論文 - 和久井 健司
-
Scanning electron microscopy of desiccation-tolerant and -sensitive microspore-derived embryos of Brassica napus L.
Wakui, K., Y. Takahata and N. Kaizuma
Plant Cell Reports 18 595 - 600 1999年01月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
本研究はABA処理したナタネ乾燥耐性胚とABA無処理胚の乾燥感受性胚の外部形態観察を走査型電子顕微鏡により行った。乾燥耐性胚は感受性胚と比較し、強固な組織構造を保持していた。
-
不定胚の乾燥耐性獲得と機構解析
和久井健司・高畑義人・亀谷壽昭
東北大学遺伝生態研究センターIGCシリーズ 24 139 - 142 1998年01月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
本研究はナタネ及びハクサABA処理小胞子由来胚から単離したleaクローンの塩基配列を決定し、種子胚由来のlea遺伝子(lea76)との類似性を示した。
-
Long-term storage and cryopreservation of desiccated microspore-derived embryos in Brassica spp.
Wakui, K., C. Sato, Y. Takahata and N. Kaizuma
Plant Biotechnology 15 123 - 126 1998年01月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
本研究はABA処理により乾燥抵抗性を誘発したハクサイ小胞子由来乾燥胚における貯蔵性を調査した。乾燥胚を-80℃で貯蔵したとき、その生存能は3年後においても維持されており、乾燥胚に貯蔵性があることが示唆された。
-
Expression and isolation of Lea gene in desiccation-tolerant microspore-derived embryos in Brassica napus L. and Brassica campestris L.
Wakui, K., Y. Takahata and N. Kaizuma
Proc. of GCIRC 9th International Rapeseed Congress, Cambridge 825 - 827 1995年07月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
本研究はナタネ及びハクサイABA処理小胞子由来胚におけるlea遺伝子の発現解析を行うとともに両種からleaクローンを単離した。
-
Effect of abscisic acid and high osmoticum concentration on the induction of desiccation tolerance in microspore-derived embryos of Chinese cabbage (Brassica campestris L.).
Wakui K., Y. Takahata and N. Kaizuma
Breeding Science 44 29 - 34 1994年01月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
本研究はハクサイ小胞子由来胚が10uM ABA処理により効果的に乾燥抵抗性を獲得することを示した。一方、小胞子由来胚は浸透圧ストレス処理によっても乾燥抵抗性を獲得したことから、乾燥抵抗性獲得機構における浸透圧ストレスの関与を示唆した。
-
A dry artificial seed system for Brassica crops.
Takahata, Y., K. Wakui and N. Kaizuma
Acta Horticulture 319 317 - 322 1992年01月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
本研究はブラシカ属小胞子由来胚がアブシジン酸(ABA)処理により乾燥抵抗性を獲得し、水分含量を種子同様に低下させた後においても、胚が植物体再生能を有していることを示し、乾燥胚の人工種子としての利用の可能性を示唆した。