論文 - 佐藤 孝吉
-
映像制作における「美しいもり」の構成要素と「もりづくり」への参加 ―東京農業⼤学学⽣へのアンケート調査を事例としてー(速報) 査読あり
寺⽥美紅・⼩森⾕孝志・佐藤孝吉
関東森林学会 75 101 - 102 2024年03月
担当区分:最終著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:関東森林学会
-
⼤学の分収林経営に関する⼀考察 −東京農業⼤学中⽊⼭分収林を事例にして−(速報) 査読あり
佐藤孝吉(東京農大)
関東森林学会 75 103 - 104 2024年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:関東森林学会
-
An over view of briquettes production to enhance forest biomass recovery and efficient utilization from roundwood-producing forests in Tanzania 査読あり
Christian Paul Kolonel, Satoshi Yoshino, Takayoshi Sato
Kanto Journal of Forest research 74 13 - 16 2023年03月
担当区分:最終著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
東京農業大学奥多摩演習林における間伐材のログベンチ利用(速報) 査読あり
佐藤孝吉
関東森林学会 74 141 - 142 2023年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:関東森林学会
-
林業経営におけるAHP分析の検討-学生へのアンケート調査を事例として-(速報) 査読あり
齋藤州生・鈴木崇元・佐藤孝吉
関東森林学会 74 139 - 140 2023年03月
担当区分:最終著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:関東森林学会
-
林業経営体におけるSDGsへの効果に関する一考察-有限会社高見林業を事例として-(速報) 査読あり
齋藤州生・吉野聡・佐藤孝吉
関東森林学会 73 149 - 150 2022年03月
担当区分:最終著者 記述言語:日本語 出版者・発行元:関東森林学会
-
都市における里山の利用と管理-千葉県松戸市「関さんの森」の活動を事例として-(速報) 査読あり
佐藤孝吉・谷島陽一・江尻さおり・山田純稔
関東森林学会 73 151 - 152 2022年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:関東森林学会
-
林業経営体における林分を含めたSWOT分析の検討-有限会社高見林業を事例として-(速報) 査読あり
齋藤州生・吉野聡・佐藤孝吉
関東森林学会 72 ( 2 ) 205 - 206 2021年09月
担当区分:最終著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:関東森林学会
-
関東地方におけるケヤキおよびシラカシの素材価格の現状分析(速報) 査読あり
佐藤孝吉・斉藤大輔・吉野聡
関東森林学会 72 ( 1 ) 191 - 192 2021年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:関東森林学会
-
林業経営におけるSWOT分析の検討―有限会社高見林業を事例として― 査読あり
齋藤州生・吉野聡・佐藤孝吉
関東森林研究 71 ( 1 ) 21 - 24 2021年03月
担当区分:責任著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
林業経営は,生産サイクルの長期性,自然環境への高い依存度,公益的機能への影響が大きいなどの特徴的な条件下で行われている。SWOT分析は,事業体の強み(strength),弱み(weakness),機会(opportunity),脅威(threat)を抽出し,それぞれのクロス分析により積極的,差別化,改善,回避など事業戦略を見いだす方法である。わかりやすく,バランスがよく,実務的であり,独創的なアイディアが出しやすく,経営分析や診断に活用されてきた。本論文では,積極的に林業経営を実践している有限会社高見林業の3つの事業をSWOTの視点で分析した。そして各事業のSWOTチェック項目を抽出し,項目の有用性について検討した。
-
Forest management and wood fuel use in Tanzania: Current status and the potential for biomass briquetting 査読あり
Christian Paul Kolonel, Satoshi Yoshino, Takayoshi Sato
Kanto Journal of Forest research 72 ( 1 ) 33 - 36 2021年03月
