講演・口頭発表等 - 下井 岳
-
オオアシトガリネズミの飼育個体における春機発動
沖本康平, 下井 岳, 橋詰良一, 亀山祐一
日本哺乳類学会2013年度大会 2014年09月
開催年月日: 2014年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:京都大学吉田キャンパス(京都府京都市)
本研究では、オオアシトガリネズミの飼育個体における性成熟および春機発動の時期について検証した。
-
長毛シリアンハムスターに認められた毛周期における成長期の延長とFgf5の1bp欠失変異
吉澤康博, 和田健太, 下井 岳, 亀山祐一, 福田勝洋, 橋詰良一
第61回 日本実験動物学会総会 2014年05月
開催年月日: 2014年05月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
本研究では、長毛シリアンハムスターに認められた毛周期における成長期の延長とFgf5の1bp欠失変異について検証した。
-
マウス体外加齢卵子における減数分裂特異的コヒーシンタンパク質REC8の発現
下井 岳, 工藤謙一, 亀山祐一, 橋詰良一
第55回 日本卵子学会 2014年05月
開催年月日: 2014年05月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
分裂期における染色分体間の解離は、セパレースによるコヒーシン構成タンパクの分解によって生じる。染色分体解離において最終的な役割を担うコヒーシンは複数のサブユニットからなり、その一つであるREC8は減数分裂特異的タンパク質である。本研究ではコヒーシンのセパレース認識部位でもあるREC8に着目して体外加齢卵子における発現と第2減数分裂時に誘発される卵子の染色体異数性との関連性について検証した。
-
オオアシトガリネズミの飼育下における交尾と育仔
沖本康平, 下井 岳, 橋詰良一, 亀山祐一
第61回 日本生態学会 2014年03月
開催年月日: 2014年03月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:広島国際会議場(広島県広島市)
本研究では、これまで明らかにされてこなかったオオアシトガリネズミの飼育下における交尾と育仔について観察したので報告した。
-
オホーツク飼育集団のエミューにおける多型マイクロサテライトマーカーの探索
大久保 咲, 下井 岳, 相馬幸作, 和田健太
日本畜産学会第118回大会 2014年03月
開催年月日: 2014年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:つくば国際会議場(茨城県つくば市)
本研究では、オホーツク飼育集団のエミューにおける多型マイクロサテライトマーカーの探索を行ったので報告した。
-
長毛シリアンハムスター系統の被毛形成にアンドロジェンが及ぼす影響とその原因遺伝子の探索
吉澤康博, 和田健太, 下井 岳, 亀山祐一, 福田勝洋, 橋詰良一
日本畜産学会第118回大会 2014年03月
開催年月日: 2014年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:つくば国際会議場(茨城県つくば市)
本研究では、長毛シリアンハムスター系統の被毛形成にアンドロジェンが及ぼす影響について検証するとともに、その原因遺伝子の探索を行ったので報告した。
-
卵殻の部分切開が鶏胚の呼吸代謝と発生能に及ぼす影響
下井 岳, 桜井智野風, 亀山祐一, 橋詰良一
日本畜産学会第118回大会 2014年03月
開催年月日: 2014年03月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:つくば国際会議場(茨城県つくば市)
卵殻の部分切開はふ化率の低下を招くことから胚の発生能に及ぼす影響が少なからず懸念される。本研究では、卵殻の部分切開による鶏胚の呼吸代謝の変化と発生能への影響について検証した。
-
ICSIによるマウス二精子注入卵子の初期発生過程における染色体構成
増川里美, 工藤謙一, 亀山祐一, 橋詰良一, 下井 岳
第56回 北海道生殖医学会 2014年02月
開催年月日: 2014年02月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:北海道大学大学院獣医学研究科(北海道札幌市)
我々は3PN胚の倍数性が第1卵割期以前に決定されるという仮説を立て、ICSIを用いてマウス二精子注入卵子を作出したところ、二つの精子を注入する時間的差異が余剰精子核の前核融合への関与に影響することが示唆された。本研究では二精子注入卵子の初期発生過程における倍数性を検証するため、2細胞期と胚盤胞期で染色体分析を行った。
-
オオアシトガリネズミの雌雄同居による産仔の作出
沖本康平, 下井 岳, 橋詰良一, 亀山祐一
日本哺乳類学会2013年度大会 2013年09月
開催年月日: 2013年09月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:岡山理科大学(岡山県岡山市)
本研究では、オオアシトガリネズミの雌雄同居による産仔の作出について試み、飼育下において初めて成功したので報告した。
-
排卵後の体外加齢がマウス卵子の胚盤胞期におけるCdx2発現と着床能に及ぼす影響
下井 岳, 林 雅人, 工藤謙一, 亀山祐一, 橋詰良一
第106回 日本繁殖生物学会 2013年09月
開催年月日: 2013年09月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:東京農工大学農学部府中キャンパス(東京都府中市)
本研究は体外加齢卵子由来の胚盤胞における栄養外胚葉への分化能についてCdx2の発現から検証し、これらの胚を移植することで胚の着床能について検証した。
-
鶏胚の卵殻外培養における卵黄内への乳酸カルシウム投与の効果
佐久間 優, 亀山祐一, 橋詰良一, 下井 岳
第106回 日本繁殖生物学会 2013年09月
開催年月日: 2013年09月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:東京農工大学農学部府中キャンパス(東京都府中市)
本研究では、卵殻を使用せず鶏胚を培養する卵殻外培養系(egg shell less; ESL)を構築し、卵黄内に直接Caの投与を行うことで卵黄内Caがどのように胚へ供給されるか検証した。
