社会貢献活動 - 上岡 美保
-
全国女性団体連絡協議会鳥取県婦人会「食品ロスを考えようー未来の環境は一人一人の行動からー」
役割:講師
全国女性団体連絡協議会鳥取県連合婦人会 中国ブロック会議 2022年10月
-
第24回ダノン健康栄養フォーラム「世界と日本の食料問題 ーグリーンでウェルビーイングな社会に向けて-」
役割:パネリスト, 講師
公益財団法人ダノン健康栄養財団 第24回第24回ダノン健康栄養フォーラム 環境と健康を守る食事について考える 2022.9.24 オンライン 2022.9.24 2022年09月
-
丸の内サマーカレッジ「描こうみんなの素敵な未来」
役割:講師
三菱地所(株)一般社団法人 大丸有環境共生型まちづくり推進協会 丸の内サマーカレッジ2022 自分らしくチャレンジし続ける力 2022年08月
-
千葉市教育委員会 栄養教職員研究協議会 「学校教育における食農教育の在り方と重要性 -SDGs・第4次食育推進基本計画を踏まえて」
役割:講師
千葉市教育委員会 千葉市教育委員会 栄養教職員研究協議会 2022年08月
-
第63回家の光全国大会
(一社)家の光協会 第63回家の光全国大会 2022.03.07 1 2022年03月
-
JA千葉中央会「学校教育における食農教育の在り方と重要性」
役割:講師
JA千葉中央会 学童農園・食育活動検討会 2022年02月
-
農水省みんなで食育推進フォーラム2022「SDGsと食育の関わり-第4次食育推進計画を見据えた新しい時代の食育とは-」
役割:パネリスト, 講師
農林水産省 農水省みんなで食育推進フォーラム2022 2022年02月
-
JA滋賀中央会「食・農・環境の関わりと 食農教育の社会的意義」
役割:講師
JA滋賀中央会 JA滋賀中央会女性役員研修会2022・01・07 2022年01月
-
OL全国食育推進ネットワーク 第2回ミニセミナー・サロン「SDGsと食育の関わり」
役割:講師
農林水産省 全国食育推進ネットワーク 第2回ミニセミナー・サロン 2021.12.01 2021年12月
-
JA三次女性セミナー(オンライン)「食品ロス問題から考えるSDGsへの貢献」
役割:講師
JA三次 2021.12.8 2021年12月
-
収録講演:食品ロス問題から考えるSDGsへの貢献
役割:講師
JAしまね JAしまね女性部研修会 2021年10月
-
「SDGs『国消国産の日』を契機に、持続可能な食料生産・暮らしやすい地域社会について考え、行動する」シンポジウム
役割:出演, パネリスト, コメンテーター, 助言・指導, 運営参加・支援
全国農業協同組合中央会・東京農業大学・共同通信株式会社 「SDGs『国消国産の日』を契機に、持続可能な食料生産・暮らしやすい地域社会について考え、行動する」シンポジウム 2021.10.14 2021年10月
-
東京都消費者問題マスター講座「食生活の改善と食育の実践 -食・農・環境と食育の関わり-」
役割:講師
東京都消費生活総合センター 消費者問題マスター講座 2021.10.25 2021年10月
対象: 大学生, 教育関係者, 社会人・一般, 企業, 市民団体, 行政機関
種別:講演会
-
OL講演:これからの時代の新しい食農教育
役割:講師
JA香川県 JA中四国地区女性組織フレッシュミズ交流集会 2021.9.28 2021年09月
-
日経 高校生SDGsコンテスト「SDGsと総合農学」
役割:出演
日本経済新聞 日経SDGsフォーラム 高校生SDGsコンテスト 2021.09.18 2021年09月
-
第16回あぐりスクール全国サミット
役割:出演, 講師, 助言・指導
(一社)家の光協会 第16回あぐりスクール全国サミット 2021年09月
-
日経AG/SMシンポ「農業への女性参画はこう進める-魅力的な生活空間を目指して-」
役割:出演, パネリスト
日本経済新聞 日経AG/SM2021 20210617 2021年06月
-
家の光協会 月間『地上』ウェビナーGood Earth College「食農教育バージョンアップ」
役割:講師
家の光協会 月間『地上』ウェビナーGood Earth College 2021年06月
-
『ヘルシスト』「食育推進基本計画」に加わった社会・環境・文化の視点
役割:取材協力, インタビュアー, 助言・指導, 情報提供
発行 株式会社ヤクルト 『ヘルシスト』267 46-48 2021年05月
-
JA岐阜中央会食農教育実践研修会「日本型食生活と食農教育のススメ」
役割:講師
JA岐阜中央会 JA岐阜中央会食農教育実践研修会 2021年03月