Presentations -
-
生体捕獲導入後に出生した子ジカの飼料摂取量、増体量、枝肉成績および肉成分 International conference
工藤博史・東條圭輔・相馬幸作・増子孝義
2008年度日本畜産学会第109回大会講演要旨 2008.03
Event date: 2008.03
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
野生エゾシカの個体数調整の手段として一時養鹿が注目されている。生体捕獲した成獣雌は高い確率で妊娠し、子ジカを多数出産していることから、出生した子ジカの活用を検討するため、飼料摂取量、増体量、枝肉成績および肉成分を調べた。
-
飼育下における生体捕獲エゾシカの肉成分の性別および年齢別差異 International conference
林田まき・相馬幸作・荒木伸一・石坂史明・増子孝義
2008年度日本畜産学会講演要旨 2008.03
Event date: 2008.03
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
一時養鹿では様々な年齢や性別のシカが生体捕獲されることから、性別および年齢別差異を検討するために飼育したエゾシカ肉を用い、肉成分の差異を調べた。
-
生体捕獲エゾシカの飼育における増体量および肥育成績の性別および年齢別差異 International conference
相馬幸作・工藤博史・菅生和希・林田まき・増子孝義
2008年度日本畜産学会第109回大会講演要旨 2008.03
Event date: 2008.03
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
一時養鹿では様々な性別や年齢のシカが生体捕獲されることから、性別および年齢別の増体量と枝肉成績の差異を調べた。
-
給餌場利用個体の生体捕獲による野生エゾシカ(Cervus nippon yesoensis)個体数調整の試み International conference
工藤博史・相馬幸作・西田力博・新井田利光・北原理作・増子孝義
第22回日本鹿研究会講演要旨 2008.03
Event date: 2008.03
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
2005年から2007年に阿寒湖畔で実施した野生エゾシカの生体捕獲による個体数調整の試みと、捕獲によるエゾシカ個体数の動向をを紹介した。
(2008年度日本畜産学会第109回大会研究集会、於:常磐大学) -
バンカーおよびスタックサイロにおけるサイレージ調製方法の映像モデル化 International conference
相馬幸作・王 鵬・広沼和樹・古川研治・増子孝義
平成19年度北海道草地研究会研究会・シンポジウム講演要旨 2007.12
Event date: 2007.12
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
TMRセンターやコントラクタ、新規の酪農家向けに、DVDによる実用的なサイレージ調製マニュアルの制作を試みた。調製作業1行程につき2~3分、映像全体で23分程度になるように編集した。
-
ヘテロ型乳酸菌製剤を添加したトウモロコシサイレージの給与がヒツジにおける栄養価および養分摂取量に及ぼす影響 International conference
王 鵬・相馬幸作・岩田 智・田中智子・花田正明・増子孝義
平成19年度北海道草地研究会研究会・シンポジウム講演要旨 2007.12
Event date: 2007.12
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
ヘテロ菌種含有乳酸菌製剤を添加したトウモロコシサイレージをヒツジに給与し,栄養価と養分摂取量に及ぼす影響を調べた。
-
阿寒湖周辺の森林における野生エゾシカの生体捕獲が餌場利用個体数に及ぼす影響 International conference
工藤博史・増子孝義・相馬幸作・西田力博・新井田利光
第62回北海道畜産学会大会講演要旨 2007.09
Event date: 2007.09
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
2005~2007年に阿寒湖畔で実施した野生エゾシカの生体捕獲が、餌場利用個体数に及ぼす影響を調査した。
-
生体捕獲雄エゾシカにおける肉成分の季節変化 International conference
林田まき・相馬幸作・増子孝義
第62回北海道畜産学会大会講演要旨 2007.09
Event date: 2007.09
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
生体捕獲され、阿寒シカ牧場で一時飼育された雄ジカの肉成分の季節変化について調べた。
-
生体捕獲エゾシカ肉の加工特性評価 International conference
〓山嘉友・相馬幸作・増子孝義
第62回北海道畜産学会大会講演要旨 2007.09
Event date: 2007.09
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
性別および年齢別の増体量と枝肉成績の差異を検討するためにエゾシカの肥育試験を実施して得られたシカ肉を用い、鹿肉の加工特性について検討した
-
生体捕獲エゾシカの飼育における飼料摂取量と増体量の性別および年齢別差異 International conference
相馬幸作・工藤博史・菅生和希・林田まき・増子孝義
第62回北海道畜産学会大会講演要旨 2007.09
Event date: 2007.09
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
一時肥育の生体捕獲では様々な性別や年齢のエゾシカが捕獲されることから、性別および年齢別の増体量と枝肉成績の差異について検討した。
-
生体捕獲エゾシカ肉の食味官能検査 International conference
岡本匡代・坂田澄雄・相馬幸作・増子孝義
第62回北海道畜産学会大会講演要旨 2007.09
Event date: 2007.09
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
