講演・口頭発表等 - 大林 宏也
-
モミにおける放射柔細胞の年輪内変動 国際会議
桃井尊央,大林宏也,栃木紀郎,小林純
第57回日本木材学会大会研究発表要旨集 広島(於:安田女子大学)CD-ROM版(ISSN1349-0532) 2007年08月
開催年月日: 2007年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
モミの放射柔細胞の寸法や形態について年輪内での変動を検討した。
-
再帰性反射ビーズを用いた木材の変形測定 国際会議
高橋洋平,桃井尊央,大林宏也,栃木紀郎,小林純
第57回日本木材学会大会研究発表要旨集 広島(於:安田女子大学)CD-ROM版(ISSN1349-0532) 2007年08月
開催年月日: 2007年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
再帰性反射ビーズを木材の木口面に塗布して横圧縮試験を行ない,木口面における変形挙動を観察した。
-
切屑生成を想定した木材の変形・破壊状態の微視的観察 -圧縮およびせん断荷重の場合- 国際会議
大林宏也,柴田裕司,桃井尊央,栃木紀郎,小林純
第57回日本木材学会大会研究発表要旨集 広島(於:安田女子大学)CD-ROM版(ISSN1349-0532) 2007年08月
開催年月日: 2007年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
切屑生成時に生ずる圧縮およびせん断現象を想定した小試験体による横圧縮およびせん断実験を行い,試験体の木口面での細胞の変形挙動を細胞レベルで評価した。
第57回日本木材学会大会優秀ポスター賞受賞発表 -
交錯木理の細胞配列 -放射組織について- 国際会議
桃井尊央,小池美貴子,大林宏也,栃木紀郎,小林純
第57回日本木材学会大会研究発表要旨集 広島(於:安田女子大学)CD-ROM版(ISSN1349-0532) 2007年08月
開催年月日: 2007年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
交錯木理を持つクスノキ,サワグルミ,ラワン類について,木理の変化と放射組織の配向との関連を検討した。
-
側面定規ベニヤレースによる単板を用いた合板・LVLの性能 国際会議
松里整,高橋誠,桃井尊央,大林宏也,栃木紀郎,小林純
第57回日本木材学会大会研究発表要旨集 広島(於:安田女子大学)CD-ROM版(ISSN1349-0532) 2007年08月
開催年月日: 2007年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
側面定規切削ベニヤレースで製造した単板を用いて,合板およびLVLを作製し,評価した。
-
木材のベルト研削における研磨布紙温度 国際会議
大林宏也,山本奈々恵,桃井尊央,栃木紀郎,小林純
第57回日本木材学会大会研究発表要旨集 広島(於:安田女子大学)CD-ROM版(ISSN1349-0532) 2007年08月
開催年月日: 2007年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
木材の研削加工において生ずる研磨布紙(ベルト)の温度の変化を連続的に測定し,研削の進行に伴うベルト温度の上昇モデルを提示した。
-
半炭化物を用いた木質バイオマスのエネルギー化に関する研究 国際会議
馬場竜介,飯島倫明,大林宏也,牧恒雄
第24回日本木材加工技術協会年次大会講演要旨集 東京(於:東京大学) 2006年10月
開催年月日: 2006年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
スギ材の水蒸気改質に伴う改質物について,その理化学特性について検討した。
-
木材の二次元平削りにおける工具摩耗と被削性との関係 -細胞レベルでの評価- 国際会議
豊田美穂子,加藤紗綾,桃井尊央,大林宏也,栃木紀郎,小林純
第56回日本木材学会大会研究発表要旨集 秋田(於:秋田大学)CD-ROM版(ISSN1349-0532) 2006年08月
開催年月日: 2006年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
パーティクルボードを切削することにより刃物の摩耗を促進させ,その刃物で木材の二次元平削りをおこなった。摩耗の進行に伴い,切屑の表面がどのように変化していくかを光学顕微鏡を用いて細胞レベルで評価した。
-
木材の振動穴あけ加工における加工面性状 -細胞レベルでの評価- 国際会議
千品喜嗣,桃井尊央,大林宏也,栃木紀郎,小林純
第56回日本木材学会大会研究発表要旨集 秋田(於:秋田大学)CD-ROM版(ISSN1349-0532) 2006年08月
開催年月日: 2006年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
木材の穿孔加工においてビットを送り方向に振動させた場合の影響を,加工穴入り口,側面および底面を光学顕微鏡を用いて細胞レベルで評価した。
-
赤外線サーモグラフィーを用いた樹液流の観察 国際会議
桃井尊央,大林宏也,栃木紀郎,小林純,佐藤泰
第56回日本木材学会大会研究発表要旨集 秋田(於:秋田大学)CD-ROM版(ISSN1349-0532) 2006年08月
開催年月日: 2006年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
樹液流の動きを赤外線サーモグラフィーによって観察した。
-
屋根材料の違いによる屋内温湿度の変化 国際会議
海老原美保,桃井尊央,大林宏也,栃木紀郎,小林純
第56回日本木材学会大会研究発表要旨集 秋田(於:秋田大学)CD-ROM版(ISSN1349-0532) 2006年08月
