講演・口頭発表等 - 上岡 洋晴
-
長野県北御牧村村民の血清亜鉛濃度の実態 国際会議
倉沢隆平、久堀周治郎、岡田真平、上岡 洋晴
第15回日本微量元素学会発表要旨集(於こまばエミナース) 2004年07月
開催年月日: 2004年07月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
臨床場面において、食欲不振や味覚障害といった症状や褥そうの進行が早いことから、亜鉛を投与した結果、著しい改善が見られた。これは、農山村村全体に欠乏が見られるのかどうかを明らかにするために、血清亜鉛について、北御牧村民の全数調査を行った。その結果、低値傾向にあった。
-
中高年女性を対象とした総合的な生活・運動指導の効果:3ヶ月間介入と6ヶ月間介入の無作為化比較試験 国際会議
岡田真平、中村好一、武藤芳照、矢崎俊樹、上馬場和夫、上岡 洋晴
第69回日本温泉気候物理医学会発表要旨集(於鹿児島市城山ホテル) 2004年05月
開催年月日: 2004年05月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
無作為化比較試験による3カ月間介入と6ヶ月間介入のフォローアップをそれぞれ、1年後と6カ月後に実施した。その結果、3カ月間介入群では、一年経過すると、向上した血液性状や腰痛、気分などが初期値に戻る傾向にあった。
-
Study of mobility and factors of daily living of people with a fear of falling 国際会議
Okada S. Mutoh Y., Ohta M., Soyano A., and Nakanishi K.、上岡 洋晴
The 7thAsia/Oceania Regional Congress of Gerontology(Tokyo, Japan) 2003年11月
開催年月日: 2003年11月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
転倒恐怖の関連因子として、年齢、歩行動作、起居動作、入浴、重量物保持などが抽出された。
Kamioka H., Okada S. Mutoh Y., Ohta M., Soyano A., and Nakanishi K. -
A new battery of test for assessing mobility of the community-dwelling elderly 国際会議
Okada S., Mutoh Y., and Ohta M.、上岡 洋晴
China-Japan Medical Conference 2002(Beijing, China) 2002年11月
開催年月日: 2002年11月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
高齢者の移動能力を定量化する健脚度の開発について論じた。
Kamioka H., Okada S., Mutoh Y., and Ohta M. -
Mobility and balance among community dwelling older adults in Beijing: a study about the custom of utilizing bicycle transportation 国際会議
Koh W., and Mutoh Y、上岡 洋晴
China-Japan Medical Conference 2002 (Beijing, China) 2002年11月
開催年月日: 2002年11月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
北京在住高齢者の移動能力とバランス能力を調べた結果、自転車で移動する高齢者は、徒歩で移動する高齢者よりも健脚度とつぎ足歩行が優れていた。
Koh W., Kamioka H., and Mutoh Y -
転倒予防教室が及ぼす気分・感情への効果 国際会議
征矢野あや子、村嶋幸代、武藤芳照、太田美穂、岡田真平、上岡 洋晴
第44回日本老年医学会発表要旨集(於京王プラザホテル) 2002年06月
開催年月日: 2002年06月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
転倒予防教室による介入で、気分(POMS)として、活気が増し、抑鬱感が低下した。
-
地域高齢者の移動能力及びバランス能力の経時変化 国際会議
岡田真平、武藤芳照、太田美穂、上岡 洋晴
第44回日本老年医学会発表要旨集(於京王プラザホテル) 2002年06月
開催年月日: 2002年06月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
長野県北御牧村在住の高齢者を対象とした健脚度及びバランス能力の測定で、継続して測定を受けている人の加齢変化の程度を明らかにした。
-
中高年の運動器疾患に関する水中運動指導の問題点 国際会議
牧山尚也、武藤芳照、岡田真平、上岡 洋晴
第5回水と健康医学研究会発表要旨集(於ケアポートみまき) 2002年06月
開催年月日: 2002年06月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
運動器に障害を起こしにくい水中運動であっても、方法を誤って疼痛を引き起こした事例を紹介した。
-
転倒―大腿骨頸部骨折後の高齢者の移動能力・バランス能力の経時変化 国際会議
