論文 - 入江 憲治
-
A homoploid hybrid between wild vigna species found in a limestone karst 査読あり
Y. Takahashi, K. Iseki, K. kitazawa, C. Muto, P. Somta, K. Irie, K. Naito, N. Tomooka
Frontiers in Plant Science 6 1 - 11 2015年12月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
本研究では、タイの石灰岩山に特異的に生育しているVigna exilisをアルカリ土壌に適応した種と捉え研究対象とした。また、1999年に石灰岩山の麓で発見されたV.umbellataとV.exilisの中間的形態を示す未同定Vigna属植物(Vigna sp.)が乾燥耐性に優れていることをがわかった。
その他リンク: www.frontiersin.org
-
Growth of water yam (Dioscorea alata L.) under alkaline soil conditions 査読あり
H. Shiwachi, H. Kikuno, J. Ohata, Y. Kikuchi, K. Irie
Tropical Agriculture and Development 59 ( 2 ) 76 - 82 2015年06月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
ダイジョ地方品種のアルカリ耐性を宮古亜熱帯農場の島尻マージの高アルカリ土壌にて評価した。その結果、ダイジョ品種には、アルカリ抵抗性が高い品種があることが認められた。
-
ミャンマーにおける農林業の生物多様性・遺伝資源・伝統的知識に関わる政策:シードバンクの戦略的役割についての展望 査読あり
香坂玲、岩田まり、入江憲治、冨吉満之、西川芳昭、渡邉和男
植物遺伝資源探索導入報告書 30 ( 14 ) 145 - 157 2015年02月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
本研究は、現地での意見交換をベースに、ミャンマーの遺伝資源、生物多様性と地球温暖化を巡る国際条約の動向を国際条約等の資料を裏付けとしながら概観し、今後のフィールド調査の基礎情報を提供することを意図した。特に国家レベルで遺伝資源保全を行うことを目的とするジ-ンバンクの歴史と、地域の農家に高品質の種子を供給することを目的とするジ-ンバンクの現状と可能性について言及した。
-
Phenotypic expression in upland NERICA rice under low temperature condition at germination stage 査読あり
Abebaw Dessie, Kenji Irie, Hironobu Shiwachi
International journal of agricultural sciences and natural resources 1 ( 5 ) 107 - 114 2014年11月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
陸稲NERICA18品種について、発芽期における低温抵抗性を評価した。その結果NERICA1およびNERICA7の低温抵抗性が高かった。
その他リンク: www.aascit.org/journal/ijasnr
-
Phenotypic expression in upland NERICA rice under low temperature condition at reproductive stage 査読あり
Abebaw Dessie, Kenji Irie, Hironobu Shiwachi
International journal of agricultural sciences and natural resources 1 ( 4 ) 88 - 95 2014年10月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
陸稲NERICA18品種について、生殖成長期における低温抵抗性を評価した。その結果NERICA7およびNERICA6の低温抵抗性が高かった。
その他リンク: www.aascit.org/journal/ijasnr
-
Pasting properties and amylose contents in landraces of Myanmar rice 査読あり
T. Myoda, K. Irie, Ye Tint Tun, M. Nishizawa, T. Nagashima
Food Preservation Science 39 ( 4 ) 213 - 219 2013年
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
ミャンマーのイネ品種について,アミロース含量,アルカリ崩壊性および糊化特性を調べた.ミャンマー・イネ地方品種には米品質に関する多様な変異がみられ,このような変異は地域の異なる食文化に影響し多様化したと推察された.
-
Genotypic variation in coleoptile or mesocotyl lengths of upland rice (Oryza sativa L.) and seedling emergence in deep sowing 査読あり
S. Alibu, Y. Saito, H. Shiwachi, K. Irie
African Journal of Agricultural Research 7 ( 47 ) 6239 - 6248 2012年12月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
子葉鞘と中胚軸の伸長が異なる陸稲6品種を用いて,異なる播種深度における出芽・苗立ちについて調べた.その結果,出芽速度は,子葉鞘と中胚軸の合計伸長に関係がなかった.しかしながら子葉鞘と中胚軸の伸長は,両形質とも播種深度が深いほど大きくなることがわかった.そして播種深度が深い環境では,子葉鞘よりも中胚軸の伸長が大きくなることがわかった.
