社会貢献活動 - 上岡 美保
-
日本の持続可能な食と農について考える
役割:講師
時事通信社 自治体実務セミナー2019 食糧安全保障、日本の食を守る 2019年10月
-
食生活の改善と食育の実践 ~食・農・環境と食育の関わり~
役割:講師
東京都消費生活総合センター 東京都 消費者問題マスター講座 2019年10月
-
葛飾区消費生活連続講座「私たちの食生活と食品ロス」
役割:講師
葛飾区 2019年09月
対象: 社会人・一般
種別:講演会
-
台東区食育講演会「今、なぜ食育なのか! -食育がもたらす様々な効果-」
役割:講師
台東区 2019年09月
-
食育インストラクター協会 1・2級合同講座「食の環境」
役割:講師
食育インストラクター協会 2019年09月
-
杉並区 栄養管理講習会「保育園の食育」
役割:講師
杉並区保育課 栄養管理講習会 2019年09月
-
未来へつなぐ、食生活と農業に関するシンポジウム2019 in にっしん「未来へつなぐ食育・食農教育」
NPO法人 Earth as Mother 2019年09月
対象: 社会人・一般, 市民団体
-
三鷹市連雀地区「食品ロス問題を考える」
役割:講師
三鷹市連雀地区住民協議会・三鷹市 2019年07月
-
JA岡山西女性部リーダー研修会「食農教育の必要性と社会的意義」
JA岡山西・JA岡山西女性部 2019年07月
-
これからの食を考える-皆が健康で輝かしい社会の未来に向けて-
役割:講師
世田谷区 消費者カレッジ ステップアップ講座 20190626 2019年06月
-
フードロスを俯瞰する-まずはフードロスについて一緒に考えよう!ー
役割:講師
フードロスの学校 20190616 フードロス基本講座 2019年06月
-
第3次食育推進基本計画と食育の社会的意義 給食施設に期待されること
役割:講師
千代田区 千代田区栄養管理講習会 2019年05月
-
日本型食生活と食農教育のすすめ
役割:講師
JA岐阜中央会 JA岐阜中央会 JA食農リーダー養成研修会 2019年05月
-
食品ロス問題を考える
役割:講師
茨城県 食品ロス削減講演会 2019年03月
-
なぜ食育が必要なの?給食施設に期待されること-第3次食育推進基本計画を踏まえてー
中央区保健所健康推進課 中央区給食施設担当者講習会 2019年02月
-
東京農大オープンカレッジ世界の食卓 「しあわせのものさし」から 食の未来を考えよう
役割:講師
世界の食卓-博物館で食の未来を考えながら食べよう- 2018年12月
-
有機農業と地域振興を考える自治体ネットワーク準備会合 持続可能な「食と農」における自治体への期待
役割:講師
農林水産省 2018年11月
-
平成30年度東京都消費者問題マスター講座 食生活の改善と食育の実践
役割:講師
東京都消費生活総合センター 2018年11月
-
日本農業新聞 農水省食育推進評価専門委員会記事
2018年11月
-
特別区専門研修「中堅保育士」 子どもの食育
役割:講師
特別区専門研修 2018年10月