講演・口頭発表等 - 大西 章博
-
固体発酵法を適用した廃糖蜜からのバイオエタノール生産システムの開発 国際会議
黒木雄介, 本多宏明, 大西章博, 藤本尚志, 鈴木昌治 (東農大 応生科)
日本農芸化学会大会講演要旨集,Vol.2009 Page.335 (2009.03.05) 2009年03月
開催年月日: 2009年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
固体発酵法を適用した廃糖蜜からのバイオエタノール生産システムを開発した。
-
藍藻類Anabaena属の形態に基づく分類と遺伝子解析の比較 国際会議
藤本尚志, 佐藤祐吾, 大国真隆, 大西章博, 鈴木昌治 (東農大 応生), 野村宗弘, 西村修 (東北大 大学院
日本水環境学会年会講演集,Vol.43rd Page.206 (2009.03.16) 2009年03月
開催年月日: 2009年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
藍藻類Anabaena属の形態に基づく分類と遺伝子解析の比較を行った。
-
発酵の不思議 ~小さな働きものの世界~
大西章博
富士宮中小企業大学市民公開講座 2008年11月 静岡県中小企業家同友会富士宮支部(中小企業大学事務局)・富士宮市環境経済部商工観光課
開催年月日: 2008年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:富士宮市役所
微生物と発酵、発酵による次世代の新エネルギー生産について解説した。
-
生米を発酵原料としたエタノール固体発酵のメカニズムの解明 国際会議
加納和枝, 本多宏明, 大西章博, 藤本尚志, 鈴木昌治
日本生物工学会大会講演要旨集 2008年08月
開催年月日: 2008年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
生米を発酵原料としたエタノール固体発酵のメカニズムを解析した。
-
固体発酵法を適用した廃糖蜜からのエタノール生産システムの開発 国際会議
黒木雄介, 本多宏明, 大西章博, 藤本尚志, 鈴木昌治
日本生物工学会大会講演要旨集 2008年08月
開催年月日: 2008年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
固体発酵法を適用し、廃糖蜜からのエタノール生産システムを開発した。
-
生ごみを基質とした水素発酵法における水理学的滞留時間の検討と微生物相の解析 国際会議
板東由起子、大西章博、長野晃弘、鈴木昌治
平成20年 社会連携研究シンポジウム 2008年 東京農業大学
開催年月日: 2008年
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:東京農業大学
-
生ごみを原料としたエタノール固体発酵技術の開発
本多宏明、大西章博、藤本尚志、鈴木昌治
平成20年 社会連携研究シンポジウム 2008年 東京農業大学
開催年月日: 2008年
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京農業大学
-
有機性廃棄物の混合消化に関する研究 国際会議
猪瀬拓也、登坂充博、根上政志、大西章博、鈴木昌治
平成20年 社会連携研究シンポジウム 2008年 東京農業大学
開催年月日: 2008年
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京農業大学
-
好気性可溶化処理を適用した生ごみの二相式メタン発酵法の処理特性と微生物相
外ノ岡和政、登坂充博、大西章博、鈴木昌治
平成20年 社会連携研究シンポジウム 2008年 東京農業大学
開催年月日: 2008年
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:東京農業大学
-
水素発酵微生物群の集積と菌相解析
黄笑宇, 大西章博, 藤本尚志, 鈴木昌治
第27回日本微生物系統分類研究会 2007年11月 日本微生物系統分類研究会
開催年月日: 2007年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:山梨県南都留郡富士川口湖町船津
廃棄物系バイオマスから水素生産可能な微生物群を獲得し、中心となる微生物相の構造を解析した。
-
余剰米を原料とした固体エタノール発酵システムの開発 国際会議
本多宏明, 大西章博, 藤本尚志, 加藤妙子, 上野真帆, 鈴木昌治 (東農大 応生科), 村上幸男 (岩手県奥州市)
日本生物工学会大会講演要旨集Vol.59th Page.180 (2007.08.02) 2007年08月
開催年月日: 2007年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
余剰米を原料とした固体エタノール発酵システムを開発し、その評価を行った。
-
環境微生物による生ごみの水素発酵と微生物相の解析 国際会議
大西章博, 藤本尚志, 鈴木昌治 (東農大 応生科)
日本生物工学会大会講演要旨集Vol.59th Page.175 (2007.08.02) 2007年08月
開催年月日: 2007年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
生ごみを基質として水素発酵可能な微生物群を構築し、その微生物相を解析した。
-
乾燥機を利用した固体エタノール発酵装置の開発
本多宏明、大西章博、藤本尚志、鈴木昌治
平成19年 社会連携研究プロジェクトシンポジウム 2007年06月 東京農業大学
開催年月日: 2007年06月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京農業大学
-
廃棄物系バイオマスを原料とした水素発酵システムの開発 国際会議
大西章博、井門研、藤本尚志、鈴木昌治
平成19年 社会連携研究プロジェクトシンポジウム 2007年06月 東京農業大学
開催年月日: 2007年06月
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:東京農業大学
-
下水汚泥と生ごみの混合メタン発酵についての実証試験
猪瀬拓也、大西章博、藤本尚志、鈴木昌治
平成19年 社会連携プロジェクトシンポジウム 2007年06月 東京農業大学
開催年月日: 2007年06月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京農業大学
-
好気性可溶か処理槽を適用した生ごみの二槽式メタン発酵法の処理特性
今井陽輔、大西章博、藤本尚志、鈴木昌治
平成19年 社会連携研究プロジェクトシンポジウム 2007年06月 東京農業大学
開催年月日: 2007年06月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京農業大学
-
原生動物Monas guttulaに共存するミクロシスチン分解菌の分離とその特性 国際会議
保坂善仁 (東農大 院), 堤彰子, 藤本尚志, 大西章博, 鈴木昌治 (東京農大)
日本水環境学会年会講演集Vol.41st Page.264 (2007.03.15) 2007年03月
開催年月日: 2007年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
原生動物Monas guttulaに共存するミクロシスチン分解菌の分離とその特性について
-
原生動物鞭毛虫類Monas guttulaの増殖におよぼす担体の影響 国際会議
藤本尚志, 作内祐太, 大西章博, 鈴木昌治 (東京農大), 岩見徳雄 (明星大 理工), 水落元之, 稲森悠平 (環研)
日本水環境学会年会講演集 Vol.41st Page.129 (2007.03.15) 2007年03月
開催年月日: 2007年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
原生動物鞭毛虫類Monas guttulaの増殖におよぼす担体の影響について
-
ヒト苦味受容体の発酵食品に含まれる苦味ペプチドへの応答 国際会議
前橋健二, 股野麻未, 松下裕次, 大西章博, 山本泰 (東京農大), WANG Hong, HUANG Liquan (モネル研)
日本農芸化学会大会講演要旨集Vol.2007 Page.240 2007年03月
開催年月日: 2007年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
ヒト苦味受容体の発酵食品に含まれる苦味ペプチドへの応答について解析した
-
人為的汚濁負荷源のないダム湖から分離した藍藻類Anabaena属の増殖特性と系統学的位置の推定 国際会議
阿曾忍 (東農大 院), 藤本尚志, 大西章博, 鈴木昌治 (東京農大), 野村宗弘, 西村修 (東北大 大学院)
日本水環境学会年会講演集Vol.41st Page.131 (2007.03.15) 2007年03月
開催年月日: 2007年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
人為的汚濁負荷源のないダム湖から分離した藍藻類Anabaena属の増殖特性と系統学的位置を解析した