講演・口頭発表等 - 数岡 孝幸
-
Isolation and Characterization of New Sake Brewing Yeasts
坂本心、数岡孝幸
第75回日本生物工学会大会 2023年09月
開催年月日: 2023年09月
記述言語:英語
-
Determination of γ-aminobutyric acid (GABA) content in sake
2023年09月
開催年月日: 2023年09月
記述言語:英語
-
Yeastcidin生産に関わる麹菌遺伝子の探索
橋本純、雲林院正喜、清水美里、数岡孝幸、小川 真弘、穂坂賢、進藤斉、徳岡昌文
日本農芸化学会 2022年03月
-
あきだわら系統新品種の理化学的特性の検討
大塚正睦、辻井良政、数岡孝幸、高野克己、谷口洋二郎、田中淳一、堀清純
日本食品科学工学会 令和4年度関東支部大会 2022年03月
-
機能性アミノ酸5-アミノレブリン酸の清酒中の含量とその傾向
髙橋空良、三澤侑生、本間裕人、徳田宏晴、數岡孝幸
醸造学会 若手シンポジウム 2021年10月
-
Aspergillus oryzae由来抗菌物質Yeastcidinに関する研究
数岡孝幸 穂坂賢 中田久保
日本農芸化学会 2008年度(平成20年度)大会 講演要旨集p264(於名城大学) 2008年03月
開催年月日: 2008年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
Yeastcidinの細菌に対する抗菌性をはじめとする2・3の諸性質を報告した。
-
醗酵黒豆大豆飲料の健康効果(その2)
吉田宗弘、八木弘子、福永健治、堤和弘、上田康弘、数岡孝幸、舘博、安藤達彦、穂坂賢
日本健康医学会雑誌 第16巻 第3号 p72 2007年11月
開催年月日: 2007年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
醗酵黒大豆飲料をラットに投与し、血清脂質関連成分と脂肪組織重量におよび酢永久を検討した。
-
鉄硫黄クラスター生合成因子Sufタンパク質群の解析
志垣裕太、三原久明、数岡孝幸、張万皎、栗原達夫、江崎信芳
日本農芸化学会 2007年度(平成19年度)大会 講演要旨集p203(於東京農業大学) 2007年03月
開催年月日: 2007年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
生命にとって重要な役割を果たす鉄硫黄クラスターの生合成因子Sufタンパク質群の解析。
-
花から分離した酵母の菌学的性質と清酒醸造における特徴
小室友香理、門倉利守、中里厚実、数岡孝幸、穂坂賢、中田久保
日本農芸化学会 2007年度(平成19年度)大会 講演要旨集p188(於東京農業大学) 2007年03月
開催年月日: 2007年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
自然界、特に花から分離した酵母の糖類発酵性、資化性、ビタミン要求性、Yeastcidin抵抗性、高泡形成能、細胞染色性、PFGEによる染色体DNA電気泳動パターンを報告。
-
成長期ラットにおける黒豆クエン酸酢の健康効果
吉田宗弘、穂坂賢、堤和弘、上田康弘、舘博、安藤達彦、石黒麻里子、福永健治、数岡孝幸
第16回日本健康医学会総会抄録集 第15巻第3号 2006年11月
開催年月日: 2006年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
黒豆クエン酸酢飲料の健康に及ぼす影響を明らかにする目的で、成長期のラットにこの飲料を投与し、体重増加や血清生化学検査値について検討した。
-
黒豆を用いたクエン酸酢の開発
穂坂賢、数岡孝幸、堤和弘、上田康弘、舘博、安藤達彦、福永健治、吉田宗弘
第16回日本健康医学会総会抄録集 第15巻第3号 2006年11月
開催年月日: 2006年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
黒豆が有する特徴と、クエン酸を生成する麹菌を用い、新しいタイプの飲料の開発を試みた。
-
特定遺伝子による清酒酵母の特性
小室友香理、中田久保、穂坂賢、門倉利守、数岡孝幸
第58回日本生物工学会大会 講演要旨集 2006年09月
開催年月日: 2006年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
清酒酵母のほとんどに存在し、焼酎酵母をはじめとする他の醸造酵母およびSaccharomyces sensu strictoには一部を除き存在しない遺伝子配列を見いだし、その配列をPCR法で増幅することにより、清酒用酵母を区別しうる可能性を示した。
-
Analysis of function of iron-sulfur cluster assembly proteins 国際会議
張万皎、三原久明、栗原達夫、江崎信芳、数岡孝幸
第78回日本生化学会大会 発表抄録集 2005年10月
開催年月日: 2005年10月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
大腸菌において鉄硫黄クラスター構築をになうタンパク質群の一つにSufタンパク質群がある。本研究では、SufSとSufE、およびそれらのホモログである、CsdAとCsdEに着目し、活性上昇効果、タンパク質-タンパク質の相互作用の特異性などを明らかにした。またcsd遺伝子クラスターの転写をreal-time RT-PCRで確認した。
-
Detection of phosphatidylthreonine in porcine brain and its localization 国際会議
大森勇門、三原久明、栗原達夫、江崎信芳、数岡孝幸
第78回日本生化学会大会 発表抄録集 2005年10月
