講演・口頭発表等 - 大林 宏也
-
福島の森林における放射性物質動態の調査研究
上原 巌, 中村幸人, 江口文陽, 大林宏也, 橘 隆一, 瀬山智子
日本きのこ学会 第16回大会 2012年09月 日本きのこ学会
開催年月日: 2012年09月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:東京農業大学,東京
福島の森林における放射性物質動態を相馬市および南相馬市で調査を行っており,その途中経過を報告した。
-
福島第一原子力発電所の事故での放射能汚染を回避するきのこ栽培
江口文陽, 吉本博明*, 瀬山智子, 大林宏也, 飯島倫明
日本きのこ学会 第16回大会 2012年09月 日本きのこ学会
開催年月日: 2012年09月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:東京農業大学,東京
福島第一原子力発電所の事故での放射能汚染にきのこ栽培が直面しているが,これを回避する栽培方法についての検討結果を報告した。
-
カッター刃を使用した箸作り用鉋の開発 ―技術科教材研究―
金城せりか,星野欣也,小林純,大林宏也,桃井尊央
第62回日本木材学会大会研究発表要旨集 札幌(於:北海道大学)CD-ROM版(ISSN 1349-0532) 2012年03月
開催年月日: 2012年03月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
市販のカッター替刃式面取り鉋と、今回試作した鉋(試作鉋)を用いて、被験者にヒノキ材で箸を作製してもらった。その過程で採集した削りくずの量(切削量)と完成までの所要時間を測定し、試作鉋で箸作製を行うことで作業効率が上がるかを比較、検討した。その結果、試作鉋を用いて箸の作製をした場合において、切削量の増加や所要時間の短縮といった作業効率が向上する傾向が見られた。
-
再帰性反射ビーズを用いた木材の変形・測定(Ⅱ) -測定範囲の縦横比が測定結果に及ぼす影響-
木村礼夫,田中由香,大林宏也,桃井尊央,栃木紀郎,小林 純
第62回日本木材学会大会研究発表要旨集 札幌(於:北海道大学)CD-ROM版(ISSN 1349-0532) 2012年03月
開催年月日: 2012年03月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
全視野での変形あるいはひずみを観察するために,自反射タイプの再帰性反射ビーズを用いた新しい簡易な観察方法を考案した。再帰性反射ビーズを表面に塗布した物体(供試体)に負荷を与えながら実体顕微鏡とデジタルカメラを用いて表面を撮影し,供試体の変形に伴う一定面積内で再帰反射をしているビーズ面積の変化により荷重-変形関係を評価した。この際,一定面積の観察範囲の縦横比を変化させて,変形-ビーズ反射面積の関係について検討した。
-
木質材料における接着層の観察
齋藤哲朗,大林宏也,桃井尊央,瀬山智子,栃木紀郎,小林 純
第62回日本木材学会大会研究発表要旨集 札幌(於:北海道大学)CD-ROM版(ISSN 1349-0532) 2012年03月
開催年月日: 2012年03月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
木質材料における接着層の顕微鏡観察では,蛍光物質を接着剤に添加し,共焦点レーザ顕微鏡などの特殊な顕微鏡で観察する方法が用いられている。しかしこの場合,接着剤の性状変化・蛍光物質の選択的吸着・接着剤内での蛍光物質の分散状況などの影響を考える必要がある。本報告では前大会に引き続き,接着剤に蛍光物質を添加せずに合板およびパーティクルボードを作製し,接着層を含む薄切片を蛍光顕微鏡で観察する方法と接着層付近を実体観察するときの光源を紫外線ランプとした方法を用い,これらの観察方法について検討した。
-
竹をエレメントとした軸材料の性能(3) -接合部の強度-
CHU THANH THUY,大林宏也,遊佐恵,桃井尊央,栃木紀郎,小林純
第62回日本木材学会大会研究発表要旨集 札幌(於:北海道大学)CD-ROM版(ISSN 1349-0532) 2012年03月
開催年月日: 2012年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
前報に引き続き,長軸方向に強い竹の性質を活かした軸材料について検討した。東南アジアにおける竹の潜在的供給量は多く,将来的には市場性も望めると考えられる。長尺軸材料としての利用を想定した場合,短尺の竹を用いて長尺材料を得ることが必要となる。本研究では,「目違い継ぎ」を参考にして,外層の縦継部の内部には縦継の無いコアーがくるようにして長尺化を図り,外層の縦継部の強度(曲げ,座屈,横圧縮)性能について検討した。
-
撥水処理をした木質壁の壁内結露
李 哲鋒,大林 宏也,栃木 紀郎,小林 純
第62回日本木材学会大会研究発表要旨集 札幌(於:北海道大学)CD-ROM版(ISSN 1349-0532) 2012年03月
開催年月日: 2012年03月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
撥水剤を塗布した木質材料は,撥水性を有するが吸放湿も行われ,透湿性もある。このような性質を付与した木質材料の用途として住宅の外壁が考えられる。外壁の屋外側の外気に接する面は防水性や撥水性が重要であり,屋内側には調湿性や結露しにくい性質も求められる。また,このような外壁では壁内結露に対する対策も重要である。そこで前報に引き続き,撥水剤を表面に処理した木質材料を用いた木質壁の結露現象や透湿性について検討した。
-
透湿性材料で被覆した木材の乾燥
石自強,高橋信吉,菅原泉,新谷孝明,大林宏也,桃井尊央,栃木紀郎,小林純
第62回日本木材学会大会研究発表要旨集 札幌(於:北海道大学)CD-ROM版(ISSN 1349-0532) 2012年03月
開催年月日: 2012年03月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
乾燥前の木材を適当な材料で被覆して,初期の乾燥速度を抑制すれば,表面割れを減少させることができるかもしれない。そこで,生材状態の木材を透湿性材料で被覆して乾燥を行い,乾燥経過中の重量変化を測定して,被覆による乾燥速度の違いについて検討した。
-
スギ挽板を用いたクロスラミナパネル(CLP)の製造と性能に関する基礎的研究 -挽板の幅が強度に及ぼす影響-
森永謹穂,大林宏也,桃井尊央,栃木紀郎,小林純
第62回日本木材学会大会研究発表要旨集 札幌(於:北海道大学)CD-ROM版(ISSN 1349-0532) 2012年03月
開催年月日: 2012年03月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
クロスラミナパネル(以下、CLP)とは繊維方向を揃えた挽板を数枚幅はぎ接着した板(以下、ラミナ)を、繊維方向が直交するように奇数枚積層接着したパネルである。最外層のラミナの繊維方向が長手方向に対して平行または直交するCLPを、幅の異なるスギ挽板を用いて試作し、曲げ試験によって強度を評価した。その結果、MOEは挽板の幅によらずほぼ同等の値を示したが、MORについては挽板幅の小さいCLPの方が高い値を示した。また、最外層のラミナが長手方向に対して平行な試験体の方が直交する試験体より高い曲げ性能を示した。
-
木口面研削における加工面性状の細胞レベルでの評価
林若菜,大林宏也,大竹廉,桃井尊央,栃木紀郎,小林純
第62回日本木材学会大会研究発表要旨集 札幌(於:北海道大学)CD-ROM版(ISSN 1349-0532) 2012年03月
開催年月日: 2012年03月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