-
マウス二精子受精卵における染色体構成と余剰精子の受精への関与
下井 岳, 工藤謙一, 亀山祐一, 橋詰良一
第54回 日本卵子学会 2013年05月
開催年月日: 2013年05月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:学術総合センター(東京都千代田区)
げっ歯類の精子には中心体が存在せず、細胞質内に点在するMTOCがCytoplasmic asterを形成して微小管ネットワークを構築する。このような卵子主導の前核融合において、複数の精子が卵細胞質内に存在する場合、どのようにして余剰精子が受精に関与し、胚の染色体構成に影響するかは不明な点が多い。本研究はICSIによって人為的に二精子受精卵を作出し、余剰精子の動態と受精への関与について検証した。
-
スナネズミ胚の体外培養 -単純塩類組成培地による検討-
武隈憲佑, 下井 岳, 亀山祐一, 橋詰良一
第54回 日本卵子学会 2013年05月
開催年月日: 2013年05月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:学術総合センター(東京都千代田区)
本研究では、スナネズミ胚の体外培養における単純塩類組成培地について検討し、スナネズミ胚の初期発生過程における体外培養系の構築を試みたので報告した。
-
マウス卵母細胞への侵入後における精子ミトコンドリアと鞭毛消失の動態
亀山祐一, 小林美智子, 下井 岳, 橋詰良一
第54回 日本卵子学会 2013年05月
開催年月日: 2013年05月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:学術総合センター(東京都千代田区)
本研究では、マウス卵母細胞への侵入後における精子ミトコンドリアと鞭毛消失の動態について検証した。
-
排卵後に体外で加齢したマウス卵子の胚盤胞期におけるCdx2の発現
林 雅人, 下井 岳, 亀山祐一, 橋詰良一
第55回 北海道生殖医学会 2013年02月
開催年月日: 2013年02月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:札幌医科大学(北海道札幌市)
我々は、排卵後の体外加齢がマウス卵子の受精能や初期発生能に影響することを報告してきた。本研究では、体外加齢卵子に由来する受精卵の胚盤胞期における栄養外胚葉への分化能について、栄養外胚葉マーカーであるCdx2の発現から検証した。
-
Repeated ovarian stimulations by exogenous gonadotropin could alter ATP content and mitochondrial distribution in mouse oocytes 国際会議
Yuichi Kameyama, Gaku Shimoi, Satoe Kubo, Ryoichi Hashizume
39th Annual Conference of the International Embryo Transfer Society 2013年01月
開催年月日: 2013年01月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:Hannover congress centrum(Germany)
-
Effects of postovulatory aging on the localization of microtubule organizing center and pericentriolar material in mouse oocytes 国際会議
Gaku Shimoi, Ken-ichi Kudoh, Masato Hayashi, Yuichi Kameyama, Masao Ito, Ryoichi Hashizume
4th Congress of Asia Pacific Initiative on Reproduction 2012年09月
開催年月日: 2012年09月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
-
加齢卵子におけるMTOCおよびPCMの局在と第1卵割への影響
下井 岳, 林 雅人, 工藤謙一, 亀山祐一, 伊藤雅夫, 橋詰良一
第53回 日本哺乳動物卵子学会 2012年05月
開催年月日: 2012年05月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:千里ライフサイエンスセンター(大阪府豊中市)
体外での加齢時間に伴いマウス卵子のMⅡ期紡錘体の形態異常と染色体の配列異常が高頻度に誘発されることを報告した。しかし、紡錘体の形成・維持に深く関わるMTOC、PCMの細胞質局在と卵子の加齢については明らかではない。本研究は、体外加齢卵子におけるMTOCおよびPCMの局在を分析し、受精後の卵割に及ぼす影響について検証した。
-
人工容器を用いた代替卵殻環境がニワトリ胚の呼吸代謝に及ぼす影響
下井 岳, 桜井智野風, 亀山祐一, 橋詰良一
日本畜産学会第115回大会 2012年03月
開催年月日: 2012年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:名古屋大学東山キャンパス(愛知県千種区)
ニワトリ胚の卵殻外培養において、人工容器を用いた代替卵殻環境では胚のガス交換が容器内外で円滑に行われないことが懸念される。本研究はニワトリ胚の呼吸代謝に及ぼす人工容器の影響について、胚のO2消費量(VO2)とCO2排出量(VCO2)を測定することで検証した。また、容器内のベンチレーションによって培養胚の呼吸代謝の改善を試みた。
-
マウス二精子受精卵における余剰精子の動態と受精への関与
下井 岳, 林 雅人, 工藤謙一, 亀山祐一, 橋詰良一
第54回 北海道生殖医学会 2012年02月
開催年月日: 2012年02月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:札幌医科大学記念ホール(北海道札幌市)
精子中心体を持たないマウスでは、多精子受精における余剰精子が受精に関与し、胚の染色体構成に影響するかは不明な点が多い。本研究はICSIによって人為的に二精子受精卵を作出し、余剰精子の動態と受精への関与について検証した。