講演・口頭発表等 - 國井 洋一
-
ゴルフ場のアプローチにおけるシークエンス景観に対する定量分析
大山夏子, 國井洋一
令和元年度日本造園学会関東支部大会 2019年11月 公益社団法人 日本造園学会関東支部
開催年月日: 2019年11月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:千葉大学松戸キャンパス
多くのゴルフ場には、入り口とクラブハウスや駐車場を繋ぐアプローチが存在する。この空間は、ゴルフ場を訪れる人全員が来場時に必ず通行し、ゴルフ場の顔として機能している。そこで 本研究は 、アプローチにおいて人々を迎え入れる空間を演出している要素を把握することを目的とする。調査は、トータルステーションによる位置測量、位置測量を行った各測点 から眺望できる景観を撮影した画像に対して分析を行い、道路の構造や構成要素の特徴を求める。その際、アプローチとアプローチに接する一般道のそれぞれに同様の調査を行い、両者 の調査結果を比較することでアプローチに見られる特有の空間の特徴を考察する。
-
長崎市の原爆被爆樹木に対する空間情報の取得と分析
古賀大誠, 國井洋一, 鈴木雅和
令和元年度日本造園学会関東支部大会 2019年11月 公益社団法人 日本造園学会関東支部
開催年月日: 2019年11月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:千葉大学松戸キャンパス
本研究では長崎市の山王神社、淵神社、長崎医大に現存している原爆被爆クスノキ5個体に対し、3Dレーザスキャナでの3次元レーザー測量を行い、被爆樹木の形状把握と経年変化の比較を行うこととした。被爆樹木の3次元データの取得と分析を行うことで、今後の被爆樹木登録への大きな足掛かりとなりうるか 検討することを目的と した。
-
広島・長崎の被爆樹木に対するレーザ測量による 傾斜特徴の把握
國井洋一, 熊崎理仁, 鈴木雅和
令和元年度日本造園学会関東支部大会 2019年11月 公益社団法人 日本造園学会関東支部
開催年月日: 2019年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:千葉大学松戸キャンパス
本研究では地上型3Dレーザスキャナ(TLS)を用いて広島市および長崎市における被爆樹木の3次元測量を実施し,得られた3次元点群データから傾斜角および傾斜方位角を算出した。
-
TLSを用いた小田原城天守模型の測量及び図化に関する研究
北岡史理,國井洋一
令和元年度日本造園学会関東支部大会 2019年11月 公益社団法人 日本造園学会関東支部
開催年月日: 2019年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:千葉大学松戸キャンパス
現在の小田原城の天守は、昭和35年(1960年)に市制20周年記念事業として外観復元されたものである。その構造は江戸時代に造られた設計図や模型を基に復元され、内部は鉄筋コンクリートで作られている。本研究では小田原城の天守模型に対してレーザスキャナを用いて測量を行う事で、模型を解体せずに対象の3次元形状を把握し、さらに図化を実施することを目的とした。
-
地上および空中撮影による近赤外画像を用いた衰退度診断への応用
長谷川彩季,國井洋一
令和元年度日本造園学会関東支部大会 2019年11月 公益社団法人 日本造園学会関東支部
開催年月日: 2019年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:千葉大学松戸キャンパス
本研究では,地上部およびUAVを用いて撮影した近赤外画像から算出されたNDVIと目視による衰退度診断との間における相関関係を調査することで診断への応用の可能性を模索することとした.
-
深層学習を用いた造園空間に対する画像生成
江藤直輝,國井洋一
令和元年度日本造園学会関東支部大会 2019年11月 公益社団法人 日本造園学会関東支部
開催年月日: 2019年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:千葉大学松戸キャンパス
本研究ではSemantic SegmentationとGANを用い、より定量的な景観の評価を実現すべく深層学習を用いた画像生成を行うものとする。
-
自然空間を対象としたTLSによる樹木の3Dモデリングの効率化に関する研究
熊崎理仁,國井洋一
令和元年度日本写真測量学会秋季学術講演会 2019年11月 一般社団法人 日本写真測量学会
開催年月日: 2019年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:JMSアステールプラザ
本研究では,日本庭園におけるTLSの計測データの中でも樹木を構成する点群データ(以下,樹木点群)から,樹形の再現性を考慮に入れた効率的な3Dモデリング手法の提案を行った.
