講演・口頭発表等 - 川﨑 信治
-
WATER-SOLUBLE ASTAXANTHIN-BINDING PROTEINS FOR PHOTOOXIDATIVE STRESS TOLERANCE FOUND IN EUKARYOTIC MICROALGAE 国際会議
Hiroki Toyoshima, Shinichi Takaichi, Shinji Kawasaki
第12回 国際藻類学会(開催国:チリ) 2021年03月
開催年月日: 2021年03月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
極限環境から単離した微細藻類に由来する他生物では報告例のない色素タンパク質の種類と光防御機構の最新情報について報告した。
-
嫌気性菌と酸素:ビフィズス菌のO2適応機構 招待あり
川﨑信治
ビフィズス菌研究会設立記念第1回シンポジウム 2021年03月 ビフィズス菌研究会
開催年月日: 2021年03月
記述言語:英語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:京都大学
絶対嫌気性菌のクロストリジウム菌やビフィズス菌がO2存在下で生育を停止するメカニズムは不明である。本研究分野の世界的な進展状況を解説し、研究室での最新の研究成果について報告した。
-
過酷な生育環境を生き抜く微細藻類の新奇な光酸化ストレス防御機構 招待あり
川﨑信治
第10回「機能性バイオ」ミニシンポ 2020年12月 機能性バイオ共創コンソーシアム
開催年月日: 2020年12月
記述言語:英語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:東京大学
極限環境に生息する未知な微細藻類の探索、単離藻が持つユニークな色素タンパク質によるストレス防御機構、優れた物質生産能力の産業利用の可能性について報告した。
-
絶対嫌気性菌Clostridium属細菌のO2適応機構に関する研究
永塚健司、宇津智晴、田島怜、佐藤拓海、新村洋一、川崎信治
日本農芸化学会 2020年03月
開催年月日: 2020年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
花と訪花昆虫に生息する嫌気性細菌の微生物生態に関する研究
山本安里沙、鈴木大貴、森達則、石毛太一郎、佐藤拓海、川﨑信治
2019年07月 日本乳酸菌学会
開催年月日: 2019年07月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:岐阜大学
花と訪花昆虫に共生する新規な嫌気性の乳酸菌を主とする嫌気生態系の発見と、新種群の同定、共生のメカニズムについて報告した。
-
花に生息する嫌気性細菌に関する研究
平井昂二郎、川崎信治
日本農芸化学会 2016年03月
開催年月日: 2016年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
花から新種の嫌気性乳酸菌群の単離・培養に成功した。花における本菌群の共生意義の解明、花粉媒介昆虫との共生関係の有無、および微生物生態学的な新規性に関する考察を行った。
-
嫌気性菌と酸素
川崎信治
日本農芸化学会シンポジウム 2016年03月
開催年月日: 2016年03月
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
絶対嫌気性菌のクロストリジウム菌やビフィズス菌がO2存在下で生育を停止するメカニズムは不明である。本研究分野の世界的な進展状況と、発酵産業分野における今後の研究課題について解説した。
-
絶対嫌気性菌 Clostridium 属細菌のO2存在下における生育停止機構に関する研究
岡田拓也、川崎信治
日本農芸化学会 2016年03月
開催年月日: 2016年03月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
絶対嫌気性菌のクロストリジウムはO2が1%でも存在すると生育が停止する絶対嫌気性菌であるが、生育停止のメカニズムは世界的に未解明である。本学会では生育停止期の生理代謝に着目し、分子生物学的な手法による解析結果について報告した。
-
過酷な生育環境から単離した真核微細藻類がもつ新奇な環境ストレス耐性機構の解析
長嶋雄大, 小俣翼, 田邉義和, 石毛太一郎, 久保田恵理, 豊島拓樹, 広瀬優, 新村洋一 , 川崎信治
日本農芸化学会 2016年03月
開催年月日: 2016年03月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
砂漠や真夏のアスファルトなど極限環境に生息する微細藻類の単離と究極の環境ストレス耐性能力の解明を目的とする。本学会では特に光合成回復能力や次世代シーケンサーを利用した転写プログラムの解析結果について報告した。
-
真核微細藻類で同定された水溶性アスタキサンチン結合タンパク質(AstaP)ホモログの微細藻類における分布
宮田彩美、岡田和隆、浅野朋美、新村洋一、川崎信治
日本農芸化学会 2016年03月
