講演・口頭発表等 - 笹木 潤
-
Re-examination of rice productivity convergence across Korean regions using multilateral input-based and output-based productivity indices 国際会議
KONDO Katsunobu, SASAKI Jun, SHIN Yongkwang, SAWAUCHI Daisuke, YAMAMOTO Yasutaka
AARES2016: 60TH ANNUAL CONFERENCE OF THE AUSTRALIAN AGRICULTURAL AND RESOURCE ECONOMICS SOCIETY 2016年02月
開催年月日: 2016年02月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
韓国の稲作生産性の地域収束を定量的に実証した。
-
A Comparison between Malmquist and Multilateral Productivity Indexes: A Case of Japanese Rice Sector 国際会議
KONDO Katsunobu, SASAKI Jun, YAMAMOTO Yasutaka
13th International Conference on Data Envelopment Analysis 2015年08月
開催年月日: 2015年08月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
日本の稲作生産を対象に生産性の計測手法の特徴を報告した。
-
Total Factor Productivity of Rice in Japan 国際会議
KONDO Katsunobu, SASAKI Jun, YAMAMOTO Yasutaka
14th International Convention of the East Asian Economic Association 2014年11月
開催年月日: 2014年11月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
日本の稲作生産を対象に生産性の計測手法を報告した。
-
Panel unit root tests for convergence in Japanese rice 国際会議
KONDO Katsunobu, SASAKI Jun, YAMAMOTO Yasutaka
Asia-Pacific Productivity Conference 2014, Queensland, Australia 2014年07月
開催年月日: 2014年07月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
日本の稲作生産性の地域収束を定量的に実証した。
-
National Aggregate Productivity and Regional Productivity in Japanese Rice Sector 国際会議
KONDO Katsunobu, SASAKI Jun, YAMAMOTO Yasutaka
North American Productivity Workshop VIII, Gatineau, Canada. 2014年06月
開催年月日: 2014年06月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
日本の稲作生産性を都道府県別に推計した。
-
Rice productivity change in Japan using Malmquist productivity index, 1996-2006 国際会議
KONDO Katsunobu, SASAKI Jun, YAMAMOTO Yasutaka
58th Annual AARES Conference 2014年02月
開催年月日: 2014年02月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Port Macquarie, Australia
日本の稲作生産性の推移を定量的に評価した。
-
Multilateral Productivity Index and Variable Returns to Scale: An Application to Rice Sector in Korea 国際会議
KONDO Katsunobu, SASAKI Jun, SHIN Yongkwang, YAMAMOTO Yasutaka
The 13th European Workshop on Efficiency and Productivity Analysis 2013年06月
開催年月日: 2013年06月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Helsinki, Finland
韓国稲作を対象に生産性の計測手法を報告した。
-
Which Region Has Most Contributed to Productivity Change of Korean Rice Sector? 国際会議
KONDO Katsunobu, SASAKI Jun, SHIN Yongkwang, YAMAMOTO Yasutaka
The 57th the Australian Agricultural and Resource Economics Society Annual Conference 2013年02月
開催年月日: 2013年02月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Sydney, Australia
韓国稲作の生産性向上の要因を定量的に評価した。
-
Decomposition of National Aggregate Productivity into Regional Productivity: A Case of Japanese Rice Sector 国際会議
KONDO Katsunobu, SASAKI Jun, YAMAMOTO Yasutaka
10th International Conference on Data Envelopment Analysis, Natal, Brazil 2012年08月
開催年月日: 2012年08月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