開催年月日: 2006年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
屋根材料の違いが屋根裏および室内環境に及ぼす影響について検討した。
-
サワグルミの管孔配列と木理 -水分通道経路との関係- 国際会議
桃井尊央,大林宏也,栃木紀郎,小林純,佐藤泰
第56回日本木材学会大会研究発表要旨集 秋田(於:秋田大学)CD-ROM版(ISSN1349-0532) 2006年08月
開催年月日: 2006年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
サワグルミの管孔配列に関連して,染色処理によって水分通道経路を観察した。また木理との関連も検討した。
-
低周波振動を併用した木材研削における加工面性状 -細胞レベルでの評価- 国際会議
大林宏也,桃井尊央,栃木紀郎,小林純,石山邦子
第56回日本木材学会大会研究発表要旨集 秋田(於:秋田大学)CD-ROM版(ISSN1349-0532) 2006年08月
開催年月日: 2006年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
研削中に被削材に振動を与えた場合の効果を光学顕微鏡を用いて細胞レベルで評価した。
-
Dendroclimatological infrmation and annual ring formation of Abies firma in Okutama 国際会議
Takao MOMOI, Hiroya OHBAYASHI, Toshiro TOCHIGI, Jun KOBAYASHI
6th Pacific regional Wood anatomy conference, Kyoto, Japan 2005年12月
開催年月日: 2005年12月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
奥多摩に生育するモミの年輪構造に関する情報とその形成時期について検討した。
-
Evaluation of machined surface by the belt-sanding at the cellular level. 国際会議
Hiroya OHBAYASHI, Takao MOMOI,Toshiro TOCHIGI, Jun KOBAYASHI
6th Pacific regional wood anatomy conference, Kyoto, Japan 2005年12月
開催年月日: 2005年12月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
ベルト研削による加工面を細胞レベルで観察し,その特徴をあきらかにした。
-
Studies on veneer cutting at the cellular level. 国際会議
TOCHIGI Toshiro、KOBAYASHI Jun、MOMOI Takao
COST Action E35 Rosenheim Workshop 2005年09月
開催年月日: 2005年09月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
単板切削時に生ずる表面の毛羽立ちや裏割れ等を光学顕微鏡による細胞レベルで評価した。さらに、難切削材のスギの良好な切削をおこなうための方法を検討し同様に細胞レベルで評価した。
-
The Orthogonal cutting of frozen Japanese cedar (SUGI, Cryptomeria japonica D. Don). 国際会議
TOCHIGI Toshiro、MOMOI Takao、KOBAYASHI Jun
COST Action E35 Workshop on Proceeding of frozen wood. 2005年06月
開催年月日: 2005年06月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
難切削材のスギを良好に切削する方法として、飽水スギ材を凍結処理することを提案した。凍結材から単板を得たところ、早材部が晩材部と同様に良好に切削できることがわかった。また、最適処理温度が-5℃程度であった。
-
アカマツ・モミの年輪気候学的特性と年輪の形成過程 国際会議
桃井尊央,大林宏也,栃木紀郎,小林純
第55回日本木材学会大会研究発表要旨集 京都 (於京都大学) 2005年03月
開催年月日: 2005年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
アカマツ・モミなど針葉樹5樹種を対象として定期的に採取した試料を用いて,組織観察を行い,年輪形成を検討した。
-
サワグルミの管孔配列と木理 国際会議
桃井尊央,西山毅,加茂千里,大林宏也,栃木紀郎,小林純
第55回日本木材学会大会研究発表要旨集 京都(於:京都大学) 2005年03月
開催年月日: 2005年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
サワグルミの管孔配列を自反射ガラスビーズを用いて観察し,割裂法による木理の観察結果と併せてその関係を検討した。
-
回転する円盤状刃物によるスギ材の切削 国際会議
中村浩之,桃井尊央,大林宏也,栃木紀郎,小林純
第55回日本木材学会大会研究発表要旨集 京都(於:京都大学) 2005年03月
開催年月日: 2005年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
難切削材のスギの良好な切削をおこなうために,円盤状の刃物で切削する方法を検討した。