木口面のベルト研削を,研磨布紙の粒度および摩耗具合,研削方向を変化させて行い,加工面性状にどのような違いが現れるのかを顕微鏡を用いて観察した。その結果,特に早材部では,砥粒によって完全に切削されていない仮道管壁が残っており,研削方向に向かって押し倒されていた。また,研削方向が木表から木裏のときに比べ,木裏から木表に研削した場合では,年輪界付近の晩材および早材がうまく除去されず押し倒されているのが観察された。
-
樹脂含浸縦継ぎ圧密化単板を用いた合板の製造(Ⅱ)
柳澤健二,大林宏也,栃木紀郎,小林 純
第62回日本木材学会大会研究発表要旨集 札幌(於:北海道大学)CD-ROM版(ISSN 1349-0532) 2012年03月
開催年月日: 2012年03月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
前大会に引き続き、コンクリート型枠用合板としての利用を前提として、スギの短尺単板の有効利用とこれを用いた合板の強度の向上を図るため,スギの単板に樹脂を含浸させた後, 縦継ぎ(オーバーラップジョイント)と圧密化の同時加工をした単板を表板に用いた合板の性能を検討した。また,単板の縦継ぎと圧密化を合板作製と同時に行うことで,手順の簡略化を図った。 通常合板と市販のコンクリート型枠用合板を比較対象とし,各種試験を行った結果,単板の縦継ぎと圧密化を合板作製と同時に行った合板は,市販のコンクリート型枠用合板には及ばないが,通常合板よりも強度において高い性能を示した。
-
横圧縮大変形を与えた単板における樹脂の浸透性
松本佳奈,栁澤健二,大林宏也,桃井尊央,栃木紀郎,小林純
第62回日本木材学会大会研究発表要旨集 札幌(於:北海道大学)CD-ROM版(ISSN 1349-0532) 2012年03月
開催年月日: 2012年03月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
樹脂を含浸させた強化合板や強化単板積層材などを製造する際には,単板への樹脂の浸透促進が求められる。溶液の浸透は,木材に横圧縮大変形を与えることで促進されることが分かっている。そこで,単板に横圧縮大変形を与えた場合の樹脂の浸透性について検討した。その結果,横圧縮大変形を与えた単板においては,辺材・心材ともにフェノール樹脂水溶液および水の吸液量が増大した。また辺材では,水よりもフェノール樹脂水溶液の吸液量の方が大きかった。
-
東京都奥多摩に生育する針葉樹5樹種の年輪情報 -試料採取地と気象観測地との位置関係-
桃井尊央,大林宏也,小林純
第61回日本木材学会大会研究発表要旨集 京都(於:京都大学)CD-ROM版(ISSN 1349-0532) 2011年03月
開催年月日: 2011年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
樹木年輪試料の採取地と気象観測地との位置関係が樹木年輪と気候との相関関係にどのような影響を及ぼすかを明らかにすることを目的とした。
-
パーティクルボードにおける接着剤の顕微鏡観察
齋藤哲朗,大林宏也,桃井尊央,瀬山智子,栃木紀郎,小林純
第61回日本木材学会大会研究発表要旨集 京都(於:京都大学)CD-ROM版(ISSN 1349-0532) 2011年03月
開催年月日: 2011年03月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
パーティクルボードに用いる接着剤を顕微鏡下で観察する方法を検討した。
-
竹をエレメントとした軸材料の性能(2) -断面が円形の場合-
CHU THANH THUY,大林宏也遊佐恵,栃木紀郎,小林純
第61回日本木材学会大会研究発表要旨集 京都(於:京都大学)CD-ROM版(ISSN 1349-0532) 2011年03月
開催年月日: 2011年03月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
竹をエレメントとした断面が円形で中実・中空の新しい軸材料で縦継ぎ部を設けた場合の性能を検討した。
-
樹脂含浸縦継ぎ圧密化単板を用いた合板の製造
柳澤健二,大林宏也,栃木紀郎,小林純
第61回日本木材学会大会研究発表要旨集 京都(於:京都大学)CD-ROM版(ISSN 1349-0532) 2011年03月
開催年月日: 2011年03月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
スギの短尺単板の有効利用と強度の向上を図るため,単板に樹脂を含浸させたのち縦継ぎと圧密化の同時加工を行った単板をおもて板に用いた合板の性能を検討した。
-
東京都奥多摩に生育する針葉樹5樹種の年輪情報 -試料採取地と気象観測地との位置関係-
桃井尊央,大林宏也,小林純
第61回日本木材学会大会研究発表要旨集 京都(於:京都大学)CD-ROM版(ISSN 1349-0532) 2011年03月
開催年月日: 2011年03月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
樹木年輪試料の採取地と気象観測地との位置関係が樹木年輪と気候との相関関係にどのような影響を及ぼすかを明らかにすることを目的とした。
-
パーティクルボードにおける接着剤の顕微鏡観察
齋藤哲朗,大林宏也,桃井尊央,瀬山智子,栃木紀郎,小林純
第61回日本木材学会大会研究発表要旨集 京都(於:京都大学)CD-ROM版(ISSN 1349-0532) 2011年03月
開催年月日: 2011年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
パーティクルボードに用いる接着剤を顕微鏡下で観察する方法を検討した。
-
竹をエレメントとした軸材料の性能(2) -断面が円形の場合-
CHU THANH THUY,大林宏也遊佐恵,栃木紀郎,小林純
第61回日本木材学会大会研究発表要旨集 京都(於:京都大学)CD-ROM版(ISSN 1349-0532) 2011年03月
開催年月日: 2011年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
竹をエレメントとした断面が円形で中実・中空の新しい軸材料で縦継ぎ部を設けた場合の性能を検討した。
-
樹脂含浸縦継ぎ圧密化単板を用いた合板の製造
柳澤健二,大林宏也,栃木紀郎,小林純
第61回日本木材学会大会研究発表要旨集 京都(於:京都大学)CD-ROM版(ISSN 1349-0532) 2011年03月
開催年月日: 2011年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
スギの短尺単板の有効利用と強度の向上を図るため,単板に樹脂を含浸させたのち縦継ぎと圧密化の同時加工を行った単板をおもて板に用いた合板の性能を検討した。
-
横引張による木材の変形・破壊の細胞レベルでの観察 国際会議
大林宏也,上甲彩加,桃井尊央,栃木紀郎,小林純
第60回日本木材学会大会研究発表要旨集,宮崎,(於:宮崎市民プラザ,宮崎観光ホテル)CD-ROM版(ISSN1349-0532) 2010年03月
開催年月日: 2010年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
スギの横断面ミクロトーム切片を用いて,引張荷重による木材細胞の変形・破壊挙動を光学顕微鏡および実体顕微鏡下で連続的に観察した。
第60回日本木材学会大会優秀ぷスター賞受賞発表 -
撥水剤を塗布したスギ材の湿気的性質 国際会議
李哲鋒,大林宏也,栃木紀郎,小林純
第60回日本木材学会大会研究発表要旨集,宮崎,(於:宮崎市民プラザ,宮崎観光ホテル)CD-ROM版(ISSN1349-0532) 2010年03月
開催年月日: 2010年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
