講演・口頭発表等 - 千葉櫻 拓
-
がん温熱増感剤としての 5-アミノレブリン酸: プロトポルフィリン IX 蓄積と温熱処置による細胞死増強効果 招待あり
千葉櫻 拓,小澤 峻一,飯田 友貴, 高橋 究,小倉 俊一郎,中島 元夫, 田中 徹
第40回レーザー医学会 2019年10月
開催年月日: 2019年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
NPM1はp27の新規な機能抑圧因子である
米谷達哉、千葉櫻拓
第78回日本癌学会学術総会(京都) 2019年09月
開催年月日: 2019年09月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
-
A novel qualitative control of p27 functions in some cancer cells. 国際会議
Kometani, T., Chibazakura, T.
Gordon Research Conference: Cell Growth and Proliferation (Mount Snow, VT, U.S.A.) 2019年07月
開催年月日: 2019年07月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
-
Adenovirus E1A induces G2/M-phase arrest by promoting complex formation and activation of cyclin A-CDK2. 国際会議
Akaike, Y., Chibazakura, T.
Trieste Cell Cycle Meeting 2019 (Trieste, Italy) 2019年06月
開催年月日: 2019年06月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
-
High level expression of NPM1 qualitatively suppresses p27 function in some cancer cell lines. 国際会議
Kometani, T., Chibazakura, T.
Trieste Cell Cycle Meeting 2019 (Trieste, Italy) 2019年06月
開催年月日: 2019年06月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
-
Effect of hyper-activated cyclin A-CDK on G2/M-phase progression in human cell lines. 国際会議
Akaike, Y., Chibazakura, T.
10th Salk Institute Cell Cycle Meeting (La Jolla, CA, U.S.A.) 2018年06月
開催年月日: 2018年06月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
-
Analysis of a novel mechanism for suppressing the function of CDK inhibitor p27. 国際会議
Kometani T., Chibazakura, T.
10th Salk Institute Cell Cycle Meeting (La Jolla, CA, U.S.A.) 2018年06月
開催年月日: 2018年06月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
-
In vitro and in vivo studies on 5-aminolevulinic acid-enhanced hyperthermic cell death of cancer cells. 招待あり 国際会議
Chibazakura, T., Iida, T., Takahashi, K., Ogura, S., Nakajima, M., Tanaka, T.
The 5th International ALA and Porphyrin Symposium (Munich, Germany) 2017年12月
開催年月日: 2017年12月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
Mechanism of cell cycle and cell death regulation in cancer cells under the thermal stress. 国際会議
Endo, R., Kuroda, A., Asami, K., Fukutomi, K., Yoshikawa, H. Chibazakura, T.
Cold Spring Harbor Laboratory Meeting: The Cell Cycle (Cold Spring Harbor, NY, U.S.A.) 2016年05月
開催年月日: 2016年05月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
-
Constitutive activation of cyclin A-CDK induces teraploidization via overduplication of centrosomes. 国際会議
Akaike, Y., Niwa, T., Yoshikawa, H., Chibazakura, T.
Cold Spring Harbor Laboratory Meeting: The Cell Cycle (Cold Spring Harbor, NY, U.S.A.) 2016年05月
開催年月日: 2016年05月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
-
5-aminolevulinic acid as a potent sensitizer for hyperthermia of cancer. 招待あり 国際会議
Chibazakura, T., Toriyabe, Y., Kawakami, M., Kuwamura, H., Iida, T., Sato, T., Takahashi, K., Kamiya, A., Ogura, S., Abe, F., Nakajima, M., Tanaka, T.