開催年月日: 2016年03月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
真夏のアスファルトから単離した微細藻類から植物界で初めて水溶性のアスタキサンチン結合タンパク質が発見された。生物学的に新規な細胞表層における強光防御機構の解明を目的として、本学会では微細藻類における生物分布と、その機能解明に関して報告した。
-
真核微細藻類で同定された水溶性アスタキサンチン結合タンパク質(AstaP)ホモログの機能解析
加藤聖子,荒木花梨,岡田和隆,新村洋一,川崎信治
日本農芸化学会 2016年03月
開催年月日: 2016年03月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
植物界で初めて発見された水溶性アスタキサンチン結合タンパク質の相同体がバクテリア界にも分布することがデータベース解析から示唆された。海洋性バクテリアの解析を通じて、その生物分布と機能未知タンパク質の機能解明に関して報告した。
-
真核微細藻類で同定された水溶性アスタキサンチン結合タンパク質の生物分布と機能
川崎信治、加藤聖子、宮田彩美、岡田和隆、長嶋雄大、浅野朋美、小俣翼、田邊義和、新村洋一
日本カロテノイド研究会 2015年09月
開催年月日: 2015年09月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
ビフィズス菌のO2感受性に関与する原因酵素に関する研究
大形篤史, 加藤史朗, 國分雪絵, 木村優介, 新村洋一,川崎信治
日本農芸化学会 2015年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2015年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:岡山大学
絶対嫌気性菌のBifidobacterium属細菌がO2に遭遇した際の分子機構に関して報告した。
-
過酷な生育環境から単離された微細藻類がもつ新奇な 環境ストレス耐性機構の解析
岡田和隆, 長嶋雄大, 淺野朋美, 小俣 翼, 加藤聖子,田邉義和,宮田彩実,新村洋一,川崎信治
日本農芸化学会 2015年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2015年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:岡山大学
真夏のアスファルトから単離した真核微細藻類のKi4株が生産したアスタキサンチンを水溶化するタンパク質の生物分布と機能に関して報告した。
-
絶対嫌気性菌 Clostridium 属細菌のO2代謝機構に関する研究
工藤貴靖, 岡田拓也, 井山朗典, 大矢浩士, 岡田沙季, 新村洋一,川崎信治
日本農芸化学会 2015年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2015年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:岡山大学
絶対嫌気性菌のClostridium属細菌がO2に遭遇した際の分子機構に関して報告した。
-
真夏のアスファルトから単離した真核微細藻類が生産するアスタキサンチンを水溶化するタンパク質の発見と機能特性
川崎信治, 水口佳祐, 牛奥佳澄, 高橋妙華, 佐藤 大, 河野哲也,清水宏文
日本農芸化学会 2014年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2014年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:明治大学
真夏のアスファルトから単離したKi4株が生産したアスタキサンチンを水溶化するタンパク質に関して報告した。
-
過酷な生育環境に生息する微細藻類の探索とストレス 耐性機構の解析
高橋妙華, 牛奥佳澄, 岡田和隆, 長嶋雄大, 峰村 拓,川崎信治
日本農芸化学会 2014年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2014年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:明治大学
過酷な生育環境に生息する微細藻類の探索と、単離された藻類の分類結果について報告した。
-
花に生息する嫌気性菌に関する研究
上野一輝, 菅原麻美, 黒沢佳奈, 篠奈津実,青木由加里,板橋貴智,新村洋一,川崎信治
日本農芸化学会 2014年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2014年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:明治大学
植物の花に生息する嫌気性菌に関して、特にミズバショウの菌叢解析の結果を報告した。
-
絶対嫌気性細菌 Clostridium 属細菌の O2 存在下における生育停止機構に関する研究
小野寺央, 岡田拓也, 工藤貴靖, 鈴木一平, 新村洋一, 川崎信治