撥水剤を塗布したスギ材の吸放湿性・透湿性,結露について検討した。
-
東京都奥多摩に生育する針葉樹5樹種の年輪情報 -細胞分裂再開前の気温との関係(2)- 国際会議
桃井尊央,大林宏也,小林純
第60回日本木材学会大会研究発表要旨集,宮崎,(於:宮崎市民プラザ,宮崎観光ホテル)CD-ROM版(ISSN1349-0532) 2010年03月
開催年月日: 2010年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
東京都奥多摩に生育する針葉樹5樹種の年輪と気候との関係を検討した。
-
竹をエレメントとした軸材料の性能 -断面が角形の場合- 国際会議
大林宏也,CHU THANH THUY,遠藤沙慧子,齋藤美穂,栃木紀郎,小林純
第60回日本木材学会大会研究発表要旨集,宮崎,(於:宮崎市民プラザ,宮崎観光ホテル)CD-ROM版(ISSN1349-0532) 2010年03月
開催年月日: 2010年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
竹をエレメントとし断面が角形の新しい軸材料を考案し,性能を検討した。
-
竹をエレメントとした軸材料の性能 -断面が円形の場合- 国際会議
CHU THANH THUY,大林宏也,齋藤美穂,遠藤沙慧子,栃木紀郎,小林純
第60回日本木材学会大会研究発表要旨集,宮崎,(於:宮崎市民プラザ,宮崎観光ホテル)CD-ROM版(ISSN1349-0532) 2010年03月
開催年月日: 2010年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
竹をエレメントとした断面が円形で中実・中空の新しい軸材料を開発した。
-
東京都奥多摩に生育する針葉樹5樹種の年輪情報 -細胞分裂再開前の気温との関係- 国際会議
桃井尊央,大林宏也,小林純
第59回日本木材学会大会研究発表要旨集,松本,(於:松本大学,まつもと市民芸術館)CD-ROM版(ISSN1349-0532) 2009年03月
開催年月日: 2009年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
細胞分裂再開前の気温と年輪幅との関係を明らかにすることを目的とし,年輪幅の変化と相関関係のより高い気候要素の検索を行った。
-
振動プリプレスを用いたパーティクルボード 国際会議
長谷川悠貴,大林宏也,桃井尊央,小林純
第59回日本木材学会大会研究発表要旨集,松本,(於:松本大学,まつもと市民芸術館)CD-ROM版(ISSN1349-0532) 2009年03月
開催年月日: 2009年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
振動を加えたプリプレスと従来のプリプレスを行ってパーティクルボードを作製し,密度・曲げ強さ・剥離強さを比較して振動の効果を評価した。
-
合板における接着層の顕微鏡による観察 国際会議
廣瀬友美,大林宏也,松里整,桃井尊央,小林純
第59回日本木材学会大会研究発表要旨集,松本,(於:松本大学,まつもと市民芸術館)CD-ROM版(ISSN1349-0532) 2009年03月
開催年月日: 2009年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
メラミン・ユリア共縮合樹脂接着剤と水性高分子イソシアネート系接着剤を使用した合板における接着層を,顕微鏡を用いて観察し,接着剤が単板に浸透している様子を検討した。
-
撥水剤を塗布した木材の寸法安定性とその評価 国際会議
李哲鋒,大林宏也,桃井尊央,栃木紀郎,小林純
第59回日本木材学会大会研究発表要旨集,松本,(於:松本大学,まつもと市民芸術館)CD-ROM版(ISSN1349-0532) 2009年03月
開催年月日: 2009年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
撥水剤を塗布した木材で乾湿繰り返し試験をおこない,含水率の変化や寸法安定性を検討した。
-
側面定規切削ベニヤレースによる単板を用いた合板・LVLの性能(Ⅱ) -合板厚さの影響- 国際会議
松里整,古川昌樹,CHU THANH THUY,李哲鋒,桃井尊央,大林宏也,栃木紀郎,小林純
第58回日本木材学会大会研究発表要旨集,つくば,(於:つくば国際会議場)CD-ROM版(ISSN1349-0532) 2008年03月
開催年月日: 2008年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
側面定規切削で得られた単板を用いて,厚さの異なる合板およびLVLを作製し,その性能について検討した。
-
木材の研削加工における目づまりの抑制 -走行中に研磨布紙を振動させた場合- 国際会議
森川洋祐,大林宏也,李哲鋒,CHU THANH THUY,桃井尊央,栃木紀郎,小林純
第58回日本木材学会大会研究発表要旨集,つくば,(於:つくば国際会議場)CD-ROM版(ISSN1349-0532) 2008年03月
開催年月日: 2008年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
プラテンと反対位置において断面が楕円の円筒を回転させ,走向しているベルトをたたく(振動させる)ような動作によって,研磨ベルトにつまっている研磨くずを除去させる方法を考案した。ベルトを振動させる振動数・振幅を変化させ,除去の効果を検討した。
-
放射柔細胞の放射長さ(Ⅱ) -サワグルミについて- 国際会議
桃井尊央,大林宏也,栃木紀郎,小林純
第58回日本木材学会大会研究発表要旨集,つくば,(於:つくば国際会議場)CD-ROM版(ISSN1349-0532) 2008年03月
開催年月日: 2008年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
広葉樹散孔材のサワグルミについて,放射柔細胞の放射長さを,また,短接線状柔組織との関連も調べた。
-
放射柔細胞の放射長さ(Ⅰ) -モミおよびツガについて- 国際会議
坂上泰生,桃井尊央,大林宏也,栃木紀郎,小林純
第58回日本木材学会大会研究発表要旨集,つくば,(於:つくば国際会議場)CD-ROM版(ISSN1349-0532) 2008年03月
開催年月日: 2008年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
放射柔細胞における放射長さの放射方向の変動について,モミとツガを対象として調べた。
-
合板製造における接着剤の削減 -接着層の観察- 国際会議
松里整,蛭川敬介,CHU THANH THUY,李哲鋒,桃井尊央,大林宏也,栃木紀郎,小林純
第58回日本木材学会大会研究発表要旨集,つくば,(於:つくば国際会議場)CD-ROM版(ISSN1349-0532) 2008年03月
開催年月日: 2008年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
単板を圧密化して表面の平滑性を向上させて,接着力の向上と接着剤削減の効果を検討した。さらに冷圧時に振動を付加することの効果も検討した。
-
縦切削の切屑に生ずる割れを想定した木材薄片の引張による変形・破壊状態の微視的観察 国際会議
大林宏也,矢野瞳美,李哲鋒,CHU THANH TYUY,桃井尊央,栃木紀郎,小林純
第58回日本木材学会大会研究発表要旨集,つくば,(於:つくば国際会議場)CD-ROM版(ISSN1349-0532) 2008年03月
開催年月日: 2008年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
