Books and Other Publications - TAKAO Noguchi
-
日本の食料安全保障と国際環境―国・企業・消費者の視点から
八木浩平・野口敬夫・林瑞穂( Role: Joint editor)
筑波書房 2024.03
Language:Japanese Book type:Scholarly book
本書は、日本の食料安全保障を検討するにあたり、食料供給の産地である北米・南米地域、世界の食料需要に影響を及ぼす中国の動向とともに、海外に原料を依存する日本の植物油、製粉、飼料、肥料産業について分析を行った。
-
農業協同組合の組織・事業とその展開方向―多様化する農業経営への対応―
野口敬夫・曹斌( Role: Joint editor)
筑波書房 2023.09
Language:Japanese Book type:Scholarly book
本書は、農業経営が多様化するなか、日本の農業協同組合の組織体制と事業方式の歴史的展開と現況、課題と対策などを網羅的かつ体系的に取り纏めた。
-
穀物・油糧種子のバリューチェーンの構造と日本の食料安全保障-2020年代の様相-
林瑞穂・野口敬夫・八木浩平・堀田和彦( Role: Joint editor)
農林統計出版 2023.03
Language:Japanese Book type:Scholarly book
本書では、食料安全保障確保の検討に向け、米州地域における穀物産業から日本の穀物実需産業で構成される我が国の穀物バリューチェーンを俯瞰し、我が国の穀物調達の安定化を進める上での実態や課題について考察し、今後の方策を検討する上での前提条件を整理する。その際、垂直的諸段階における各アクターの実態やアクター間の関係性の解明を通じて、現在における我が国の穀物バリューチェーンの構造を把握する。また、我が国の穀物調達に影響を及ぼすものと考えられる世界最大規模の穀物需要国である中国の穀物需給や政策について把握するほか、畜産物の需要者である一般消費者における飼料原料に対する認知に係る論を展開することで、穀物バリューチェーンの外部環境についても焦点を当てたい。
-
「インテグレーション型流通の現段階と構造的特質―鶏肉産業を中心に―」木立真直・坂爪浩史編『食料・農産物の市場と流通』
野口敬夫( Role: Sole author)
筑波書房 2022.07
Language:Japanese Book type:Scholarly book
インテグレーション型流通の現段階と構造的特質について明らかにすることを課題とする。具体的には、2000年代以降のインテグレーション研究を中心にサーベイし、その分析視点と特徴を取り纏めた。また、本課題を検討するにあたり、インテグレーションが一早く進展した鶏肉産業に焦点をあてる。鶏肉インテグレーションを規定する産業構造を把握した上で、国内最大規模のインテグレーターである農協系統組織の全農チキンフーズ株式会社を事例に、インテグレーション型流通の実態について検討した。
-
「養豚経営におけるブランド化とバリューチェーンの形成―㈲臼井農産および㈱うすいファームの取り組み―」安部新一・細野賢冶・岸上光克・野口敬夫他『令和5年度・国産食肉等新需要創出緊急対策事業・優良事例調査報告書』
野口敬夫( Role: Sole author)
公益財団法人 日本食肉消費総合センター 2024.03
Language:Japanese Book type:Report
-
「日本の食料安全保障と国際環境」八木浩平・野口敬夫・林瑞穂編著『日本の食料安全保障と国際環境―国・企業・消費者の視点から』
八木浩平・野口敬夫・林瑞穂( Role: Joint author)
筑波書房 2024.03
Language:Japanese Book type:Scholarly book
本稿は、国際食料市場における国家の動態、日本への食料供給を担う企業の行動、日本におけるオルタナティブな食料供給体制の可能性について、総括した上で、日本の食料安全保障と国際環境について検討し、今後の展望を取り纏めた。
-
「日本の製粉産業における企業行動の実態と課題」八木浩平・野口敬夫・林瑞穂編著『日本の食料安全保障と国際環境―国・企業・消費者の視点から』
野口敬夫( Role: Sole author)
筑波書房 2024.03
Language:Japanese Book type:Scholarly book
