論文 - 樋口 恭子
-
Fe deficiency induces phosphorylation and translocation of Lhcb1 in barley thylakoid membranes 査読あり
Akihiro Saito, Mizuho Shimizu, Hitomi Nakamura, Shoko Maeno, Riko Katase, Eitaro Miwa, Kyoko Higuchi, Kintake Sonoike
FEBS Letters 588 2042 - 2048 2014年05月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
鉄欠乏オオムギの葉緑体はグラナが緩んだような構造的特徴を有し、それに関連してアンテナタンパク質が常時リン酸化されていることが分かった。またアンテナタンパク質のチラコイド膜上の局在も変化していた。
-
Detoxification of cadmium (Cd) by a novel Cd-associated and Cd-induced molecule in the stem of common reed 査読あり
Kyoko Higuchi, Masahisa Tsuchiya, Suzuka Nakata, Ami Tanabe, Sayaka Fukawa, Masatake Kanai, Eitaro Miwa
Journal of Plant Physiology 170 1553 - 1560 2013年11月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Iron biofortification in rice by the introduction of multiple genes involved in iron nutrition 査読あり
H Masuda, Y Ishimaru, M S Aung, T Kobayashi,Y Kakei, M Takahashi, K Higuchi, H Nakanishi, N K. Nishizawa
Scientific Report 2 543 2012年07月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
イネの鉄吸収に関わる遺伝子を複数導入した結果、コメの鉄含量を増加させることができた。
-
Characteristics of Na+ and K+ absorption in Suaeda salsa (L.)Pall 査読あり
Mori S, Suzuki K, Oda R, Higuchi K, Maeda Y, Yoshiba M, Tadano T
Soil Science and Plant Nutrition 57 ( 3 ) 377 - 386 2011年06月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
塩生植物のSuaeda salsaは大量のNaを体内に蓄積するが、一方でNaよりもKを選択的に吸収していた。
-
Modulation of macronutrient metabolism in barley leaves under Fe-deficient condition 査読あり
Kyoko Higuchi, Akihiro Saito*, Yuichiro Mikami, Eitaro Miwa
Soil Science and Plant Nutrition 57 ( 2 ) 233 - 247 2011年04月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
オオムギは鉄欠乏になると下位葉からの炭素・窒素の転流を促進して同化能力の低下を補っていることが示唆された。イネではそのような応答は見られなかった。
-
Allocation of Fe and ferric chelate reductase activities in mesophyll cells of barley and sorghum under Fe-deficient conditions 査読あり
Yuichiro Mikami, Akihiro Saito, Eitaro Miwa, Kyoko Higuchi
Plant Physiology and Biochemistry 49 513 - 519 2011年04月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
オオムギはソルガムに比べて、鉄欠乏時にチラコイド膜に優先的に鉄を配分する能力に優れていた。また、鉄欠乏時でも葉緑体の機能を維持することで、原形質膜上の酸化鉄還元活性の低下を抑制することができると考えられた。
-
Remodeling of the Major Light-harvesting Antenna Protein of Photosystem II Protects the Young Leaves of Barley from Photoinhibition under Prolonged Iron Deficiency (共著) 査読あり
A Saito, T Iino, K Sonoike, E Miwa, K Higuchi
Plant and Cell Physiology 51 ( 12 ) 2013 - 2030 2010年12月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
オオムギは鉄欠乏による光化学系の損傷を軽減し、長期の鉄欠乏に耐えることができる。
-
ナス幼植物に対する二価鉄葉面散布が葉の鉄およびカルシウムの含有率に及ぼす影響
樋口恭子、石川哲也、庄司崇、山本祐司、田所忠弘、三輪睿太郎
日本食生活学会誌 21 ( 2 ) 156 - 158 2010年09月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
ナスの葉に二価の鉄を散布すると、葉の鉄含量だけでなくカルシウム、マンガンの含量も増加した。また、脇芽や葉の新鮮重量が増加した。
-
Effect of inorganic ions on bud cell formation by Fusarium oxysporum in potato dextrose broth
K Yokota T Teraoka H Suzuki K Murakami E Miwa K Higuchi
Journal of General Plant Pathology in press 76 331 - 335 2010年
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
製法の異なる培地中の無機イオン組成が小型分生子形成に影響を与える。
-
Physiological role of sodium in the growth of the halophyte Suaeda salsa (L.) Pall. under high-sodium conditions 査読あり
Mori,Akiya,Yamamura,Murano,Arao,Kawasaki,Higuchi,Maeda,Yoshiba,Tadano
Crop Science 50 2492 - 2498 2010年11月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
塩生植物Suaeda salsaの正常な生育にはNaが必要である。
-
Effect of high molecular weight carbohydrates on bud cells formation by Fusarium oxysporum in potato dextrose broth