ミクロトームで切り出したスギ薄片(板目面およびまさ目面)を用いて,引張荷重による木材細胞の変形・破壊挙動を連動的に光学顕微鏡および実体顕微鏡下で観察し,破壊部分を細胞レベルで評価した。
-
振動プリプレスを用いたパーティクルボードの性能 国際会議
中野彩子,松里整,桃井尊央,大林宏也,大林宏也,栃木紀郎,小林純
第58回日本木材学会大会研究発表要旨集,つくば,(於:つくば国際会議場)CD-ROM版(ISSN1349-0532) 2008年03月
開催年月日: 2008年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
単層パーティクスボードを振動プリプレスあるいは従来のプリプレスで調製し,密度・曲げ性能・剥離強さを比較して,振動付加の効果を検討した。
-
木材の機械加工における加工面の細胞レベルでの評価 国際会議
大林 宏也
第58回日本木材学会大会研究発表要旨集,つくば,(於:つくば国際会議場)CD-ROM版(ISSN1349-0532) 2008年03月
開催年月日: 2008年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
スギを供試材料として,二次元平削り・ベルト研削・木工用ビットによる穿孔を行い,加工面(切屑または被削材)について,光学顕微鏡を用いて観察した。
-
単板乾燥工程で排出される臭気成分の樹皮を用いた消臭方法について 国際会議
大平辰朗,本田(石川)敦子,中澤史帆,桃井尊央,大林宏也,栃木紀郎,小林純
第58回日本木材学会大会研究発表要旨集,つくば,(於:つくば国際会議場)CD-ROM版(ISSN1349-0532) 2008年03月
開催年月日: 2008年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
スギなどの揮発性物質の多い樹種の乾燥工程を実験室レベルで再現し,排出されるVOCの組成の解明と,それらの除去方法として廃棄処分されることの多い樹皮の適用の可能性について検討した。
-
振動冷圧による合板製造用接着剤の使用量削減と冷圧時間の短縮 国際会議
松里整,中村晴佳,田所侑子,桃井尊央,大林宏也,栃木紀郎,小林純
第57回日本木材学会大会研究発表要旨集 広島(於:安田女子大学)CD-ROM版(ISSN1349-0532) 2007年08月
開催年月日: 2007年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
合板を製造するときの冷圧時に振動を加えた場合の効果を検討した。
-
割くさび接合の荷重―変形特性に関する研究(その1) 引張り力に対する抵抗メカニズム 国際会議
相馬智明,稲山正弘,井上雅文,大林宏也,安藤直人
日本建築学会大会学術講演梗概集(九州) 2007年08月
開催年月日: 2007年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
伝統的な木質接合のひとつである割くさびに着目し,その引張り抵抗のメカニズムを明らかにした。
-
モミにおける放射柔細胞の年輪内変動 国際会議
桃井尊央,大林宏也,栃木紀郎,小林純
第57回日本木材学会大会研究発表要旨集 広島(於:安田女子大学)CD-ROM版(ISSN1349-0532) 2007年08月
開催年月日: 2007年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
モミの放射柔細胞の寸法や形態について年輪内での変動を検討した。
-
再帰性反射ビーズを用いた木材の変形測定 国際会議
高橋洋平,桃井尊央,大林宏也,栃木紀郎,小林純
第57回日本木材学会大会研究発表要旨集 広島(於:安田女子大学)CD-ROM版(ISSN1349-0532) 2007年08月
開催年月日: 2007年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
再帰性反射ビーズを木材の木口面に塗布して横圧縮試験を行ない,木口面における変形挙動を観察した。
-
切屑生成を想定した木材の変形・破壊状態の微視的観察 -圧縮およびせん断荷重の場合- 国際会議
大林宏也,柴田裕司,桃井尊央,栃木紀郎,小林純
第57回日本木材学会大会研究発表要旨集 広島(於:安田女子大学)CD-ROM版(ISSN1349-0532) 2007年08月
開催年月日: 2007年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
切屑生成時に生ずる圧縮およびせん断現象を想定した小試験体による横圧縮およびせん断実験を行い,試験体の木口面での細胞の変形挙動を細胞レベルで評価した。
第57回日本木材学会大会優秀ポスター賞受賞発表 -
交錯木理の細胞配列 -放射組織について- 国際会議
桃井尊央,小池美貴子,大林宏也,栃木紀郎,小林純
第57回日本木材学会大会研究発表要旨集 広島(於:安田女子大学)CD-ROM版(ISSN1349-0532) 2007年08月
開催年月日: 2007年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
交錯木理を持つクスノキ,サワグルミ,ラワン類について,木理の変化と放射組織の配向との関連を検討した。
-
側面定規ベニヤレースによる単板を用いた合板・LVLの性能 国際会議
松里整,高橋誠,桃井尊央,大林宏也,栃木紀郎,小林純
第57回日本木材学会大会研究発表要旨集 広島(於:安田女子大学)CD-ROM版(ISSN1349-0532) 2007年08月
開催年月日: 2007年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
側面定規切削ベニヤレースで製造した単板を用いて,合板およびLVLを作製し,評価した。
-
木材のベルト研削における研磨布紙温度 国際会議
大林宏也,山本奈々恵,桃井尊央,栃木紀郎,小林純
第57回日本木材学会大会研究発表要旨集 広島(於:安田女子大学)CD-ROM版(ISSN1349-0532) 2007年08月
開催年月日: 2007年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
木材の研削加工において生ずる研磨布紙(ベルト)の温度の変化を連続的に測定し,研削の進行に伴うベルト温度の上昇モデルを提示した。
-
半炭化物を用いた木質バイオマスのエネルギー化に関する研究 国際会議
馬場竜介,飯島倫明,大林宏也,牧恒雄
第24回日本木材加工技術協会年次大会講演要旨集 東京(於:東京大学) 2006年10月
開催年月日: 2006年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
スギ材の水蒸気改質に伴う改質物について,その理化学特性について検討した。
-
木材の二次元平削りにおける工具摩耗と被削性との関係 -細胞レベルでの評価- 国際会議
豊田美穂子,加藤紗綾,桃井尊央,大林宏也,栃木紀郎,小林純
第56回日本木材学会大会研究発表要旨集 秋田(於:秋田大学)CD-ROM版(ISSN1349-0532) 2006年08月
開催年月日: 2006年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
パーティクルボードを切削することにより刃物の摩耗を促進させ,その刃物で木材の二次元平削りをおこなった。摩耗の進行に伴い,切屑の表面がどのように変化していくかを光学顕微鏡を用いて細胞レベルで評価した。
-
木材の振動穴あけ加工における加工面性状 -細胞レベルでの評価- 国際会議
千品喜嗣,桃井尊央,大林宏也,栃木紀郎,小林純
第56回日本木材学会大会研究発表要旨集 秋田(於:秋田大学)CD-ROM版(ISSN1349-0532) 2006年08月
開催年月日: 2006年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