担当区分:最終著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
三重県および紀北町における苗木生産事業の特徴 査読あり
川端俊介・吉野聡・佐藤孝吉
関東森林研究 70 ( 1 ) 24 - 28 2020年03月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
豪雪地帯における素材生産事業の現状と課題―有限会社高橋林業を事例として―(速報) 査読あり
高橋完承・矢部和弘・吉野聡・佐藤孝吉
関東森林研究 70 ( 1 ) 175 - 176 2020年03月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
高崎市くらぶち英語村の木材情報とその活用 査読あり
樋口晃・石井宏一郎・吉野聡・佐藤孝吉
関東森林研究 70 ( 1 ) 29 - 32 2020年03月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
農大アカデミアセンターの木材利用リーフレットの評価と効果 査読あり
佐藤孝吉
関東森林研究 69 ( 2 ) 191 - 194 2019年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
我が国における林業経営への外部資金投入に関する一考察(速報) 査読あり
田中慧吾・吉野聡・佐藤孝吉
関東森林研究 69 ( 1 ) 117 - 118 2018年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
茨城県八溝多賀地域における素材生産業の特徴とその展開 -株式会社ヨシナリ林業を事例として- 査読あり
佐藤孝吉・吉成良郁・吉野聡
関東森林研究 68 ( 2 ) 197 - 200 2017年11月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
茨城県八溝多賀地域は,比較的平坦な地形で良質で豊富な森林資源があり,さらに大規模な製材工場なども近距離に存在し,都市部から近い地利条件となっているなど木材生産に好条件である。森林資源と林産業を結びつける素材生産事業は,高性能林業機械を効率的に活用させるなどして,林業の形態が大きく変化してきた。本論文では,素材生産事業を拡大しながら展開している株式会社ヨシナリ林業について時代区分や事業展開,その柔軟性についての検討を行った。その結果,木材事業協同組合や木質バイオマス施設への需要増大により事業が拡大してきたこと,林業事業前に実施していた土木業や運送業のノウハウを活用していたこと。事業の多様性や出荷先の多様性により柔軟性を維持していることを確認した。
-
木材利用を特徴とする工務店の宣伝戦略 ―「SUUMO注文住宅」を事例にして― 査読あり
根岸薫・吉野聡・佐藤孝吉
関東森林研究 68 ( 2 ) 204 - 207 2017年03月
記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
住宅用の木材利用状況は,森林資源や林業・林産業など生産状況だけでなく,使用する木材需要,特に最終消費者である施主の意向などに左右される。つまり,ビルダーや工務店の施主に対する住宅の販売方法を分析することが重要であると考えた。本研究では,株式会社リクルートホールディングスが発刊している「SUUMO注文住宅」を事例として,木材利用を戦略としている工務店がどのような宣伝をしているかについて分析することにした。掲載されているビルダー・工務店合計485件のうち,木材利用を特徴としている工務店は145件(30%)で,特に工務店が多いことが分かった。また,特徴ある「部材」をアピールする傾向にあることを確認した。住宅業界の販売戦略を踏まえた施主への情報発信や関連産業との協働の必要性を示唆した。
-
ヒノキ材を用いた建築部材の種類と量の現状 査読あり
上月涼平、吉野聡、佐藤孝吉
関東森林研究 67 ( 2 ) 195 - 198 2016年11月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:関東森林学会
ヒノキ材が建築に使用される部材ごとの部材数および材積と床面積について分析した。柱や梁・桁の部材数や材積が床面積で推定することが可能であること、束・母屋は推定が難しく設計や内装によって異なると考察した。
-
東京都檜原村の林業経営体における就業指標 査読あり
佐藤孝吉、宇津木友哉、田中惣一、青木亮輔、吉野聡、矢部和弘
関東森林研究 67 ( 2 ) 263 - 266 2016年11月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:関東森林学会
東京都檜原村を事例として林業事業体の就業指標を検討した。事業内容の異なるA森林組合、B社、C社3事業体の従業員に対し、森林経営の目的、実施内容、林業作業に対する適応、非適応条件について明らかにした。