論文 - 鈴木 敏弘
-
Comprehensive comparison of nutritional components of red swamp crayfish (Procambarus clarkii) and signal Crayfish (Pacifastacus leniusculus) 査読あり 国際誌
Saki Higuchi, Akira Kurosawa, Toshihiro Suzuki, Yoshiko Tanahashi, Kouji Takeda
International Journal of Environmental and Rural Development 15 ( 2 ) 103 - 110 2024年12月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
New insights into microorganism-derived antibiotics based on identification and antimicrobial activity of antibiotic-producing actinomycetes in kusaya gravy that lead to its high preservability 査読あり 国際誌
Sachiko Masaki, Sakura Nogimura, Takahiro Osada, Kosuke Kita, Mio Taguchi, Kana Shinoda, Ryosuke Unno, Morio Ishikawa, Toshihiro Suzuki*
The Journal of General and Applied Microbiology 70 ( 3 ) 147 - 151 2024年11月
担当区分:最終著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Relationship between microorganisms and volatile components in each fermentation process in the kusaya gravy that plays an important role in the manufacturing of kusaya, a traditional Japanese fermented fish product 査読あり 国際誌
Kosuke Kita, Ryosuke Unno, Takahiro Osada, Hiromori Yoshiyama, Sachiko Masaki, Sakura Nogimura, Minenosuke Matsutani, Morio Ishikawa, Toshihiro Suzuki*
Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry 88 ( 1 ) 111 - 122 2024年01月
担当区分:最終著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Educational Material Research on the Color of Crayfish for Conversion to Edible Resources 査読あり 国際誌
Saki Higuchi, Honami Ono, Hiroaki Honda, Sarvesh Maskey, Akira Kurosawa, Toshihiro Suzuki, Nobuyuki Takahashi, Hiromu Okazawa, Kouji Takeda
International Journal of Environmental and Rural Development 14 ( 1 ) 98 - 105 2023年10月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
4-Methoxy-2,2'-bipyrrole-5-carbaldehyde, a biosynthetic intermediate of bipyrrole-containing natural products from the Streptomyces culture, arrests the strobilation of moon jellyfish Aurelia coerulea 査読あり 国際誌
Yuya Misaki, Tomomi Hirashima, Karin Fujii, Asahi Hirata, Hoshino Yutaro, Miho Sumiyoshi, Sachiko Masaki, Toshihiro Suzuki, Kuninobu Inada, Hiroki Koyama, Kuniyoshi Hisato, Kenji Arakawa
Frontiers in Marine Science 10 01 - 08 2023年08月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Characterization of the surugamide biosynthetic gene cluster of TUA-NKU25, a Streptomyces diastaticus strain isolated from Kusaya and its effects on salt-dependent growth 査読あり 国際誌
Aoi Takeuchi, Asahi Hirata, Aiko Teshima, Miu Ueki, Takumi Satoh, Kenichi Matsuda, Toshiyuki Wakimoto, Kenji Arakawa, Morio Ishikawa, Toshihiro Suzuki*
Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry 87 ( 3 ) 320 - 329 2023年01月
担当区分:最終著者, 責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Metabolic engineering of a newly isolated Citrobacter braakii strain to produce 1,3-propanediol from glycerol 査読あり 国際誌
Aseel Alawi, Keiji Kiyoshi, Mizuki Matsumoto, Takahiro Yamaguchi, Takuma Narita, Takahide Morita, Toshihiro Suzuki, Toshiaki Nakajima-Kambe
Bioresource Technology Reports 20 101271 2022年12月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Causality verification for the correlation between presence of non-starter bacteria and flavor characteristics in soft-type ripened cheeses 査読あり 国際誌
Ryosuke Unno., Toshihiro Suzuki., Yumika Osaki., Minenosuke Matsutani., Morio Ishikawa.
