Papers - IWANAMI Toru
-
カンキツ新品種'天草' Reviewed
松本亮司・奥代直己・山本雅史・山田彬雄・浅田謙介・生山 巌・池宮秀和・村田広野・小泉銘册・岩波 徹
果樹試験場報告 ( 33 ) 37 - 46 1999.11
Language:Japanese Publishing type:Research paper (scientific journal)
有望なカンキツ新品種'陽光'の育成経緯、性状、ウイルス無毒化母樹の確立について報告した。
-
Nucleotide sequences and taxonomy of satsuma dwarf virus Reviewed
Toru Iwanami, Yoshiko Kondo, and Alexander V. Karasev
Journal of General Virology 80 ( 3 ) 793 - 797 1999.03
Authorship:Lead author Language:English Publishing type:Research paper (scientific journal)
日本のカンキツに大きな被害を出す温州萎縮ウイルスの全ゲノム構造を世界で初めて解明し、粒子形状などが近いコモウイルス属やネポウイルス属とは、明らかに異なり、新しいウイルス属として分類すべきと論じた。
-
The nucleotide sequence of the coat protein genes of satsuma dwarf virus and navel infectious mottling virus Reviewed
Toru Iwanami, Yoshiko Kondo, Yoko Makita, Chieko Azeyanagi, and Hiroyuki Ieki
Archives of Virology 143 ( 2 ) 405 - 412 1998.02
Authorship:Lead author Language:English Publishing type:Research paper (scientific journal)
日本のカンキツで大きな被害を出す温州萎縮ウイルスの外被タンパク質遺伝子を和歌山の一部に限定的に発生するネーブル斑葉モザイクウイルスと比較し、種の範囲内とされる85%を下回る相同性しかないことを明らかにした。
-
Control of stem pitting disease caused by citrus tristeza virus using proteictive mild strains in navel orange Reviewed
Hiroyuki Ieki, Akira Yamaguchi, Takeshi Kano, Meisaku Koizumi, and Toru Iwanami
Annals of the Phytopathological Society of Japan 63 ( 3 ) 170 - 175 1997.06
Language:English Publishing type:Research paper (scientific journal)
日本でネーブルオレンジなどを栽培する際に特に問題となるステムピッティング病について、弱毒ウイルスを用いた干渉作用で被害を回避できることを長年の圃場試験で示した。
-
Nucleotide sequence of the coat protein genes of citrus mosaic virus Reviewed
Toru Iwanami, and Hiroyuki Ieki
Virus Research 42 ( 2 ) 181 - 186 1996.06
Authorship:Lead author Language:English Publishing type:Research paper (scientific journal)
和歌山のみかんでトラミカンを生じて大きな問題となっているカンキツモザイクウイルスの外被タンパク質遺伝子の全塩基配列を世界に先駆けて解読し、粒子形状が類似するコモウイルスやネポウイルスと相同性が低く特異的なウイルスであることを明らかにした。
-
Nucleotide sequence of the 3’-terminal region of RNA1 of satsuma dwarf virus Reviewed
Toru Iwanami, Fumiaki Yamao, Takeji Seno and Hiroyuki Ieki
Annals of the Phytopathological Society of Japan 62 ( 1 ) 4 - 10 1996.01
Authorship:Lead author Language:English Publishing type:Research paper (scientific journal)
我が国のカンキツに大きな被害を生じる温州萎縮ウイルスの2分節ゲノムのうち、RNA1の一部の塩基配列を世界で初めて解読し、粒子形状が類似するコモウイルスやネポウイルスと相同性が低いことを明らかにした。
-
Elimantion of citrus tatter leaf virus from shoots of potted citrus plants by ribavirin Reviewed
Toru Iwanami and Hiroyuki Ieki
Annals of the Phytopathological Society of Japan 60 ( 5 ) 595 - 599 1994.10
Authorship:Lead author Language:English Publishing type:Research paper (scientific journal)
