Presentations -
-
低周波振動を併用した木材研削における加工面性状 -細胞レベルでの評価-
大林宏也、桃井尊央、栃木紀郎、小林純、石山邦子
第56回日本木材学会大会 2006.08
Event date: 2006.08
Language:Japanese Presentation type:Poster presentation
Venue:秋田大学
研削中に被削材に振動を与えた場合の効果を光学顕微鏡を用いて細胞レベルで評価した。
CD-ROM版(ISSN1349-0532)
PG006 -
屋根材料の違いによる屋内温湿度の変化
海老原美保、桃井尊央、大林宏也、栃木紀郎、小林純
第56回日本木材学会大会 2006.08
Event date: 2006.08
Language:Japanese Presentation type:Poster presentation
Venue:秋田大学
屋根材料の違いが屋根裏および室内環境に及ぼす影響について検討した。
CD-ROM版(ISSN1349-0532)
PH017 -
Evaluation of machined surace by the belt-sanding at the cellular level. International conference
OHBAYASHI Hiroya, MOMOI Takao, TOCHIGI Toshiro,KOBAYASHI Jun
6th Pacific Regional Wood Anatomy Conference (PRWAC) in Kyoto 2005.12
Event date: 2005.12
Language:English Presentation type:Poster presentation
Venue:京都大学
木材研削による表面の毛羽立ち等について、光学顕微鏡による細胞レベルで評価した。
-
Dendroclimatological information of annual ring formation of Abies firma in Okutama. International conference
MOMOI Takao, OHBAYASHI Hiroya, TOCHIGI Toshiro,KOBAYASHI Jun
6th Pacific Regional Wood Anatomy Conference (PRWAC) in Kyoto 2005.12
Event date: 2005.12
Language:English Presentation type:Poster presentation
Venue:京都大学
アカマツ、モミなど針葉樹5樹種を対象として定期的に採取した試料を用いて組織観察を行い年輪形成を検討した。
-
Evaluation of Machined Surface by the Machine-Boring at Cellular Level. International conference
Momoi Takao, KOBAYASHI Jun, OHBAYASHI Hiroya, TOCHIGI Toshiro
17th International Wood Machining Seminar (IWMS) in Rosenheim 2005.09
Event date: 2005.09
Language:English Presentation type:Poster presentation
スギ材の穿孔加工を行ない、孔側面および底面を光学顕微鏡によって細胞レベルで評価した。
-
Studies on veneer cutting at the cellular level. International conference
TOCHIGI Toshiro, KOBAYASHI Jun, OHBAYASHI Hiroya, MOMOi Takao
COST Action E35 Rosenheim Workshop 2005.09
Event date: 2005.09
Language:English Presentation type:Oral presentation (keynote)
単板切削時に生ずる表面の毛羽立ちや裏割れ等を光学顕微鏡による細胞レベルで評価した。さらに,難切削材のスギの良好な切削をおこなうための方法を検討し同様に細胞レベルで評価した。
Part WG3,pp.1-12 -
The Orthogonal cutting of frozen Japanese cedar (SUGI, Cryptomeria japonica D. Don). International conference
OHBAYASHI Hiroya、TOCHIGI Toshiro、KOBAYASHI Jun
COST Action E35 Workshop on Proceeding of frozen wood. 2005.06
Event date: 2005.06
Language:English Presentation type:Poster presentation
難切削材であるスギを良好に切削する方法として、飽水スギ材を凍結処理することを提案した。凍結材から単板を得たところ、早材部が晩材部と同様に良好に切削できることがわかった。また、最適処理温度が-5℃程度であった。
Part 09,pp.1-2 -
サワグルミの管孔配列と木理
西山毅、加茂千里、桃井尊央,大林宏也、栃木紀郎、小林純
第55回日本木材学会大会 2005.03
Event date: 2005.03
Language:Japanese Presentation type:Poster presentation
Venue:京都大学
サワグルミの管孔配列を自反射ガラスビーズを用いて観察し、割裂法による木理の観察結果と併せてその関係を検討した。
-
アカマツ・モミの年輪気候学的特性と年輪の形成過程
