Books and Other Publications - AWANO Takashi
-
旧齋藤氏別邸庭園保存管理・整備基本計画報告書
粟野隆,松本恵樹,鈴木誠,新潟市( Role: Joint author , 第1章、第2章、第3章(第2節以外)、第4章(第3節以外)、第5章、第6章)
新潟市 2013.03
Language:Japanese Book type:Report
本報告書は、登録記念物(名勝地)に登録された旧齋藤氏別邸庭園(新潟市)の保存管理と保存整備の基本計画報告書である。報告書では計画策定の目的、庭園の本質的価値、現状と課題、保存管理・整備の内容と方法、現状変更の取り扱い、今後の課題についてまとめた。
-
日出町有形文化財的山荘附日本庭園調査報告書
日出町生涯学習課,伊東龍一,平澤毅,粟野隆ほか( Role: Joint author , 第5章第3節「庭園の立地と構成」)
日出町教育委員会 2013.03
Language:Japanese Book type:Report
本報告書は、馬上金山の採掘に成功した成清博愛が大正3年より築いた別邸、的山荘の建築および庭園について、その学術上の価値を明らかにした報告書である。筆者は庭園の立地と構成について現地調査と原稿執筆を担当した。報告書では、海に面して山並みを借景した優れた立地と眺望性、池底をコンクリート造とした近代造園上の技術を取り入れた先駆的事例として注目される点を述べた。
-
茶道文化学術助成金平成二十二年度研究報告書 木津宗詮家の総合的研究─19・20世紀の茶の湯世界─
粟野隆ほか( Role: Joint author , 一 研究の概要、三 三代宗詮の建築、庭園について)
財団法人三徳庵 2012.06
Language:Japanese
大正~昭和初期に建築、造庭等で活躍した木津宗詮について、文献史、美術史、音楽史、建築史、庭園史の各専門家により総合的な調査研究をおこなった報告書。当人は庭園について担当。
-
但馬国分寺跡保存管理計画・整備基本計画書
加賀見省一,前岡孝彰,粟野隆( Role: Joint author , 史跡但馬国分寺跡およびその周辺のランドスケープのマスタープランを担当し、第4章.整備基本計画のうち、第1・2節(pp.48-52)、第3節第2~4項(pp.54-62)、第4節(pp.63-71)、第6節(pp.81-83)について執筆した。)
豊岡市教育委員会 2012.03
Language:Japanese
本書は、兵庫県豊岡市に所在する遺跡、但馬国分寺跡の保存管理計画と整備基本計画を取りまとめた報告書である。A4版、全85頁、巻頭図版2点
-
清閑亭(旧黒田侯爵家小田原別邸)庭園基礎調査報告書
粟野隆,國井洋一,高崎康隆( Role: Joint author , 第1章.調査の概要(pp.1-3)、第2章.庭園の現況:第2節~5節(pp.6-11)、第4章.庭園の評価(pp.21-33)、第5章.庭園管理の課題(pp.34-38)、付図図面作成)
社団法人日本造園学会清閑亭(旧黒田侯爵家小田原別邸)庭園基礎調査特別委員会 2012.03
Language:Japanese Book type:Report
本書は、明治期に貴族院副議長などをつとめた政治家、黒田長成(侯爵、1867~1939)が近代別荘地として著名な小田原に造営した別荘庭園の調査報告書である。3次元測量と直接計測を軸として庭園の現状を把握し、近代庭園としての構成意匠上の特色、今後の管理への課題について整理した。当人は社団法人日本造園学会清閑亭(旧黒田侯爵家小田原別邸)庭園基礎調査特別委員会委員として、庭園実測調査から学術的評価、管理指針の考え方等の整理を担当した。全38頁。および付図(庭園平面図)
-
旧齋藤家別邸庭園調査報告書
今野誠,鈴木誠,國井洋一,粟野隆,土沼隆雄,松本恵樹,正田実知彦,板谷龍二郎( Role: Joint author , 報告書の全体企画編集。第1章.調査の概要(pp.1-3)、第3章.旧齋藤家別邸庭園の構成と意匠:第1・2節(pp.11-17)、第4章.特論:第4節(pp.48-50)、第5章.結語:第1・2節(pp.53-55))
