論文 - 黒澤 亮
-
成長ステージが異なるラットの栄養吸収に対する盲腸の役割
黒澤亮、池田周平、祐森誠司、栗原良雄
東京農業大学農学集報 50 ( 2 ) 41 - 45 2005年06月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
盲腸摘出ラットと対象のラットを16週間飼育し、成長期と維持期の成長試験および消化試験を行った。成長期は盲腸切除ラットの飼料摂取量が多く、増体量に差がないため、飼料効率が低下した。維持期には差は無かった。盲腸の切除によりCP,ADFエネルギー消化率は成長期で低くなり、維持期にはADF,エネルギーの消化率が低くなった。盲腸は消化吸収に先駆けてラットの成長に関与していると考えられた。
-
ラットにおける食糞行動と栄養摂取について
池田周平、祐森誠司、黒澤亮、萩原友子、栗原良雄
栄養生理研究会報 48 ( 1 ) 63 - 75 2004年04月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
過去に行ったラットの食糞行動と栄養摂取の関係について総説的に以下の項目でまとめた。1.食糞行動の頻度と食糞行動の阻止時間帯について、2.食糞行動阻止ラットの基礎代謝について、3.含水糞の化学成分および微生物叢について、4.食糞行動阻止時のビタミンB12多給による成長阻害の抑制について、5.食糞行動と盲腸の役割について。
-
ラットの普通糞と含水糞中の微生物叢
萩原友子、黒澤亮、祐森誠司、池田周平、稲元民夫、栗原良雄
東京農業大学農学集報 48 ( 4 ) 169 - 172 2004年04月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
3週齢のラットを対照区と食糞行動阻止区に配分し、対照区は普通糞を食糞行動阻止区は含水糞を採取し、それぞれの微生物数を測定した。含水糞ではhylococci,Veillonellaegaが少なく、Streptococci,teroidaceaeが多かった。これは含水糞中のビタミン含量と関係すると考えられた。
-
Evaluation of caecectomy as a prevention method for coprophagy in rats
黒澤亮,池田周平,祐森誠司,栗原良雄
Japanese Journal of Livestock Management39(3) pp.97-103 2003年12月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
食糞行動阻止の手段として盲腸切除を検討した。評価は行動観察、糞の化学成分で行った。盲腸の切除は食糞行動の阻止とならず、糞の性状は従来の2種と異なり、ビタミン含量等も大きく低減した。組織構造として4週間後に結腸部が膨大した。