日本農芸化学会 2014年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2014年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:明治大学
絶対嫌気性菌のClostridium属細菌がO2に遭遇した際の分子機構に関して報告した。
-
花に生息する嫌気性菌に関する研究真夏のアスファルトから単離した真核微細藻類が生産する水溶性のアスタキサンチン結合タンパク質に関する研究
川崎信治, 水口佳祐, 高橋妙華, 佐藤 大, 新村洋一
日本カロテノイド研究会 2013年11月 日本カロテノイド研究会
開催年月日: 2013年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:三重大学
真夏のアスファルトから単離したKi4株が生産したアスタキサンチンを結合するタンパク質を生産した。その機能解析に関する報告。
-
真夏のアスファルトから単離した真核藻類が生産する新規な水溶性アスタキサンチン結合タンパク質の発見と機能特性
川崎信治, 水口佳祐,佐藤 大, 高橋妙華, 新村洋一
日本生物工学会 2013年09月 日本生物工学会
開催年月日: 2013年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:広島国際会議場
真夏のアスファルトから単離したKi4株が生産したアスタキサンチンを結合するタンパク質を生産した。その発見に関する報告。
-
過酷な環境から単離された藻類の環境ストレス耐性機構
二ノ宮千夏, 甫木隼貴, 高橋妙華, 尾関 海,加藤ひとみ,新村洋一,川崎信治
日本農芸化学会 2013年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2013年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東北大学
過酷な環境から単離した藻類の同定結果に関して報告した。
-
絶対嫌気性菌 Clostridium kluyveri の酸素毒性防御 酵素系
竹内弘貴 , 斎藤洋臣 , 高橋 徹 , 石坂啓泰 , 新村洋一,川崎信治
日本農芸化学会 2013年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2013年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東北大学
絶対嫌気性菌 Clostridium kluyveri の酸素毒性防御 酵素に関して報告した。
-
絶対嫌気性菌 Clostridium 属細菌の O2代謝機構に関 する研究
熊井康人, 鈴木一平, 工藤貴靖, 渡辺大晃, 新村洋一, 川崎信治
日本農芸化学会 2013年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2013年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東北大学
絶対嫌気性菌 Clostridium 属細菌のO2代謝機構に関 して報告した。
-
ビフィズス菌と乳酸菌の様々な O2濃度下における生育とH2O2の影響
小島裕貴,熊谷菜生子,伊集院奨,田中邦房,新村洋一,川崎信治
日本農芸化学会 2013年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2013年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東北大学
ビフィズス菌と乳酸菌の様々なO2濃度下における生育とH2O2の影響に関して報告した。
-
ビフィズス菌と乳酸菌における酸素感受性の原因酵素 に関する研究
君島達弥,田中邦房,大形篤史,新村洋一,川崎信治
日本農芸化学会 2013年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2013年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東北大学
゙フィズス菌と乳酸菌の酸素感受性の原因酵素の同定結果に関して報告した。
-
嫌気性菌と酸素:0〜21%の様々な酸素濃度における微生物生態
川崎信治
日本乳酸菌学会秋期セミナー 2012年11月 日本乳酸菌学会
開催年月日: 2012年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:明治大学
クロストリジウム菌やビフィズス菌、乳酸菌など嫌気性〜通性嫌気性に分類される細菌が様々なO2濃度下で見せる生育挙動と、その解析結果から推定される自然界での姿を報告した。
-
花に生息する嫌気性菌に関する研究
菅原麻美、黒沢佳奈、宮崎真努華、新村洋一
日本乳酸菌学会 2012年07月 日本乳酸菌学会
開催年月日: 2012年07月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:つくば国際会議場
花に生息する嫌気性菌の探索と、新種の嫌気性乳酸菌の単離、およびその分布に関して報告した。
