社会貢献活動 - 上岡 美保
-
JA愛媛県中央会営農生活指導員会議「新たな食料・農業・農村基本計画と ウィズコロナ禍における食農教育」
役割:講師
JA愛媛県中央会 JA愛媛県中央会営農生活指導員会議 2021年03月
-
全国JA家の光協会食農教育リーダー研修会(youtube配信)「新しい生活様式における食農教育の在り方」
役割:講師
2021年02月 - 2021年03月
-
法人会・AIG損保(オンライン)「食品ロス問題を考える-環境の未来は一人一人の行動からー」
役割:講師
全国法人会総連合・AIG損保 2021年02月
-
未来へつなぐ、食生活と農業に関するシンポジウム2021inにっしん(オンライン出演)「次世代への食育・食農教育」
役割:パネリスト, 講師
NPO法人 Earth as Mother 未来へつなぐ、食生活と農業に関するシンポジウム2021inにっしん(2021.2.6) 2021年02月
-
農林水産省 (対面・オンライン)食育推進フォーラム2021
役割:パネリスト
農林水産省 食育推進フォーラム2021 2021.2.16 2021年02月
-
近畿農協研究例会(オンライン)「JAの"くらしの活動"を核とした地域活性化の実現に果たすJAの役割」
役割:講師
近畿農協研究会 令和2年度第2回近畿農協研究例会(通算第267研究会)2021.2.15 2021年02月
-
JA岐阜中央会あぐりんプランナー研修会(オンライン)「SDGs達成に向けたあぐりん活動の意義」
役割:講師
JA岐阜中央会 あぐりんプランナー研修会 2021年02月
-
JA福井県女性協議会(オンライン)「食・農・環境とSDGs」
役割:講師
JA福井県女性協議会 2021年01月
-
杉並区保育士実務研修「食事の大切さ-エシカル消費ができる人を育む-」
役割:講師
杉並区保育課 杉並区保育士実務研修 20201221 2020年12月
-
三次農業協同組合 北部3JA生活担当者研修会(オンライン)「SDGsとフードドライブ~食品ロス削減のために私たちができること~」
役割:出演, 講師
広島県三次農業協同組合 2020年11月
-
パワフル瀬谷・生活情報展講演会「私たちの食生活と食品ロス」
役割:講師
横山市瀬谷区 パワフル瀬谷・生活情報展講演会 2020年11月
-
やまがた食育県民大会(オンライン)「SDGsにつながる 私たちのエシカルな食生活とは?」
役割:講師
山形県 やまがた食育県民大会20.11.18 2020年11月
-
法政大学人間環境セミナー(オンライン)「私たちの食生活と健康・環境との関わり」
役割:講師
法政大学人間環境学部 人間環境セミナー2020 2020年10月
-
自由民主党福島県支部連合会「世界食料デー」講演会(オンライン)「私たちの食生活と食品ロス-今、私たちにできることはー?」
役割:講師
自由民主党福島県支部連合会 自由民主党福島県支部連合会「世界食料デー」講演会 2020年10月
-
葛飾区消費生活連続講座「私たちの食生活と食品ロス」
役割:講師
葛飾区 葛飾区消費生活連続講座 2020年09月
-
JA食農教育担当者研修会(オンライン)「食農教育のススメ-コロナ禍時代の新しい食農教育-」
役割:講師
JA新潟中央会 JA新潟中央会JA食農教育担当者研修会 2020年08月
-
食品ロス問題を考えよう ひとりひとりが出来ることを一緒に考えよう
役割:講師
島根県邑南町 食の学校 邑南町立食の学校 公開講座 2019年12月
-
もったいない食品ロス ムリ・ムダをなくした食生活と食育
役割:講師
横浜市消費生活総合センター 横浜市消費生活教室 2019年12月
-
「SDGs」から考える食農教育のすすめ
役割:講師
家の光協会 JA全国家の光リーダー研修会 2019年12月
-
持続可能な食と農について考える 見つけよう地域の宝、つなげよう次世代へ
役割:パネリスト, 司会, インタビュアー, 講師, 助言・指導
地域活性化センター 地域活性化センター 新たな知と方法を生む土日集中セミナー 2019年11月