木材の穿孔加工においてビットを送り方向に振動させた場合の影響を,加工穴入り口,側面および底面を光学顕微鏡を用いて細胞レベルで評価した。
-
赤外線サーモグラフィーを用いた樹液流の観察 国際会議
桃井尊央,大林宏也,栃木紀郎,小林純,佐藤泰
第56回日本木材学会大会研究発表要旨集 秋田(於:秋田大学)CD-ROM版(ISSN1349-0532) 2006年08月
開催年月日: 2006年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
樹液流の動きを赤外線サーモグラフィーによって観察した。
-
屋根材料の違いによる屋内温湿度の変化 国際会議
海老原美保,桃井尊央,大林宏也,栃木紀郎,小林純
第56回日本木材学会大会研究発表要旨集 秋田(於:秋田大学)CD-ROM版(ISSN1349-0532) 2006年08月
開催年月日: 2006年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
屋根材料の違いが屋根裏および室内環境に及ぼす影響について検討した。
-
サワグルミの管孔配列と木理 -水分通道経路との関係- 国際会議
桃井尊央,大林宏也,栃木紀郎,小林純,佐藤泰
第56回日本木材学会大会研究発表要旨集 秋田(於:秋田大学)CD-ROM版(ISSN1349-0532) 2006年08月
開催年月日: 2006年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
サワグルミの管孔配列に関連して,染色処理によって水分通道経路を観察した。また木理との関連も検討した。
-
低周波振動を併用した木材研削における加工面性状 -細胞レベルでの評価- 国際会議
大林宏也,桃井尊央,栃木紀郎,小林純,石山邦子
第56回日本木材学会大会研究発表要旨集 秋田(於:秋田大学)CD-ROM版(ISSN1349-0532) 2006年08月
開催年月日: 2006年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
研削中に被削材に振動を与えた場合の効果を光学顕微鏡を用いて細胞レベルで評価した。
-
Dendroclimatological infrmation and annual ring formation of Abies firma in Okutama 国際会議
Takao MOMOI, Hiroya OHBAYASHI, Toshiro TOCHIGI, Jun KOBAYASHI
6th Pacific regional Wood anatomy conference, Kyoto, Japan 2005年12月
開催年月日: 2005年12月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
奥多摩に生育するモミの年輪構造に関する情報とその形成時期について検討した。
-
Evaluation of machined surface by the belt-sanding at the cellular level. 国際会議
Hiroya OHBAYASHI, Takao MOMOI,Toshiro TOCHIGI, Jun KOBAYASHI
6th Pacific regional wood anatomy conference, Kyoto, Japan 2005年12月
開催年月日: 2005年12月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
ベルト研削による加工面を細胞レベルで観察し,その特徴をあきらかにした。
-
Studies on veneer cutting at the cellular level. 国際会議
TOCHIGI Toshiro、KOBAYASHI Jun、MOMOI Takao
COST Action E35 Rosenheim Workshop 2005年09月
開催年月日: 2005年09月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
単板切削時に生ずる表面の毛羽立ちや裏割れ等を光学顕微鏡による細胞レベルで評価した。さらに、難切削材のスギの良好な切削をおこなうための方法を検討し同様に細胞レベルで評価した。
-
The Orthogonal cutting of frozen Japanese cedar (SUGI, Cryptomeria japonica D. Don). 国際会議
TOCHIGI Toshiro、MOMOI Takao、KOBAYASHI Jun
COST Action E35 Workshop on Proceeding of frozen wood. 2005年06月
開催年月日: 2005年06月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
難切削材のスギを良好に切削する方法として、飽水スギ材を凍結処理することを提案した。凍結材から単板を得たところ、早材部が晩材部と同様に良好に切削できることがわかった。また、最適処理温度が-5℃程度であった。
-
アカマツ・モミの年輪気候学的特性と年輪の形成過程 国際会議
桃井尊央,大林宏也,栃木紀郎,小林純
第55回日本木材学会大会研究発表要旨集 京都 (於京都大学) 2005年03月
開催年月日: 2005年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
アカマツ・モミなど針葉樹5樹種を対象として定期的に採取した試料を用いて,組織観察を行い,年輪形成を検討した。
-
サワグルミの管孔配列と木理 国際会議
桃井尊央,西山毅,加茂千里,大林宏也,栃木紀郎,小林純
第55回日本木材学会大会研究発表要旨集 京都(於:京都大学) 2005年03月
開催年月日: 2005年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
サワグルミの管孔配列を自反射ガラスビーズを用いて観察し,割裂法による木理の観察結果と併せてその関係を検討した。
-
回転する円盤状刃物によるスギ材の切削 国際会議
中村浩之,桃井尊央,大林宏也,栃木紀郎,小林純
第55回日本木材学会大会研究発表要旨集 京都(於:京都大学) 2005年03月
開催年月日: 2005年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
難切削材のスギの良好な切削をおこなうために,円盤状の刃物で切削する方法を検討した。
-
圧縮処理されたスギ材の切削 -切屑の細胞レベルでの検討- 国際会議
中野寛之,桃井尊央,大林宏也,栃木紀郎,小林純
第55回日本木材学会大会研究発表要旨集 京都(於:京都大学) 2005年03月
開催年月日: 2005年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
難切削材のスギの良好な切削をおこなうために,加熱圧縮したスギ材を切削する方法を検討した。
-
裏割れを想定した曲げ破壊の細胞レベルでの検討 国際会議
畑山貴紀,桃井尊央,大林宏也,栃木紀郎,小林純
第55回日本木材学会大会研究発表要旨集 京都 (於京都大学) 2005年03月
開催年月日: 2005年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
単板切削時に生ずる裏割れを想定した曲げ試験を行い,破壊状態を光学顕微鏡による細胞レベルで評価した。
-
Effect of climate change on radial growth of Pinus densiflora in Western Tokyo, Japan 国際会議
Momoi T.、Kobayashi J.