-
過酷な環境から単離された藻類の環境ストレス耐性機構
佐藤 大,水口佳祐,甫木隼貴,二ノ宮千夏,三島 直, 新村洋一,川崎信治
日本農芸化学会 2012年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2012年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:京都女子大学
過酷な環境から単離された藻類の環境ストレス耐性機構とカロテノイド組成解析に関して報告した。
-
過酷な環境に生息する藻類の探索と環境ストレス応答
水口佳祐,佐藤 大,二ノ宮千夏,甫木隼貴,高橋妙華, 川崎信治
日本農芸化学会 2012年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2012年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:京都女子大学
過酷な環境に生息する藻類の探索と同定結果、ならびに環境ストレス応答機構に関して報告した。
-
嫌気性菌ビフィズス菌の生育に及ぼす環境要素
熊谷菜生子,小島裕貴,伊集院奨,田中邦房,新村洋一, 川崎信治
日本農芸化学会 2012年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2012年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:京都女子大学
嫌気性菌ビフィズス菌の生育に及ぼす環境要素とH2O2の影響に関して報告した。
-
絶対嫌気性菌の O2 存在下における生育と H2O2 の影響
山本聖也,鈴木一平,熊井康人,小野寺央,上條真紀子,新村洋一,川崎信治
日本農芸化学会 2012年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2012年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:京都女子大学
絶対嫌気性菌の O2 存在下における生育に影響をおよぼすH2O2に関して報告した。
-
Bifidobacterium属細菌の酸素感受性の原因酵素に関する研究
林 恭兵、田中邦房、佐藤拓海、小林和也、新村洋一、 川崎信治
日本乳酸菌学会 2011年07月 日本乳酸菌学会
開催年月日: 2011年07月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:関西大学
Bifidobacterium属細菌の代表種B. bifidumの酸素感受性の原因酵素に関して報告した。
-
絶対嫌気性菌Clostridium kluyveriの酸素毒性防御酵素系
斉藤洋巨、高橋徹、竹内弘貴、川崎信治、新村洋一
日本農芸化学会 2011年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2011年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:京都女子大学(震災のため要旨集出版にて発表代替とみなした)
絶対嫌気性菌Clostridium kluyveriに存在したユニークな酸素代謝酵素に関する報告。
-
嫌気性菌Bifidobacterium bifidumの酸素感受性の原因酵素と推定されたDHODbの機能性と分布
林恭平、田中邦房、佐藤拓海、小林和也、川崎信治、新村洋一
日本農芸化学会 2011年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2011年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:京都女子大学(震災のため要旨集出版にて発表代替とみなした)
ビフィズス菌の代表種Bifidobacterium bifidumの酸素感受性の原因酵素と推定されたDHODbの機能性と分布に関する報告。
-
ビフィズス菌の生育に影響を及ぼす環境要素の解析
熊谷菜生子、伊集院奨、小島裕貴、杉山薫、田中邦房、川﨑信治、新村洋一
日本農芸化学会 2011年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2011年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:京都女子大学(震災のため要旨集出版にて発表代替とみなした)
ビフィズス菌のO2存在下における生育阻害機構の解明と環境要素の影響に関する報告。
-
Mechanism of growth inhibition by oxygen in Bifidobacterium species. 国際会議
川崎信治、田中邦房、佐藤拓海、新村洋一
International conference on Gastro-Intestinal Microbial Ecology. 2010年11月 International conference on Gastro-Intestinal Microbial Ecology.
