論文 - 樋口 恭子
-
Shohei Watado, Kyoko Higuchi, Akihiro Saito, Takuji Ohyama
Plants 14 1154 2025年04月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Phosphate Turnover in Various Parts of Nodulated Soybean (Glycine max (L.) Merr.) Plants and the Relation to the Xylem Transport 査読あり 国際誌
Yoshiaki Yamamura, Kyoko Higuchi, Akihiro Saito, Takuji Ohyama
Crops 4 ( 3 ) 413 - 425 2024年09月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
An iron-deficiency tolerant genotype of sorghum effectively localizes iron to thethylakoid membranes of the bundle sheath cells 査読あり 国際誌
70 ( 4 ) 277 - 282 2024年05月
担当区分:筆頭著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Absorption and Transport of Phosphorus in Nodulated Soybean Plants and Diagnosis of Phosphorus Status Using Xylem Sap Analysis 査読あり 国際誌
Yoshiaki Yamamura, Kyoko Higuchi, Akihiro Saito, Takuji Ohyama
Agriculture 14 ( 3 ) 403 2024年03月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Barley cultivar Sarab 1 has a characteristic region on the thylakoid membrane that protects photosystem I under iron-deficient conditions 査読あり 国際誌
Akihiro Saito, Kimika Hoshi, Yuna Wakabayashi, Takumi Togashi, Tomoki Shigematsu, Maya Katori, Takuji Ohyama and Kyoko Higuchi
Plants 12 2111 2023年05月
担当区分:最終著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Nitrogen metabolism in non-nodulated and nodulated soybean plants related to ureide synthesis. 査読あり 国際誌
Takuji Ohyama, Kahori Matsumoto, Haruka Goto, Akihiro Saito, Kyoko Higuchi
Nitrogen 4 209 - 222 2023年05月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Development of an N-Free Culture Solution for Cultivation of Nodulated Soybean with Less pH Fluctuation by the Addition of Potassium Bicarbonate 査読あり 国際誌
Takuji Ohyama,Koyo Takayama,Ayaka Akagi,Akihiro Saito,Kyoko Higuchi andTakashi Sato
Agriculture 13 ( 3 ) 739 2023年03月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Effects of Nodulation on Metabolite Concentrations in Xylem Sap and in the Organs of Soybean Plants Supplied with Different N Forms 査読あり 国際誌
Takuji Ohyama,Miyuki Isaka,Akihiro Saito andKyoko Higuchi
Metabolites 13 ( 3 ) 319 2023年02月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
N Absorption, Transport, and Recycling in Nodulated Soybean Plants by Split-Root Experiment Using 15N-Labeled Nitrate 査読あり 国際誌
Maria Doi, Kyoko Higuchi, Akihiro Saito, Takashi Sato and Takuji Ohyama
Nitrogen 3 ( 4 ) 636 - 651 2022年12月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
A deep placement of lime nitrogen reduced the nitrate leaching and promote soybean growth and seed yield 査読あり 国際誌
TakujiOhyamaaKeisukeIkebeaSotaroOkuokaaTomoyaOzawaaTakuyaNishiuraaTaigaIshiwataaAyaneYamazakiaFumuTanakaaToruTakahashiaTakumiUmezawaaHiroyukiOhshimaaTakuKatoaMaedaYoshiyukiaAkihiroSaitoaKyokoHiguchiaNorikuniOhtakebYoshihikoTakahashibNaokiHaradabNaokoOhkama-Ohtsu
Crop and Environment 1 221 - 230 2022年10月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
“Live-Autoradiography” technique reveals genetic variation in the rate of Fe uptake by barley cultivars 査読あり
Kyoko Higuchi, Keisuke Kurita, Takuro Sakai, Nobuo Suzui, Minori Sasaki, Maya Katori, Yuna Wakabayashi, Yuta Majima, Akihiro Saito, Takuji Ohyama and Naoki Kawachi
Plants 11 817 2022年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Enhancement of photosynthetic iron-use efficiency is an important trait of Hordeum vulgare for adaptation of photosystems to iron deficiency 査読あり 国際誌