日本の稲作生産性の都道府県別に評価した。
-
Productivity and Convergence in Korean Rice Sector 国際会議
KONDO Katsunobu, SASAKI Jun, SHIN Yongkwang, YAMAMOTO Yasutaka
The 56th the Australian Agricultural and Resource Economics Society Annual Conference 2012年02月
開催年月日: 2012年02月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:Fremantle, Australia
韓国稲作の生産性を定量的に評価した。
-
環境保全型農業排水路における環境便益の現在価値化に関する感度分析
伊藤寛幸, 増田清敬, 笹木 潤, 山本康貴
北海道農業経済学会(第121回例会) 2011年03月
開催年月日: 2011年03月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:北海道大学
環境保全型農業排水路における環境便益の割引率の影響を評価した。
-
環境との調和に配慮した農業農村整備事業における環境便益の定量評価
増田清敬, 伊藤寛幸, 笹木 潤, 山本康貴
地域農林経済学会(第60回大会) 2010年10月
開催年月日: 2010年10月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:京都大学
農業農村整備事業におけるミティゲーションの経済評価を試みた。
-
農業農村整備事業におけるミティゲーションの経済評価
伊藤寛幸, 増田清敬, 笹木 潤, 山本康貴
環境科学会(2010年会) 2010年09月
開催年月日: 2010年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:東洋大学
農業農村整備事業におけるミティゲーションの経済評価手法について報告した。
-
北海道における農業農村整備事業の展開と地域特性に関する分析
笹木 潤, 伊藤寛幸
第59回地域農林経済学会大会 2009年10月
開催年月日: 2009年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:高崎経済大学
農業農村整備事業の事業費推移から事
業展開の質的変化を検討分析した。 -
農政転換期における網走地域の農業者意識に関する定量的分析 国際会議
渡辺麻由子,長澤真史,笹木 潤
第57回地域農林経済学会大会(石川県立大学) 2007年10月
開催年月日: 2007年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
網走地域の農家を対象に平成19年度に施行される新しい制度導入による経営への影響についてのアンケート調査を実施し,農業者意識の地域間にある違いについて分析した結果を報告した.
-
中国・恩格貝における緑地化の推進と人口許容量との関係
高橋義文,伊藤昭男,阿部秀明,出村克彦,笹木 潤
環境経済・政策学会2007年大会 2007年10月
開催年月日: 2007年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
開催地:滋賀大学
中国・恩格貝における緑地化事業をキャリングキャパシティーによって定量的に評価した。
-
農政転換期における網走地域大規模畑作経営の将来ビジョン 国際会議
渡辺麻由子・長澤真史・笹木 潤
2007年度日本農業経営学会個別報告(東北大学) 2007年09月
開催年月日: 2007年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
平成19年度に施行される新しい制度を前に網走地域の農家を対象にアンケート調査を実施し,農業者が抱く経営の将来ビジョンを分析した結果を報告した.
-
わが国稲作生産性の伸びはゼロとなるか?―総合生産性,技術変化およびキャッチ・アップ効果の計測を通じて― 国際会議
山本康貴・近藤功庸・笹木 潤
日本経済学会2007年春季大会(大阪経済大学) 2007年06月
開催年月日: 2007年06月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
「わが国稲作生産性の伸びがゼロとなりつつある」という仮説を,input-oriented MalmquistTFP指数を減反以前期と減反以降期で計測して比較し検証した.
-
総合農協の総合生産性格差に関する経済収束分析-北海道酪農地帯の総合農協を事例として- 国際会議
近藤功庸・山本康貴・笹木 潤
第56回地域農林経済学会大会(桃山学院大学) 2006年10月
開催年月日: 2006年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
「酪農地帯において農協間の生産性格差が縮小傾向にない」という仮説をパネル単位根検定によって定量的に実証した結果を報告した.
-
北海道稲作地帯の総合農協における総合生産性の経済収束分析 国際会議
近藤功庸、山本康貴、笹木 潤
2006年度日本農業経済学会(明治大学) 2006年03月
開催年月日: 2006年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
「稲作地帯では農協間の生産性格差が縮小傾向にある」という仮説を,近年開発されたパネル単位根検定の手法を用いて定量的に検証した結果を報告した.
-
いちご苗リレー栽培を通じた地域農業振興の可能性 国際会議
笹木 潤
第55回地域農林経済学会大会(三重大学) 2005年10月
開催年月日: 2005年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
北海道常呂町と岐阜県のいちご苗リレー栽培事業を対象に,岐阜県のいちご農家の苗生産に対する評価をアンケート調査によって明らかにした結果を報告した.
-
減反開始期以降のわが国稲作生産性における経済収束仮説の再検証-パネル単位根検定からの接近- 国際会議
山本康貴、近藤功庸、笹木 潤
2005年度日本農業経済学会(北海道大学) 2005年07月
開催年月日: 2005年07月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
減反開始期以降データを用いて日本の稲作生産性水準の地域間格差が縮小傾向にあることを複数の時系列分析手法を用いて分析した結果を報告した.