岡田真平、武藤芳照、太田美穂、征矢野あや子、上岡 洋晴
第44回日本老年医学会発表要旨集(於京王プラザホテル) 2002年06月
開催年月日: 2002年06月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
大腿骨頸部骨折後の患者の移動能力とバランス能力の低下を明らかにした。
-
高齢者の転倒予防-バランス訓練としての運動あそび 国際会議
岡田真平、武藤芳照、太田美穂、上岡 洋晴
第52回日本体育学会発表要旨集(於北海道大学) 2001年09月
開催年月日: 2001年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
先行研究をレビューし、転倒予防に効果的バランス訓練方法を明確にし、これに関連する動作を含む運動あそびの例を紹介した。
-
地域行事の変遷と社会背景との関連について-北御牧村運動会を中心として 国際会議
小林佳澄、岡田真平、上岡 洋晴
第52回日本体育学会発表要旨集(於北海道大学) 2001年09月
開催年月日: 2001年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
明治時代から継続されている長野県北御牧村の運動会の変遷と社会背景について考察した。
-
施設入所高齢者の身体特性の経年推移 国際会議
小松泰喜、上内哲男、田中尚喜、武藤芳照、太田美穂、黒柳律雄、岡田真平、上岡 洋晴
第43回日本老年医学会発表要旨集(於大阪国際会議場) 2001年06月
開催年月日: 2001年06月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
経費老人ホームに入所している高齢者の移動能力、バランス能力の変化を明らかにし、バリアフリー施設による身体活動量の低下と機能低下との関連を明らかにした。
-
転倒に恐怖を抱く高齢者の身体特性の経年変化 国際会議
岡田真平、武藤芳照、太田美穂、上岡 洋晴
第43回日本老年医学会発表要旨集(於大阪国際会議場) 2001年06月
開催年月日: 2001年06月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
大腿骨頸部骨折後の患者の移動能力、バランス能力の経年変化を明らかにした。
-
農山村在住高齢者の転倒恐怖 国際会議
征矢野あや子、武藤芳照、太田美穂、岡田真平、上岡 洋晴
第43回日本老年医学会発表要旨集(於大阪国際会議場) 2001年06月
開催年月日: 2001年06月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
農山村地域で生活する高齢者の転倒に対する意識と転倒することへの恐怖の程度を定量化する方法を試みた。
-
後期高齢者の移動能力及びバランス能力に関する横断的研究 国際会議
岡田真平、武藤芳照、太田美穂、上岡 洋晴
第43回日本老年医学会発表要旨集(於大阪国際会議場) 2001年06月
開催年月日: 2001年06月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
農山村における後期高齢者の健脚度、つぎ足歩行の基本統計量を得て、年齢との相関や測定項目相互の相関を明らかにした。
-
介護老人保健施設における易転倒者のスクリーニング基準値について 国際会議
上内哲男、小松泰喜、田中尚喜、岡田真平、上岡 洋晴
第36回日本理学療法士学会発表要旨集(於広島大学) 2001年05月
開催年月日: 2001年05月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
介護老人保健施設における易転倒者の健脚度を調べ、移動能力の特性とスクリーニングの可能性について論じた。
-
当院に開設した転倒予防教室参加者の身体特性 国際会議
小松泰喜、上内哲男、田中尚喜、岡田真平、上岡 洋晴
第36回日本理学療法士学会発表要旨集(於広島大学) 2001年05月
開催年月日: 2001年05月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
東京厚生年金病院に開設した転倒予防教室の参加者の身体特性、移動能力を明らかにした。
-
高齢者の歩行特性に関する考察 国際会議
田中尚喜、小松泰喜、上内哲男、上岡 洋晴
第21回日本バイオメカニズム学会発表要旨集(於九州大学) 2000年10月
開催年月日: 2000年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
床反力計を用いて、高齢者の歩行特性を運動器の疾患別に考察した。
-
地域スポーツ行事の変遷と社会背景との関連について 国際会議
小林佳澄、岡田真平、中山和彦、上岡 洋晴
第51回日本体育学会発表要旨集(於奈良女子大学) 2000年10月
開催年月日: 2000年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
地域におけるスポーツ行事の変遷と社会背景について考察した。
-
全日本学生トランポリン競技選手権大会における競技規則に関する考察 国際会議
斎藤滋雄、長谷川輝紀、上岡 洋晴
第51回日本体育学会発表要旨集(於奈良女子大学) 2000年10月
開催年月日: 2000年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
学生選手権で制定しているABCクラスの難度設定の問題点を、過去の協議結果の統計に基づいて明らかにした。