抗 ウイルス剤 リバビリンを接ぎ木部以上病の病原であるカンキツタターリーフウイル ス(CTLV)保毒カンキツへ噴霧 処理 した場合の効果を調べた。保毒カンキツの伸長中の苗条 にリバ ビリン500ppmを1週 間 に1回 の割合で噴霧 したところ、6回 以上 の噴霧 で効率よく無毒化されていた。
-
Diversity of properties among satsuma dwarf virus and related viruses Reviewed
Toru Iwanami, Meisaku Koizumi, and Hiroyuki Ieki
Annals of the Phytopathological Society of Japan 59 ( 6 ) 642 - 650 1993.12
Authorship:Lead author Language:English Publishing type:Research paper (scientific journal)
温州萎縮ウイルスとその近縁ウイルスの間では、血清学的性状などに多様性があり、特にネーブル斑葉モザイクウイルスは、血清学的に遠縁であることを明らかにした。
-
Elimination of citrus tatter leaf virus from cultured shoots Reviewed
Toru Iwanami, Tetsushi Hidaka, Mitsuo Omura
Bulletin of the Fruit Tree Reseaarch Station 24 61 - 71 1993.03
Authorship:Lead author Language:English Publishing type:Research paper (scientific journal)
接ぎ木部異常病の病原体であるカンキツたたーリーフウイルスを茎頂培養で無毒化する方法を開発した。
-
Spherical virus-like particles associated with vein enation on Yuzu (Citrus junos Sieb. Ex Tanaka) Reviewed
Toru Iwanami, Takeshi Kano, Meisaku Koizumi
Bulletin of the Fruit Tree Reseaarch Station 23 137 - 143 1992.09
Authorship:Lead author Language:English Publishing type:Research paper (scientific journal)
ユズの葉にこぶを生じるユズベインエネーションウイルスの粒子と思われる小球形状粒子を電子顕微鏡観察で発見した。
-
Cross-protection by protective strain M16Aof citrus tristeza virus (CTV) in Morita Navel Orange monitered by Enzyme-Linked Immunosorbent Assay (ELISA) using two mono-clonal antibodies. Reviewed
Takeshi Kano, Meisaku Koizumi, Toru Iwanami,and Hiroyuki Ieki
Bulletin of the Fruit Tree Reseaarch Station 23 169 - 177 1992.09
Language:English Publishing type:Research paper (scientific journal)
ネーブルオレンジにカンキツトリステザウイルスの弱毒ウイルスを接種して、干渉効果により強毒ウイルスの感染を防いでいる状態を強毒ウイルスに特異的なモノクローナル抗体を用いてモニタリングした。
-
Leaf blotch and stem mosaic symptoms in sweet orange (Citrus sinensis Osbeck) caused by a strain of satsuma dwarf virus Reviewed
Toru Iwanami, Takeshi Kano, Meisaku Koizumi,and Yutaka Watanabe
Bulletin of the Fruit Tree Reseaarch Station 21 75 - 83 1991.09
Authorship:Lead author Language:English Publishing type:Research paper (scientific journal)
大分で栽培されるスイートオレンジにモザイク症状を引き起こす原因は、温州萎縮ウイルスの新規な近縁ウイルス系統であることを明らかにした。
-
果樹ウイルスの分類学的研究
岩波徹
1987.03
Language:Japanese Publishing type:Master’s thesis
-
Purification of grapevine leafroll virus Reviewed
Toru Iwanami, Shigetou Namba, Shuichi Yamashita, Yoji Doi, Jiro Takahashi, kenji Ishi
Annals of the Phytopathological Society of Japan 53 ( 5 ) 655 - 658 1987.02
Authorship:Lead author Language:English Publishing type:Research paper (scientific journal)
世界中で大きな被害を出すブドウ葉巻ウイルスの部分純化に成功し、その粒子形状を詳細に観察した。