新潟市 2012.03
Language:Japanese Book type:Report
本書は、新潟の3大財閥のひとつに数えられた齋藤家4代喜十郎が造営した別荘庭園の調査報告書である。本報告書では、(1)庭園造営の歴史的整理(喜十郎の別邸造営の経緯から建造物の建設および庭園の築造過程、作庭者に関する歴史的整理)、(2)庭園の構成・意匠の明確化(本庭園の全体構成と細部意匠の特色、庭園の構成要素である庭石、石造物、植栽、建造物についての形態や種類の把握)、(3)庭園の文化遺産としての価値の立証、(4)庭園の保存と活用について取り纏めた。全57頁。巻頭写真7枚、巻末写真8枚、石造物一覧写真47点、巻末図版6点、付図(実測平面図)1枚
-
奈良県の近代和風建築─奈良県近代和風建築総合調査報告書─
黒坂貴裕,粟野隆ほか( Role: Joint author , 第4章 特論 「奈良県における近代和風造園の諸相」 pp.173-177)
奈良県教育委員会 2012.03
Language:Japanese Book type:Report
文化庁補助事業で実施された奈良県近代和風建築総合調査事業の報告書。公園地、近代邸宅の庭園、宗教造園等について論じた。
-
陸前高田市における歴史・文化遺産を活用した復興計画の策定報告書
西村幸夫,羽藤英二,濱野周泰,金子忠一,高見公雄,辻誠一郎,中村英俊,入江彰昭,粟野隆,高橋恒夫,温井亨ほか( Role: Joint author , 第1章第2節第3項「歴史・文化的存立特性:歴史資産・文化財的価値」(pp.49-63)、および第1章第3節第3項「文化財としての松原の現状と課題」(pp.82-100))
陸前高田市における歴史・文化遺産を活用した復興計画の策定実行委員会 2012.03
Language:Japanese Book type:Report
東日本大震災の被災地である陸前高田市について、特に高田松原と今泉地区の復興計画を検討した調査報告書。高田松原の文化財としての価値、およびに全国の松原の文化財としての管理の概要について調査し、執筆した。
-
近代造園史
粟野隆( Role: Sole author , 単著による。)
東京農業大学地域環境科学部造園科学科 2011.08
Language:Japanese Book type:Textbook, survey, introduction
本学造園科学科平成23年度開講「近代造園史」のテキスト。A4版82頁。
-
茶道文化学術助成金平成二十一年度研究報告書 木津宗詮家の総合的研究─19・20世紀の茶の湯世界─
粟野隆ほか( Role: Joint author , 一 研究の概要、三 三代木津宗詮の建築と庭園について、五 今後の課題)
財団法人三徳庵 2011.06
Language:Japanese
大正~昭和初期に建築、造庭等で活躍した木津宗詮について、文献史、美術史、音楽史、建築史、庭園史の各専門家により総合的な調査研究をおこなった報告書。当人は庭園について担当。
-
椿山荘庭園石造美術品等緊急調査報告書
粟野隆( Role: Sole author , 単著による。)
東京農業大学国際日本庭園研究センター 2011.05
Language:Japanese Book type:Report
東日本大震災の影響で、庭園内の石造美術品に大きく被害を受けた椿山荘庭園の緊急調査報告書。石造美術品等35基についての調書、および修理に向けた所見整理。
-
Landscape Planninng & Design Studio 2010 Student Design Works 造園総合演習3 デザイン 学生作品集
鈴木誠ほか( Role: Joint editor , 全体の企画編集)
東京農業大学造園科学科 2011.04
Language:Japanese
2010年度の3年次開講「造園総合演習3 デザイン」の学生作品集。
-
造園用語辞典(第三版)
金子忠一,濱野周泰,鈴木誠ほか( Role: Joint author , 文化財関係用語、庭園関係用語)