6th International Symposium on Plant responses to air pollution and global changes, in Tsukuba, Japan 2004年10月
開催年月日: 2004年10月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
東京都西部に生育するアカマツの年輪構造と気象との関連を検討した。
A4版 -
東京都奥多摩におけるアカマツの年輪構造と気象との関係 国際会議
桃井尊央、小林純
第54回日本木材学会大会研究発表要旨集 札幌(於:札幌コンベンションセンター) 2004年08月
開催年月日: 2004年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
東京都奥多摩町に生育するアカマツの年輪構造を軟X線デンシトメトリーで測定するとともに、同じ成長錐試料を用いて細胞寸法を測定した。これと気象データとの関連を検討した。
B5版 -
東京都奥多摩におけるサワグルミの年輪構造と気象との関係 国際会議
桃井尊央、青山美土里、小林純
第54回日本木材学会大会研究発表要旨集 札幌(於:札幌コンベンションセンター) 2004年08月
開催年月日: 2004年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
東京都奥多摩町に生育するサワグルミについて、軟X線デンシトメトリーで測定した年輪構造と、同じ成長錐試料から採取した横断面切片上での細胞寸法の変化を測定した。これらと気象との関連を検討した。
B5版 -
冷凍処理したスギ材の単板切削 国際会議
吉澤麻由、矢部和弘、小林純、塩倉高義、栃木紀郎、田所千明
第53回日本木材学会大会研究発表要旨集 九州(於:九州産業大学) 2003年04月
開催年月日: 2003年04月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
良好な切削がおこなわれるようにスギ材を冷凍処理し、単板切削を行ない、その切屑を観察した。
B5版 -
再帰反射を利用した変形の測定 国際会議
栃木紀郎、久保田浩司、矢部和弘、竹内康、小林純
第53回日本木材学会大会研究発表要旨集 九州(於:九州産業大学) 2003年03月
開催年月日: 2003年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
再帰反射性を有するガラスビーズを用いて、物体の変形を測定する新たな方法を検討した。
B5版 -
東京農業大学奥多摩演習林に生育する針葉樹5種・広葉樹2種の年輪情報 国際会議
桃井尊央、塩倉高義
第54回日本木材学会大会研究発表要旨集 九州(於:九州産業大学) 2003年03月
開催年月日: 2003年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
東京農業大学奥多摩演習林に生育する針葉樹5種・広葉樹2種の年輪情報を軟X線デンシトメトリー測定し検討した。
-
引張あて材形成に及ぼす植物ホルモンの影響(第2報) -樹幹の偏心と繊維長- 国際会議
布川綾子、塩倉高義
第53回日本木材学会大会研究発表要旨集 九州(於:九州産業大学) 2003年03月
開催年月日: 2003年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
引張あて材を形成させた樹幹に植物ホルモンを投与し、形成された組織を観察した。さらにその部分の繊維の長さの変化を測定した。
B5版 -
カラマツ樹皮のスクレレイドに関する研究(第4報) -木部肥大成長量との関連- 国際会議
小嶋てい子、塩倉高義
第52回日本木材学会大会研究発表要旨集 岐阜(於:岐阜大学) 2002年04月
開催年月日: 2002年04月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
カラマツ樹皮中のスクレレイドの形態および寸法と木部肥大成長量との関連を検討した。
B5版 -
東京農業大学奥多摩演習林に生育する樹木の年輪情報 -モミ・アカマツの場合- 国際会議
桃井尊央、塩倉高義
第52回日本木材学会大会研究発表要旨集 岐阜(於:岐阜大学) 2002年04月
開催年月日: 2002年04月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
東京農業大学奥多摩演習林に生育するもみとアカマツの年輪情報を軟X線デンシトメトリーを用いて測定した。
B5版。 -
曲げたわみによる単板品質の評価 国際会議
鈴木庸介、筒井陽介、小林純、塩倉高義
第52回日本木材学会大会研究発表要旨集 岐阜(於:岐阜大学) 2002年04月
開催年月日: 2002年04月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
スギ単板内の裏割れの発生状況を単板の曲げたわみ量から推定する方法を検討した。
B5版 -
引張あて材形成に及ぼす植物ホルモンの影響 国際会議
布川綾子、塩倉高義
第52回日本木材学会大会研究発表要旨集 岐阜(於:岐阜大学) 2002年04月
開催年月日: 2002年04月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
クロヤマナラシ材に植物ホルモンを投与し、引張あて材を形成させ,その関係を検討した。
B5版 -
カラマツ樹皮のスクレレイドに関する研究(第3法) -木部の成熟との関連- 国際会議
小嶋てい子、塩倉高義
第51回日本木材学会大会研究発表要旨集 東京(於:東京大学) 2001年04月
開催年月日: 2001年04月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
カラマツ樹皮中のスクレレイドの形態・寸法と木部の成熟との関連を検討した。
B5版 -
幹の傾斜の異なる広葉樹あて材 国際会議
阿部由紀子、塩倉高義
第50回日本木材学会大会研究発表要旨集 京都(於:京都大学) 2000年04月
開催年月日: 2000年04月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
樹幹の傾斜の異なるイヌシデに発現しているあて材を観察し、樹幹傾斜との関係を検討した。
B5版 -
カラマツ樹皮のスクレレイドに関する研究(第2報) 国際会議
小嶋てい子、塩倉高義
第50回日本木材学会大会研究発表要旨集 京都(於:京都大学) 2000年04月
開催年月日: 2000年04月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
カラマツの樹皮中のスクレレイドについてその形態を観察し、採取月との関係を検討した。
-
カラマツ樹皮におけるスクレレイドの季節的変化 国際会議
志村育音、塩倉高義
第49回日本木材学会大会研究発表要旨集 東京(於:東京農業大学) 1999年04月
開催年月日: 1999年04月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
カラマツ樹皮に存在する厚壁細胞スクレレイド発生を季節を追って観察した。
-
形状の異なるインドセンダン枝材の組織 国際会議
小竹祐加、下城直人、塩倉高義
第49回日本木材学会大会研究発表要旨集 東京(於:東京農業大学) 1999年04月
開催年月日: 1999年04月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
樹幹からの岐出方向が異なった枝材の組織についてあて材の分布の変化を中心に観察した。
-
起源地の異なるラジアータパインの材質(Ⅰ)-仮道管長の変動- 国際会議
山下進二、塩倉高義
第48回日本木材学会大会研究発表要旨集 静岡(於:静岡大学) 1998年04月