桃井尊央,大林宏也、栃木紀郎、小林純
第55回日本木材学会大会 2005.03
Event date: 2005.03
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:京都大学
アカマツ、モミなど針葉樹5樹種を対象として定期的に採取した試料を用いて組織観察を行い、年輪形成を検討した。さらに年輪気候学的情報との関連性を検討した。
-
圧縮処理されたスギ材の切削 -切屑の細胞レベルでの検討-
中野寛之、桃井尊央,大林宏也、栃木紀郎、小林純
第55回日本木材学会大会 2005.03
Event date: 2005.03
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:京都大学
難切削材であるスギの良好な切削をおこなうために,過熱圧縮したスギ材を切削する方法を検討した。
-
回転する円盤状刃物によるスギ材の切削
中村浩之、桃井尊央,大林宏也、栃木紀郎、小林純
第55回日本木材学会大会 2005.03
Event date: 2005.03
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:京都大学
難切削材であるスギの良好な切削をおこなうために,円盤状の刃物で切削する方法を検討した。
-
裏割れを想定した曲げ破壊の細胞レベルでの検討
畑山貴紀、桃井尊央,大林宏也、栃木紀郎、小林純
第55回日本木材学会大会 2005.03
Event date: 2005.03
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:京都大学
単板切削時に生ずる裏割れを想定した曲げ試験を行ない、破壊状態を学顕微鏡による細胞レベルで評価した。
-
Effect of climate change on radial growth of Pinus densiflora in Western Tokyo, Japan. International conference
MOMOI Takao, OHBAYASHI Hiroya、KOBAYASHI Jun
6th International Symposium on Plant responses to air pollution and global changes, in Tsukuba, Japan 2004.10
Event date: 2004.10
Language:English Presentation type:Poster presentation
東京都西部に生育するアカマツの年輪構造と気象との関連を検討した。
-
東京都奥多摩におけるサワグルミの年輪構造と気象との関係
桃井尊央,大林宏也、青山美土里、小林純
第54回日本木材学会大会 2004.08
Event date: 2004.08
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:札幌コンベンションセンター
東京都奥多摩町に生育するサワグルミについて、軟X線デンシトメトリーで測定した年輪構造と、同じ成長錐試料から採取した横断面切片上での細胞寸法の変化を測定した。これらと気象との関連を検討した。
-
東京都奥多摩におけるアカマツの年輪構造と気象との関係
桃井尊央,大林宏也、小林純
第54回日本木材学会大会 2004.08
Event date: 2004.08
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:札幌コンベンションセンター
東京都奥多摩町に生育するアカマツの年輪構造を軟X線デンシトメトリーで測定するとともに、同じ成長錐試料を用いて細胞寸法を測定した。これと気象データとの関連を検討した。
-
針葉樹の密度年輪指標と気象要素との関係 -東京農業大学奥多摩演習林に生育する5樹種の共通点-
桃井尊央,大林宏也、小林純、塩倉高義
2003年度「樹木年輪」研究会 2003.11
Event date: 2003.11
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:鳥取県立県民文化会館
東京農業大学奥多摩演習林に生育する針葉樹5種の年輪情報を軟X線デンシトメトリー測定し、気象データとの関連を検討した。特に年輪構造や樹種による特徴を検討した。
-
東京農業大学奥多摩演習林に生育する針葉樹5種・広葉樹2種の年輪情報
桃井尊央,大林宏也、塩倉高義
第54回日本木材学会大会 2003.03
Event date: 2003.03
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:九州産業大学
東京農業大学奥多摩演習林に生育する針葉樹5種・広葉樹2種の年輪情報を軟X線デンシトメトリー測定し、気象データとの関連を検討した。
-
東京農業大学奥多摩演習林に生育する樹木の年輪情報-モミ・アカマツの場合-
桃井尊央,大林宏也、塩倉高義
第53回日本木材学会大会 2002.04
Event date: 2002.04
Language:Japanese Presentation type:Poster presentation
Venue:岐阜大学
東京農業大学奥多摩演習林に生育するモミとアカマツの年輪情報を軟X線デンシトメトリーを用いて測定し、気象データとの関連を検討した。
-
東チベット・メコン川沿いに生育する樹木の年輪解析
桃井尊央,大林宏也P81:PP66:P88
2001年度「樹木年輪」研究会 2001.08
Event date: 2001.08
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
Venue:信州大学
東チベット・メコン川沿いに生育する樹木の年輪について軟X線デンシトメトリー測定し、気象データとの関連を検討した。