2024/12/12 更新

写真a

徳田 宏晴 (トクダ ヒロハル)

TOKUDA Hiroharu

教授

職名

教授

外部リンク

出身学校 【 表示 / 非表示

  • 筑波大学   第二学群   農林学類 生物応用化学専攻   卒業

    - 1988年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 筑波大学   農学研究科(5年一貫制)    応用生物化学専攻   博士課程   中退

    1988年04月 - 1991年03月

      詳細を見る

    国名:日本国

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(生物工学) ( 2007年03月   筑波大学 )

  • 農学修士 ( 1990年03月   筑波大学 )

学内職務経歴 【 表示 / 非表示

  • 東京農業大学   短期大学部 醸造科   副手(有給)

    1991年04月 - 1992年03月

  • 東京農業大学   短期大学部   醸造学科   助手

    1992年04月 - 1998年03月

  • 東京農業大学   短期大学部   醸造学科   講師

    1998年04月 - 2007年09月

  • 東京農業大学   短期大学部   醸造学科   准教授

    2007年10月 - 2013年03月

  • 東京農業大学   短期大学部   醸造学科   教授

    2013年04月 - 2018年03月

全件表示 >>

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 日本生物工学会(旧:日本発酵工学会)

    1989年04月 - 現在

  • 日本醸造学会

    1991年04月 - 現在

  • バイオインダストリー協会

    1990年04月 - 現在

  • 日本食品保蔵科学会(旧:日本食品低温保蔵学会)

    1991年04月 - 現在

  • 日本農芸化学会

    1994年04月 - 現在

全件表示 >>

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / バイオ機能応用、バイオプロセス工学

  • ライフサイエンス / 応用微生物学

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 新規バイオリアクターの構築

  • 微生物処理による環境汚染物質の除去

  • 地ビールの機能性

  • バイオプロセスの電気化学制御

  • 農林系バイオマスの有効利用

研究シーズ 【 表示 / 非表示

  • 微生物処理による環境汚染物質の除去

  • 地ビールの機能性

  • 菌根菌の新規培養法

論文 【 表示 / 非表示

  • Effect of Vibration Produced by Audible Sound on Alcohol Fermentation of Yeast. 査読あり

    Hiroharu TOKUDA,Natsumi YORIKANE, Shino YOKOHATA, Norimasa KITAGAWA and Koichi SADAIE

    J. of ASEV JAPAN   35 ( 2 )   87 - 97   2024年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Society for Enology and Viticulture, Japan Chapter  

  • Simultaneous quantification of majar phenolic compounds in Sake using HPLC with ultraviolet and fluorescence detector 査読あり

    Takahashi Sora, Tokuda Hiroharu and kazuoka Takayuki

    Food Preservation Science   49 ( 1 )   37 - 43   2023年01月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Preparation of High-Optical-Purity L-Lactic Acid from DL-Lactate using Optical Isomer Preferential Lactic Acid Assimilating Microorganisms 査読あり

    HOMMA Hiroto, FUNAOKA Yumi, KAZUOKA Takayuki, TOKUDA Hiroharu and NAKANISHI Kotoyoshi

    Food Preservation Science   47 ( 3 )   153 - 159   2021年06月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    光学異性体であるDL-乳酸を含む溶液において、L-乳酸の光学純度を高めるために有用な微生物、すなわち「D-乳酸を選択的に資化する微生物」の選択を、各種土壌や樹葉を対象として実施した。その結果、目的に適うGeotricum属菌を得ることが出来た。本菌の至適温度および至適pHはそれぞれ30℃および3.0であり、本菌を用いることで光学純度98%以上のL-乳酸を調製することが出来た。

    researchmap

  • 光学異性体選択的乳酸資化性菌を用いたDL-混合乳酸からの高光学純度L-乳酸の調製 査読あり

    本間 裕人, 舩岡 侑未, 数岡 孝幸, 徳田 宏晴, 中西 載慶

    日本食品保蔵科学会誌   47 ( 3 )   153 - 159   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:一般社団法人 日本食品保蔵科学会  