開催年月日: 1998年04月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
起源地の異なる25年生ラジアータパインの材質を調べ、起源地ごとの特徴を樹齢の早い段階で捉えられるかを検討した。
-
成長が抑制されたカラマツ材の材質 国際会議
坂巻薫、百瀬あゆみ、塩倉高義
第47回日本木材学会大会研究発表要旨集 高知(於:高知大学) 1997年04月
開催年月日: 1997年04月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
八ヶ岳周辺のカラマツの中で葉の萎縮や赤変が観察された。個体のよっては枯死したのではないかというものも見られた。成長に変化をきたした材と材質との関連性を検討した。
-
Anatomy of Baobab (Adansonia sp.) 国際会議
KITAMURA Masayuki、SHIOKURA Takayoshi
IAWA journal Vol.17 No.3 1996年10月
開催年月日: 1996年10月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
マダガスカル産 バオバブ(Adansonia fonyとA.za) の木材組織学的観察を行った。その結果、両種とも木部中に未木化の柔組織が帯状に存在していることがわかった。
担当部分:共同研究につき担当部分抽出不可能 -
トドマツ材の材質-列条伐開が及ぼす影響- 国際会議
大林宏也,塩倉高義
第46回日本木材学会大会研究発表要旨集 熊本(於:熊本大学) 1996年04月
開催年月日: 1996年04月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
トドマツ天然林において列条伐開を施業し、肥大成長を促進させた林木を供試材料として、その施業が材質に及ぼす影響を検討した。
担当部分:共同研究であるが、主に実施。 -
スギトビクサレ材の組織について(Ⅲ)-人工せん孔材との比較- 国際会議
小川満、塩倉高義
日本木材学会40周年記念大会要旨集 東京(於:東京大学) 1995年04月
開催年月日: 1995年04月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
トビクサレの変色部と、スギ樹幹にドリルで人工的にせん孔した材の変色部について、仮道管および放射柔細胞を中心に木材組織的観察をおこない、その差異を検討した。
担当部分:共同研究であるが、主に実施。 -
スギ黒色心材の乾燥にともなう含水率の変化 国際会議
井上和典、塩倉高義
日本木材学会40周年記念大会要旨集 東京(於:東京大学) 1995年04月
開催年月日: 1995年04月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
スギ黒色心材を供試材料として、生材含水率の分布および乾燥にともなう含有水分の変化の過程を、赤心材と比較した。
担当部分:共同研究につき担当部分抽出不可能 -
バオバブ材の組織について(Ⅲ) 国際会議
北村昌之、塩倉高義、吉田彰、湯浅浩史
日本木材学会40周年記念大会要旨集 東京(於:東京大学) 1995年04月
開催年月日: 1995年04月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
バオバブ材の木部内の木化部と未木化部の木材組織的特徴および顕微化学的差異を検討した。
担当部分:共同研究につき担当部分抽出不可能 -
スギトビクサレ材の組織について(Ⅱ)-放射柔細胞中の内容物- 国際会議
塩倉高義
第44回日本木材学会大会研究発表要旨集 奈良(於:近畿大学) 1994年04月
開催年月日: 1994年04月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
スギトビクサレ材の変色の形成過程と心材化現象との関連を知るために、形成層から変色域を通り、心材部位に至る間の放射柔細胞の内容物を観察した。
担当部分:共同研究であるが、主に実施。 -
バオバブ材の組織について(Ⅱ) 国際会議
北村昌之、塩倉高義、吉田彰、湯浅浩史
第44回日本木材学会大会研究発表要旨集 奈良(於:近畿大学) 1994年04月
開催年月日: 1994年04月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
マダガスカル共和国チュレアール州産のバオバブ3種の成木を供試材として採取し、木材組織学的観察をおこなった。また、一部試料で顕微化学的手法で木化の状態を観察した。
担当部分:共同研究につき担当部分抽出不可能 -
MDFの切削面 国際会議
鈴木修治、福井尚
日本木材加工技術協会第11回年次大会講演要旨集 東京(於:木材会館) 1993年10月
開催年月日: 1993年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
中質繊維板(MDF)を切削した際の加工表面の性状を表面粗さとバリの定量化し、また、加工面のSEM観察をおこなった。
担当部分:共共同研究につき担当部分抽出不可能 -
スギトビクサレ材の組織について 国際会議
塩倉高義、大場隆博
第43回日本木材学会大会研究発表要旨集 盛岡(於:岩手大学) 1993年08月
開催年月日: 1993年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
スギトビクサレ材の丸太木口面と縦断面での特徴とせん孔加害による「変色に広がり」および「変色部周辺の木材組織学的特徴」を調べた。
担当部分:共同研究であるが、主に実施。 -
Periodical Growth of Planted Tropical Trees. 国際会議
SHIOKURA Takayoshi
XV International Botanical Congress Yokohama, JAPAN Abstracts. 1993(於:パシフィコ横浜) 1993年08月
開催年月日: 1993年08月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
熱帯産樹木の樹幹に対してカッターナイフを用いて傷をつけ(マーキング)、その影響を受けた部分の木材組織的な観察と、成長量の測定の可能性を検討した。
担当部分:共同研究であるが、主に実施。 -
モウソウチク枝条の繊維長 国際会議
辻田一寛、塩倉高義
第43回日本木材学会大会研究発表要旨集 盛岡(於:岩手大学) 1993年08月
開催年月日: 1993年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
モウソウチクの節間ごとの繊維長と枝条部の繊維長の変動を比較し、両者の関係を調べた。
担当部分:共同研究につき担当部分抽出不可能 -
熱帯材へのマーキング処理について 国際会議
塩倉高義
第43回日本木材学会大会研究発表要旨集 盛岡(於:岩手大学) 1993年08月
開催年月日: 1993年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
熱帯産樹木の樹幹に対してカッターナイフを用いて傷をつけ(マーキング)、その影響を受けた部分の木材組織的な観察と、成長量の測定の可能性を探った。
担当部分:共同研究であるが、主に実施。 -
バオバブ材の組織について 国際会議
北村昌之、塩倉高義、檜垣宮都
第43回日本木材学会大会研究発表要旨集 盛岡(於:岩手大学) 1993年08月
開催年月日: 1993年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
マダガスカル産およびオーストラリア産バオバブの稚樹を種から育成させ、これを用いて、木材構造学的な特徴を明らかにした。
担当部分:共同研究につき担当部分抽出不可能 -
