論文 - 入江 憲治
-
ベトナムで収集したイネ在来品種の特性評価
浪崎妙子・池田良一・平澤秀雄・入江憲治・林長生・菊池文雄
農業研究センター研究資料(第38巻) 1999年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
ベトナムで収集したイネ在来品種の形態形質,出穂特性,いもち病害抵抗性などの特性を調べ,品種間変異を明らかにした.
「担当部分:共同研究につき担当部分抽出不可能」 -
熱帯産ヤムイモ(Dioscorea alata L.)に関する研究 生育に伴う光合成産物の茎葉・塊茎における転流の品種間差異
豊原秀和・戸田智子・妙田貴生・入江憲治・大田忠親・菊池文雄
東京農業大学集報(第43巻4号) 1999年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
光合成産物の転流について14Cトレーサーを用いて,葉,茎,根および塊茎への分配を調査し,塊茎収量の決定におけるソースとシンクの関係を調べた.その結果シンク機能が強い品種は,同化産物が速やかに塊茎へ転流し塊茎を肥大させるが,シンク機能の弱い品種は塊茎への転流が遅く,塊茎肥大が小さいことを明らかにした.
「担当部分:共同研究につき担当部分抽出不可能」 -
熱帯産ヤムイモ(Dioscorea alata L.)における種イモの大きさが生育に及ぼす影響
豊原秀和・谷藤弘憲・入江憲治・妙田貴生・高橋正樹・菊池文雄
熱帯農業(第42巻4号) 1998年12月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
ヤムイモは栄養繁殖性作物であり,実際の栽培では大きな塊茎を分割し,種イモとして利用する.種イモの大きさが地上部生育や塊茎の収量に及ぼす影響および崩芽後の転流速度について調べた.種イモの大きいほど貯蔵物質の分解・転流が速やかで,それに伴い地上部の生長が早くなり,塊茎収量を向上させた. 豊原秀和・谷藤弘憲・入江憲治・妙田貴生・高橋正樹・菊池文雄
「担当部分:共同研究につき担当部分抽出不可能」 -
ヤムイモ (Dioscorea alata L.) における地上部生育と塊茎肥大様式に関する品種間差異 査読あり
豊原秀和・妙田貴生・高橋正樹・入江憲治・菊池文雄
開発学研究 9 ( 1 ) 81 - 88 1998年11月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
形状の大きさに多様な品種間変異を示す塊茎の形状の差異が,塊茎の肥大成長に伴ってどのように決定されるかについて明らかにした.肥大成長初期では,どのような品種でも細長い円筒形を示すが,肥大中期から後期にかけて品種により肥大形式が違うことが知られた.
-
熱帯産ヤムイモ(Dioscorea alata L.)導入品種におけるマルチ処理が生育に及ぼす影響 査読あり
豊原秀和・菊野日出彦・入江憲治・菊池文雄
熱帯農業 41 ( 2 ) 74 - 80 1997年06月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
パプアニューギニア産D. alata25品種を供試し,マルチ処理が生育・収量に及ぼす影響について調査した.マルチ処理によって地上部総乾物重と塊茎重は共に増加し,両形質間には正の相関関係があり,マルチ処理によって地上部の生育が増加する品種ほど塊茎重も大きくなった.「担当部分:共同研究につき担当部分抽出不可能」
-
パプアニューギニア産ヤムイモ(Dioscorea alata L.)在来品種の形態特性に関する研究 査読あり
豊原秀和・入江憲治・菊池文雄
東京農業大学農学集報 40 ( 4 ) 264 - 273 1996年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
パプアニューギニアから導入したD.alataの在来品種について,地上部,地下部の外部の諸形質の品種間変異を明らかにするとともに,主成分分析により各品種の塊茎の特徴を明らかにした.