講演・口頭発表等 - 岡澤 宏
-
十勝川水系における流域の農業的土地利用と平水時の河川水質 国際会議
宗岡 寿美,辻 修,岡澤 宏,船越 美香
平成20年度農業農村工学会大会 2008年08月 農業農村工学会
開催年月日: 2008年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:秋田市
十勝川水系における支流域河川の水質と流域の土地利用との関係を検討し,十勝川水系における水質保全対策について提示した.
-
北海道斜網地域における農業的土地利用と河川水質保全 国際会議
岡澤 宏・天下井 哲生・山本 大司・牧 恆雄・豊田 裕道
平成20年農業農村工学会大会 2008年08月 農業農村工学会
開催年月日: 2008年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:秋田市
北海道斜網地域における農業流域河川の窒素汚濁の状況を明らかにするとともに,水質保全の効果が期待される河畔緩衝帯と窒素濃度との関係を検討した.
-
軟質FRPライニング工法による開水路の粗度係数
岡澤 宏,牧 恆雄,竹内 康
平成20年度農業農村工学会大会 2008年08月 農業農村工学会
開催年月日: 2008年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:秋田市
軟質FRPライニング工法が施された老朽化水路の補修板を対象に,補修後の通水性の改善効果についてManning公式の粗度係数を用いて評価した.
-
Effects of Agricultural Land Use in Watersheds on Nitrate Nitrogen Concentration in River Water in Northeastern Hokkaido, Japan 国際会議
Hiromu OKAZAWA, Daiji YAMAMOTO, Hiromichi TOYODA, Tsuneo MAKI
International Agricultural Engineering Conference 2007年11月 Asia Association for Agricultural Engineering
開催年月日: 2007年11月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地: Thailand
北海道網走地域を対象に河川周辺の土地利用が河川窒素濃度に及ぼす影響を検討した。その結果,河川周辺に流域内に存在する畑草地面積の10%に相当する面積の林地を配置することで,河川窒素汚濁が軽減されることを明らかにした。
-
北海道斜網地域における河川周辺の土地利用と河川窒素濃度の関係
山本大司,岡澤 宏,増野途斗,牧 恒雄,豊田裕道
平成19年度農業土木学会大会 2007年08月 農業土木学会
開催年月日: 2007年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:松江市
北海道斜網地域の農業流域河川を対象に現地調査を行い,水質水文環境と土地利用との関係を検討した.その結果,河川周辺に林地が存在すると,河川窒素濃度は低濃度に保たれる傾向が見られた.
-
群馬県前橋市におけるため池の水環境と集水域の土地利用
濱岡史典,岡澤 宏,増野途斗,牧恒雄
2006年度水文・水資源学会研究発表会 2006年08月 水文・水資源学会
開催年月日: 2006年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:岡山市
群馬県前橋市において,40箇所の農業用ため池を選定し,水質調査を実施し,地域特性がため池の水質環境に及ぼす影響を統計手法を用いて検討した.
-
水田地区における止め水灌漑が排水路の水質環境に及ぼす影響
左村 公,岡澤 宏,中村好男,増野途斗
平成18年度農業土木学会大会 2006年08月 農業土木学会
開催年月日: 2006年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:宇都宮市
水田地区において排水路の水質水文観測を実施し,止め水灌漑が排水路の水質環境に及ぼす影響を検討した.止め水時に水田において窒素除去されることで,地区からの排水水質が保全されていることが明らかになった.
-
北海道十勝地域における畑作・畜産流域からの窒素負荷流出
岡澤 宏,山本忠男,井上 京,鵜木啓二,長澤徹明
平成15年度農業土木学会大会 2003年07月 農業土木学会
開催年月日: 2003年07月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:那覇市
畑作・畜産流域において,河川流況を平水流出,融雪流出,降雨流出の3つに分け,それぞれの流出に伴って流送される窒素負荷を定量的に検討した.また,化学肥料,牛糞尿由来の窒素還元量,降水によって流域に供給された窒素量と河川窒素負荷量の関係から窒素収支を試算した.流域への窒素供給量は,化学肥料や牛糞由来によるものが大きかった.一方,河川を通じて投入量の大半が流域外へと流出している実態についても明らかになった.