Study on Influence of Butt-joint Conditions to Bending Properties of Laminated-Veneer Lumber (LVL) for Deck and Shell Planking of Wooden Boat Construction. 国際会議
Akhmad Basuki Widodo、KOBAYASHI
第43回日本木材学会大会研究発表要旨集 盛岡(於:岩手大学) 1993年08月
開催年月日: 1993年08月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
バットジョイントを持ったLVL(単板積層材)を作製し、これを大型木造船に適用するために、曲げ特性を中心に評価した。
担当部分:共同研究につき担当部分抽出不可能 -
MDFの被削性 国際会議
鈴木修治、福井尚
第43回日本木材学会大会研究発表要旨集 盛岡(於:岩手大学) 1993年08月
開催年月日: 1993年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
中質繊維板(MDF)の被削性や切削機構の解明の中で、切削面を走査型電子顕微鏡を用いて観察し、切削面での構成繊維の切断状態を明らかにした。
担当部分:共同研究につき担当部分抽出不可能 -
Possibility of the Estimation on Environmental Changes by Tree Growth Ring Analysis with Densitometory of SUNGKAI grown in Tropical Forest (Peronema canescens JACK) 国際会議
OHTA S.、SHIOKURA T.
All-Division 5 Conference, Forest Products(Nancy, France)Proceedings. Vol.1 1992 1992年08月
開催年月日: 1992年08月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
熱帯産樹木で成長輪を有するスンカイを試料として、成長輪構造解析をもとにして生育環境の変動が年輪解析の結果援用のように推定できるかを総合的に検討した。
担当部分:共同研究につき担当部分抽出不可能 -
成長の異なった熱帯産早成樹幼齢木の組織について 国際会議
塩倉高義
第42回日本木材学会大会研究発表要旨集 名古屋(於:名古屋大学) 1992年04月
開催年月日: 1992年04月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
熱帯産早成樹で幼齢時にすでに成長量の異なった場合の組織および材質の変動の差異を検討した。
担当部分:共同研究につき担当部分抽出不可能 -
Wood Anatomical Characteristics and Density of Fast-Growing Tropical Tree Species in Relation to Growth rates. 国際会議
SHIOKURA T.
Proceedings 2nd Pacific Regional Wood Anatomy Conference Oct,1989(PHILIPPINES) 1992年01月
開催年月日: 1992年01月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
本報告では同年齢で成長が異なった供試木(Anthocephalus chinensis, Gmelina arborea, Eucalyptus saligna)を用い、その材質指標因子の樹幹内水平方向の変動を調べた。
また、これら変動パターンから、直径の異なった早成樹種の場合の材質指標因子の変動が安定する位置を検討した。 -
熱帯産樹木の成長輪による環境変動推定の可能性 国際会議
塩倉高義、太田貞明
第5回樹木年輪研究会発表要旨 つくば(於:森林総合研究所) 1991年11月
開催年月日: 1991年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
熱帯産樹木で成長輪を有するスンカイを試料として、成長輪構造解析をもとにして生育環境の変動が年輪解析の結果援用のように推定できるかを検討した。
-
イエローメランチ材の水平細胞間道について 国際会議
新堀基、塩倉高義
第41回日本木材学会大会研究発表要旨集 松江(於:島根大学) 1991年04月
開催年月日: 1991年04月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
イエローメランチ材の放射組織中に存在する水平方向細胞間道について、その形態や分布が樹幹内でどのように変動しているかを観察した。
担当部分:共同研究につき担当部分抽出不可能 -
スンカイの成長輪と材質について 国際会議
木村礼夫、塩倉高義
第41回日本木材学会大会研究発表要旨集 松江(於:島根大学) 1991年04月
開催年月日: 1991年04月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
成長輪を有する熱帯産広葉樹スンカイ(Peronema canescens)材の成長輪の構造と材質の変動について
担当部分:共同研究につき担当部分抽出不可能 -
ドロノキ・ハルニレ材中の結晶物について 国際会議
塩倉高義
第40回日本木材学会大会研究発表要旨集 筑波(於:筑波大学) 1990年04月
開催年月日: 1990年04月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
ドロノキおよびハルニレ材の木材組織中に存在する結晶物の形態や分布状況、また結晶物の種類を明らかにした。結晶物を包含している細胞要素も観察した。
担当部分:共同研究であるが、主に実施。 -
Anatomical Structure of Fast-Growing tropical tree species with differing growth rates. 国際会議
SHIOKURA T.
IAWA Bulletin n.s. Vol.10 No.3 1989 1989年10月
開催年月日: 1989年10月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
熱帯早成樹材の組織と材質を評価するために、先ず早成樹種材の組織および材質指標因子の変動を調べ、成長の良否がはっきりとしていることから成長の違いが組織と材質にどう影響しているかを総合的に検討した。
担当部分:共同研究であるが,主に実施。 -
成長の異なった熱帯産早成樹材の組織について 国際会議
塩倉高義
第39回日本木材学会大会研究発表要旨集 沖縄(於:琉球大学) 1989年04月
開催年月日: 1989年04月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
熱帯産早成樹種の成長と組織・材質の関連を検討するために、同年齢で、成長量の異なった供試材料を用い、組織および材質指標因子の水平方向の変動を調べた。また、未成熟材部の範囲を検討した。
担当部分:共同研究であるが、主に実施 -
熱帯早成樹の樹幹内における組織構造の変動 国際会議
塩倉高義
第38回日本木材学会大会研究発表要旨集 旭川(於:北海道東海大学) 1988年07月
開催年月日: 1988年07月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
フィリピン産早成樹種の組織と材質を明らかにするため、材質指標因子(木繊維長、道管要素長、密度など)の放射方向の変動を調べた。また、熱帯早成樹種での成熟材部、未成熟材部の区分について提案した。
担当部分:共同研究であるが、主に実施