論文 - 小野瀬 淳一
-
In vitro inhibitory effects of pulvinic acid derivatives isolated from Chinese edible mushrooms, Boletus calopus and Suillus bovinus, on cytochrome P450 activity. 査読あり
Huang YT, Onose J, Abe N, Yoshikawa K.
Biosci Biotechnol Biochem 73 ( 4 ) 855 - 860 2009年04月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
CYP3A4を用いた阻害活性スクリーニングにより、中国産食用茸アシベニイグチおよびアミタケ乾燥子実体中に強い阻害活性を示す物質variegatic acid、 xerocomic acid および atromentic acidを同定し、阻害活性をIC50値で評価した。
-
Evaluation of toxicity of green tea catechins with 90-day dietary administration to F344 rats. 査読あり
Takami S, Imai T, Hasumura M, Cho YM, Onose J, Hirose M.
Food and Chemical Toxicology 46 ( 6 ) 2224 - 2229 2008年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
緑茶カテキンの90日間の亜慢性毒性試験を実施した結果、緑茶カテキン無毒性量の指標を示すNOAEL は1.25% (764mg/kg body weight/day for males and 820mg/kg body weight/day for females)を示した。
-
Vialinin A, a novel potent inhibitor of TNF-alpha production from RBL-2H3 cells. 査読あり
Onose J, Xie C, Ye YQ, Sugaya K, Takahashi S, Koshino H, Yasunaga K, Abe N, Yoshikawa K.
Biological and Pharmaceutical Bulletin 31 ( 5 ) 831 - 833 2008年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
中国産食用茸から単離・精製した新規物質であるvialinin AのRBL-2H3細胞における抗アレルギー活性を調べたところ、非常に強い腫瘍壊死因子(TNF-α)産生抑制を示すことが明らかとなった。
-
Evaluation of subchronic toxicity of dietary administered Cry1Ab protein from Bacillus thuringiensis var. Kurustaki HD-1 in F344 male rats with chemically induced gastrointestinal impairment. 査読あり
Onose J, Imai T, Hasumura M, Ueda M, Ozeki Y, Hirose M.
Food and Chemical Toxicology 46 ( 6 ) 2184 - 2189 2008年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
遺伝子組み換えタンパク質であるthuringiensis var. Kurustaki HD-1由来Cry1Abタンパク質の毒性試験を行った。胃酸分泌を抑制させたF344ラットにおいてはCry1Abタンパク質の影響はみられなかった。
-
The biosynthesis of sorbicillinoids in Trichoderma sp. USF-2690: prospect for the existence of a common precursor to sorbicillinol and 5-epihydroxyvertinolide, a new sorbicillinoid member 査読あり
K Sugaya, H Koshino, Y Hongo, K Yasunaga,J Onose, K Yoshikawa, N Abe
Tetrahedron Letters 49 654 - 657 2008年01月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
Trichoderma sp. USF-2690の培養における[1-13C]、[2-13C]および[1,2-13C2]ラベル酢酸ナトリウムを用いた取り込み実験から新規ソルビシリノイドである5-epihydroxyvertinolideのラベルパターンを明らかにし、13C-13C結合の開裂を伴う生合成のメカニズムを明らかにした。また、5-epihydroxyvertinolideの絶対構造を改良Mosher法により明らかにした。
-
First total synthesis of vialinin A, a novel and extremely potent inhibitor of TNF-alpha production. 査読あり
Ye YQ, Koshino H, Onose J, Yoshikawa K, Abe N, Takahashi S.
Organic Letters 9 ( 21 ) 4131 - 4134 2007年09月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
中国産食用茸(ツブイボタケ)から単離、精製した抗酸化物質Vialinin AがTNF-alpha産生を非常に強く抑制することを明らかにし、Vialinin Aの全合成経路を明らかとした。
-
Lack of a significant effect of arctiin on development of 7,12-dimethylbenz(a)anthracene-induced mammary tumors in ovariectomized Sprague-Dawley rats. 査読あり
Hasumura M, Ueda M, Onose J, Imai T, Hirose M.
Nutrition and Cancer 57 ( 2 ) 201 - 208 2007年04月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
卵巣切除されたSDラットにおいて、7,12-dimethylbenz(a)anthraceneによって乳腺腫瘍を誘発した際、植物リグナンであるarctiinが乳腺腫瘍の発達に抑制的に作用することを示した。
-
Depression of T cell-mediated immunity reduces sulfadimethoxine-induced capsular inflammation and inhibits associated development of invasive thyroid follicular cell carcinomas in rats. 査読あり
Imai T, Hasumura M, Cho YM, Onose J, Hirose M.
Cancer Science 98 ( 3 ) 294 - 298 2007年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
sulfadimethoxineで誘導したラットの甲状腺腫瘍における免疫担当細胞の挙動について解析した。
-
Vialinin B, a novel potent inhibitor of TNF-alpha production, isolated from an edible mushroom, Thelephora vialis. 査読あり
Xie C, Koshino H, Esumi Y, Onose J, Yoshikawa K, Abe N.