Akihiro Saito, Shotaro Shinjo, Daiki Ito, Yuko Doi, Akira Sato, Yuna Wakabayashi, Juma Honda, Yuka Arai, Tsubasa Maeda, Takuji Ohyama and Kyoko Higuchi
Plants 10 ( 2 ) 234 2021年01月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Effect of the Nitrification Inhibitor 3,4-Dimethylpyrazole Phosphate on the Deep Placement of Nitrogen Fertilizers for Soybean Cultivation 招待あり 査読あり
Soshi Hatano, Yoichi Fujita, Yoshifumi Nagumo, Norikuni Ohtake, Kuni Sueyoshi, Yoshihiko Takahashi, Takashi Sato, Sayuri Tanabata, Kyoko Higuchi, Akihiro Saito, Takuji Ohyama
International Journal of Agronomy 2019 2019年02月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Effects of Different Chemical Forms of Nitrogen on the Quick and Reversible Inhibition of Soybean Nodule Growth and Nitrogen Fixation Activity 査読あり
Natsumi Yamashita, Sayuri Tanabata, Norikuni Ohtake, Kuni Sueyoshi, Takashi Sato, Kyoko Higuchi, Akihiro Saito, Takuji Ohyama
Frontiers in Plant Science 10 2019年02月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Common reed absorbs K+ more selectively than rice against high Na+/ K+ ratio in nutrient solution 査読あり
Kyoko Higuchi, Kumiko Hara
Soil Science and Plant Nutrition 63 ( 5 ) 483 - 487 2017年11月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Elongation of barley roots in high pH nutrient solution is supported by both cell proliferation and differentiation in the root apex 査読あり
Kyoko Higuchi, Kota Ono, Satoru Araki, Shogo Nakamura, Tetsuya Uesugi, Taira Makishima, Atsushi Ikari, Takahiro Hanaoka, Masayuki Sue
Plant, Cell & Environment 40 1609 - 1617 2017年08月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
DOI: 10.1111/pce.12969
-
Prediction of the structure of a novel amylopectin-based Cd-associated molecule in the stem of common reed grown in the presence of Cd 査読あり
HIGUCHI, Kyoko; Ito, Naho; NUKADA, Tomoo
Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry 80 ( 10 ) 1960 - 1965 2016年08月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
ヨシ茎に蓄積する水溶性Cd結合物質は主にアミロペクチン様の多糖から成るが、その構造維持にはペプチド、S-S結合、β1-4,グルカン、マンナンも必要であり、Cdを直接結合しているのはウロン酸であると推定された。
-
Base-to-Tip and Long-Distance Transport of Sodium in the Root of Common Reed (Phragmites australis (Cav.) Trin. ex Steud.) at Steady State under Constant High-Salt Conditions 査読あり
Shu Fujimaki, Teppei Maruyama, Nobuo Suzui, Naoki Kawachi, Eitaro Miwa, Kyoko Higuchi
Plant and Cell Physiology 56 ( 5 ) 943 - 950 2015年05月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
ヨシが根に侵入したNaを根内で回収し根先端方向に向かってNaを輸送する様子をリアルタイムでとらえた。
DOI: 10.1093/pcp/pcv021
-
Common reed accumulates starch in its stem by metabolic adaptation under Cd stress conditions 招待あり 査読あり
Kyoko Higuchi, Masatake Kanai, Masahisa Tsuchiya, Haruka Ishii, Naofumi Shibuya, Naoko Fujita, Yasunori Nakamura, Nobuo Suzui, Shu Fujimaki, Eitaro Miwa
Frontiers in Plant Science 2015年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
ヨシはCdにさらされると炭酸同化産物を優先的に茎に配分し茎にデンプンを蓄積した。これに伴い、デンプン合成の律速酵素活性も上昇していた。水耕液Cd濃度100μMで栽培してもこれらの代謝適応が見られた。
-
Early senescence of the oldest leaves of Fe-deficient barley plants may contribute to phytosiderophore release from the roots 査読あり
Higuchi, Iwase, Tsukiori, Nakura, Kobayashi, Ohashi, Saito, Miwa
Physiologia Plantarum 151 313 - 322 2014年06月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
鉄欠乏に強いオオムギ品種ほど、鉄欠乏時の下位葉の窒素含量低下が大きく、アミノ酸などの転流が予想された。下位葉の炭素は特に根と根からの分泌物に分配されており、根からの鉄キレーター放出のために同化炭素・同化窒素を優先的に根に転流させていることが示唆された。
-
Fe deficiency induces phosphorylation and translocation of Lhcb1 in barley thylakoid membranes 査読あり