    <p> <span style="font-variant: small-caps;">dl</span>-乳酸液中から,光学異性体のどちらかを選択的に資化する乳酸資化性菌の検索を行った。まず,計89株の乳酸資化性菌を土壌,樹葉などから分離した。これらのうち6株において,培養液中の<span style="font-variant: small-caps;">d</span>-乳酸が<span style="font-variant: small-caps;">l</span>-乳酸よりも選択的に消費され,<span style="font-variant: small-caps;">l</span>-乳酸の光学純度が向上していた。これらの菌の中でもLAAM055株は,得られた<span style="font-variant: small-caps;">l</span>-乳酸の光学純度が99.14%と高く,<span style="font-variant: small-caps;">l</span>-乳酸残存率も約77.7%と高いため生物学的処理への適性が高い菌であると考えられた。そこでこのLAAM055株の同定を行ったところ,子囊菌系アナモルフ酵母の<i>Geotrichum vulgare</i>に近縁かあるいは帰属する可能性のある<i>Geotrichum</i> sp. と同定された。この<i>Geotrichum</i> sp. LAAM055株の乳酸資化におよぼす培養条件の影響を調べたところ,最適培養温度は30℃,最適pHは3.0であった。また,<span style="font-variant: small-caps;">l</span>-LAB調製時のGYP培地のグルコース濃度は2%の時において3%の時よりも効率的に高光学純度<span style="font-variant: small-caps;">l</span>-乳酸光学純度の<span style="font-variant: small-caps;">l</span>-乳酸を得ることができた。さらに,初発菌体濃度はOD<sub>660nm</sub>が16.300となるように菌体を加えた条件において最も効率的に乳酸の資化が行われた。</p>

    DOI: 10.5891/jafps.47.153

    CiNii Articles

  • クラフトビール類の光酸化におよぼすリボフラビン濃度、抗酸化活性および着色度の影響について 査読あり

    本間裕人、数岡孝幸、徳田宏晴

    日本食品保蔵科学会誌   46 ( 4 )   181 - 188   2020年09月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • バイオリアクターのスケールアップと物質生産事例集

    徳田宏晴( 担当: 分担執筆)

    糸状菌バイオリアクターによる機能性糖類(エチルーαーグルコシド)の生産  2021年04月  ( ISBN:978-4-86104-830-2

     詳細を見る

    担当ページ:pp.244-251   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    researchmap

  • 発酵・醸造の疑問50

    東京農業大学応用生物科学部醸造科学科 編( 担当: 共著)

    成山道書店  2019年06月 

     詳細を見る

    担当ページ:pp.5-12, pp86-88   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    「微生物の種類」、「微生物の増殖」および「地ビール」の項を担当。

  • 生物化学工学の基礎

    松井徹、上田誠、黒岩崇、武田穣、徳田宏晴( 担当: 共著)

    コロナ社  2018年08月  ( ISBN:978-4-339-06756-9

     詳細を見る

    総ページ数:pp.54-64, pp.108-118, pp,136-152   記述言語:日本語   著書種別:学術書

    第4章「生物化学工学とは」、第8章「バイオプロセスとバイオリアクター」および第10章「酵素反応速度論」を担当

  • バイオテクノロジー入門

    高畑京也(代表者)・徳田宏晴ほか17名( 担当: 共著 ,  範囲: 第2章 微生物の利用(pp.9-28))

    建帛社  2016年04月  ( ISBN:9784767946399

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:学術書

    微生物の種類と性質、微生物の生育条件、醸造や発酵における微生物利用、微生物による有用物質生産などについて概説した。

  • 食品科学のための基礎微生物学実験

    中里厚実、村 清司、門倉利守、徳田宏晴、中山俊一、本間裕人( 担当: 共著 ,  範囲: 第6章および第7章(pp.73-86))

    建帛社  2010年03月  ( ISBN:9784767904122

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    食品科学系の学生を対象として、微生物学の基礎的事項、およびその関連実験について解説した書。

全件表示 >>

MISC 【 表示 / 非表示

  • ビールのあらまし 招待あり

    徳田宏晴

    食生活   109 ( 10 )   3 - 11   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:株式会社カザン 月刊「食生活」編集部  

    ビールの歴史、定義、原料と製法、分類、ラベル表示、品質、テイスティング法について概説した。

  • ビール・マニアへの道 ~ビールをより深く学びたい方への参考文献案内~ 招待あり

    徳田宏晴

    食生活   109 ( 10 )   39 - 41   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:株式会社カザン 月刊「食生活」編集部  

    我が国にけるビールに関する書籍の出版は、1994年の地ビール解禁以降急激に増加した。それらの内容を整理・分類し、これからビールを学ぶ方への紹介記事としてまとめた。

  • ビールの個性を知る 招待あり

    徳田宏晴

    株式会社カザン 月刊「食生活」編集部   109 ( 10 )   18 - 23   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)   出版者・発行元:食生活  

    各種ビアスタイルの特徴について概説した。

  • 微生物による醸しの世界 ~東京農業大学における醸造学教育~ 招待あり

    徳田宏晴

    生物工学会誌   91 ( 1 )   28 - 29   2013年01月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:日本生物工学会  

    学会編集委員会からの依頼により、東日本支部に所属の研究機関の研究や活動の紹介として、本学醸造両科における醸造学教育について概説した。

  • 「バイオマス資源の多段階エネルギー化システムの開発による環境共生社会の創造」

    牧 恒雄(研究代表者)、徳田 宏晴他24

    東京農業大学・総研・バイオマスエネルギー研究グループ   2010年04月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)   出版者・発行元:   