本稿では日本の製粉産業における基礎条件(需給動向や価格、政策)を整理するとともに、商社や製粉メーカーの企業行動について分析した。
-
「日本の配合飼料産業における企業行動の実態と課題」八木浩平・野口敬夫・林瑞穂編著『日本の食料安全保障と国際環境―国・企業・消費者の視点から』
野口敬夫
筑波書房 2024.03
Language:Japanese Book type:Scholarly book
本稿では日本の配合飼料産業における基礎条件(需給動向や価格、政策)を整理するとともに、商社や配合飼料メーカーの企業行動について分析した。
-
「日本における食料安全保障の議論と検討課題」八木浩平・野口敬夫・林瑞穂編著『日本の食料安全保障と国際環境―国・企業・消費者の視点から』
野口敬夫・八木浩平・林瑞穂( Role: Joint author)
筑波書房 2024.03
Language:Japanese
本稿は、日本の食料安全保障に関する議論や先行研究に触れるとともに、検討すべき課題を抽出した。その上で、分析枠組や研究構成について論述している。
-
「肉の名門・島田屋(鹿児島県)」安部新一・神代英昭・野口敬夫他『 令和5年度食肉流通経営体質強化推進事業報告書「活力あるお肉屋さんー顧客満足度を高める店舗展開に向けて―」』
野口敬夫( Role: Sole author)
独立行政法人農畜産業振興機構, 全国食肉事業協同組合連合会 2024.03
Language:Japanese Book type:Report
-
2020 年代の経営環境変化における畜産ABLの動向と課題―金融機関へのアンケート調査分析―
野口敬夫( Role: Sole author)
中央畜産会 2024.03
Language:Japanese Book type:Report
-
「農業経営の歴史的展開と多様化の特質」野口敬夫・曹斌編著(2023)『農業協同組合の組織・事業とその展開方向―多様化する農業経営への対応―』
野口敬夫・飯田拓詩・堀部篤
筑波書房 2023.09
Language:Japanese Book type:Scholarly book
-
「農協合併及び連合会の統合,子会社化の展開と課題」野口敬夫・曹斌編著(2023)『農業協同組合の組織・事業とその展開方向―多様化する農業経営への対応―』
野口敬夫( Role: Sole author)
筑波書房 2023.09
Language:Japanese Book type:Scholarly book
-
「養豚経営のインテグレーションとバリューチェーンの形成―グローバルピッグファーム株式会社の事例―」安部新一・細野賢冶・岸上光克・野口敬夫他『令和4年度・国産食肉等新需要創出緊急対策事業・優良事例調査報告書』
野口敬夫( Role: Sole author)
公益財団法人 日本食肉消費総合センター 2023.03
Language:Japanese Book type:Report
-
「穀物・油糧種子のバリューチェーンの実態と課題―食料安全保障の確立に向けて―」林瑞穂・野口敬夫・八木浩平・堀田和彦編著『穀物・油糧種子バリューチェーンの構造と日本の食料安全保障-2020年代の様相-』
野口敬夫・林瑞穂・八木浩平・堀田和彦
農林統計出版 2023.03
Language:Japanese Book type:Scholarly book
-
「配合飼料産業における日系商社グループの事業戦略―バリューチェーンの構造的特質を中心に―」林瑞穂・野口敬夫・八木浩平・堀田和彦編著『穀物・油糧種子バリューチェーンの構造と日本の食料安全保障-2020年代の様相-』
野口 敬夫・内山 智裕・西嶋 亜矢子・磯田 宏・八木 浩平
農林統計出版 2023.03
Language:Japanese Book type:Scholarly book
-
「2020年代におけるわが国の穀物調達事情」林瑞穂・野口敬夫・八木浩平・堀田和彦編著『穀物・油糧種子バリューチェーンの構造と日本の食料安全保障-2020年代の様相-』
林 瑞穂・野口 敬夫・八木 浩平・堀田 和彦
農林統計出版 2023.03
Language:Japanese Book type:Scholarly book
-
「横浜南部晃進(神奈川県)」安部新一・神代英昭・野口敬夫他『 令和4年度食肉流通経営体質強化推進事業報告書「活力あるお肉屋さんー顧客満足度を高める店舗展開に向けて―」』