開催年月日: 2010年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:スロバキア国
ビフィズス菌の酸素耐性と酸素感受性の原因酵素に関して発表した。
-
花に生息する嫌気性細菌に関する研究
黒沢香奈、宮崎真努華、加藤幹雄、世木田勇気、菅原麻美、新村洋一、川崎信治
日本微生物生態学会 2010年11月 日本微生物生態学会
開催年月日: 2010年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:筑波大学
山野に咲く花には豊富な嫌気微生物叢が存在した。その解析と新種の嫌気性乳酸菌の同定について。
-
ビフィズス菌の酸素感受性に関与するH2O2生成酵素
田中邦房、林恭兵、佐藤拓海、川﨑信治、新村洋一
日本乳酸菌学会 2010年07月 日本乳酸菌学会
開催年月日: 2010年07月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:フォレスト仙台
ビフィズス菌の酸素感受性の原因酵素として、H2O2を生成する酵素を同定し、その報告。
-
偏性嫌気性菌Clostridium acetobulylicumに存在した複数のH2O2分解酵素系
丸尾朋也、高橋徹、星野祥一、山本聖也、川崎信治、新村洋一
日本農芸化学会 2010年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2010年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京大学
偏性嫌気性菌Clostridium acetobulylicumに存在した複数のH2O2分解酵素系の報告。
-
酸素感受性Bifidobacterium属細菌のH2O2生産酵素
田中邦房、佐藤拓海、林恭平、加藤亮太、熊谷菜生子、川﨑信治、新村洋一
日本農芸化学会 2010年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2010年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京大学
酸素に感受性を示すビフィズス菌は、酸素存在下でH2O2を生産した。その機構と生育阻害に関する報告。
-
過酷な環境から単離された藻類の環境ストレス応答の解析
三島直、宮島良輔、水口圭輔、川崎信治、新村洋一
日本農芸化学会 2010年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2010年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京大学
砂漠などの過酷な環境から単離した藻類の環境ストレス応答のプロテオーム解析に関する報告。
-
偏性嫌気性菌Clostridium kluyveriの新規な酸素毒性防御酵素系
高橋徹、丸尾朋也、工藤丈治、山本恵美子、川﨑信治、新村洋一
日本農芸化学会 2010年03月 日本農芸化学会
開催年月日: 2010年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東京大学
偏性嫌気性菌Clostridium kluyveriに存在した新規な酸素毒性防御酵素系に関する報告。
-
嫌気性菌の酸素適応機構
川崎信治
日本微生物生態学会 2009年11月 日本微生物生態学会
開催年月日: 2009年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:広島大学
嫌気性菌が酸素存在下で生育が阻害されるメカニズムや、酸素に応答し適応する分子応答機構が存在することの報告。
-
ビフィズス菌の過酸化水素生成酵素の精製と解析
佐藤拓海,田中邦房,川崎信治,新村洋一
日本乳酸菌学会 2009年07月 日本乳酸菌学会
開催年月日: 2009年07月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:ベルクラシック甲府
酸素存在下で生育が阻害されるビフィズス菌の酸素感受性に関与する原因酵素の同定と解析に関する報告。
-
酸素感受性菌Bifidobacterium bifidumからの過酸化水素分解酵素の精製
佐藤拓海,田中邦房,小林和也、北原純、牧野賢、川﨑信治,新村洋一
日本農芸化学会 2009年03月
開催年月日: 2009年03月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Responses of Bifidobacterium species to 02 and C02 国際会議
川﨑信治,佐藤拓海,味村毅、伊集院奨、新村洋一
9th Lactic Acid Bacteria Symposium 2008年08月
開催年月日: 2008年08月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
-
Mechanism of H2O2 production under aerobic growth conditions in an 02-sensitive Bifidobacterium bifidum 国際会議
佐藤拓海,軣木光則,川﨑信治,新村洋一
9th Lactic Acid Bacteria Symposium 2008年08月
開催年月日: 2008年08月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
-
嫌気性菌ビフィズス菌の酸素と二酸化炭素に対する生理応答の解析
川崎信治,伊集院 奨,片嶋仁美,佐藤拓海,新村洋一
日本乳酸菌学会 2008年07月
開催年月日: 2008年07月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
酸素感受性ビフィズス菌の過酸化水素生成機構
佐藤拓海,軣木光則,小林智博,小林和也,田中邦房,川﨑信治,新村洋一
日本乳酸菌学会 2008年07月
