Books and Other Publications - EGUCHI Fumio
-
遺伝子検査技術-遺伝子分析科学認定士テキスト-
江口文陽他著( Role: Joint author)
宇宙堂八木書店 2011.11
Language:Japanese Book type:Scholarly book
「遺伝子分析科学認定士」制度は,遺伝子分析科学分野における専門知識を有し,高度な技術に対応できる技術者の育成を図ることで、遺伝子分析・遺伝子検査技術の適正な普及,技術水準の向上とその標準化を推進し,国民の健康と科学技術の発展に寄与することを目的としています。
-
きのこを利用する
江口文陽著( Role: Sole author)
地人書館 2011.11
Language:Japanese Book type:General book, introductory book for general audience
きのこの生理、栽培、機能性などきのこ額に関する総合的な研究を広く消費者などに開設する啓蒙書およびきのこ学への導入のための解説本として発刊した。
-
きのこの生理活性と機能の研究
江口他23人著( Role: Joint author)
㈱シー・エム・シー出版 2011.11
Language:Japanese Book type:Scholarly book
きのこの持つ機能、きのこの可能性、 機能評価技術の動向などについてこれまでの試験研究データをもとに解説した専門的技術書を刊行した。
-
食品の機能性分析-野菜・果実・きのこの成分と生理機能研究の現状-
江口文陽他著( Role: Joint author)
㈱流通システム研究センター 2011.11
Language:Japanese Book type:Scholarly book
きのこに関する成分と生理機能に関する情報を専門的に解説した。
-
木のびっくり話100
江口文陽他著( Role: Joint author)
㈱講談社 2011.11
Language:Japanese Book type:General book, introductory book for general audience
日本木材学会が一般に木の面白さを紹介した書籍を刊行、その中できのこの魅力を解説した。
-
きのこ学への誘い
江口文陽他11名著( Role: Joint author)
海青社 2011.11
Language:Japanese Book type:General book, introductory book for general audience
きのこを学ぶための入門書。大学での基礎教養のための教科書・副読書としてきのこの機能に関する章を分担執筆した。
-
元気に生きる本
江口文陽他11名著( Role: Joint author)
東洋医学舎 2011.11
Language:Japanese Book type:General book, introductory book for general audience
キノコ健康読本(疾患の予防と治療について)を監修
-
キラキラわくわく化学
江口文陽他著( Role: Joint author)
上毛新聞社 2011.11
Language:Japanese Book type:Textbook, survey, introduction
日本化学会が化学の素晴らしさを一般に紹介し科学技術の推進や理科教育の強化を目的に刊行。きのこの化学的パワーについて解説。
-
生活環境論
秋山豊寛、伊藤隆、上津奈保子、大賀祥治、久能木利武、熊倉浩靖、吉本博明著( Role: Joint author)
地人書館 2011.11
Language:Japanese Book type:Textbook, survey, introduction
機能性食品、食品の安全性、アロマテラピーの項を担当。
-
キノコを知ろうキノコに学ぼうキノコと暮らそう
江口文陽他著( Role: Joint author)
NPOぐんま 2011.11
Language:Japanese Book type:General book, introductory book for general audience
キノコと環境に関する総合的教育教材CD-Rを監修
-
木材科学講座11 バイオテクノロジー
江口文陽他24名著( Role: Joint author)
海青社 2011.11
Language:Japanese Book type:Textbook, survey, introduction
キノコのプロトプラスト調製と細胞融合の項目を担当した。担当部分/162-166頁
-
キノコを科学する―シイタケからアガリクス・ブラゼイまで
岩橋祐司、遠藤定義、大賀祥治、熊崎武廣、近藤隆一郎、西孝三郎、本田与一著( Role: Joint author)
地人書館 2011.11
Language:Japanese Book type:General book, introductory book for general audience
きのこの生産、生理、生体、機能性、和漢薬特性、環境修復作用など理化学性・基礎医学的効能を正しく紹介することを目的として企画編集した。担当部分/3、5、6、11章
-
木質科学実験マニュアル
有馬孝禮、奥山剛、喜多山繁、空閑重則 他77名著( Role: Joint author)
文永堂出版 2011.11
Language:Japanese Book type:Textbook, survey, introduction
微生物の中でも特に担子菌の分離技術、遺伝資源としての保存技術(継代培養・凍結保存など)、微細構造とオルガネラの観察として電子顕微鏡での観察手法のプロトコールを紹介するとともに要点を解説した。
-
Mushroom Science and technology in Central Luzon, Philippines for food security in the 21st century.
Miyato Higaki, Renato G.Reyes, Tomoaki Iijima, Fumio Eguch, Cynthia C. Divina 著 ( Role: Joint author)
CLTMC 2011.11
Language:Japanese Book type:Scholarly book
フィリピン原産の野生種と人工栽培種のキノコの生理生態学的な科学解析と新規手法による安定栽培の技術を広く紹介するための科学書として編集し、細胞融合、遺伝子の解析、薬用キノコとしての評価についての項目を担当した。
-
木材の科学と利用技術Ⅵ 1.木材利用における温故知新型技術
江口文陽他著( Role: Joint author)
日本木材学会 2011.11
Language:Japanese Book type:Scholarly book
第11章 木の成分科学の歴史と創造の変遷を担当し、薬用として利用される成分と効能、代替医療への活用法、日本における木の成分利用、木の芳香療法(アロマテラピー)のうち免疫系を中心に、成分の防腐・防虫効果、木のアレロパシーなどを中心に執筆した。
-
生命と環境の科学
大林宏也、菊川忠裕、小松和代、平井浩文、山田哲雄、吉本博明著( Role: Joint author)
地人書館 2011.11
Language:Japanese Book type:Textbook, survey, introduction
全215頁のうち80頁分を執筆担当箇所のうち植物細胞工学の章では、組織培養技術、 細胞融合と遺伝子導入法、きのこの生産工学の章では、分類、育種技術、栽培法、化学成分、薬理効果、環境因子と疾患の章では、食中毒、感染症、結核、STD、AIDS、MRSA、海外感染症、地球環境科学の章では世界的な環境問題、環境問題各論(大気・水質・土壌・騒音・悪臭・振動・地盤沈下)、生活環境(廃棄物処理・環境と教育・環境と健康・交通環境・環境音楽)などをを医学・保健科学・生命科学的な視点から捕らえてこれまでにない解説法で執筆した。
-
えのき氷ダイエット
江口文陽( Role: Sole author)
メディアファクトリー 2011
Language:Japanese Book type:Scholarly book