性別および年齢別の増体量と枝肉成績の差異を検討するために実施したエゾシカ肥育試験で得られたシカ肉を用い、食味官能検査員に供して嗜好度などを調査した。
-
エゾシカの有効活用に関する研究 International conference
増子孝義・相馬幸作・関川三男・岡本匡代(研究グループ)
第62回北海道畜産学会大会講演要旨 2007.09
Event date: 2007.09
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
*北海道畜産学会賞受賞講演
研究グループ(東京農大、帯畜大、釧路短大)が実施してきたエゾシカ有効活用に関する研究について紹介した。 -
牧草の刈取り時間の違いが無予乾(高水分)サイレージの発酵品質、採食量および養分摂取量に及ぼす影響 International conference
相馬幸作、増子孝義、王 鵬、加藤剛士、岩淵 慶
第63回日本草地学会講演要旨,53別号 2007.03
Event date: 2007.03
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
チモシー1番草を用い、9:00(朝刈り区)と16:00(夕刈り区)に刈取って高水分サイレージを調製し、発酵品質とヒツジに給与して採食量および養分摂取量を調べた。
-
北海道におけるエゾシカ一時養鹿の取り組みについて-続報- International conference
相馬幸作、増子孝義
第21回日本鹿研究会(2007年度日本畜産学会第107回大会研究集会、於:麻生大学) 2007.03
Event date: 2007.03
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
北海道における野生エゾシカ有効活用の一例として、生態捕獲ジカの一時肥育システムについて、開設から2年目となる釧路市阿寒町のエゾシカ牧場の経過を紹介するとともに、鹿肉生産以外の商品開発や食肉処理の過程で見つかった課題についてまとめた。
-
牧草の刈取り時間の違いが軽予乾(中水分)サイレージの発酵品質、採食量および養分摂取量に及ぼす影響 International conference
相馬幸作、増子孝義、王 鵬、酒井悠作、岩淵 慶
第63回日本草地学会講演要旨,53別号 2007.03
Event date: 2007.03
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
チモシー1番草を用い、9時に刈取り13時まで予乾した区(昼予乾区)と16:00に刈取り翌日9時まで予乾した区(夜予乾区)で軽予乾サイレージを調製し、発酵品質とヒツジに給与して採食量および養分摂取量を調べた。
-
Water soluble carbohydrate (WSC) content and sugar composition of wilted grass and fermentation quality of wilted silage of timothy (Phleum pratense L.) harvested at 08:00 and 15:00 International conference
MASUKO Takayoshi, SOUMA Kousaku, YAMADA Kazunori, YAMADA Seitarou and CAI Yimin
第2回中日韓国際草地学術シンポジウム(於:中国蘭州) 2006.08
Event date: 2006.08
Language:English Presentation type:Oral presentation (general)
チモシーの刈取り時刻を8時と15時に設定し、8時刈取りは13時まで、15時刈取りは翌日の9時まで予乾を行い、予乾後の材料草のWSC含量および糖組成を調べるとともに、刈取り時刻の違いが予乾後の材料草により調製したサイレージの発酵品質に及ぼす影響を調べた。
-
北海道におけるエゾシカ一時養鹿の取り組みについて-釧路市阿寒町の取り組みを中心として- International conference
増子孝義、相馬 幸作
第20回日本鹿研究会(2006年度日本畜産学会第106回大会研究集会、於:九州大学) 2006.03
Event date: 2006.03
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
北海道における野生エゾシカ有効活用の一例として、生態捕獲ジカの一時肥育システムについて、釧路市阿寒町の事例を紹介した。また、同様のシステムを構築するに当たり、今後検討すべき点について整理し、発表した。
-
エゾシカ(Cervus nippon yesoensis)における乾草の乾物摂取量の季節変化 International conference
相馬幸作・増子孝義・小林雄一・石島芳郎
第53回北海道畜産学会大会講演要旨 1997.11
Event date: 1997.11
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
飼養下のエゾシカに乾草を給与し、採食量の季節変化を調べた。採食量には季節変化が認められ、夏期が最も高く、冬期が最も低かった。
-
クマイザサのエゾシカにおける消化率および成分含量とin vitro乾物消化率の季節変化 International conference
増子孝義・宮入健・北原理作・石島芳郎・相馬 幸作
第52回日本草地学会大会講演要旨,43別号(於 北海道札幌) 1997.03
Event date: 1997.03
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
エゾシカの有用な飼料資源としてクマイザサに着目し、飼養下のエゾシカによる消化試験を行うとともに、成分とin vitro乾物消化率の季節変化を調べた。
-
エゾシカにおける粗蛋白質摂取レベルを変えた場合の消化性および窒素利用性 International conference
増子孝義・小笠原瑞江・石島芳郎・相馬 幸作
第52回日本草地学会大会講演要旨,43別号(於 千葉) 1997.03
Event date: 1997.03
Language:Japanese Presentation type:Oral presentation (general)
粗蛋白質含量を変えた飼料を調製し、飼養下のエゾシカに給与して消化試験を実施した。