K Yokota, T Teraoka Y Tsujii, H Suzuki, K Murakami, E Miwa, K Higuchi
Journal of General Plant Pathology 76 219 - 224 2010年06月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
市販PDB培地と異なり自作PDB培地は小型分生子形成を促進するが、その主要因は培地に含まれる高分子量のデンプンであった。
-
Growth injury induced by high pH itself in rice and tomato
O Kobayashi, K Higuchi, E Miwa, T Tadano
Soil Science and Plant Nutrition 56 407 - 411 2010年08月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
高pH条件で要素障害に因らず植物の根伸長は阻害されたことから、高pHで起こる最初の障害は根の伸長阻害であると示唆された。
-
Difference in the Distribution and Speciation of Cellular Nickel between Nickel-tolerant and Non-tolerant Nicotiana tabacum L. cv. BY-2 Cells
A Saito, M Saito, Y Ichikawa, M Yoshiba, T Tadano, E Miwa and K Higuchi
Plant Cell and Environment 33 174 - 187 2010年01月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
Ni耐性タバコ培養細胞は大部分のNiを液胞に一部のNiを細胞壁に隔離し原形質の遊離Niをほぼゼロに抑えていた。液胞のNiの大部分はクエン酸と結合していると予測された。
-
Overexpression of the barley nicotianamine synthase gene HvNAS1 increases iron and zinc concentrations in rice grains
Masuda, Usuda,Kobayashi, Ishimaru,Kakei,Takahashi,Higuchi,Nakanishi,Mori,Nishizawa
Rice Volume 2 ( 4 ) 155 2009年12月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
オオムギのニコチアナミン合成酵素を高発現させたイネ穀粒の鉄と亜鉛含量が増加した。
-
Characterization of transgenic tobacco plants expressing the hvnas1 open reading frame under the control of the AtXyn1 promoter
K HIGUCHI, T HAGIHARA, M MIZOBUCHI, M SUENAGA, S ITO, A SAITO, S MORI, NK NISHIZAWA, M YOSHIBA
東京農業大学農学集報 2009年9月 54 ( 2 ) 168 - 173 2009年09月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
若い組織の維管束で発現するプロモーターにニコチアナミン合成酵素ORFをつないだものをタバコに導入した。全身で強発現させた場合に比べてニコチアナミン含量はわずかしか増加しなかったが鉄含量は同程度に増加した。
-
Comparison of the functions of the barley nicotianamine synthase gene HvNAS1 and rice nicotianamine synthase gene OsNAS1 promoters in response to Fe deficiency in transgenic tobacco
S ITO, H INOUE, T KOBAYASHI, M YOSHIBA, S MORI, N K NISHIZAWA, K HIGUCHI
Soil Science and Plant Nutrition 55 ( 2 ) 277 - 282 2009年04月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
イネのニコチアナミン合成酵素遺伝子(NAS)プロモーターはタバコに導入するとイネのNASともタバコのNASとも違う発現パターンを示し、鉄欠乏により地上部成熟葉の葉肉細胞で発現が誘導された。
-
Iron deficiency causes zinc excess in Zea mays
M Kanai, M Hirai, M Yoshiba, T Tadano, and K Higuchi
Soil Science and Plant Nutrition 55 ( 2 ) 271 - 276 2009年04月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
トウモロコシで鉄欠乏によって鉄輸送体の発現が上昇するが、その輸送体は亜鉛も輸送できる。実際にトウモロコシで鉄欠乏処理によって顕著な亜鉛過剰害が引き起こされていることを示した。
-
Metal Movement within the Plant : Contribution of Nicotianamine and Yellow Stripe 1-Like Transporters
Curie, Cassin, Couch, Divol, Higuchi, Le Jean, Misson, Schikora, Czernic, Mari
Annals of Botany 103 ( 1 ) 1 - 11 2009年01月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
高等植物のニコチアナミン-金属複合体のトランスポーターであるYSLトランスポーターについての総説
-
Enhancement of nitrate reduction by Cl application in Suaeda salsa (L.) Pall
S Mori, N Kobayashi, T Arao, K Higuchi, Y Maeda, M Yoshiba, T Tadano
Soil Science and Plant Nutrition 2008年12月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
塩生植物Suaeda salsaの硝酸還元は塩素添加により促進された。
-
Contribution of iron associated with high-molecular-weight substances to the maintenance of SPAD value of the young leaves of barley under iron-deficient conditions
Hirai, Higuchi, Sasaki, Suzuki, Maruyama, Yoshiba, Tadano
Soil Science and Plant Nutrition (2007) 53 ( 5 ) 612 - 620 2007年10月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
高分子画分の鉄含量が緑色の維持と生育量の維持に相関があった。