講演・口頭発表等 - 阿部 尚樹
-
かびの生産する新しいDPPHラジカル捕捉物質(第7報)新規酸化sorbicillin二量体の生合成研究 国際会議
荒川忠春、山本和延、阿部尚樹、廣田 陽
日本農芸化学会中部支部会第130回例会要旨集(於名古屋大学) 2000年09月
開催年月日: 2000年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
13Cラベルによりbisorbicillinolからbisorbibutenolide及びbisorbicillinolideへの生合成経路を明らかにしたが、逆の生合成経路が存在しないことを明らかにし、oxosorbicillinolへの13Cの取り込みパターンを示した。
-
かびUSF-3663株の生産するDPPHラジカル捕捉物質(第2報) 国際会議
山本嘉教、阿部尚樹、廣田 陽
日本農芸化学会2000年度大会要旨集(於東京ビックサイト) 2000年04月
開催年月日: 2000年04月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
かびUSF-3663株からDPPHラジカル捕捉物質としてphenylpropanoid二両体である3663C及び3663Dを単離、同定した。
-
かびUSF-3560株の生産する大豆リポキシゲナーゼ阻害物質 国際会議
半田祐子、市川裕美、阿部尚樹、廣田 陽
日本農芸化学会2000年度大会要旨集(於東京ビックサイト) 2000年04月
開催年月日: 2000年04月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
かびUSF-3560株から7種の大豆リポキシゲナーゼ阻害物質を精製、単離した。そのうち3560Dは天然物として新規な化合物であった。
-
味噌に含まれる抗酸化物質の探索(第4報)DPPHラジカル捕捉活性とがん細胞増殖抑制活性 国際会議
廣田 陽、滝 晶治、川井 悟、矢野昌充、阿部尚樹
日本農芸化学会2000年度大会要旨集(於東京ビックサイト) 2000年04月
開催年月日: 2000年04月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
まめ味噌からDPPHラジカル捕捉活性を指標に9種化合物を単離した。そのうち8-hydroxydaidzein、8-hydroxygenistein、syringic acidはα-tocopherolと同等の高い活性を示した。8-hydroxygenisteinはHL-60白血病細胞に対し強い増殖抑制活性を示した。
-
かびUSF-2690株の生産するDPPHラジカル捕捉物質(第6報)酸化sorbicillin二量体の生合成研究 国際会議
山本和延、阿部尚樹、廣田 陽
日本農芸化学会2000年度大会要旨集(於東京ビックサイト) 2000年04月
開催年月日: 2000年04月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
13Cラベルによりbisorbicillinolからbisorbibutenolide及びbisorbicillinolideへの生合成経路を明らかにした。
-
かびUSF-2690株の生産するDPPHラジカル捕捉物質(第5報)新規sorbicillin関連単量体の単離・構造解析 国際会議
荒川忠春、山本和延、阿部尚樹、廣田 陽
日本農芸化学会2000年度大会要旨集(於東京ビックサイト) 2000年04月
開催年月日: 2000年04月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
かびUSF-2690株から新規化合物USF2690J 、K及びLを精製、単離、構造決定し、DPPHラジカル捕捉活性を検討した。
-
DPPH radical scavenging activity and antiproliferative activity on cancer cell lins of iso-flavones from soy-bean miso 国際会議
廣田 陽、滝 晶治、川井 悟、矢野昌充、阿部尚樹
2nd International Conference on Food Factors: Chemistry and Health Promotion Abstracts(於京都国際会議場) 1999年12月
開催年月日: 1999年12月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
まめ味噌からDPPHラジカル捕捉活性を指標に9種化合物を単離した。そのうち8-hydroxydaidzein、8-hydroxygenistein、syringic acidはα-tocopherolと同等の高い活性を示した。8-hydroxygenisteinはHL-60白血病細胞に対し強い増殖抑制活性を示した。
-
味噌に含まれる抗酸化物質の探索(第3報) 国際会議
滝 晶治、阿部尚樹、廣田 陽
平成11年度日本農芸化学会中部支部・関西支部合同大会要旨集(於岐阜大学) 1999年10月
開催年月日: 1999年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
豆みそのDPPHラジカル捕捉物質としてglyciteinを単離同定した。さらにこれまでに豆みそから単離した化合物の抗酸化活性への寄与を検討した。
-
Trichoderma sp.USF2690株の生産するDPPHラジカル捕捉物質:Sorbicillin関連化合物の化学構造とDPPHラジカル捕捉活性 国際会議
阿部尚樹、山本和延、村田貴志、廣田 陽
第41回天然有機化合物討論会要旨集(於名古屋市公会堂) 1999年10月
開催年月日: 1999年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
かびUSF-2690株から6種の新規化合物を含む10種のDPPHラジカル捕捉物質を精製、単離、構造を決定し、DPPHラジカル捕捉活性を検討した。さらに、13Cラベル酢酸を用いた生合成経路の検討の結果を示した。
-
かびUSF-3506株の代謝産物とDPPHラジカルとの反応 国際会議
伊藤千秋、阿部尚樹、廣田 陽