野口敬夫( Role: Sole author)
独立行政法人農畜産業振興機構, 全国食肉事業協同組合連合会 2023.03
Language:Japanese Book type:Report
-
「肉の専門店ちぐさ(千葉県)」安部新一・神代英昭・野口敬夫他『令和3年度食肉流通経営体質強化推進事業報告書「活力あるお肉屋さんー顧客満足度を高める店舗展開に向けて―」』
野口敬夫( Role: Sole author)
独立行政法人農畜産業振興機構, 全国食肉事業協同組合連合会 2022.03
Language:Japanese Book type:Report
-
「『名人和牛』のバリューチェーンとオレイン酸による差別化の取り組み」安部新一・細野賢冶・野口敬夫他『令和3年度・国産食肉等新需要創出緊急対策事業・優良事例調査報告書』
野口敬夫( Role: Sole author)
公益財団法人 日本食肉消費総合センター 2022.03
Language:Japanese Book type:Report
-
「広島県における水田園芸の取組み, 広島県北部農協における水田園芸の取組み」茂野隆一・氏家清和・西川邦夫・平口嘉典・野口敬夫他『水田園芸の実態と課題に関する調査』
野口敬夫( Role: Sole author)
農林中金総合研究所 2021.03
Language:Japanese Book type:Scholarly book
-
畜産ABLの融資動向と一般担保化の現状と課題
野口敬夫( Role: Sole author)
公益財団法人 中央畜産会 2021.03
Language:Japanese Book type:Report
-
「養豚経営における新商品開発とバリューチェーンの形成」安部新一・細野賢冶・野口敬夫他『令和2年度・国産食肉等新需要創出緊急対策事業・優良事例調査報告書』
野口敬夫( Role: Sole author)
公益財団法人 日本食肉消費総合センター 2021.03
Language:Japanese Book type:Report
-
「高島屋精肉本店(福井県)」安部新一・神代英昭・野口敬夫他『令和2年度食肉流通経営体質強化推進事業報告書「活力あるお肉屋さんー顧客満足度を高める店舗展開に向けて―」』
野口敬夫( Role: Sole author)
独立行政法人農畜産業振興機構, 全国食肉事業協同組合連合会 2021.03
Language:Japanese Book type:Report
-
「さの萬(静岡県)」安部新一・神代英昭・野口敬夫他『令和元年度食肉流通経営体質強化推進事業報告書「活力あるお肉屋さんー顧客満足度を高める店舗展開に向けて―」』
野口敬夫( Role: Sole author)
独立行政法人農畜産業振興機構, 全国食肉事業協同組合連合会 2020.03
Language:Japanese Book type:Report
-
「日本食鳥協会による新需要創出事業と商品開発企画の取組み」安部新一・岸上光克・菊地昌弥・野口敬夫・細野賢冶他『令和元年度・国産食肉等新需要創出緊急対策事業・国産食肉等の新需要創出へのチャンレンジ』
野口敬夫・戴容秦思
公益財団法人 日本食肉消費総合センター 2020.03
Language:Japanese Book type:Report
-
農協系統組織における畜産ABLの現状と課題ー農業協同組合及び都道府県信用農業協同組合連合会へのアンケート調査分析ー
野口敬夫( Role: Sole author)
公益財団法人 中央畜産会 2020.03
Language:Japanese Book type:Report
-
「農協系統の連合会による和子牛増頭の取組み」甲斐諭・堀田和彦・中川隆・野口敬夫他『和子牛増頭の取組みとその普及性』
野口敬夫( Role: Sole author)
公益財団法人 日本食肉消費総合センター 2020.03
Language:Japanese Book type:Report
-
「ショッピングセンター吉田(山形県)」安部新一・神代英昭・野口敬夫他『平成30年度食肉流通経営体質強化推進事業報告書「活力あるお肉屋さんー顧客満足度を高める店舗展開に向けて―」』
野口敬夫( Role: Sole author)
独立行政法人農畜産業振興機構, 全国食肉事業協同組合連合会 2019.03