-
国立市の道路景観に対する各種定量評価の相関性に関する研究
北岡史理,國井洋一
日本造園学会全国大会ポスターセッション 2019年05月 公益社団法人 日本造園学会
開催年月日: 2019年05月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:筑波大学
国立市の道路景観に対し、3種類の定量評価指標を適用して相関性の分析を行った。
-
深層学習の応用による景観評価手法の提案
國井洋一
令和元年度日本写真測量学会年次学術講演会 2019年05月 一般社団法人 日本写真測量学会
開催年月日: 2019年05月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京大学駒場リサーチキャンパス
景観評価指標であるVQMに対し、深層学習を適用することで効率化を図った。
-
TLS-QSM法を用いた樹木の3Dモデリングに関する研究
熊崎理仁,國井洋一
令和元年度日本写真測量学会年次学術講演会 2019年05月 一般社団法人 日本写真測量学会
開催年月日: 2019年05月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京大学駒場リサーチキャンパス
地上型レーザスキャナによる点群データに対してTLS-QSM法を適用し、樹木の3Dモデリングの効率化を行った。
-
近赤外画像及び分光反射率を用いた樹木の衰退度診断への応用
長谷川彩季,國井洋一
令和元年度日本写真測量学会年次学術講演会 2019年05月 一般社団法人 日本写真測量学会
開催年月日: 2019年05月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京大学駒場リサーチキャンパス
樹木医が目視で行うことの多い衰退度診断を、近赤外画像及び分光反射率を用いることによって効率化を検討した。
-
UAVテストサイト部会調査報告 - 松田町テストサイトにおける各機関の相互精度検証(第一報)-
國井洋一
動体計測研究会 2019年05月 動体計測研究会
開催年月日: 2019年05月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京大学駒場リサーチキャンパス
日本写真測量学会が運用する松田町UAVテストサイトを用いた精度検証成果を発表した。
-
葉の画像を用いた機械学習による樹種の自動判別手法の検討
江藤直輝,山崎元也,國井洋一
平成30年度日本造園学会関東支部大会 2018年12月 公益社団法人 日本造園学会関東支部
開催年月日: 2018年12月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:宇都宮大学陽東キャンパス
本研究では日本における一般的な造園木であるケヤキおよび、ケヤキと類似した特徴の葉を持つ樹木として挙げられるムクノキの2種類を対象としTensorFlowにて機械学習を行い、判定に要する時間と精度から実用性を考察した。
-
近赤外画像及び分光反射率による衰退度診断の効率化に関する研究
長谷川彩季,山崎元也,國井洋一
平成30年度日本造園学会関東支部大会 2018年12月 公益社団法人 日本造園学会関東支部
開催年月日: 2018年12月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:宇都宮大学陽東キャンパス
本研究では、近赤外カメラを用いて近赤外画像を取得し、取得した画像から算出される植生の活性度合いの指標であるNDVIおよび、分光放射計を用いて得た分光反射率を用いてこれらの指標と目視による衰退度診断との間における相関関係を調査することで、診断の効率化の可能性を模索することとした。
-
国立市の道路景観に対する各種定量評価による変化抽出に関する研究
北岡史理,山崎元也,國井洋一
平成30年度日本造園学会関東支部大会 2018年12月 公益社団法人 日本造園学会関東支部
開催年月日: 2018年12月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:宇都宮大学陽東キャンパス
本研究では現在の道路における景観を文献と同様の場所から撮影し、過去と現在の道路での景観画像を用いて解析を行った。
-
Visual Quality Modelを用いた定量的景観評価手法の提案
國井洋一
平成30年度日本造園学会関東支部大会 2018年12月 公益社団法人 日本造園学会関東支部
開催年月日: 2018年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:宇都宮大学陽東キャンパス
本研究ではVQMにおける構成要素の分類に対してSemantic Segmentation,奥行きの把握においては写真測量によって得られる距離画像をそれぞれ応用し,VQMによる景観評価を効率化する手法の開発を行った。
-
地上型レーザスキャナによる日本庭園の3D樹木モデルの再現に関する研究
熊崎理仁,國井洋一
平成30年度日本造園学会関東支部大会 2018年12月 公益社団法人 日本造園学会関東支部
開催年月日: 2018年12月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:宇都宮大学陽東キャンパス
日本庭園にて実施した地上型3D レーザスキャナによる取得データを使用し,多様な樹種,樹形,樹木のスケールが混在する構造的に複雑な自然空間においても,樹形形状の推定から現実的かつ早急な3Dモデリングの有効性を考察した。
-
Visual Quality Modelを用いた景観評価手法の提案
國井洋一
3D レーザスキャニング&イメージングシンポジウム2018 2018年11月 動体計測研究会、公益社団法人精密工学会 大規模環境の3次元計測とモデル化技術専門委員会
開催年月日: 2018年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:東京大学生産技術研究所(駒場リサーチキャンパス)
Visual Quality ModelにSemantic Segmentationおよび写真測量を適用し、効率的な景観評価手法の提案を行った。
-
3Dレーザ計測による原爆被爆樹木の特徴把握
國井洋一
公益社団法人精密工学会 大規模環境の3次元計測と認識・モデル化技術専門委員会 第32回定例研究会 2018年10月 公益社団法人精密工学会
開催年月日: 2018年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:東京大学 武田先端知ビル 武田ホール
原爆被爆樹木の特徴把握を行うために実施した、3Dレーザ計測の事例について報告した。
-
LANDSCAPE EVALUATION METHOD BY USING DEPTH INFORMATION 国際会議
Yoichi KUNII
ISPRS TCII Symposium 2018 2018年06月 International Society for Photogrammetry and Remote Sensing
開催年月日: 2018年06月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Congress Centre, Riva del Garda, Italy
A landscape scoring method was proposed in this investigation. The proposed method has VQM theory, and semantic segmentation and depth information were also included.