Papers - KUWAYAMA Takehito
-
Inhibitory effects of calcium ionophore pretreatment of porcine oocytes on polyspermic fertilization
Hayashi T, Sato H, Iwata H, Kuwayama T, Monji Y.
Zygote 2006.02
Language:English Publishing type:Research paper (scientific journal)
ブタ卵子をカルシウイオノフォア処理することで多精子受精を防げることを示した
-
Comparison between the characteristics of follicular fluid and the developmental competence of bovine oocytes
Iwata H、Inoue J、Kimura K、Kuge T、Monji Y
Anim.Reprod.Sci. 2006.01
Language:English Publishing type:Research paper (scientific journal)
卵巣内の卵子の発生能力や受精能力と卵胞液中の黄疸指数や尿素態窒素含量と大きな相関があることを示した。
-
Genetic variability and relationships of native Japanese chickens based on microsatellite DNA polymorphisms-focusing on the natural monuments of Japan
Osman SA-B、Sekino M、Kinoshita、Nishibori M、Yamamoto Y、Tsudzuki M
J.Poult.Sci. 2006.01
Language:English Publishing type:Research paper (scientific journal)
マイクロサテライトDNA多型に基づき天然記念物の日本鶏の遺伝的多様性を示した。
-
Corticosterone secretion as a response of incubating Gifujidori hens to restraint stress
Arimura K
J.Poult.Sci. 2006.01
Authorship:Lead author Language:English Publishing type:Research paper (scientific journal)
抱卵鶏のストレス状態がストレスを与える前もストレスを与えた後も産卵鶏や休産鶏より高いことを示した。
-
Modification of ovary stock solution with magnesium and raffinose improved the developmental competence of oocytes after long preservation
Iwata H、Hayashi T、Sato H、Kimura K、Monji Y
Zygote 2005.11
Language:English Publishing type:Research paper (scientific journal)
ウシ卵巣保存液へのラフィノースやマグネシウムの添加が卵子の発生能力の保持に有効であることを示した。
-
ミニチュアブタの黄体開花期におけるプロスタグランジンF2α連続投与が血中性ステロイドホルモン濃度および腟内生理諸性状に及ぼす影響
久下壮、岩田尚孝、門司恭典
東京農大農学集報 2005.09
Authorship:Corresponding author Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal)
ミニチュアブタにおいてPGF2α投与により発情期を短縮させる事が可能である事を示した。
-
ニワトリの放卵前後の血漿コルチコステロン濃度
有村君子、田中克英
東京農大農学集報 2005.09
Authorship:Lead author Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal)
ニワトリの放卵前後の血漿コルチコステロン濃度を明らかにし、放卵が一過性のストレッサーとなる事を示唆した。
-
ニホンウズラ雄の血漿テストステロン濃度の日内変動
田中克英
東京農大農学集報 2005.09
Authorship:Lead author Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal)
ニホンウズラ雄の血漿テストステロン濃度の日内変動を明らかにした。
-
岐阜地鶏における抱卵中絶処理直後のプロラクチン、黄体形成ホルモンおよびエストラジオール-17βの分泌
勝又瑞穂、岩澤淳
日本家禽学会誌 2005.08
Authorship:Lead author Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal)
抱卵開始後3日で抱卵を中絶した場合と21日で中絶した場合とでは抱卵中絶直後の血漿PRL、LHおよびE2レベルに違いがある事を示した。
-
ニホンウズラにおける排卵時間と卵の卵管内滞留時間
桑山岳人,小川博,田中克英
東京農業大学農学集報 2005.06
Authorship:Lead author Language:Japanese Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)
ニホンウズラにおける排卵時間と卵の卵管内滞留時間を示した。
-
岐阜地鶏における抱卵中絶後の血漿プロラクチン、黄体形成ホルモン、卵胞刺激ホルモン及びエストラジオール濃度の推移
勝又瑞穂、岩澤淳
日本家禽学会誌 2005.05
Authorship:Lead author Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal)
抱卵行動を中絶させると卵巣機能が速やかに回復の方向に向かうことを内分泌学的に示した。
-
Changes in the plasma corticosterone concentration under restraint stress in Gifujidori roosters at different ages.
桑山 岳人
Jour.Agri.Sci. Tokyo Univ of Agri 2004.12
Language:English Publishing type:Research paper (scientific journal)
若齢と老齢のニワトリに緊縛ストレスを与えたところ若齢の方がストレスに敏感であること、またそのストレスに対する抵抗性が週齢によって異なることが示唆された。
-
Changes in calcium, magnesium and phosphorus contents of eggshell during stay in oviduct uterus in the guineafoul and chicken
Ogawa H、Uehara M、Kawashima M、Tanaka K
J.Poult.Sci. 2004.07
Language:English Publishing type:Research paper (scientific journal)
ホロホロチョウとニワトリの卵管子宮部滞留中の卵殻中のカルシウム,マグネシウムおよびリンの変動を示した。
-
ミニチュアブタにおけるプロスタグランジンF2αを用いた発情同期化法の検討
久下壮、井上真光、百目鬼郁男、門司恭典
日本養豚学会誌 2004.06
Authorship:Corresponding author Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal)
性腺刺激ホルモンとプロスタグランジンF2αの併用投与により発情同期化への応用が可能であることを示唆した。
-
Effect of GnRH (buserelin) administration 12 days after artificial insemination on the pregnancy rates of cattle
Monji Y、Sato M、 Domeki I
Jour.Agri.Sci. Tokyo Univ of Agri 2003.09
Language:English Publishing type:Research paper (scientific journal)
牛において人工授精12日目のブセレリン投与は,受胎率を向上させることを示唆した。
-
岐阜地鶏雄に対する明期における緊縛ストレスが血漿コルチコステロン濃度に及ぼす影響
有村君子、門司恭典、百目鬼郁男、田中克英
東京農大農学集報 2003.06
Authorship:Corresponding author Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal)
岐阜地鶏雄の血漿コルチコステロン濃度は明期開始後に高いこと,またストレス反応は暗期開始前に高くなることを明らかにした。
-
抱卵岐阜地鶏の卵巣機能に及ぼす絶食処理の影響
勝又瑞穂、門司恭典、百目鬼郁男、田中克英
東京農大農学集報 2003.06
Authorship:Corresponding author Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal)
抱卵中の岐阜地鶏の絶食処理を実施し、抱卵行動が中止した個体は、絶食処理終了後血漿エストラジオール濃度が急激に示した上昇することを示した。
-
マイクロプレートを用いた雄シバヤギの血漿中テストステロンの酵素免疫測定法の検討
金子悦史、門司恭典、神戸側明、百目鬼郁男
東京農大農学集報 2003.06
Authorship:Corresponding author Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal)
雄シバヤギの血漿中テストステロンが酵素免疫測定法で測定可能となった。
-
ミニチュアブタにおける血漿中コルチゾールの酵素免疫測定法
金子悦史、菅原豊、門司恭典、神戸側明、百目鬼郁男
日本養豚学会誌 2003.06
Authorship:Corresponding author Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal)
酵素免疫測定法によってミニチュアブタにおける血漿中コルチゾール濃度の測定に応用し得ることが明らかとなった。
-
Reproductive ability of Ceylon jungle fowls (Gallus lafayettei) after imported in Japan
Ichinoe K
東京農大農学集報 2003.03
Authorship:Lead author Language:English Publishing type:Research paper (scientific journal)
セイロン野鶏と岐阜地鶏との間にF1およびF2が作出出きることを示した。