Language:Japanese Book type:Report
-
金融機関における畜産ABLの現状と課題ー中央畜産会による全国アンケート調査の分析結果ー
野口敬夫( Role: Sole author)
公益財団法人 中央畜産会 2019.03
Language:Japanese Book type:Report
-
「①家族経営による和子牛増頭類型の分析,②家族経営による和子牛増頭-岩手県TA牧場ー,③家族経営による和子牛増頭ー鹿児島県KT牧場ー」甲斐諭・堀田和彦・豊智行・野口敬夫他『和子牛増頭の条件と普及性』
①早川治 ・野口敬夫 , ②野口敬夫・大友利幸, ③野口敬夫・仮屋崎義弘
公益財団法人 日本食肉消費総合センター 2019.03
Language:Japanese Book type:Report
-
「採卵養鶏業における親鳥の利活用とバリューチェーンの形成」安部新一・佐々木悟・野口敬夫・細野賢冶他『平成30年度・国産食肉等新需要創出緊急対策事業・国産食肉等の新需要創出へのチャンレンジ』
野口敬夫( Role: Sole author)
公益財団法人 日本食肉消費総合センター 2019.03
Language:Japanese Book type:Report
-
「青森県 ―農事組合法人K―, 石川県―農事組合法人B―」両角和夫・坂内久・茂野隆一・尾高恵美・野口敬夫他『集落営農の現状と今後の展開に関する調査(2018年度)』
野口敬夫( Role: Sole author)
農林中金総合研究所 2019.03
Language:Japanese Book type:Report
-
「島根県 ―株式会社J―」両角和夫・坂内久・茂野隆一・尾高恵美・野口敬夫他『集落営農の現状と今後の展開に関する調査(2017年度後期)』
野口敬夫( Role: Sole author)
農林中金総合研究所 2018.06
Language:Japanese Book type:Report
-
「島根県―農事組合法人X―」両角和夫・坂内久・茂野隆一・尾高恵美・平口嘉典・野口敬夫他『集落営農の現状と今後の展開に関する調査(2017年度前期)』
野口敬夫( Role: Sole author)
農林中金総合研究所 2018.06
Language:Japanese Book type:Report
-
「九州食肉輸出入事業協同組合の新商品開発」安部新一・佐々木悟・野口敬夫・細野賢冶・戴容秦思他『平成29年度・国産食肉等新需要創出緊急対策事業・国産食肉等の新需要創出へのチャンレンジ』
野口敬夫( Role: Sole author)
公益財団法人 日本食肉消費総合センター 2018.03
Language:Japanese Book type:Report
-
「全農県本部の県内米集荷販売体制と訪問農協の米集荷販売ーK農協ー」両角和夫・坂内久・茂野隆一・野口敬夫他『平成28年度・農協の米販売の多様化と金融機能に関する調査』
野口敬夫( Role: Sole author)
農林中金総合研究所 2017.06
Language:Japanese Book type:Report
-
食肉卸売業の競争構造と中小規模卸売業者の企業行動に関する研究
野口敬夫・菊地昌弥
日本食肉流通センター 2017.05
Language:Japanese Book type:Report
-
「褐毛和種の需要拡大と産地における繁殖基盤強化の取組み―高知県の『土佐あかうし』の増頭対策事業を中心に―」甲斐諭・堀田和彦・野口敬夫・早川治・豊智行他『国産牛肉が当面する課題と対応方向-和子牛増頭への取組みを中心に-』
野口敬夫( Role: Sole author)
公益財団法人 日本食肉消費総合センター 2017.03
Language:Japanese Book type:Report
-
「全国肉用牛振興基金協会の事業概要と北海道における日本短角種の生産・販売及び新たな加工品の創出」安部新一・佐々木悟・細野賢冶・野口敬夫他『平成28年度・国産食肉等新需要創出緊急対策事業・国産食肉等の新需要創出へのチャンレンジⅣ』
野口敬夫( Role: Sole author)
公益財団法人 日本食肉消費総合センター 2017.03
Language:Japanese Book type:Report
-
「全農県本部からみた県内米集荷販売体制ー全農W県本部ー」両角和夫・坂内久・茂野隆一・野口敬夫他『平成27年度・農協の米販売の多様化と金融機能に関する調査』
