職名 |
教授 |
外部リンク |
|
横田 健治 (ヨコタ ケンジ) YOKOTA Kenji 教授 |
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
東北大学 農学研究科 農芸化学専攻 博士後期課程 修了
1996年04月 - 2000年03月
国名:日本国
-
東京農業大学 農学研究科 醸造学専攻 修士課程 修了
1994年04月 - 1996年03月
国名:日本国
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
東京農業大学 応用生物科学部 生物応用化学科 助手
2001年04月 - 2007年03月
-
東京農業大学 応用生物科学部 生物応用化学科 助教
2007年04月 - 2012年09月
-
東京農業大学 応用生物科学部 生物応用化学科 准教授
2012年10月 - 2018年03月
-
東京農業大学 応用生物科学部 農芸化学科 准教授
2018年04月 - 2019年03月
-
東京農業大学 応用生物科学部 農芸化学科 教授
2019年04月 - 現在
論文 【 表示 / 非表示 】
-
<i>Bacillus</i>属細菌を用いた植物病害生物防除における環状リポペプチドの機能
横田 健治
日本農薬学会誌 47 ( 2 ) 124 - 125 2022年08月
記述言語:日本語 出版者・発行元:日本農薬学会
-
Insights on suppression of bacterial leaf spot by Bacillus cyclic lipopeptides via induced resistance in Arabidopsis thaliana 査読あり
Carla Suzuki Altrão, Mana Kaneko, Shigeaki Shiina, Akinobu Kajikawa, Hirosuke Shinohara, Kenji Yokota
Journal of General Plant Pathology 2022年03月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
We evaluated disease suppression by surfactin and iturin A against Pseudomonas syringae pv. maculicola MAFF 302783 in Arabidopsis thaliana and its mutants to gain insight into resistance pathways induced. Root treatments revealed that salicylic acid signaling via the isochorismate pathway was the major signaling pathway elicited by both cyclic lipopeptides. Disease suppression was negated after treatment with higher levels of surfactin or iturin A, and this negation of disease suppression was not associated with an antagonistic effect by induction of jasmonate signaling pathway in host plants.
-
Comparative study of disease suppression on various host plants by Bacillus cyclic lipopeptides 査読あり
Carla Suzuki Altrão, Takuya Kawashima, Minami Ohbu, Shuhei Matsuura, Misaki Higuchi, Yusuke Yanai, Yuki Hase, Hirosuke Shinohara, Kenji Yokota
Agricultural Sciences 13 2022年01月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
In biological controls using Bacillus spp., cyclic lipopeptides play a role as elicitors to induce disease resistance on various host plants. However, it is still unclear the specificity between cyclic lipopeptides and host plants to induce disease resistance. In this study, we aimed to clarify the specificity to induce disease resistance among cyclic lipopeptides on various host plants. Our data clearly showed both cyclic lipopeptides conferred disease suppression on most of host plants, but at different range of cyclic lipopeptide concen-tration. Our findings contribute to understanding the complex on the specificity of cy-clic lipopeptide derived induced disease resistance.
