランスポーターの結晶化に成功し、2.8 A分解能の回折データ取得に成功した。
-
Structure and Molecular Mechanism of a Nucleobase-Cation-Symport-1 Family Transporter 査読あり
Simone Weyand, Tatsuro Shimamura, Shunsuke Yajima 他16名
Science 322 709 - 713 2008年10月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
細菌由来膜タンパク質Mhp1の立体構造をX線結晶解析により初めて明らかにした。この構造は基質も結合しており、Mhp1が構造変化を起こすことにより、基質を取り込むメカニズムについても明らかにすることができた。
-
Transcriptional auto-regulation of the dopamine receptor regulating factor (DRRF) gene 査読あり
Sang-Hyeon Lee, Min-Kyung Jang, Ok Hee Lee, Ok Soo Kim, Yong-Man Kim, Shunsuke Yajima, Young-Choon Lee, M. Maral Mouradian
Mol. Cell. Endocrinol. 289 23 - 28 2008年07月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
マウス由来ドーパミン受容体制御因子(DRRF)遺伝子はTATA-lessプロモーターから転写される。今回、この遺伝子産物が自身の遺伝子発現を制御していることをCAT活性を指標にしたプロモーターアッセイにより初めて明らかにした。
-
Homofarnesals: Female sex attractant pheromone components of the Southern cowpea weevil, Callosobruchus chinensis 査読あり
Kenji Shimomura, Satoshi Nojima, Shunsuke Yajima, Kanju Ohsawa
J. Chem. Ecol. 34 467 - 477 2008年04月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
貯穀害虫アズキマメゾウムシのメス由来性誘引性フェロモンの単離・同定を行い、homofalnesalであることを初めて明らかにした。これはすでに明らかとなっている同族のヨツモンマメゾウムシのものとは構造が異なっており、生態学的、進化学的に興味深い結果である。
-
Crystallization and preliminary crystallographic analysis of hygromycin B phosphotransferase from Escherichia coli 査読あり
Daisuke Iino, Yasuaki Takakura, Mika Kuroiwa, Ryouta Kawakami, Yasuyuki Sasaki, Takayuki Hoshino, Kanju Ohsawa, Akira Nakamura and Shunsuke Yajima
Acta Crystallogr. F 63 ( 8 ) 685 - 688 2007年08月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
アミノグリコシド系抗生物質ハイグロマイシンBをリン酸化し、不活化する酵素の結晶化に成功した。この酵素は耐熱化変異体であり、立体構造解析により、活性機構、耐熱化機構の解明が可能になると期待される。すでに、MAD法により位相決定に成功した。
-
Structure of 1-deoxy-D-xylulose 5-phosphate reductoisomerase in a quaternary complex with a magnesium ion, NADPH and the antimalarial drug fosmidomycin 査読あり
Shunsuke Yajima, Kodai Hara, Daisuke Iino, Yasuyuki Sasaki, Tomohisa Kuzuyama, Kanju Ohsawa and Haruo Seto
Acta Crystallogr. F 63 466 - 470 2007年06月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
1-deoxy-D-xylulose 5-phosphate reductoisomeraseは、人には無害な抗菌剤、抗マラリア薬を創出するための有効なドラッグターゲットである。X線結晶構造解析法により、この酵素の補酵素および阻害剤との複合体構造を初めて明らかにした。アポ型の活性部位構造に比較し差異がみられ、立体構造をもとにした今後のドラッグデザインに貢献できると期待される。
-
Structural basis for sequence-dependent recognition of colicin E5 tRNase by mimicking the mRNA-tRNA interaction 査読あり
Shunsuke Yajima, Sakura Inoue, Tetsuhiro Ogawa, Takamasa Nonaka,Kanju Ohsawa, Haruhiko Masaki
Nucleic Acids Res. 34 ( 21 ) 6074 - 6082 2006年12月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
GUNのアンチコドン配列をもつtRNAを特異的に切断するcolicin E5の、基質認識機構を解明するためにX線結晶解析によりその立体構造を明らかにした。その結果、基質アナログはWatson-Crick型の結合により、colicin E5に強く結合することで、特異的な切断が行われると考えられた。
-
Sequence-specific recognition of colicin E5, a tRNA-targeting ribonuclease 査読あり
Tetsuhiro Ogawa, Sakura Inoue, Shunsuke Yajima, Makoto Hidaka, Haruhiko Masaki
Nucleic Acids Res. 34 ( 21 ) 6065 - 6073 2006年12月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
Colicin E5はHis, Asn, Asp, Tyr-tRNAのアンチコドンを特異的に切断するtRNaseであり、これにより抗菌活性を示す。mini helix tRNAを基質として、colicin E5の基質特異的配列認識の解析を行った。その結果、YGUの配列が必要であることが明らかとなった。
-
Molecular and Structural characterization of hexameric beta-D-glucosidase in wheat and rye 査読あり
Masayuki Sue, Kana Yamazaki, Shunsuke Yajima, Taiji Nomura, Tetsuya Matsukawa, Hajime Iwamura, Toru Miyamoto
Plant physiol. 141 ( 4 ) 1237 - 1247 2006年08月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
小麦およびライ麦由来のβグルコシダーゼは6量体を形成することで活性を示す。その構造活性相関について、生化学的手法およびX線結晶構造解析による立体構造解析により解析を行った。
-
Purification, crystallization and preliminary X-ray analysis of the catalytic domain of the Escherichia coli tRNase colicin D. 査読あり
Kazutoshi Takahashi, Tetsuhiro Ogawa, Makoto Hidaka, Kanju Ohsawa, Haruhiko Masaki and Shunsuke Yajima
Acta Crystallogr. F 62 29 - 31 2006年01月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