Akihiro Saito, Mizuho Shimizu, Hitomi Nakamura, Shoko Maeno, Riko Katase, Eitaro Miwa, Kyoko Higuchi, Kintake Sonoike
FEBS Letters 588 2042 - 2048 2014年05月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
鉄欠乏オオムギの葉緑体はグラナが緩んだような構造的特徴を有し、それに関連してアンテナタンパク質が常時リン酸化されていることが分かった。またアンテナタンパク質のチラコイド膜上の局在も変化していた。
-
Detoxification of cadmium (Cd) by a novel Cd-associated and Cd-induced molecule in the stem of common reed 査読あり
Kyoko Higuchi, Masahisa Tsuchiya, Suzuka Nakata, Ami Tanabe, Sayaka Fukawa, Masatake Kanai, Eitaro Miwa
Journal of Plant Physiology 170 1553 - 1560 2013年11月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Iron biofortification in rice by the introduction of multiple genes involved in iron nutrition 査読あり
H Masuda, Y Ishimaru, M S Aung, T Kobayashi,Y Kakei, M Takahashi, K Higuchi, H Nakanishi, N K. Nishizawa
Scientific Report 2 543 2012年07月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
イネの鉄吸収に関わる遺伝子を複数導入した結果、コメの鉄含量を増加させることができた。
-
Characteristics of Na+ and K+ absorption in Suaeda salsa (L.)Pall 査読あり
Mori S, Suzuki K, Oda R, Higuchi K, Maeda Y, Yoshiba M, Tadano T
Soil Science and Plant Nutrition 57 ( 3 ) 377 - 386 2011年06月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
塩生植物のSuaeda salsaは大量のNaを体内に蓄積するが、一方でNaよりもKを選択的に吸収していた。
-
Modulation of macronutrient metabolism in barley leaves under Fe-deficient condition 査読あり
Kyoko Higuchi, Akihiro Saito*, Yuichiro Mikami, Eitaro Miwa
Soil Science and Plant Nutrition 57 ( 2 ) 233 - 247 2011年04月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
オオムギは鉄欠乏になると下位葉からの炭素・窒素の転流を促進して同化能力の低下を補っていることが示唆された。イネではそのような応答は見られなかった。
-
Allocation of Fe and ferric chelate reductase activities in mesophyll cells of barley and sorghum under Fe-deficient conditions 査読あり
Yuichiro Mikami, Akihiro Saito, Eitaro Miwa, Kyoko Higuchi
Plant Physiology and Biochemistry 49 513 - 519 2011年04月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
オオムギはソルガムに比べて、鉄欠乏時にチラコイド膜に優先的に鉄を配分する能力に優れていた。また、鉄欠乏時でも葉緑体の機能を維持することで、原形質膜上の酸化鉄還元活性の低下を抑制することができると考えられた。
-
Remodeling of the Major Light-harvesting Antenna Protein of Photosystem II Protects the Young Leaves of Barley from Photoinhibition under Prolonged Iron Deficiency (共著) 査読あり
A Saito, T Iino, K Sonoike, E Miwa, K Higuchi
Plant and Cell Physiology 51 ( 12 ) 2013 - 2030 2010年12月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
オオムギは鉄欠乏による光化学系の損傷を軽減し、長期の鉄欠乏に耐えることができる。
-
ナス幼植物に対する二価鉄葉面散布が葉の鉄およびカルシウムの含有率に及ぼす影響
樋口恭子、石川哲也、庄司崇、山本祐司、田所忠弘、三輪睿太郎
日本食生活学会誌 21 ( 2 ) 156 - 158 2010年09月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
ナスの葉に二価の鉄を散布すると、葉の鉄含量だけでなくカルシウム、マンガンの含量も増加した。また、脇芽や葉の新鮮重量が増加した。
-
Effect of inorganic ions on bud cell formation by Fusarium oxysporum in potato dextrose broth
K Yokota T Teraoka H Suzuki K Murakami E Miwa K Higuchi
Journal of General Plant Pathology in press 76 331 - 335 2010年
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
製法の異なる培地中の無機イオン組成が小型分生子形成に影響を与える。
-
Physiological role of sodium in the growth of the halophyte Suaeda salsa (L.) Pall. under high-sodium conditions 査読あり
Mori,Akiya,Yamamura,Murano,Arao,Kawasaki,Higuchi,Maeda,Yoshiba,Tadano
Crop Science 50 2492 - 2498 2010年11月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
塩生植物Suaeda salsaの正常な生育にはNaが必要である。
-
Effect of high molecular weight carbohydrates on bud cells formation by Fusarium oxysporum in potato dextrose broth
K Yokota, T Teraoka Y Tsujii, H Suzuki, K Murakami, E Miwa, K Higuchi