開催年月日: 2005年10月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
哺乳類の組織からスレオニンを有するリン脂質が発見されたという報告はされていない。そこで本研究では、哺乳類の組織におけるスレオニンを有するリン脂質と、これまでに報告されていない塩基を有するリン脂質の探索を行った。LC/MS分析を行った結果、脂質中にスレオニンが存在することを確認した。また、リン脂質であることを裏付けるために、neutral lossを使ったMS/MS分析での確認も行った。
-
Characteristics of Cold-active Enzymes from a Psychrophile from Antarctic seawater 国際会議
SODA Kenji、MURAOKA Ikuo、YAMANAKA Yuko、OIKAWA Tadao、SUGIO Shigetoshi、数岡孝幸
Japan-Finland Joint Seminar on New Aspects in Microbial Biotechnology. Program and Abstracts. 2005年10月
開催年月日: 2005年10月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
低温菌Flavobacterium actarctica 由来の低温適応酵素AlcDH、AldDH、aspartase、ValDH、GluDH、ThrDH、 malate DHについて中温菌、好熱菌ゆらいの酵素との酵素科学的、立体構造の違いについて述べた。
-
Biogenesis of Iron―Sulfur Clusters 国際会議
MIHARA Hisaaki、KURIHARA Tatsuo、ESAKI Nobuyoshi、数岡孝幸
Frontier in Materials Design, Synthesis and Measurements(Creative Scientific Research on Collaboratory on Electron Correlations ?Toward a New Research Network between Physics and Chemistry) Program and Abstracts. 2005年03月
開催年月日: 2005年03月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
生物の生命維持に必須な鉄硫黄クラスターの生合成に関与するタンパク質、酵素に関する報告。鉄硫黄タンパク質であり、大腸菌の鉄の取り込みに関与するFhuFの結晶構造解析、フェレドキシンのXAFS(X線吸収微細構造)スペクトル分析、複数のタンパク質を絡めたin vitroでの鉄硫黄クラスター構築の解析を行った。
-
Sufタンパク質群による鉄硫黄クラスター構築 国際会議
三原久明、栗原達夫、江崎信芳、数岡孝幸
日本農芸化学会2005年度(平成17年度)大会 講演要旨集 2005年03月
開催年月日: 2005年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
suf遺伝子クラスター全体の発現系を構築し、各タンパク質を精製した。塩酸処理とリフォールディングによって、フェレドキシンのアポ型酵素を調製した。L-システインからの脱硫反応を触媒するSufSとL-システイン、二価鉄を用いた、アポ型フェレドキシン上での鉄硫黄クラスター再構築、また各Sufタンパク質およびSufタンパク質複合体添加の鉄硫黄クラスター構築における影響も併せて報告した。
-
ブタ脳グリセロリン脂質の塩基分析 国際会議
大森勇門、三原久明、栗原達夫、江崎信芳、数岡孝幸
日本農芸化学会2005年度(平成17年度)大会 講演要旨集 2005年03月
開催年月日: 2005年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
ブタ脳をPBSを用いてホモジネートし水溶性画分を回収した。また不溶性画分からFolch法を用いて脂質を抽出、酸加水分解して、遊離した塩基を回収した。両サンプルをESI-MSに供し分析を行った。LC/MS分析を行った結果、脂質中にスレオニンが存在することを確認した。また、リン脂質であることを裏付けるために、neutral lossを使ったMS/MS分析での確認も行った。
-
Sufタンパク質群の機能解析 国際会議
阿野健二、三原久明、栗原達夫、江崎信芳、数岡孝幸
日本農芸化学会 2004年度(平成16年度)大会 講演要旨集 2004年03月
開催年月日: 2004年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
鉄硫黄クラスター構築に関与するSufタンパク質群(SufABCDSE)を精製した。精製酵素を用い、SufEによるSufSのシステインデスルフラーゼ活性の上昇を確認した。SufA上での鉄硫黄クラスター構築を示標に、各Sufタンパク質の添加効果を明らかにした。
-
酵素の低温適応戦略 好冷性アルコールデヒドロゲナーゼの特異的な立体構造と低温下での活性発現機構の解明 国際会議
村岡郁夫、左右田健次、老川典夫、数岡孝幸
日本農芸化学会 2004年度(平成16年度)大会 講演要旨集 2004年03月
開催年月日: 2004年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
X線結晶構造解析の結果、本酵素には活性中心近傍にZnが1原子のみ存在していた。既報の中鎖AlcDHファミリーに属するウマ肝臓のAlcDHとの構造上の違いと本酵素の特性との関連が示唆された。一方、正反応の第一段階にあたるプロトン放出機構に関与するHis-48を部位特異的にAlaに改変したところ、活性を示した。このことから既報のAlcDHとは異なるプロトン放出経路が存在することが考えられる。