    平成17年度から平成21年度にかけて行われた「私立大学学術研究高度化推進事業(社会連携研究推進事業)」における研究成果をまとめた報告書

全件表示 >>

産業財産権 【 表示 / 非表示

  • 高純度乳酸の製造方法(登録番号:特許第5721162号)

    中西載慶、徳田宏晴ほか2名

     詳細を見る

    出願番号:2010-070038  出願日:2010年03月

    特許番号/登録番号:特許第5721162号  登録日:2015年04月  発行日:2015年04月

    出願国:国内   取得国:国内

  • セルロース系バイオマスの処理方法(登録番号:特許第4435517号)

    中西載慶、不破 晃、徳田宏晴

     詳細を見る

    出願番号:特願2003-290799  出願日:2003年08月

    特許番号/登録番号:特許第4435517号  登録日:2010年01月  発行日:2010年01月

    出願国:国内   取得国:国内

学術関係受賞 【 表示 / 非表示

  • 日本食品保蔵科学会論文賞

    2012年06月   日本食品保蔵科学会  

    本間裕人、山下秀明、徳田宏晴、佐藤 壮、上野 孝、中西載慶

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 通電処理装置付き糸状菌バイオリアクターによるビートパルプからの有用物質生産

    2003年04月 - 2006年03月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    精糖行程で多量に排出されるビートパルプからの有用物質生産を目的として、(1)ビートパルプ高分解性糸状菌のスクリーニングと同定、(2)ビートパルプ高分解性糸状菌の固定化とそのビートパルプ分解特性、(3)ビートパルプの加水分解における通電前処理、および(4)ビートパルプからの有用物質生産に関する検討を行った。その結果、ビートパルプの前処理としては、「通電前処理法」を開発した。本法の特徴は、簡便な装置で実施可能であり、処理廃液を生じない事であった。本法での前処理により、ビートパルプが微細化するなどの物性変化が認められ、市販の酵素(セルラーゼ、ヘミセルラーゼ、ペクチナーゼ、あるいはその混合酵素)や固定化Asp.属菌体による加水分解率が向上した。さらに、得れらた加水分解物が、発酵原料として利用可能であることを示した。

その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示

  • バイオマス資源の多段階エネルギー化システムの開発による環境共生社会の創造

    2005年04月 - 2010年03月

    農林水産省 

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    食品系廃棄物(生ゴミおよびオカラ)を原料とした微生物発酵による水素生産において、原料の前処理法の確立と発酵プロセスの構築を行った。

  • 微弱通電酵素併用法による高塩食品残渣可溶化向上とメタン発酵生成物の循環利用技術の開発

    2003年04月 - 2004年03月

    (社)食品需給研究センター 

     詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    高塩含有食品残渣である醤油搾り滓を対象として、これを通電前処理する事により、酵素(セルラーゼおよびヘミセルラーゼ)による加水分解率が向上することを示した。また、得られた加水分解物を原料としたメタン発酵は、未処理の試料を原料とした場合と比較して発酵効率が上昇し、発酵残さ量が減少することを示すと共に、発酵残さは堆肥として利用可能であることを明らかにした。

  • アルコールを利用したバイオ技術による新甘味料等の開発研究

    1999年04月 - 2000年03月

    経済産業省 

     詳細を見る

    資金種別:競争的資金

共同研究実施実績 【 表示 / 非表示

  • 加振器による振動および音を利用した発酵技術の開発について

    2020年07月 - 現在

    オンキヨー株式会社(大阪府寝屋川市)  国内共同研究  国内共同研究

    代表取締役社長 大朏 宗徳

     詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • 可聴音による加振条件下での酵母のアルコール発酵

    寄兼菜摘、徳田宏晴

    第74回 日本生物工学会大会  日本生物工学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Zoomによるオンライン開催(事務局:大阪大学)  

    ワイン酵母OC2株のアルコール発酵が、1000Hzおよび4000Hzのバンドノイズによる加振条件下において、それぞれ促進および遅延することを明らかにすると共に、加振が「培養液中の菌体の分散」、「菌体による糖の取り込み」、「出芽率」などにおよぼす影響についても併せて検討を行った。

  • 分離酵母AB2およびSUNF5株の同定と醸造特性

    野地秀和、本間裕人、徳田宏晴、数岡孝幸

    第71回 日本生物工学会大会  2019年09月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年09月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • 担子菌バイオリアクターによるトリクロサンの除去