-
The implication of the Law and Economics for Family Law Policy 国際会議
ISHIDO Norihide, SASAKI Jun
12th World Conference : International Society of Family Law, July 19-23, 2005 Salt Lake City, Utah, USA. 2005年07月
開催年月日: 2005年07月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
日本の家族政策を経済学的な視点から分析する方法を報告した.
-
パネル単位根検定によるわが国稲作生産性の経済収束分析-減反開始期以降を対象として- 国際会議
近藤功庸、山本康貴、笹木 潤
第54回地域農林経済学会大会個別報告(滋賀県立大学) 2004年10月
開催年月日: 2004年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
減反開始期以降データを用いて日本の稲作生産性水準の地域間格差が縮小傾向にあることを定量的に実証した結果を報告した.
-
PRODUCTIVITY CONVERGENCE AND RICE ACREAGE CONTROL PROGRAMMES IN JAPAN 国際会議
KONDO Katsunobu, YAMAMOTO Yasutaka , SASAKI Jun
4th International Symposium of DEA, Birmingham, U.K. 2004年09月
開催年月日: 2004年09月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
減反政策下の日本の稲作生産の総合生産性(TFP)を計量経済学の手法を用いて定量的に分析し経済収束していることを実証した結果を報告した.
-
減反開始期以降におけるわが国稲作生産性の経済収束分析 国際会議
近藤功庸、山本康貴、笹木 潤
平成16年度日本農業経営学会研究大会個別報告(東京農業大学) 2004年07月
開催年月日: 2004年07月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
減反開始期以降,日本の稲作の生産性水準の地域間格差が縮小し,更に不安定性が強まって地域間の生産性変動が増大傾向にあるという仮説を定量的に検証した.
-
農産物と工業品の日米先物価格に関する共和分分析 国際会議
笹木 潤、駒木泰
2002年度日本農業経済学会個別報告(茨城大学) 2002年03月
開催年月日: 2002年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
農産物と工業品を対象に,日米間の先物価格の連関性の特徴を,計量経済学の手法を用いて明らかにした結果を報告した.
-
Bivariate GARCH Estimation of Time-Varying Optimal Heage Ratios on Precious Metals Futures Markets in Japan 国際会議
NAKATANI Tomoaki, SASAKI Jun
METU conference in Economics 2000 (Ankara, Turky) 2000年09月
開催年月日: 2000年09月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
日本の貴金属先物市場を対象にヘッジ機会の存在を定量的に分析した結果を報告した。
-
Analysis of the Market Integration in Corn Futures Market in Japan 国際会議
SASAKI Jun, DEMURA Katsuhiko
XXIV International Conference of Agricultural Economists (Berlin, Germany) 2000年08月
開催年月日: 2000年08月
記述言語:英語 会議種別:口頭発表(一般)
日本のとうもろこし先物市場の価格形成は,シカゴの市場価格の影響よりも,国内市場間の連関性が高いことを定量的に明らかにした結果を報告した.
-
選択型コンジョイント分析による農村総合整備事業の整備項目別評価 国際会議
笹木 潤,佐藤和夫,岩本博幸,出村克彦
2000年度日本農業経済学会個別報告(東京大学) 2000年03月
開催年月日: 2000年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
農村総合整備事業で整備された公園を対象に,選択型コンジョイント分析で,整備事業内容を項目別に評価した結果を報告した.
-
時系列分析によるとうもろこし先物市場の連関分析 国際会議
笹木 潤
TEA研究会春季大会(酪農学園大学) 1999年07月
開催年月日: 1999年07月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
日本のとうもろこし先物市場の価格形成について,シカゴ市場との連関性の有無を定量的に評価した結果を報告した.
-
日本のとうもろこし先物市場の連関分析 国際会議
笹木 潤, 出村克彦
北海道農業経済学会第97回例会個別報告(北海道大学) 1999年03月
開催年月日: 1999年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
日本国内のとうもろこし先物市場の価格形成は,東京市場の影響がもっとも大きいことを定量的に明らかにした結果を報告した.