野口敬夫( Role: Sole author)
農林中金総合研究所 2016.06
Language:Japanese Book type:Report
-
「日本食鳥協会の事業概要と国産鶏肉の低需要部位を利用した加工品創出の取組み」安部新一・菊地昌弥・佐々木悟・野口敬夫『平成27年度・国産食肉等新需要創出緊急対策事業・国産食肉等の新需要創出へのチャンレンジⅢ』
野口敬夫( Role: Sole author)
公益財団法人 日本食肉消費総合センター 2016.03
Language:Japanese Book type:Report
-
「農業資金を中心とする農協の融資体制と融資状況―F農協―」両角和夫・坂内久・茂野隆一・野口敬夫・平口嘉典他『平成26年度・農協の農業融資体制に関する調査』
野口敬夫( Role: Sole author)
農林中金総合研究所 2015.07
Language:Japanese Book type:Report
-
「高知県『土佐あかうし』のバリューチェーンにおける卸売・小売販売の現状と課題」安部新一・菊地昌弥・佐々木悟・野口敬夫他『平成26年度・国産食肉等新需要創出緊急対策事業・国産食肉等の新需要創出へのチャンレンジⅡ』
野口敬夫( Role: Sole author)
公益財団法人 日本食肉消費総合センター 2015.03
Language:Japanese Book type:Report
-
「畜産部門における専門農協組織の事業方式と組織間連携に関する実証的研究」全国農業協同組合中央会編『協同組合奨励研究報告(第40輯)』
野口敬夫( Role: Sole author)
㈱家の光出版 2015.02
Language:Japanese Book type:Scholarly book
-
「農業資金を中心とする農協の融資体制と融資状況―P農協―」両角和夫・坂内久・茂野隆一・野口敬夫他『平成25年度・農協の農業融資体制に関する調査』
野口敬夫( Role: Sole author)
農林中金総合研究所 2014.07
Language:Japanese Book type:Report
-
「『土佐あかうし』のバリューチェーンの展開と課題」安部新一・菊地昌弥・佐々木悟・野口敬夫他『平成25年度・国産牛肉新需要創出緊急対策事業・国産牛肉の新需要創出へのチャンレンジ』
野口敬夫( Role: Sole author)
公益財団法人 日本食肉消費総合センター 2014.03
Language:Japanese Book type:Report
-
「地域農業に根差した専門農協の事業展開と総合農協との連携―鳥取県の畜産専門農協―」両角和夫・坂内久・合田素行・福田隆一・茂野隆一・宮入隆・野口敬夫他『新たな農協の役割と組織の在り方に関する基礎的研究調査報告書―ネットワーク型農協へのアプローチ―』
野口敬夫( Role: Sole author)
農林中金総合研究所 2014.03
Language:Japanese Book type:Report
-
「水田放牧の現状と可能性:島根県および斐川町における水田放牧」坂内久・一之瀬裕一郎・高橋克也・神山安雄・野口敬夫他『米粉・飼料米・水田放牧を巡る最近の動向 』
野口敬夫( Role: Sole author)
農林中金総合研究所 2011.07
Language:Japanese Book type:Report
-
「北東アジア地域(日・中・韓)の農産物貿易構造―日本と韓国を中心として―」黒瀧秀久・堀口健治・應和邦昭他『北東アジア広域圏における共通食料自給率政策の構築に関する基礎的研究』
野口敬夫・望月洋孝・應和邦昭( Role: Joint author)
成19年度~21年度科学研究費補助金 基盤研究(B) 研究成果報告書(課題番号:11460107 代表:黒瀧秀久) 2010.03
Language:Japanese Book type:Report
本研究では、北東アジア諸国の中でも日本、中国、韓国、台湾、モンゴルの5つを対象地として取り上げ、わが国における食料自給率向上を可能にする方策を、北東アジア諸国との合意を形成することによって、相互に食料自給率を高め、広域圏として相互に補完し合う政策、いわば北東アジア食料自給率政策の構築に見出し、その可能性についての検討を行った。