    山口和真、本間裕人、数岡孝幸、舘博、藤本尚志、徳田宏晴

    第70回 日本生物工学会大会  2018年09月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年09月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    トリクロサン除去能を有する担子菌の検索を行い、優良株としてベッコウタケを含む3種を得ると共に、これらの菌学的性質を明らかにした。それら知見に基づいて、固定化菌体を用いるバイオリアクターを構築したところ、回分処理によって繰り返し12回、延べ288時間以上にわたるトリクロサンの除去が可能であった。
    担当部分:共同研究であり、抽出不可能

  • きのこ類を用いて発酵させた新規甘酒様発酵飲料の開発

    本間裕人、山口和真、数岡孝幸、舘 博、徳田宏晴

    日本きのこ学会第22回大会(於 北海道)  2018年09月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年09月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  • ナメコのムチン層に生息する細菌類の分離

    本間裕人、若井大晟、堅田亜利紗、徳田宏晴

    日本きのこ学会第20回大会(於 静岡)  2016年09月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年09月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

全件表示 >>

担当経験のある科目(授業) 【 表示 / 非表示

  • 生物化学工学特論

    機関名:東京農業大学・大学院

  • 微生物工学特論

    機関名:東京農業大学・大学院

  • バイオプロセス工学概論

    機関名:東京農業大学

  • 生物化学工学

    機関名:東京農業大学

  • 食品微生物学

    機関名:東京農業大学

全件表示 >>

教育活動に関する受賞 【 表示 / 非表示

  • テクニカルアルペン選手権 男子シニア・第3位入賞

    2023年03月   (公社)日本プロスキー教師協会・関越支部  

    プロスキー教師を対象とした技術選手権大会での入賞 注:基礎スキー同好会・顧問を務めている関係で本欄に記入しています。

  • 永年活動表彰(30年)

    2022年11月   (公社)日本プロスキー教師協会  

    受賞者: 徳田宏晴

    社会体育としてのスキー技術指導に30年間にわたって携わり、スノースポーツの普及と発展、関連業界の活性化に寄与

  • テクニカルアルペン選手権 男子シニア・第3位入賞

    2019年03月   (公社)日本プロスキー教師協会・関越支部  

    プロスキー教師を対象とした技術選手権大会での入賞 注:基礎スキー同好会・顧問を務めている関係で本欄に記入しています。

  • テクニカルアルペン選手権 男子シニア・第3位入賞

    2018年03月   (公社)日本プロスキー教師協会・関越支部  

    プロスキー教師を対象とした技術選手権大会での入賞 注:基礎スキー同好会・顧問を務めている関係で本欄に記入しています。

  • テクニカルアルペン選手権 男子シニア・第2位入賞

    2017年03月   (公社)日本プロスキー教師協会・関越支部  

    受賞者: 徳田宏晴

    プロスキー教師を対象とした技術選手権大会での入賞 注:基礎スキー同好会・顧問を務めている関係で本欄に記入しています。

全件表示 >>

その他教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示

  • 東京農大オープンカレッジ「ビールが苦手な方のためのビール講座~ビールを正しく愉しんでみませんか?~」

    2016年10月

  • 東京農大オープンカレッジ「ビール学入門 ~世界のビールを味わってみよう~」

    2014年07月

     詳細を見る

    ビールの原料や製造法に関する基礎的な解説と共に、様々なスタイルのビールのテイスティング法について実技実習を交えて解説した。

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 日本食品保蔵科学会(旧:日本食品低温保蔵学会)   代議員  

    2019年 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本生物工学会(旧:日本発酵工学会)   2022年度 生物工学フォーラム(於・東京農業大学) 実行幹事  

    2022年08月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本農芸化学会   2019年度大会(於 東京農業大学)実行委員   

    2019年03月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  • 日本生物工学会(旧:日本発酵工学会)   2015年度 生物工学フォーラム(於・東京大学) 実行幹事  

    2015年07月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

社会貢献活動 【 表示 / 非表示

  • 感謝状(東京消防庁)

    東京消防庁・八王子消防署長  2016年02月

     詳細を見る

    災害時支援ボランティアとしての活動が評価され、八王子消防署長より授与された。

メディア報道 【 表示 / 非表示

  • 微生物がもつ可能性について テレビ・ラジオ番組

    TOKYO FM  あぐりずむ  2023年11月

     詳細を見る

    自然界からの有用微生物の探索について概説した。

  • 培養工学ってなに? テレビ・ラジオ番組

    TOKYO FM  あぐりずむ  2023年11月

     詳細を見る

    微生物利用による有用物質生産における培養工学の位置づけについて概説した。

産学連携の基本姿勢 【 表示 / 非表示

  • 加振条件下での微生物培養研究に注力中

研究の魅力 【 表示 / 非表示

  • 専門である自然科学分野はもちろん、人文学や社会学などの他分野にも目を向け、視野の広い柔軟な考え方が出来るマルチな教養人になれるように心掛けましょう!!