-
東穀の米国産大豆先物市場における効率的市場仮説の分析 国際会議
駒木泰,中谷朋昭,笹木 潤
1998年度日本経済学会秋期大会 研究報告(立命館大学) 1998年09月
開催年月日: 1998年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
日本の大豆先物市場を対象に,シカゴ市場との関係を考慮した市場効率性仮説の成立の有無を検討した結果を報告した.
-
東穀大豆先物価格の形成 国際会議
笹木 潤, 出村克彦
1998年度日本フードシステム学会大会個別報告(日本大学) 1998年06月
開催年月日: 1998年06月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
日本の大豆先物市場の価格形成について,シカゴ市場との連関性とその影響の大きさを定量的に評価した結果を報告した.
-
北海道産米の商品特性 国際会議
笹木 潤,小池晴伴,出村克彦
北海道農業経済学会第94回例会個別報告(札幌大学) 1997年11月
開催年月日: 1997年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
北海道内の米卸売業者に対するヒヤリング調査の結果をもとに,北海道の代表的な米産地を,米の商品性という観点から定量的に評価した結果を報告した.
-
流通販売面から見た北海道産米の商品特性 国際会議
笹木 潤,小池晴伴,出村克彦
第47回地域農林経済学会大会個別報告(岡山大学) 1997年10月
開催年月日: 1997年10月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
北海道の代表的な米産地を,調査データを統計学的な手法を用いて分析し,米の商品性という観点から産地評価をおこなった結果を報告した.
-
日本の米国産大豆先物価格とCBOT大豆先物価格との関連性について-時系列分析を適用した検討- 国際会議
笹木 潤、中谷朋昭、出村克彦
1997年度日本農業経済学会個別報告(東北大学) 1997年04月
開催年月日: 1997年04月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
日本の大豆先物市場の価格形成について,シカゴ市場との連関性の有無を定量的に評価した結果を報告した.
-
商品先物価格変化の季節変動パターン 国際会議
中谷朋昭、伊藤繁、金山紀久、笹木 潤
1997年度日本農業経済学会個別報告(東北大学) 1997年04月
開催年月日: 1997年04月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
農産物・非農産物の先物価格の変動に,季節効果・年次効果が認められるかを計量経済学的手法を用いて明らかにした結果を報告した.
-
米国産大豆先物価格とシカゴ市場の大豆先物価格との関連性について 国際会議
笹木 潤,中谷朋昭,出村克彦
北海道農業経済学会第93回例会個別報告(北海道大学) 1997年03月
開催年月日: 1997年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
日本の大豆先物市場の価格形成について,シカゴ市場との連関性の有無を計量経済学の手法を援用して定量的に評価した結果を報告した。
-
商品先物価格変動における季節効果の分析 国際会議
中谷朋昭,伊藤繁,金山紀久,笹木 潤
北海道農業経済学会第93回例会個別報告(北海道大学) 1997年03月
開催年月日: 1997年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
日本の商品先物価格の変動がどのような態様であるかを,季節効果・年次効果とうい観点から,計量経済学的手法を用いて明らかにした結果を報告した.
-
円高が農産物国内物価に及ぼす影響-為替レートの浸透効果分析- 国際会議
笹木 潤
TEA研究会春季大会(東京農業大学) 1996年04月
開催年月日: 1996年04月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
輸入自由化農産物を対象に,為替相場変動の卸売・小売価格への影響の大きさを定量的に明らかにした結果を報告した.
-
為替相場の浸透効果に関する分析-農産物を対象にして- 国際会議
笹木 潤
1996年度日本農業経済学会個別報告(東京農業大学) 1996年04月
開催年月日: 1996年04月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
生鮮食料品を対象に,為替相場変動と卸売価格変動や小売価格変動との因果関係を計量経済学の手法を援用して定量的に明らかにした結果を報告した.
-
為替レート変動の国内物価に及ぼす影響-生鮮果実を対象として- 国際会議
笹木 潤
北海道農業経済学会 第90回例会個別報告(北海道大学) 1995年11月
開催年月日: 1995年11月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
為替相場変動の卸売価格・消費者価格への影響の大きさと時期について定量的に明らかにした結果を報告した.