担当部分:共同研究につき担当分抽出不可能 -
流域特性が降雨時の河川水質形成に及ぼす影響―農林地流域における降雨出水時の負荷流出(VI)―
岡澤 宏,長澤徹明,山本忠男,井上 京
第51回農業土木学会北海道支部研究発表会 2002年09月 農業土木学会北海道支部
開催年月日: 2002年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:札幌市
畑作・酪農地帯に位置する6流域を対象として,降雨出水時の河川水質と土地利用の関係を検討した.各流域で土地利用や地形が異なるため,流域間で河川水質特性も異なった.また,河川周辺の土地利用が河川水質に及ぼす影響について検討した結果,河川周辺の畑地率とT-N,NO3-N,SSの流量加重平均濃度との間に有意な関係が認められた.このことから,河川近傍の畑地が降雨時の河川水質に影響を及ぼすと判断した.
-
降雨出水時の自然河川による汚濁緩衝機能評価-河川水質による土地利用評価と地域環境の保全に関する研究(XI)-
岡澤 宏,山本忠男,長澤徹明,井上 京
平成14年度農業土木学会大会 2002年07月 農業土木学会
開催年月日: 2002年07月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:津市
北海道東部の畑作流域において,汚濁負荷が流入・流下する自然河川を対象に降雨時の実態を調査し,緩衝機能を評価した.自然河川区間による汚濁負荷の流送抑制効果は一時的なものであり,長期的には農業流域から流入する汚濁負荷が下流域に流送されていることが明らかとなった.しかし,N,P 成分の濃度についてみると,大半の降雨出水において自然河川を流下することで低下している.それゆえ,流域の生態系や水環境を保全する上で,自然河川形態を維持することは重要な意義があると考えられる.
-
農林地流域の融雪流出に伴うSS流送挙動-農業流域における融雪期の水質環境(V)-
岡澤 宏,長澤徹明,井上 京,山本忠男
第50回農業土木学会北海道支部研究発表会 2001年09月 農業土木学会北海道支部
開催年月日: 2001年09月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:札幌市
北海道南西部の森林流域と農業流域を対象として,河川流出状況から融雪流出を融雪初期,盛期,後期,降雨をともなった流出に分類し,SS流送挙動について検討を行った.その結果SS流送挙動は,融雪初期,盛期,後期および降雨時にそれぞれ異なった傾向を示すことが明らかとなった.また,融雪盛期には融雪期流送量全体の80%以上のSS負荷が下流域へと流送されることが明らかとなった.
-
農業流域の自然河川によるSS流送抑制効果 国際会議
岡澤 宏,長澤徹明,井上 京,山本忠男
2001年水文・水資源学会研究発表会 2001年08月 水文・水資源学会
開催年月日: 2001年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:甲府市
北海道東部の農業地帯を流れる河川を対象に,改修区間下流に位置する自然河川区間のSS流送抑制効果を検討した.自然河川区間によるSS流送抑制効果は一時的なものであり,長期的には農業流域からのSS負荷流送は下流域に流送されることになる.しかし,大半の降雨出水時では自然河川区間でSS負荷が捕捉されることから,流域の生態系や水環境にとって,自然河川区間は貴重な存在とみなしうる.
-
降雨出水時の負荷流出傾向に関する検討―農林地流域における降雨出水時の負荷流出(V)― 国際会議
岡澤 宏,長澤徹明,井上京,山本忠男
平成12年度農業土木学会大会 2000年08月 農業土木学会
開催年月日: 2000年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:鳥取市
降雨流出ごとに異なる負荷流出の傾向について,流域の水分状態との関係をから検討した.農林地流域では,降雨直前の流域貯留量が小さいほど降雨流出時の河川窒素濃度は高くなる傾向を示した.一方,林地流域では流域貯留量の変化に対して降雨流出時における河川窒素濃度の変動は小さかった.