開催年月日: 2008年07月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
酸素感受性ビフィズス菌のH2O2生産機構
佐藤拓海,軣木光則,小林和也,田中邦房,関口夏恵、川﨑信治,新村洋一
日本農芸化学会 2008年03月
開催年月日: 2008年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
偏性嫌気性菌Clostridium属細菌の酸素誘導性ルブレリスリンの機能解明
小野順基、綿村祐介、中井葵、清宮宏之、武田晃司、川崎信治、新村洋一
日本農芸化学会 2006年03月
開催年月日: 2006年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
無酸素条件下から高濃度酸素条件下まで良好に生育する細菌の酸素応答に関する研究
新井俊晃、岩亀俊、青木清江、八七橋修平、武田晃司、渡辺俊弘、川崎信治、新村洋一
日本農芸化学会 2006年03月
開催年月日: 2006年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
嫌気性菌ビフィズス菌の酸素存在下での生育に関する研究
川崎信治、味村毅、佐藤拓海、轟木光則、江見久良良、河野知子、湯浅優、武田晃司、新村洋一
日本農芸化学会 2006年03月
開催年月日: 2006年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
乳酸菌培養菌体による過酸化物分解
渡辺昭夫、古田島祐子、鈴木毅人、野口訓紀、岡田早苗、武田晃司、川崎信治、新村洋一
日本農芸化学会 2006年03月
開催年月日: 2006年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
フェントン反応を触媒するNAD(P)H酸化還元酵素系
武田晃司、田島洋行、後藤和行、石川英治、渡辺俊弘、中川純一、川崎信治、新村洋一
日本農芸化学会 2006年03月
開催年月日: 2006年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
嫌気性菌Clostridium属細菌とBifidobacterium属細菌の好気生育阻害要因の解明
川崎信治、綿村祐介、味村毅、小野順基、佐藤拓海、轟木光則、中井葵、武田晃司、新村洋一
日本農芸化学会 2006年03月
開催年月日: 2006年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Weissela cibariaの過酸化水素生成機構
二川祐香、遠藤明仁、川崎信治、新村洋一、内村泰、岡田早苗
日本農芸化学会 2006年03月
開催年月日: 2006年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
嫌気性細菌ビフィズス菌の酸素代謝機構に関する研究
佐藤拓海、轟木光則、味村毅、大沢博、小林智博、矢嶋絵美、安西淳、武田晃司、川崎信治、新村洋一
日本農芸化学会 2006年03月
開催年月日: 2006年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
Identification of O2 responsive proteins in obligatory anaerobe, Clostridum 国際会議
Kawasaki Shinji, Ishikura Jun、Chiba Daisuke、Niimura Youichi
International flavin Symposium 2005年04月
開催年月日: 2005年04月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
NAD(P)H oxidoreductase responsible for fenton reaction 国際会議
Takeda K、Iizuka M、Watanabe T、Nakagawa J、Kawasaki S, Niimura Y
International flavin symposium 2005年04月
開催年月日: 2005年04月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
The NADH oxidase -Prx system functional as NADH oxidase and alkylhydroperoxide reductase. Protein interaction and physiological role in Amphibacillus 国際会議
Arai T、Date M、Sato A、Takeda K、Kawasaki S, Niimura Y
International flavin symposium 2005年04月
開催年月日: 2005年04月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
-
無酸素から高濃度酸素条件下まで良好に生育する細菌の酸素応答
新井俊晃、関根風子、浅野正純、武田晃治、渡辺俊弘、川崎信治、新村洋一
日本農芸化学会 2005年03月
開催年月日: 2005年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
嫌気性細菌の酸素感受性メカニズムに関する研究
綿村祐介、味村毅、佐藤拓海、小野順基、轟木光則、武田晃治、川崎信治、新村洋一
日本農芸化学会 2005年03月
開催年月日: 2005年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
乳酸培養菌体による過酸化物分解
渡辺昭夫、塚本桂子、永田典子、小野麻衣子、岡田早苗、武田晃治、川崎信治、新村洋一
日本農芸化学会 2005年03月
開催年月日: 2005年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
短鎖炭素化合物から長鎖炭素化合物を生産する嫌気性微生物の探索