DOI: 10.5897/AJAR12.022
その他リンク: http:academicjournals.org/AJAR
-
カンボジア国のイネ品種プカールンドゥールの低酸素条件下における苗の生長並びに種子の殺菌剤処理による苗立ち不良の改善 査読あり
吉井健一郎,志和地弘信,入江憲治,豊原秀和
熱帯農業研究 5 ( 2 ) 81 - 87 2012年12月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
カンボジアの主力品種プカールンドゥールの低酸素条件下における苗立ち不良の改善にボルドー剤処理をして湛水した水田土壌中に播種したところ,いずれのボルドー剤処理においても苗立ちが改善した.このことは,苗立ち不良の原因と考えられる土壌中の微生物の活動を抑えた為と考えられた.
-
ミャンマーイネ地方品種におけるエステラーゼアイソザイムの多型 査読あり
入江憲治,Ye Tint Tun,長峰 司
東京農業大学農学集報 57 ( 2 ) 86 - 91 2012年09月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
ミャンマーのイネ地方品種491点を用いて,3つのエステラーゼアイソザイム(Est1, Est2, Est3)のザイモグラムを調査し,遺伝子型頻度,遺伝子座の平均遺伝子多様度および多様性指数を解析した。その結果,エステラーゼアイソザイムについては,ミャンマー全土が多様性地域に包括されるが,地域的分化が生じていないことが明らかになった.
-
Recurring somaclonal variation as a factor of intra-specific diversity observed in Dioscorea alata L. 査読あり
P. K. Babil, D. Yasuhara, K. Sakaguchi, T. Iwashina, K. Irie, H. Shiwachi, H. Toyohara and H. Fujimaki
Tropical Agriculture and Development 56 ( 2 ) 71 - 79 2012年06月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
ダイジョ地方品種のクローン過程に頻発にみられる色素変異は体細胞変異によるものであることが明らかになった.頻発に起こる体細胞変異はダイジョの遺伝的多様性をもたらし,品種改良のための有用形質の作出に効果あると考えられる.
-
ヤムイモの種および品種間における塊茎成分の差異 査読あり
李佩璇,志和地弘信,入江憲治,石田裕,豊原秀和
食農と環境 9 136 - 144 2012年03月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
ダイジョ11品種とナガイモ,Bitter yamおよびD. doryophoraそれぞれ1品種の塊茎の一般成分,ポリフェノール類とその抗酸化能,アラントイン,アラントイン酸および遊離糖類含有量などについて,種および品種間差異を調べた。ダイジョは特にポリフェノール類とその抗酸化能が高く,ダイジョが伝統的に滋養強壮に良いとされる要因の1つであると考えられた。
-
Relationship betweeen coleoptile and mesocotyl elongation of upland rice (Oryza sativa L.) seedlings under submergence and soil-sand culture 査読あり
S. Alibu, Y. Saito, H. Shiwachi, K. Irie
African Journal of Agricultural Research 6 ( 31 ) 6463 - 6472 2011年12月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
陸稲の63品種について,水中および砂土中での子葉鞘と中胚軸の伸長の違いを調べた.子葉鞘と中胚軸の伸長は水中および砂土中で異なり,水中での子葉鞘と中胚軸の伸長に関係性が見られなかった.しかし,砂土中に埋設した種子では子葉鞘の伸長と中胚軸の伸長に相関関係がみられた.この特性は直播きのイネ種子の発芽の評価に利用できると考えられた.