Journal of General Plant Pathology 76 219 - 224 2010年06月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
市販PDB培地と異なり自作PDB培地は小型分生子形成を促進するが、その主要因は培地に含まれる高分子量のデンプンであった。
-
Growth injury induced by high pH itself in rice and tomato
O Kobayashi, K Higuchi, E Miwa, T Tadano
Soil Science and Plant Nutrition 56 407 - 411 2010年08月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
高pH条件で要素障害に因らず植物の根伸長は阻害されたことから、高pHで起こる最初の障害は根の伸長阻害であると示唆された。
-
Difference in the Distribution and Speciation of Cellular Nickel between Nickel-tolerant and Non-tolerant Nicotiana tabacum L. cv. BY-2 Cells
A Saito, M Saito, Y Ichikawa, M Yoshiba, T Tadano, E Miwa and K Higuchi
Plant Cell and Environment 33 174 - 187 2010年01月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
Ni耐性タバコ培養細胞は大部分のNiを液胞に一部のNiを細胞壁に隔離し原形質の遊離Niをほぼゼロに抑えていた。液胞のNiの大部分はクエン酸と結合していると予測された。
-
Overexpression of the barley nicotianamine synthase gene HvNAS1 increases iron and zinc concentrations in rice grains
Masuda, Usuda,Kobayashi, Ishimaru,Kakei,Takahashi,Higuchi,Nakanishi,Mori,Nishizawa
Rice Volume 2 ( 4 ) 155 2009年12月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
オオムギのニコチアナミン合成酵素を高発現させたイネ穀粒の鉄と亜鉛含量が増加した。
-
Characterization of transgenic tobacco plants expressing the hvnas1 open reading frame under the control of the AtXyn1 promoter
K HIGUCHI, T HAGIHARA, M MIZOBUCHI, M SUENAGA, S ITO, A SAITO, S MORI, NK NISHIZAWA, M YOSHIBA
東京農業大学農学集報 2009年9月 54 ( 2 ) 168 - 173 2009年09月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
若い組織の維管束で発現するプロモーターにニコチアナミン合成酵素ORFをつないだものをタバコに導入した。全身で強発現させた場合に比べてニコチアナミン含量はわずかしか増加しなかったが鉄含量は同程度に増加した。
-
Comparison of the functions of the barley nicotianamine synthase gene HvNAS1 and rice nicotianamine synthase gene OsNAS1 promoters in response to Fe deficiency in transgenic tobacco
S ITO, H INOUE, T KOBAYASHI, M YOSHIBA, S MORI, N K NISHIZAWA, K HIGUCHI
Soil Science and Plant Nutrition 55 ( 2 ) 277 - 282 2009年04月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
イネのニコチアナミン合成酵素遺伝子(NAS)プロモーターはタバコに導入するとイネのNASともタバコのNASとも違う発現パターンを示し、鉄欠乏により地上部成熟葉の葉肉細胞で発現が誘導された。
-
Iron deficiency causes zinc excess in Zea mays
M Kanai, M Hirai, M Yoshiba, T Tadano, and K Higuchi
Soil Science and Plant Nutrition 55 ( 2 ) 271 - 276 2009年04月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
トウモロコシで鉄欠乏によって鉄輸送体の発現が上昇するが、その輸送体は亜鉛も輸送できる。実際にトウモロコシで鉄欠乏処理によって顕著な亜鉛過剰害が引き起こされていることを示した。
-
Metal Movement within the Plant : Contribution of Nicotianamine and Yellow Stripe 1-Like Transporters
Curie, Cassin, Couch, Divol, Higuchi, Le Jean, Misson, Schikora, Czernic, Mari
Annals of Botany 103 ( 1 ) 1 - 11 2009年01月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
高等植物のニコチアナミン-金属複合体のトランスポーターであるYSLトランスポーターについての総説
-
Enhancement of nitrate reduction by Cl application in Suaeda salsa (L.) Pall
S Mori, N Kobayashi, T Arao, K Higuchi, Y Maeda, M Yoshiba, T Tadano
Soil Science and Plant Nutrition 2008年12月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
塩生植物Suaeda salsaの硝酸還元は塩素添加により促進された。
-
Contribution of iron associated with high-molecular-weight substances to the maintenance of SPAD value of the young leaves of barley under iron-deficient conditions
Hirai, Higuchi, Sasaki, Suzuki, Maruyama, Yoshiba, Tadano
Soil Science and Plant Nutrition (2007) 53 ( 5 ) 612 - 620 2007年10月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
高分子画分の鉄含量が緑色の維持と生育量の維持に相関があった。
-
Common reed produces starch granules at the shoot base in response to salt stress.