Colicin DはアルギニンtRNAのアンチコドンのみを特異的に切断し、大腸菌を殺すタンパク質である。このタンパク質の活性ドメインの結晶化に成功し、1.05Aという原子分解能のデータを取得することに成功した。これにより、このタンパク質の基質特異性に関するメカニズムを明らかにできると期待される。
-
Purification, crystallization and preliminary X-ray analysis of a hexameric [beta]-glucosidase from wheat 査読あり
Masayuki Sue, Kana Yamazaki, Jun-ichi Kouyama, Yasuyuki Sasaki, Kanju Ohsawa, Toru Miyamoto, Hajime Iwamura, Shunsuke Yajima
Acta Crystallogr. F 61 ( 9 ) 864 - 866 2005年09月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
コムギ由来βーグルコシダーゼは、6量体でのみ活性を示す他に例のない酵素である。この酵素の構造活性相関を調べるため、結晶化を行いX線構造解析を試みた。その結果1.7Aという非常に高い分解能データを得ることに成功し、6量体の構造が得ることができた。
-
Relation between tRNase activity and the structure of colicin D according to X-ray crystallography 査読あり
Shunsuke Yajima, Kotaro Nakanishi, Kazutoshi Takahashi, Tetsuhiro Ogawa, Makoto Hidaka, Yuichiro Kezuka, Takamasa Nonaka, Kanju Ohsawa, Haruhiko Masaki
Biochem. Biophys. Res. Comm. 322 ( 3 ) 966 - 973 2004年10月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
arginine-tRNAを特異的に分解する大腸菌由来の酵素colicin Dの活性ドメインと阻害タンパク質との複合体構造を明らかにした。それにより、活性部位およびtRNAに対する特異性機構を明らかにした。
-
Crystallographic structures of two bisphosphonate: 1-deoxyxylulose-5-phosphate reductoisomerase complexes 査読あり
Shunsuke Yajima, Kodai Hara, John M. Sanders, Fenglin Yin, Kanju Ohsawa, Jochen Wiesner, Hassan Jomaa, and Eric Oldfieldaa and E. Oldfield
J. Am. Chem. Soc. 126 ( 35 ) 10824 - 10825 2004年09月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
非メバロン酸経路の酵素、1-deoxyxylulose 5-phosphate reductoisomeraseの新規阻害剤bisphosphonate化合物との複合体構造を明らかにした。それにより、既知阻害剤とはことなる結合様式を明らかにした。
DOI: 10.1021/ja040126m
-
Genomic organization and promoter characterization of the murine dopamine receptor regulating factor (DRRF) gene. 査読あり
Lee SH, Kim YM, Yajima S, Ha JM, Ha BJ, Kim OS, Ohsawa K, Mouradian MM
Gene 304 193 - 199 2003年01月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
ドーパミン受容体の発現を制御するドーパミン受容体制御因子(DDRF)のプローモーター領域を同定し、発現活性と機能解析を行った。
-
Crystal Structure of 1-Deoxy-D-xylulose 5-phosphate Reductoisomerase Complexed with Cofactors: Implications of a Flexible Loop Movement upon Substrate Binding. 査読あり
Shunsuke Yajima, Takamasa Nonaka, Tomohisa Kuzuyama, Haruo Seto, and Kanju Ohsawa
J. Biochem. 131 ( 3 ) 313 - 317 2002年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
非メバロン酸経路の鍵酵素であるリダクトイソメラーゼの立体構造をX線結晶解析により明らかにした。これにより新規ドメインの存在、活性部位の局所的構造変化を明らかにすることに成功した。
-
Developmental expression of the zinc finger transcription factor DRRF (Dopamine receptor regulating factor) 査読あり
Ursula M. D'Souza,Claas-Hinrich Lammers, Cheol Kyu Hwang, Shunsuke Yajima, M. Maral Mouradian
Mech. Dev. 110 ( 1-2 ) 197 - 201 2002年01月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
新規にクローニングされた、ドーパミン受容体遺伝子の発現を制御する転写因子DRRFについて、主にin situ hybridization法を用い、発生過程における遺伝子発現の変化を解析した。
-
Dopamine receptor regulating factor, DRRF: A zinc finger transcription factor 査読あり
Cheol Kyu Hwang, Ursula M. D'Souza, Amelia J. Eisch, Shunsuke Yajima, Claas-Hinrich Lammers, Young Yang, Sang-Hyeon Lee, Yong-Man Kim, Eric J. Nestler, and M. Maral Mouradian
Proc. Natl. Acad. Sci. USA 98 ( 13 ) 7558 - 7563 2001年06月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
ドーパミン受容体の遺伝子発現に関わる新規の転写因子として、DRRFをクローニングした。また、その機能と発現様式をin vitro, in vivo, in situの実験により解析を行った。
-
Regulation of striatal dopamine receptors by estrogen. 査読あり
Claas-Hinrich Lammers, Ursula D'Souza, Zheng-Hong Qin, Sang-Hyeon Lee, Shunsuke Yajima, M. Maral Mouradian
Synapse 34 ( 3 ) 222 - 227 1999年12月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
エストロゲンによるドーパミンレセプター遺伝子の発現への影響を明らかにした。
-
Neural cell line-specificregulatory DNA cassettes harboring the murine D1A dopamine receptor promoter. 査読あり
Sang-Hyeon Lee, Shunsuke Yajima, M. Maral Mouradian
Neurosci.Res. 34 ( 4 ) 225 - 234 1999年09月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
マウスD1Aドーパミンレセプター遺伝子の神経細胞における,特異的な発現様式を明らかにした。