DOI: 10.5897/AJAR11.1506
その他リンク: http:academicjournals.org/AJAR
-
カンボジア国バッタンバン州の水田土壌の還元状態と苗立ちの関係 査読あり
吉井健一郎,志和地弘信,入江憲治,豊原秀和
熱帯農業研究 4 ( 2 ) 90 - 98 2011年12月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
カンボジア国バッタンバン州のにおけるイネの苗立ち不良の原因について,苗の生育時に見られる事象と土壌の還元状態との関係について検討した。その結果,苗立ち不良の第一義的な要因は発芽時における水中の酸素不足によるものと考えられた。
-
Effective Induction of Polyploidy by in vitro Treatment with Colchicine and Characterization of Incuced Polypploid Variations in Water Yam (Dioscorea alata L.) 査読あり
P. K. Babil, C. Funayama, K. Iijima, K. Irie, H. Shiwachi, H. Toyohara, H. Fujimaki
Tropical Agriculture and Development 55 ( 4 ) 142 - 147 2011年12月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
ダイジョにおいてコルヒチンを用いた人為倍数体の効率的な誘発法を開発するとともに,人為倍数体とその親品種の形質を直接比較した.2倍体と3倍体品種について,コルヒチンのin vitro処理による効果的なゲノム倍加法を考案し,2倍体からは4倍体,3倍体からは6倍体の植物を作出することに成功した.
-
Nutrient Deficiences and Their Symptoms in Upland Rice 査読あり
JEROME JONATHAN MGHASE, H. SHIWACHI, H. TAKAHASHI, K. IRIE
Journal of ISSAAS 17 ( 1 ) 59 - 67 2011年06月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
ダイジョ(Dioscorea alata L.)の挿穂の採取時期とジベレリンおよびウニコナゾールP処理が挿木苗の生育に及ぼす影響 査読あり
松本亮,志和地弘信,菊野日出彦,入江憲治,豊原秀和
熱帯農業研究 4 ( 1 ) 22 - 26 2011年06月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
ダイジョの種苗を挿木によって安定的に生産する技術開発を目的に,挿穂の採取時期,ジベレリンおよびジベレリン生合成阻害剤のウニコナゾールP処理が挿木苗の生育に及ぼす影響について検討した。その結果,ダイジョでは,塊茎の肥大成長への転換期直前に挿穂を採取し,挿穂にウニコナゾールP処理を行うことによって,挿木苗のシュート形成率を向上でき,効率的な増殖が可能になるものと考えられた。
-
ミャンマー産ダイジョ(Dioscorea alata L.)における塊茎の成分特性の品種間差異 査読あり
李 佩璇,志和地弘信,入江憲治,YE TINT TUN,石田裕,豊原秀和
熱帯農業研究 3 ( 2 ) 62 - 69 2010年12月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
ミャンマーで収集しダイジョの塊茎成分の品種間差異について明らかにした.
-
Characterization of Sprouting and Shoot Formation Processes of Rooted Cuttings of Water Yam (Dioscorea alata L.) 査読あり
Ryo MATUSUMOTO, H.SHIWACHI, H. KIKUNO, K. IRIE, H. TOYOHARA, A. KOMAMINE and H. FUJIMAKI
Tropical Agriculture and Development 54 ( 4 ) 132 - 139 2010年12月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
ヤムイモ(D. a;ata)の挿木苗の萌芽特性について明らかにした.
-
Ploidy Variation and Their Effects on Leaf and Stoma Traits of Water Yam (Dioscorea alata L.) Collected in Myanmar 査読あり
P.K. BABIL, K. IRIE, H. SHIWACHI, YE TINT TUN, H. TOYOHARA, H. FUJIMAKI
Tropical Agriculture and Development 54 ( 4 ) 132 - 139 2010年12月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Varietal Difference of Negative Gravitoropism in Rice Seedlings and Involvement of Ethylene Production in its Mechanism 査読あり
Kaihei Koshio et al.
Journal of ISSAAS 16 ( 1 ) 40 - 47 2010年06月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)