-
Draft Genome Sequence of the Polychlorinated Biphenyl Degrader Comamonas testosteroni Strain YAZ2 Isolated from a Natural Landscape in the Tohoku Region of Japan 査読あり 国際誌
Tomijiro Hara, Yumiko Takatsuka, Yuh Shiwa, Kenji Yokota
Microbiology Resource Announcements 11 ( 1 ) e00806-21 2022年01月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
We report a draft genome sequence of Comamonas testosteroni strain YAZ2, a polychlorinated biphenyl (PCB) degrader that was isolated from a PCB-unpolluted
environment. The assembled genome contains a single 5.4-Mb chromosome and an 87-kb plasmid. The bph gene cluster, which is involved in PCB degradation, was
found on the chromosome. -
Insights into detoxification of tolaasins, the toxins behind mushroom bacterial blotch, by Microbacterium foliorum NBRC 103072T 査読あり 国際誌
Shun Tomita, Akinobu Kajikawa, Shizunobu Igimi, Hirosuke Shinohara, Kenji Yokota
PhytoFrontiers 2021年03月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
Tolaasins are lipodepsipeptides secreted by Pseudomonas tolaasii, the causal agent of brown blotch disease of mushrooms, and are the toxins that cause the brown spots. We previously reported that Microbacterium foliorum NBRC 103072T is an effective tolaasin-detoxifying bacterium. In this study, we aimed to characterize the tolaasin-detoxification process of M. foliorum NBRC 103072T. The tolaasin-detoxification by M. foliorum NBRC 103072T was carried out by hydrolyzation of tolaasins at two specific sites in the peptide moiety of tolaasins by its cells, and the resulting fragments were released from bacterial cells. The tolaasin-hydrolyzing activity can be extracted by neutral detergent solution from M. foliorum NBRC 103072T cells. Moreover, tolaasin-adsorption to the bacterial cells occurred prior to hydrolyzation of tolaasins, which might contribute to the effective tolaasin-detoxification by M. foliorum NBRC 103072T. It is notable that the tolaasin-degradation process by M. foliorum NBRC 103072T is carried out by hydrolyzation at specific sites in the peptide moiety of lipopeptide by bacterial cells as a novel biological degradation process of cyclic lipopeptides.
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
太田寛行,森﨑久雄,大塚重人,渡邉健史,鮫島玲子,中川達功,佐伯雄一,礒井俊行,横田健治,豊田剛己,村瀬 潤,浦嶋泰文,藤井一至,原田直樹,西澤智康,浅川 晋,竹腰 恵( 担当: 分担執筆)
朝倉書店 2018年08月 ( ISBN:978-4-254-43571-9 )
総ページ数:208 担当ページ:80-87 記述言語:日本語 著書種別:学術書
植物生育促進根圏微生物について解説した。
担当執筆分:8. 有用微生物3―植物生育促進根圏微生物―
A5版 -
里山の自然とくらし 福島県鮫川村
入江 彰昭, 上地 由朗, 内田 均, 竹内 将俊, 舘 博, 安藤 達彦, 穂坂 賢, 高橋 悟, 渡邉 文雄, 川上 昭太郎, 栗田 和弥, 桝田 信彌, 伊藤 健, 入江 満美, 横田 健治( 担当: 共著 , 範囲: p78-79、2頁)
東京農業大学出版会 2013年03月 ( ISBN:978-4-88694 )
記述言語:日本語 著書種別:学術書
村内の田畑の土壌分析を行い、本地域の土壌の特性について解説した。四六判、P.112
-
Sustainable Farming Practices for Environmental Conservation
Edited by Machito Mihara and Akimi Fujimoto( 担当: 共著 , 範囲: 抽出不可能)
Institute of Environment Rehabilitation and Conservation, Japan 2009年04月 ( ISBN:4-916174-08-9 )
記述言語:英語 著書種別:学術書
MISC 【 表示 / 非表示 】
-
Bacillus属細菌を用いた植物病害生物防除における環状リポペプチドの機能 招待あり
横田 健治
日本農薬学会誌 47 ( 2 ) 124 - 125 2022年08月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
きのこを褐変化させる毒素tolaasinを解毒する細菌 招待あり 査読あり
横田健治・富田駿・篠原弘亮
バイオサイエンスとインダストリー 79 ( 3 ) 214 - 215 2021年05月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