平成11年度日本農芸科学界中部支部・関西支部合同大会要旨集(於岐阜大学) 1999年10月
開催年月日: 1999年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
かびUSF-3506株から新規物質3506Aと共に得られたDPPHラジカル捕捉を持つkojic acidの反応機構を検討した。
-
かびUSF-2690株の生産するDPPHラジカル捕捉物質(第4報)新しいsorbicillin 類縁体の単離と生合成 国際会議
山本和延、阿部尚樹、廣田 陽
平成11年度日本農芸化学会中部支部・関西支部合同大会要旨集(於岐阜大学) 1999年10月
開催年月日: 1999年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
かびUSF-2690株から新規化合物USF2690J 及びUSF2690Kを精製、単離、構造決定し、DPPHラジカル捕捉活性を検討した。さらに13Cラベルによりbisorbicillinolからbisorbibutenolideへの生合成経路を明らかにした。
-
かびUSF-3560株の生産する大豆リポキシゲナーゼ阻害物質 国際会議
半田祐子、市川裕美、阿部尚樹、廣田 陽
平成11年度日本農芸化学会中部支部・関西支部合同大会要旨集(於岐阜大学) 1999年10月
開催年月日: 1999年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
かびUSF-3560株から6種の大豆リポキシゲナーゼ阻害物質を精製、単離、同定した。
-
かびUSF-3663株の生産するDPPHラジカル捕捉物質 国際会議
山本嘉教、阿部尚樹、廣田 陽
平成11年度日本農芸化学会中部支部・関西支部合同大会要旨集(於岐阜大学) 1999年09月
開催年月日: 1999年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
かびUSF-3663株から3663A及び3663Bを単離しDPPHラジカル捕捉について3663Aの誘導体を用いて構造活性相関を検討した。
-
味噌に含まれる抗酸化物質の探索 (第2報) 国際会議
滝 晶治、阿部尚樹、廣田 陽
日本農芸化学会1999年度大会要旨集(於マリンメッセ福岡) 1999年04月
開催年月日: 1999年04月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
豆みそのDPPHラジカル捕捉物質であるdaidzein、genistein、8-hydroxydaidzein及び8-hydroxygenisteinの反応機構を検討した。さらに、6-hydroxydaidzein及び5種のフェノール性抗酸化物質を単離同定した。
-
USF2550A物質のDPPHラジカル捕捉機構の検討 国際会議
阿部尚樹、根本 彩、土屋由紀子、北條 寛、廣田 陽
日本農芸化学会1999年度大会要旨集(於マリンメッセ福岡) 1999年04月
開催年月日: 1999年04月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
かびの生産するDPPHラジカル捕捉物質2550AとDPPHの反応生成物を緩衝液中及び各種溶媒中で検討、2550AとDPPHの付加物を構造決定し、新たなラジカル捕捉機構の存在を示した。
-
かびUSF-2690株の生産するDPPHラジカル捕捉物質(第3報)新しいsorbicillin dimerの単離と生合成研究 国際会議
山本和延、村田貴志、阿部尚樹、廣田 陽
日本農芸化学会1999年度大会要旨集(於マリンメッセ福岡) 1999年04月
開催年月日: 1999年04月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
かびUSF-2690株から新規化合物bisorbibetanoneを精製、単離、構造決定し、DPPHラジカル捕捉活性を検討した。さらに、13Cラベル酢酸を用いて生合成経路の検討を行った。
-
かびUSF-3506株の生産するDPPHラジカル捕捉物質 国際会議
伊藤千秋、阿部尚樹、廣田 陽
日本農芸化学会1999年度大会要旨集(於マリンメッセ福岡) 1999年04月
開催年月日: 1999年04月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
かびUSF-3506株から得られた新規物質3506AがDPPHラジカル捕捉も持つことからこの反応機構を検討した。また、立体構造を決定した。
-
味噌に含まれる抗酸化物質の探索 国際会議
滝 晶治、阿部尚樹、廣田 陽
日本農芸化学会1998年度大会要旨集(於名城大学) 1998年04月
開催年月日: 1998年04月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
豆みその脂溶性画分からDPPHラジカル捕捉物質としてdaidzein、genistein、8-hydroxydaidzein及び8-hydroxygenisteinを同定した。
-
かびUSF-2690株の生産するDPPHラジカル捕捉物質(第2報)新しいsorbicillin dimer の単離 国際会議
村田貴志、阿部尚樹、廣田 陽
日本農芸化学会1998年度大会要旨集(於名城大学) 1998年04月
開催年月日: 1998年04月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
かびUSF-2690株から新規化合物USF2690C 及びUSF2690Hを精製、単離、構造決定し、DPPHラジカル捕捉活性を検討した。
-
かびUSF-2690株の生産するDPPHラジカル捕捉物質(第1報)Bisorbicillinol 及びDemethyltricho-dimerol 国際会議
阿部尚樹、村田貴志、廣田 陽
日本農芸化学会1998年度大会要旨集(於名城大学) 1998年04月
開催年月日: 1998年04月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
かびUSF-2690株から新規化合物bisorbicillinol 及びdemethyltrichodimerolを精製、単離、構造決定し、DPPHラジカル捕捉活性を検討した。