Kanai, Higuchi, Hagihara, Konishi, Ishii, Fujita, Nakamura, Maeda, Yoshiba, Tadano
New Phytologist 2007 176 ( 3 ) 572 - 580 2007年11月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
ヨシは茎基部より上にNaを移行させにくく、高塩濃度条件下でも地上部のNa含量を極めて低く保つ。その茎基部には塩誘導的にデンプン粒が蓄積し、それと同時に柔細胞の遊離Na濃度が低く保たれていた。
-
Interspecies compatibility of NAS1 gene promoters
S. Ito, H. Inoue, T. Kobayashi, M. Yoshiba, S. Mori, N.K. Nishizawa, K. Higuchi
Plant Physiology and Biochemistry, May 2007, 45 ( 5 ) 270 - 276 2007年05月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
オオムギのNAS遺伝子プロモーターはタバコ中でもオオムギと同様、鉄欠乏時に根のみで発現を誘導したが、イネのNAS遺伝子プロモーターはタバコ中では鉄欠乏時に根よりも地上部で先に発現を誘導した。
-
Comparison of Iron Availability in Leaves of Barley and Rice
Teppei Maruyama, Kyoko Higuchi, Masaaki Yoshiba, Toshiaki Tadano
Soil Sci. Plant Nutr. 51 ( 7 ) 1035 - 1942 2005年12月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
鉄欠乏に強いオオムギは弱いイネに比べて下位葉から上位葉に鉄を再移行させる能力が高く、低い鉄含有率でも緑色を維持することができる。
-
Increased nicotianamine biosynthesis confers enhanced tolerance of high levels of metals, in particular nickel, to plants.
Kim S, Takahashi M, Higuchi K, Tsunoda K, Nakanishi H, Yoshimura E, Mori S, Nishizawa NK
Plant Cell Physiology 46 ( 11 ) 1809 - 1818 2005年11月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
タバコのニコチアナミン合成酵素活性を上昇させることにより、ニッケル耐性が付与された。
-
Selection and characterization of a nickel-tolerant cell line from tobacco (Nicotiana tabacum L. cv. Bright Yellow-2) suspension culture
Saito A, Higuchi K, Hirai M, Nakane R, Yoshiba M, and Tadano T
Physiologia Plantarum (2005) 125 441 - 453 2005年12月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
ニッケルと銅に対して特異的に耐性を示すタバコ培養細胞系統を選抜した。ニッケルは細胞中の液胞に取り込まれていた。また耐性細胞は有機酸を野生株よりも高濃度に蓄積していた。この耐性細胞は有機酸によりニッケルを無毒化するとともに液胞に隔離することによって耐性を示すと考えられた。
-
有機質肥料の施用によるコマツナ鉄含量の増加
樋口恭子、岩淵 大、吉羽雅昭、但野利秋
日本土壌肥料学雑誌 75 ( 1 ) 87 - 89 2004年02月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
コマツナに対し牛糞堆肥と硫安を併用した場合にコマツナ可食部の鉄含量が増加した。
-
Three rice nicotianamine synthase genes, OsNAS1,OsNAS2 and OsNAS3 are expressed in cells involved in long-distance transport of iron and differentially regulated by iron.
