論文 - 小塩 海平
-
Investigation of Bunch Cut at Different Times After Pollination and Flower Position in the Spikelet in Date Palm ‘Sukkary’ Variety 査読あり
Abdelazize Eljiati, Naoki Terada, Yassine Elmaati, Hammou Ouchaou, Atsushi Sanada, and Kaihei Koshio
Atlas Journal of Biology 713 - 723 2020年12月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Fruit growth pattern in date palm (Phoenix dactylifera) ‘Sukkary’ and ‘Khlass’ varieties 査読あり
Abdelazize Eljiati, Anass Rouifi, Trizhia Marie Bool Silva, Naoki Terada, Atsushi Sanada and Kaihei Koshio
Journal of Society for Southeast Asian Agricultural Sciences 26 ( 2 ) 54 - 65 2020年12月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
A Field Study on the Production, Trade and Post-Harvest Handling of Tomato Fruit in Eastern Afghanistan 査読あり
Gulbuddin GULAB, Saidajan Attiq ABDIANI, Naoki TERADA, Atsushi SANADA, Hiroshi GEMMA, and Kaihei KOSHIO
Tropical Agriculture and Development 64 ( 1 ) 7 - 12 2020年07月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Physiological study on tomato fruit to keep freshness under high-temperature conditions 査読あり
Gulbuddin GULAB, Mohammad Mustafa HARIS, Naoki TERADA, Atsushi SANADA, Hiroshi GEMMA, and Kaihei KOSHIO
Journal of International Society for Southeast Asian Agricultural Sciences 26 ( 1 ) 17 - 28 2020年06月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Growth, quality and capsaicin concentration of hot pepper (Capsicum annuum) under drought conditions 査読あり
Mohammad Mustafa HARIS , Trizhia Marie SILVA, Gulbuddin GULUB, Naoki TERADA, Takashi SHINOHARA, Atsushi SANADA, Hiroshi GEMMA and Kaihei KOSHIO
Journal of International Society for Southeast Asian Agricultural Sciences 26 ( 1 ) 100 - 110 2020年06月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
The effects of a coating treatment of weight loss, juice acidity, shrinkage and ethylene evolution of premature passion fruit: a preliminary experiment 査読あり
Takashi Shinohara, Kiyotaka Oho, Daizou Igarashi, Kaihei Koshio
Tropical Agriculture and Development 63 ( 4 ) 219 - 222 2019年12月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Ethylene evolution and premature drop in passion fruit 査読あり
Takashi Shinohara, Mizuki Usui, Ayaka Sabanai, Atsushi Sanada, Daizou Igarashi, Kaihei Koshio
Tropical Agriculture and Development 63 ( 3 ) 105 - 112 2019年09月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Effect of 1-MCP on ethylene regulation and quality of tomato cv. Red Ore 査読あり
Poyesh, D.S., Terada N., Sanada, A., Gemme, H. and 小塩, K.
International Food Research Journal 25 ( 3 ) 1001 - 1006 2018年06月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Effect of trans-2-hexenal vapor pretreatment on alleviation of heat shock in tomato seedlings (Micro tom) 査読あり
Naoki Terada, Atsushi Sanada, Hiroshi Gemma and Kaihei Koshio
Journal of International Society for Southeast Asian Agricultural Sciences 23 ( 2 ) 1 - 7 2017年04月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Effects of a trans-2-hexenal treatment on plant metabolome alterations - A case study with tomato fruit - 査読あり
Noriaki Terada, Kaihei Koshio, Teruaki Taji, Arata Yajima, Takao Myoda and Yoko Iijima
Acta Horticultrae 1169 ( 19 ) 129 - 132 2017年01月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Effect of 1-MCP on ethylene regulation and quality of some fruits and vegetable 査読あり
Dawlat Shah Poyesh, Naoki Terada, Atsushi Sanada, Hiroshi Gemma, and Kaihei Koshio
Journal of ISSAAS 23 ( 1 ) 90 - 101 2017年01月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
トリオレイン酸ソルビタン乳液(パルカット)を用いたスギ花粉形成抑制技術の確立 査読あり
小塩海平、平塚理恵
アレルギーの臨床 36 67 - 69 2016年12月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
安全性の高い界面活性剤 を用いたスギ花粉形成 抑制技術の確立 査読あり
小塩海平、平塚理恵
アレルギーの臨床 35 75 - 77 2016年02月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Effect of OrganicFertilizer and Microbial Material on Growth, Yield and Quality of Vegetable Soybean
K. Ichijo, K. Koshio, A. Sanada and H. Gemma
International Symposium on Quality Management of Organic Horticulture Produce 2015年12月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)
有用微生物資材であるバシラス菌の施与により、エダマメの有機施肥区で生育促進、収量および品質の向上が観察された。
-
枯草熱の記憶 査読あり
奇貞旼、小塩海平
職業・環境アレルギー誌 22 ( 2 ) 41 - 49 2015年06月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
明治以降、枯草熱がどのように記述されてきたのか、いつから花粉病、花粉症の語に取って代わられたのか、その変遷を解説した。
-
ブタクサ花粉症小史 査読あり
小塩海平
職業・環境アレルギー誌 21 45 - 51 2014年06月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
ブタクサ花粉症がアメリカで発見された経緯、ホワイトマウンテンズに形成された花粉症リゾート、ブタクサ駆除法の変遷、除草剤耐性を獲得したブタクサの出現、世界のいくつかの国への侵入状況などに関して、紹介した。
-
首都圏における糖脂肪酸誘導体によるスギクローンの花粉生産量の抑制効果 査読あり
遠藤良太、三宅智浩、藤尾則子、椎野太二朗、西川浩己、原口雅人、中村健一、市村よし子、樋口有未、小塩海平
関東森林研究 2013年05月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Positive Relationship between Anthocyanin and Corosolic Acid Contents in Leaves of Lagerstroemia speciosa Pars. 査読あり
Kaihei KOSHIO, Yoshinori MURAI, Atsushi SANADA, Takaaki TAKETOMI, Masato YAMAZAKI, Tae-Soon KIM, Hee-Ock BOO, Mitsuru OBUCHI, Tsukasa IWASHINA
Tropical Agriculture and Development 56 ( 2 ) 49 - 52 2012年06月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
古代世界に花粉症はあったのか? 査読あり
小塩海平
日本職業・環境アレルギー学会雑誌 2012年05月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
古代世界における花粉症の存在について文献を渉猟し、考察を行った。
-
バラ風邪(バラ花粉症)とは何か 査読あり
小塩海平
日本職業・環境アレルギー学会雑誌 2012年05月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
中世におけるバラ風邪について文献を渉猟し、考察を行った。