Bioorganic and Medicinal Chemistry Letters 16 ( 20 ) 5424 - 5426 2006年10月
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
中国産食用茸から抗酸化活性を有する新規化合物を単離し、その構造を明らかにした。さらにその化合物が強い抗アレルギー活性を有することを見出した。
-
Indomethacin induces small intestinal damage and inhibits amitrole-associated thyroid carcinogenesis in rats initiated with N-bis(2-hydroxypropyl)nitrosamine. 査読あり
Imai T, Onose J, Hasumura M, Takizawa T, Hirose M.
Toxicology Letters 164 ( 1 ) 71 - 80 2006年06月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
ラットにおいてインドメタシンで誘導した小腸障害が甲状腺腫瘍を抑制する。
-
A new medium-term rat colon bioassay applying neoplastic lesions as endpoints for detection of carcinogenesis modifiers-validation with known modifiers. 査読あり
Onose J, Imai T, Hasumura M, Cho YM, Hirose M.
Cancer Letters 232 ( 2 ) 272 - 278 2006年02月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
ラット短期大腸発がんモデルを用いて発がん促進物質および抑制物質の検索を行った。
-
Promotion of Thyroid Carcinogenesis by para-aminobenzoic Acid in Rats Initiated with N-bis(2-hydroxypropyl)nitrosamine. 査読あり
Hasumura M, Imai T, Takizawa T, Ueda M, Onose J, Hirose M.
Toxicological Scienses 86 ( 1 ) 61 - 67 2005年07月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
N-ニトロソアミンによって誘発された甲状腺腫瘍のパラアミノベンゾイックアシッドによるプロモーション効果について
-
Lack of prepubertal administration of ethinyl estradiol on susceptibility to multiple organ carcinogenesis in rats exposed to 7,12-dimethylbenz[a]anthracene and N-bis(2-hydroxypropyl)nitrosamine during adolescence. 査読あり
Cho YM, Imai T, Hasumura M, Onose J, Ueda M, Hirose M.
Cancer Letters 223 ( 1 ) 37 - 46 2005年06月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
幼弱期のエチニルエストラジオール投与による多臓器発がん
-
Development of invasive follicular cell carcinomas in a rat thyroid carcinogenesis model: biological impact of capsular inflammation and reduced cyclooxygenase-2 expression. 査読あり
Imai T, Hasumura M, Onose J, Ueda M, Takizawa T, Cho YM, Hirose M
Cancer Sciense 96 ( 1 ) 31 - 37 2005年01月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
ラット甲状腺腫瘍における炎症とシクロオキシゲナーゼの発現の関与について検証した
-
Enhancement of Hepatocarcinogenesis by Kojic Acid in Rat Two-Stage Models after Initiation with N-bis(2-hydroxypropyl)nitrosamine or N-diethylnitrosamine. 査読あり
Takizawa T, Imai T, Onose J, Ueda M, Tamura T, Mitsumori K, Izumi K, Hirose M.
Toxicological Scienses 81 ( 1 ) 43 - 49 2004年09月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
DHPNで誘導した肝臓発がんモデルラットにおいて2%のコウジ酸は腫瘍を促進させるが、発がん性の可能性は低いということを報告した。
-
Sequential analysis of development of invasive thyroid follicular cell carcinomas in inflamed capsular regions of rats treated with sulfadimethoxine after N-bis(2-hydroxypropyl)nitrosamine-initiation. 査読あり
Imai T, Onose J, Hasumura M, Ueda M, Takizawa T, Hirose M.
Toxicologic Pathology 32 229 - 236 2004年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
SDM,DHPNで誘導した甲状腺二段階発がんモデルラットにおいて炎症に関連して活性化されたβ-カテニンが腫瘍の成長に重要な役割を持つことを報告した。
-
Rapid induction of colorectal tumors in rats initiated with 1,2-dimethylhydrazine followed by dextran sodium sulfate treatment. 査読あり
Onose J, Imai T, Hasumura M, Ueda M, Hirose M.
Cancer letters 198 145 - 152 2003年09月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
腫瘍性病変を指標としたラット中期大腸発がんモデルを開発した。
-
Inhibition of degranulation of RBL-2H3 cells by casein-kinase Ⅱ substrate peptide. 査読あり
Onose J, Teshima R, Nakamura R, Sawada J.
Journal of Health Sciense 49 243 - 247 2003年09月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
RBL-2H3細胞にecto-kinase であるcasein kinase IIのsubstrate peptideを作用させた。
-
Pretreatment procedure for the microdetermination of chondroitin sulfate in plasma and urine. 査読あり
Sakai S, Onose J, Nakamura H, Toyoda H, Toida T, Imanari T, Linhardt RJ.
Analytical Biochemistry 302 ( 2 ) 169 - 174 2002年05月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
コンドトイチン硫酸をマウスに投与した際の尿中および血清中濃度を測定した。
-
Quantitative change in glycosaminoglycans in the lung of rats exposed to diesel exhaust. 査読あり
Sato H, Onose J, Toyoda H, Toida T, Imanari T, Sagai M, Nishimura N, Aoki Y.
Toxicology 166 119 - 128 2001年09月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
ディーゼル排気暴露によるラット肺中グリコサミノグリカン量が変動することを報告した。