H Inoue, K Higuchi, M Takahashi, H Nakanishi, S Mori, NK Nishizawa
Plant J 2003 36 ( 3 ) 366 - 381 2003年03月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
イネの3つのニコチアナミン合成酵素遺伝子は長距離輸送に関わる維管束周辺で発現し、鉄によって異なる制御を受けていた。
-
Regulation of the iron-deficiency responsive gene, Ids2, of barley in tobacco
Yoshihara T, Kobayashi T, Goto F, Masuda T, Higuchi K, Nakanishi H, Nishizawa NK, Mori S
Plant Biotechnol. 2003 20 33 - 41 2003年04月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
オオムギ由来のIds2遺伝子のプロモーター領域はタバコにおいても鉄欠乏応答を示した。
-
Three nicotianamine synthase genes isolated from Zea mays are differentially regulated by iron nutritional status
Mizuno D, Higuchi K, Sakamoto T, Nakanishi H, Mori S, Nishizawa NK
Plant Physiology 2003 132 1989 - 1997 2003年08月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
オオムギから単離した3つのニコチアナミン合成酵素遺伝子はそれぞれ鉄栄養状態によって異なる発現制御を受けていた。
-
The expression of a barley HvNAS1 nicotianamine synthase gene promotergus fusion gene in transgenic tobacco is induced by Fe-deficincy.
K Higuchi, M Tani, H Nakanishi, T Yoshiwara, F Goto, N K Nishizawa, and S Mori
Bioscience Biotechnology and Biochemistry 2001年01月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
鉄欠乏応答に関わるシス因子およびトランス因子はイネとタバコの間で共通であることが示唆された。
-
Analysis of transgenic rice containing barley nicotianamine synthase gene.
K Higuchi, M Takahashi, H Nakanishi, S Kawasaki, N K Nishizawa, and S Mori
Soil Science and Plant Nutrition 2001年01月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
ニコチアナミン合成酵素活性の発現量は過剰にならないように厳密に調節されている。
-
Nicotianamine synthase gene expression differs in barley and rice under Fe-deficient conditions.
K. Higuchi, S. Watanabe, M. Takahashi, S. Kawasaki, H. Nakanishi, N. K. Nishizawa,and S. Mori.
Plant Journal 2001年01月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
イネとオオムギではニコチアナミン合成酵素遺伝子の発現パターンが違い、それは発現を調節するトランス因子の違いによるものと推測される。
-
Cloning of nicotianamine synthase genes from Arabidopsis thaliana.
Kazuya Suzuki,Kyoko Higuchi,Hiromi Nakanishi,Naoko Kishi Nishizawa, Satoshi Mori.
Soil Science and plant Nutrition 45 1999年12月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
アラビドプシスのゲノムに存在する3つのニコチアナミン合成酵素遺伝子の産物は酵素としての機能を持つ。
-
Presence of nicotianamine synthase isozymes and their homelogues in the root of graminaceous plants.
K Higuchi, H Nakanishi, K Suzuki,N K,Nishizawa and S Mori.
Soil Science and Plant Nutrition 45 1999年09月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
主要なイネ科作物においてニコチアナミン合成酵素タンパク質の種類の多さおよび存在量と鉄欠乏耐性能の間には正の相関がある。
-
Cloning of nicotianamine synthase genes,novel genes involved in the biosynthesis of phytosiderophores.
K Higuchi, K Suzuki, H Nakanishi, H Yamaguchi, N K, Nishizawa,and S Mori.
Plant Physiology 119 1999年02月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
鉄欠乏オオムギ根からニコチアナミン合成酵素を精製しそのアミノ酸配列をもとに遺伝子を単離。
-
酒米品種における胚乳形成初期の糖質代謝
樋口恭子、池上 勝、世古晴美、荒巻 功、佐無田隆
近畿作物・育種研究 43 1998年01月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
胚乳形成初期の胚乳中のデンプン生合成中間体の組成には、粒重、心白の有無により一定の傾向がみられる。
-
Identification of Brassinosteroids with Epimerized Substituents and/or the 23-Oxo Group in Pollen and Anthers of Japanese Cedar.
T Yokota, K Higuchi, N Takahashi, Y Kamuro, T Watanabe, and S Takatsuto.
Bioscience Biotechnology and Biochemis 1998年01月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
スギ花粉からの新規ブラシノステロイドの単離と構造決定。
-
Characterization of nicotianamine aminotransferase:Improvement of its assay system and the details of regulation of its activity by Fe nutrition status.
Kanazawa K., Higuchi K., Nakanishi H.,Nishizawa N.K., Mori S.