拮抗性Bacillus属細菌を利用した植物病害の生物防除 機能性物質とその防除メカニズムを中心に
横田 健治
土と微生物 66 ( 1 ) 27 - 31 2012年04月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ) 出版者・発行元:日本土壌微生物学会
拮抗性Bacillus属細菌を利用した植物病害の生物防除について報告した。
産業財産権 【 表示 / 非表示 】
-
抗菌剤、農薬、微生物による植物病害の防除方法、および新規バチルス - サブティリス
原 富次郎, 高塚 由美子, 杉村 祐哉, 横田 健治
出願番号:WO2017150556A1 出願日:2017年02月
特許番号/登録番号:WO2017150556A1 登録日:2017年09月 発行日:2017年09月
出願国:国内 取得国:国内
-
分生胞子増殖因子、分生胞子増殖因子を含む培地及び分生胞子増殖因子の製造方法
横田 健治
出願人:東京農業大学
出願番号:特願2008-263233(P2008-263233) 出願日:2008年10月
公開番号:特開2010-88380(P2010-88380A) 公開日:2010年04月
出願国:国内
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
Best Oral Presenter
2022年11月 ISSAAS-SEAPPRO Joint International Seminar and Congress 2022
受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞 受賞国:インドネシア共和国
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
病害土壌診断バイオマーカーの開発に向けたメタゲノム解析
2016年09月 - 2019年08月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
担当区分:研究分担者
-
地域資源活用型小規模持続的農業システムのためのアグロエコロジー研究
2016年04月 - 2019年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
担当区分:研究分担者
-
バチルス属菌由来の環状リポペプチドによるシロイヌナズナの病害抵抗性制御機構の解明
2016年04月 - 2019年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
担当区分:研究代表者
-
黄色ブドウ球菌の血球崩壊毒素の三次元構造解析による膜孔形成機構の解明
2000年04月 - 2001年03月
科学研究費補助金 特別研究員推奨費
黄色ブドウ球菌が生産する二成分性膜孔形成型毒素タンパク質γヘモリジンの構成分子LukF成分の赤血球細胞認識及び結合領域の解明
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
Bacillus属が分泌生産する新規抗菌性環状リポペプチドの構造解析と抗菌活性評価
2020年04月 - 2021年03月
京都大学エネルギー理工学研究所
横田 健治
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
-
Bacillus属が分泌生産する新規抗菌性環状リポペプチドの構造解析と抗菌活性評価
2019年04月 - 2020年03月
京都大学エネルギー理工学研究所
横田 健治
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
-
インドネシアのマングローブ根圏から分離された各種拮抗性細菌の拮抗作用の解明
2018年11月 - 2019年02月
民間財団等
横田 健治
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
-
Bacillus属菌の抗菌性リポペプチド生産を誘導する大豆由来の生理活性物質に関する研究
2010年05月 - 2011年04月
民間財団等 タカノ農芸化学研究助成財団 若手研究者部門
担当区分:研究代表者 資金種別:競争的資金
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
Microbacterium foliorum NBRC 103072Tによるtolaasin 解毒機構 -Tolaasin 加水分解酵素は菌体の界面 活性剤処理により可溶化する- 国際会議
富田 駿, 梶川揚申, 五十君靜信, 篠原弘亮, 横田健治
令和2 年度日本植物病理学会大会 2020年03月
開催年月日: 2020年03月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Comparative Study of Surfactin Homologues on Antibacterial Activity 国際会議
Takafumi Yoshida and Kenji Yokota
ISSAAS 2019 International Congress & General Meeting 2019 2019年10月
開催年月日: 2019年10月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Arthrobacter sp. Isolate Enhance Fusarium Soil-Borne Disease 国際会議
Mana Adachi, Ryota Kataoka, Yusuke Yamamoto, Ryoko Kato, Kenji Yokota
ISSAAS 2019 International Congress & General Meeting 2019 2019年10月
開催年月日: 2019年10月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Analysis of the Inhibitory Effect of Bacterial Growth on Cabbage Leaves in Response to Treatment with Lipopeptides 国際会議
Carla Suzuki Altrão, Yusuke Yanai, Hirosuke Shinohara, Kenji Yokota
ISSAAS 2019 International Congress & General Meeting 2019 2019年10月
開催年月日: 2019年10月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Susceptibility to Tolaasins on Tolaasin-Detoxyfying Microbacterium spp. 国際会議
Shun Tomita, Hirosuke Shinohara, Kenji Yokota
ISSAAS 2019 International Congress & General Meeting 2019 2019年10月
開催年月日: 2019年10月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)