竹村陽一郎、鶴岡篤、斉藤雄太、武田晃治、児玉徹、川崎信治、新村洋一
日本農芸化学会 2005年03月
開催年月日: 2005年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
らん藻におけるNAD(P)Hを電子供与体にする過酸化物分解酵素系
武田晃治、関根朝江、藤谷美雪、川崎信治、新村洋一
日本農芸化学会 2005年03月
開催年月日: 2005年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
大腸菌におけるNAD(P)Hを電子供与体とする過酸化物還元酵素系
藤田剛典、武田晃治、秋吉彗介、水谷桂祐、川崎信治、新村洋一
日本農芸化学会 2005年03月
開催年月日: 2005年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
偏性嫌気性菌Clostridium属の酸素代謝系遺伝子の探索
綿村祐介、小野順基、白井陽介、中井葵、武田晃治、川崎信治、新村洋一
日本農芸化学会 2005年03月
開催年月日: 2005年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
偏性嫌気性菌Clostridium acetobutylicumにおける酸素誘導性タンパク質の発見
石倉淳、綿村祐介、小野順基、武田晃治、川崎信治、新村洋一
日本生物工学会 2004年09月
開催年月日: 2004年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
短鎖炭素化合物から長鎖カルボン酸を生産する嫌気性微生物の探索
鶴岡篤、竹村陽一朗、武田晃治、児玉徹、川崎信治、新村洋一
日本生物工学会 2004年09月
開催年月日: 2004年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
絶対嫌気性菌Clostridium aminovalericumの酸素代謝に関する研究
川崎信治、石倉淳、千葉大祐、新村洋一
日本農芸化学会 2004年03月
開催年月日: 2004年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
高速で過酸化物を分解する酵素系のタンパク複合体
佐藤昭宏、伊達雅人、新井俊晃、渡辺俊弘、矢嶋俊介、川崎信治、新村洋一
日本農芸化学会 2004年03月
開催年月日: 2004年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
絶対嫌気条件から好気条件まだ良好に生育する細菌の酸素応答
浅野正純、武田尚子、田崎不二雄、新井俊晃、中川智行、川崎信治、新村洋一
日本農芸化学会 2004年03月
開催年月日: 2004年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
生ゴミからのエタノール生産
大庭俊樹、寺山雄也、西山由隆、後藤逸男、児玉徹、川崎信治、新村洋一
日本農芸化学会 2004年03月
開催年月日: 2004年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
乳酸菌培養菌体による過酸化物分解
渡辺昭夫、西塚亜美、岡田早苗、川崎信治、新村洋一
日本農芸化学会 2004年03月
開催年月日: 2004年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
都市ゴミからのエタノール生産の試み
大庭俊樹、寺山雄也、児玉徹、川崎信治、新村洋一
日本生物工学会 2003年09月
開催年月日: 2003年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
偏性嫌気性菌Clostridium aminovalericumのNADPH oxidaseに関する研究
石倉淳、中山聡、千葉大祐、川崎信治、新村洋一
日本農芸化学会 2003年03月
開催年月日: 2003年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
NADH oxidaseが関与する過酸化物高速分解反応の解析
伊達雅人、佐藤昭宏、矢嶋俊介、川崎信治、新村洋一
日本農芸化学会 2003年03月
開催年月日: 2003年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
都市生ゴミと生ゴミに含まれる油脂成分の微生物分解
大庭俊樹、村松和章、後藤逸男、児玉徹、川崎信治、新村洋一
日本農芸化学会 2003年03月
開催年月日: 2003年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
微生物菌体による過酸化物分解反応
渡辺昭夫、金田真由美、菅原弘友、岡田早苗、川崎信治、新村洋一
日本農芸化学会 2003年03月
開催年月日: 2003年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
NAD(P)Hを電子供与体とする過酸化物分解酵素系の分布
武田晃治、西山由隆、渡部俊弘、川崎信治、新村洋一
日本農芸化学会 2002年03月
開催年月日: 2002年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
都市生ゴミと生ゴミに含まれる油脂成分の微生物分解
大庭俊樹、岩本和哉、平田俊介、深井薫、望月綾乃、山名慶充、児玉徹、川崎信治、新村洋一
日本農芸化学会 2002年03月
開催年月日: 2002年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
塩ストレス耐性能を有する稲Pokkaliにおける食塩耐性発現機構のマイクロアレー解析
Shinji Kawasaki, Chris Borchert、Michael Deyholos、David Galbraith、Hans J Bohnert
日本植物細胞分子生物学会 2001年07月
開催年月日: 2001年07月