Soil Science and plant Nutrition 44 1998年12月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
ニコチアナミンアミノ基転位酵素活性の維持には力リウムなどの1価陽イオンが有効である。
-
Immunological characterization of a 36kDa Fe deficiency specific peptide in barley roots.
Suzuki K., Kanazawa K., Higuchi K.,Nishizawa N.K., Mori S.
Bio Metals 10 1997年01月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
鉄欠乏オオムギ根で特異的に誘導される36kDaのぺプチドに対する抗体に反応するペプチドは、麦類の鉄欠乏根のみに存在する。
-
Absence of nicotianamine synthase activity in the tomato mutant Chloronerva.
Kyoko Higuchi,Naoko Kishi Nishizawa,Volker Roemheld,Horst Marschner and Satoshi Mori.
Journal of Plant Nutrition 19 1996年01月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
常に鉄欠乏症状を示すトマト突然変異種クロロネバにはニコチアナミン合成酵素活性がない。
-
The role of nicotianamine synthase in response to Fe nutrition status in Gramineae.
Kyoko Higuchi, Kenji Kanazawa, Naoko Kishi Nishizawa and Satoshi Mori.
Plant and Soil 178 1996年01月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
主要なイネ科作物においてニコチアナミン合成酵素活性の強さと鉄欠乏耐性能の間には正の相関がある。
-
Inductions of two enzyme activities involvedin the biosynthesis of mugineic acid in Fe-deficient barley roots.
Kanazawa K., Higuchi K., Fushiya S., Nishizawa N. K., Chino M. and Mori S.
Kluwer Academic Publishers 1995年01月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
鉄欠乏オオムギ根中の2種類のニコチアナミンアミノ基転位酵素は鉄欠乏による誘導の程度が異なる。
J.Abadia 編 Iron Nutrition in Soils and Plants. p37~41
Kanazawa K., Higuchi K., Fushiya S., Nishizawa N.K., Chino M. and Mori S. -
Detection of two distinct isozymes of nicotianamine aminotransferase in Fe deficient barley roots.
Kanazawa K., Higuchi K., Nishizawa N K., Fushiya S., Mori S.
Journal of Experimental Botany 46 1995年09月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
鉄欠乏オオムギ根中には陰イオン交換樹脂によって分離できる少なくとも2種類のニコチアナミンアミノ基転位酵素が存在する。
-
Response of nicotianamine synthase activity to Fe-deficiency in tobacco plants as compared with barley.
K Higuchi, N K Nishizawa,H Yamaguchi, V Roemheld, H Marschner and S Mori
Journal of Experimental Botany 46 1995年08月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
オオムギと違いタバコではニコチアナミン合成酵素活性は鉄欠乏によって誘導されない。
-
Nicotianamineaminotransferase activities are correlated to the phytosiderophore secretions under Fe-deficient conditions in Gramineae. 査読あり
Kanazawa K., Higuchi K., Nishizawa N.K., Fushiya S., Chino M.,Mori S.
Journal of Experimental Botany 45 1994年12月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
主要なイネ科作物においてニコチアナミンアミノ基転位酵素活性の強さと鉄欠乏耐性能の間には正の相関がある。
-
Purification and characterization of nicotianamine synthase from Fe-deficient barley roots.
Kyoko Higuchi,Kenji Kanazawa,Naoko-Kishi Nishizawa,Mitsuo Chino and Satoshi Mori
Plant and Soil 165 1994年09月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
ニコチアナミン合成酵素の至適pH、鉄欠乏誘導性、部分精製法の開発。
-
樋口 恭子
日本土壌肥料学雑誌 92 ( 5 ) 405 - 407 2021年10月
-
ニコチアナミン合成酵素の研究 (博士論文)
樋口 恭子
東京大学大学院 博農第1546号 1995年03月
記述言語:日本語 掲載種別:学位論文(その他)
鉄欠乏オオムギの根由来のニコチアナミン合成酵素の生化学的諸性質を明らかにし、精製・単離の手掛かりを得た。また本酵素活性が鉄欠乏によりイネ科植物の根では誘導されるが双子葉植物の根では誘導されないことを明らかにした。
-
ニコチアナミン合成酵素に関する研究 (修士論文)
樋口恭子
東京大学大学院 修農第2650号 1992年03月
記述言語:日本語 掲載種別:学位論文(その他)
ニコチアナミン合成酵素活性の測定法を改良するとともに酵素タンパク質精製の手掛かりを得た。