彰国社 2011.04 ( ISBN:978-4-395-10047 )
Language:Japanese Book type:Dictionary, encyclopedia
造園に関する専門用語辞典。
-
図説平城京事典
浅野啓介,粟野隆ほか( Role: Joint author , 平城宮・京の苑池や平城宮・京の保存整備の全体像に関する原稿執筆、平城宮・京に関する文献一覧表作成等を担当。)
柊風舎 2010.12 ( ISBN:978-4-903530-48-2 )
Language:Japanese Book type:Dictionary, encyclopedia
平城京の造営、空間、技術、文化などに関して、文献史学、考古学、建築史学、庭園史学、保存科学、美術史など多面的観点から解説した事典。
-
平城京ロマン 過去・現在・未来
井上和人,粟野隆( Role: Joint author , 第8章:平城京保存の展開、第9章「平城遺跡博物館構想と平城宮跡の復元整備、第10章:平城京の将来に向けて)
京阪奈情報教育出版 2010.10 ( ISBN:978-4-87806-504-0 )
Language:Japanese Book type:General book, introductory book for general audience
平城宮・平城京の保存の歩み、復元等の保存整備について述べた。
-
テキストランドスケープデザインの歴史
武田史朗,山崎亮,長濱伸貴ほか( Role: Joint author , 美しい国土づくりの実践者 本多静六(p.67))
学芸出版社 2010.10 ( ISBN:978-4-7615-3187-4 )
Language:Japanese Book type:Scholarly book
世界のランドスケープデザインの歴史をまとめた図書。当人は日比谷公園の設計者・本多静六について執筆。
-
一丁倫敦と丸の内スタイル
岡本哲志、河東義之、鈴木博之、粟野隆 ほか( Role: Joint author , 第2章第4節 コンドルの庭園構成手法(pp.36~37)、全127頁)
求龍堂 2009.09
Language:Japanese
三菱一号館復原竣工記念展の図録兼書籍。ジョサイア・コンドルの庭園構成手法について述べた。
岡本哲志、河東義之、鈴木博之、粟野隆 ほか
担当部分:第2章第4節 コンドルの庭園構成手法(pp.36~37)、B5判、全127頁 -
奈良まほろばソムリエ検定 公式テキストブック
網干善教、川越俊一、菅沼孝之、舘野和己、東野治之、粟野隆ほか( Role: Joint author , 第2章:奈良の史跡名所の飛鳥池遺跡(pp.168~169)、坂田寺跡(pp.174~175)、計4頁、全351頁)
山と渓谷社 2006.09
Language:Japanese
奈良商工会議所がおこなう「奈良まほろばソムリエ検定」の公式テキストの執筆。
網干善教、川越俊一、菅沼孝之、舘野和己、東野治之、粟野隆 ほか
担当部分:第2章:奈良の史跡名所、節:橿原・飛鳥、項:飛鳥池遺跡(pp.168~169)、坂田寺跡(pp.174~175)、計4頁
A5判、全351頁 -
イタリアの文化財保護制度の現在 叢書「文化財保護制度の研究」ヨーロッパ諸国の文化財保護制度と活用事例[イタリア編]
稲葉信子、二神葉子、清永洋平、粟野隆ほか( Role: Joint author , 第Ⅳ章 第2節イタリア・ポンペイ遺跡の管理・運営・活用について(pp.66~69)、計4頁、全215頁)
独立行政法人文化財研究所 東京文化財研究所 国際文化財保存修復協力センター 2006.03
Language:Japanese
イタリアの文化財保護制度と運用の実際(制度論、考古遺跡・文化的景観の保全等)に関する学術報告書。考古遺跡の保存活用に関する調査研究を担当。
稲葉信子、二神葉子、粟野隆ほか
担当部分:第Ⅳ章 第2節イタリア・ポンペイ遺跡の管理・運営・活用について(pp.66~69)、計4頁
B5判、全215頁