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
Salt stress in rice - microarray analysis
川崎 信治
日本植物細胞分子生物学会 2001年07月
開催年月日: 2001年07月
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
Isolation of candidate genes for tolerance to abiotic stresses in rice 国際会議
Hans J Bohnert
第4回 International rice genetics symposium IRRI Philippines 2000年10月
開催年月日: 2000年10月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
食塩耐性能を有する米Pokkaliと、感受性種IR29のマイクロフレー技術による比較解析。耐性種はRNA発現レベルの計時変化がストレス付与前の状態に復帰、集約する。
-
Salt stress in rice,microarray analysis 国際会議
川崎信治
American Society of Plant Physiology 2000年大会 San Diego 2000年07月
開催年月日: 2000年07月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
食塩耐性能を有する米Pokkaliのマイクロアレー技術による耐性メカニズムの解明、および耐性に関与する新規遺伝子の発現プロファイルの解析と食塩耐性能との相関性に関する考察。
-
Microarray analysis of rice for salt stress tolerance 国際会議
川崎信治
第5回 Plant and animal gemome conference San Diego 2000年01月
開催年月日: 2000年01月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
食塩耐性能を有する米Pokkaliの光合成解析と,食塩ストレス後の発現RNAの収集。遺伝子チップの作成とマイクロアレー技術による食塩耐性メカニズムの解析。
-
ボツワナ原産スイカの乾燥ストレス耐性機構に関して
川崎伸治
平成10年度日本化学会 於:九州大学 1999年04月
開催年月日: 1999年04月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
乾燥耐性能を有する野生スイカの光合成解析と,乾燥誘導タンパク質の同定。乾燥ストレス後のシトルリンの蓄積とシトルリン合成系の考察、乾燥誘導タンパク質との相関性。
-
ボツワナ原産スイカの乾燥ストレス耐性機構に関して
川崎信治
平成10年度日本植物生理学会 於:東北大学 1999年03月
開催年月日: 1999年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
乾燥耐性能を有する野生スイカの乾燥誘導タンパク質をコードする遺伝子の単離、および乾燥ストレス後のアミノ酸組成の解析と、同タンパク質との機能との相関性。
-
Evolutionary conservation of stress responses and protection 国際会議
川崎信治
Information exchangeseminar on photoconversion and Photosynthesis:Past,Present and Future Prospect,Okazaki Conference Center Japan 1999年01月
開催年月日: 1999年01月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
微生物から植物までの食塩耐性のメカニズムの解析と遺伝子制御のメカニズム。食塩ストレス下でのRNAの収集と解析。
-
ボツワナ原産スイカの乾燥ストレス耐性機構に関して
川崎信治
平成10年度日本農芸化学会 於:名城大学 1998年03月
開催年月日: 1998年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
乾燥耐性能を有する野生スイカの光合成解析と乾燥誘導タンパク質の同定
-
Psudomonas aeruginosaの脱窒遺伝子群中のnitrit reductaseとheme d1合成領域について
川崎信治
平成8年度日本生物工学会 於:名古屋大学 1996年09月
開催年月日: 1996年09月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
Psuedomonas aeruginosaの脱窒遺伝子群の構造解析と、遺伝子欠損変異株作成による機能未知遺伝子の諸性質解明、およびオペロンのプロモーター発現制御機構の解析。
-
Psudomonas aeruginosaの脱窒遺伝子群中のnitrit reductaseとheme d1合成領域について
川崎信治
平成8年度日本農芸化学会 於:北海道大学 1996年03月
開催年月日: 1996年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
Pseudomonas aeruginosaの脱窒遺伝子群の構造解析と、遺伝子欠損変異株作成による機能未知遺伝子の諸性質解明、およびheme d1合成のメカニズムの解析。
-
Pseudomona seruginosaの脱窒遺伝子群中のnitrit reductaseとheme d1合成領域について
川崎信治
平成7年度日本農芸化学会 於:東京大学 1995年03月
開催年月日: 1995年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
Pseudomonas aeruginosaの脱窒遺伝子群の構造解析と、遺伝子欠損変異株作成による機能未知遺伝子の諸性質解明