The 3rd International ALA and Porphyrin Symposium (Honolulu, HI, U.S.A.) 2015年12月
開催年月日: 2015年12月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
-
がん温熱増感剤としての5-アミノレブリン酸 招待あり
千葉櫻 拓, 桑村 晴奈, 佐藤 匠, 飯田 友貴, 高橋 究, 小倉 俊一郎, 中島 元夫, 田中 徹, 吉川 博文
第38回日本分子生物学会年会・第88回日本生化学会大会合同大会(神戸) 2015年12月
開催年月日: 2015年12月
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
高温ストレス下におけるがん細胞の細胞周期・細胞死制御機構の解明
遠藤里佳子、針谷香澄、岡田康太郎、吉川博文、千葉櫻拓
第37回日本分子生物学会年会(横浜) 2014年12月
開催年月日: 2014年12月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
-
5−アミノレブリン酸によるがん温熱細胞死増強機構
川上茉利子、高橋究、桑村晴菜、小倉俊一郎、安部史紀、中島元夫、田中徹、吉川博文、千葉櫻拓
第37回日本分子生物学会年会(横浜) 2014年12月
開催年月日: 2014年12月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
-
5-アミノレブリン酸による温熱条件下でのがん細胞死増強作用
千葉櫻拓、鳥谷部唯、高橋究、川上茉利子、芳賀葉月、小倉俊一郎、安部史紀、中島元夫,吉川博文、田中徹
日本農芸化学会2013年度大会シンポジウム 2013年03月
開催年月日: 2013年03月
記述言語:日本語 会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
開催地:仙台
5-アミノレブリン酸の多様な分野における応用を紹介するシンポジウムの一環として、温熱条件下でのがん細胞死増強作用とそのメカニズムについて発表し、がんの温熱療法の増強剤としての可能性を示した。
-
Enhancement of hyperthermia-induced tumor cell death by 5-aminolevulinic acid. 国際会議
T. Chibazakura, Y. Toriyabe, K. Takahashi, M. Kawakami, S. Ogura, F. Abe, M. Nakajima, T. Tanaka
The 11th International Congress of Hyperthermic Oncology (Kyoto) 2012年08月
開催年月日: 2012年08月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:京都
がん細胞株において5−アミノレブリン酸が温熱条件下での細胞死を増強する要因が、代謝産物の蓄積と活性酸素種の増大であることを明らかにした。
-
5−アミノレブリン酸による温熱条件下でのがん特異的細胞死増強作用
千葉櫻拓、藤井寛、鳥谷部唯、高橋究、小倉俊一郎、安部史紀、中島元夫、田中徹
第70回日本癌学会学術総会(名古屋) 2011年10月
開催年月日: 2011年10月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:名古屋
種々のがん細胞株において、5−アミノレブリン酸が温熱条件下での細胞死を増強することを明らかにした。
-
Cyclin A promotes S-phase entry via interaction with the replication licensing factor Mcm7. 国際会議
T. Chibazakura, K. Kamachi, M. Ohara, H. Nakayama, S. Tane, H. Yoshikawa, and J. M. Roberts
Cold Spring Harbor Laboratory Meeting on The Cell Cycle 2008年05月
開催年月日: 2008年05月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(招待・特別)
開催地:Cold Spring Harbor, NY, U.S.A.
哺乳動物細胞周期において、サイクリンAと複製ライセンス化因子Mcm7との相互作用がS期移行の促進に必須であることを示し、サイクリンAが複製開始因子を直接制御することを初めて明らかにした。
-
ヒトサイクリンAと複製開始因子Mcm7との特異的相互作用の解析
大原麻由、千葉櫻拓
第65回日本癌学会学術総会 (横浜) 2006年09月
開催年月日: 2006年09月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:横浜
哺乳動物細胞周期において、サイクリンAと複製ライセンス化因子Mcm7との相互作用がS期移行の促進に必須であることを初めて明らかにした
-
Regulation of mammalian cell cycle and apoptosis by thermal stress. 国際会議
A. Kuroda, S. Watanabe, H. Okazaki, T. Chibazakura and H. Yoshikawa
20th IUBMB International Congress of Biochemistry and Molecular Biology (Kyoto) 2006年06月
開催年月日: 2006年06月
記述言語:英語 会議種別:ポスター発表
開催地:京都
高温ストレス下における哺乳動物細胞周期・細胞死の制御機構について解析し、正常細胞では細胞周期が停滞して生存するのに対し、がん細胞では細胞周期が進行し、G2/M期停滞の後に細胞死が引き起こされることを明らかにした。