Microbiology Spectrum 10 ( 6 ) e0289422 2022年11月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
DNA-binding protein from starvation cells traps intracellular free-divalent iron and plays an important role in oxidative stress resistance in Acetobacter pasteurianus NBRC 3283 査読あり
Toshihiro Suzuki, Seiya Kobayashi, Kyoko Miyahira, Minami Sugiyama, Kohei Katsuki, Morio Ishikawa
Journal of Bioscience and Bioengineering 131 ( 3 ) 256 - 263 2021年03月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Evaluation of the relationships between microbiota and metabolites in soft-type ripened cheese using an integrated omics approach 査読あり 国際誌
Ryosuke Unno, Toshihiro Suzuki, Minenosuke Matsutani, Morio Ishikawa
Frontiers in Microbiology 12 ( 681185 ) 681185 - 681185 2021年
-
海水天日塩からの好塩性・好アルカリ性乳酸菌の分離と生理学的性状
鈴木 敏弘, 海野 良輔, 山里 一英, 小泉 幸道, 石川 森夫
日本乳酸菌学会誌 31 ( 3 ) 129 - 134 2020年11月
記述言語:日本語 出版者・発行元:日本乳酸菌学会
<p><i>Marinilactibacillus </i>属や <i>Alkalibacterium </i>属などの好塩性・好アルカリ性乳酸菌は塩類の影響を受ける海洋環境からの分離例が多い。一方で、これらはチーズをはじめとする塩分を含む発酵食品にも存在するが、その由来については明らかにされていない。本研究では、同乳酸菌群の分離源の多様性の解明を目的として、発酵食品製造に用いられる可能性が考えられる海水天日塩から好塩性・好アルカリ性乳酸菌の分離を行った。供試した 23 点の海水天日塩のうち、フランス産の 2 点から集積培養によって <i>Alkalibacterium </i>属乳酸菌を分離した。分離株は海洋環境より分離・報告された好塩性・好アルカリ性乳酸菌 <i>Alkalibacterium putridalgicola </i>と同定され、生理学的性状も類似していた。一方で、分離株は NaCl 20% 以上の耐塩性を有さず、生育に糖類を要求し、天日塩への付着時には増殖はしていない可能性が推察された。これらのことから天日塩には海洋環境で生育する好塩性・好アルカリ性の乳酸菌が付着、増殖はしないものの生存し、天日塩を使用した様々な食品製造環境に伝播している可能性が考えられた。</p>
DOI: 10.4109/jslab.31.129
-
Lactic acid bacterial diversity in Brie-cheese focusing on salt concentration and pH of isolation medium and characterisation of halophilic and alkaliphilic lactic acid bacterial isolates
Ryosuke Unno, Minenosuke Matsutani, Toshihiro Suzuki, Kayo Kodama, Hiroto Matsushita, Kazuhide Yamasato, Yukimichi Koizumi, Morio Ishikawa
International Dairy Journal 109 104757 2020年10月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Growth and metabolic properties of halophilic and alkaliphilic lactic acid bacterial strains of Marinilactibacillus psychrotolerans isolated from surface-ripened soft cheese 査読あり
Toshihiro Suzuki, Minenosuke Matsutani, Mioko Matsuyama, Ryosuke Unno, Hiroto Matsushita, Minami Sugiyama, Kazuhide Yamasato, Yukimichi Koizumi, Morio Ishikawa
International Dairy Journal 112 104840 2020年08月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
SrrB, a pseudo-receptor protein, acts as a negative regulator for lankacidin and lankamycin production in Streptomyces rochei 査読あり
Yuya Misaki, Shouji Yamamoto, Toshihiro Suzuki, Miyuki Iwakuni, Hiroaki Sasaki, Yuzuru Takahashi, Kuninobu Inada, Haruyasu Kinashi, Kenji Arakawa
Frontiers in Microbiology 11 Article 1089 2020年05月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Purification and enzymatic characterization of trans-o-hydroxybenzylidenepyruvate hydratase-aldolase from Rhodococcus opacus and enzymatic formation of α, β-unsaturated ketones 査読あり
Toshihiro Suzuki*, Noboru Takizawa
Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry 83 ( 10 ) 1884 - 1888 2019年09月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
放線菌Rhodococcus opacusのナフタレン分解に関わるtrans-o-hydroxybenzylidenepyruvate hydratase-aldolaseを精製し、その酵素学的諸性質を決定した。その結果逆反応を行うことで有機合成に応用できる可能性を示した。
-
Gene structure and comparative study of two different plastic-degrading esterases from Roseateles depolymerans strain TB-87 査読あり
Azura Ahmad, Atsushi Tsutsui, Shun Iijima, Toshihiro Suzuki, Aamer Ali Shah, Toshiaki Nakajima-Kambe
Polymer Degradation and Stability 164 109 - 117 2019年04月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
Roseateles depolymeransの生分解性プラスチック分解に関与する2種類の酵素遺伝子の特徴を調べた。遺伝子破壊と各種酵素活性を調べたところ、これら酵素遺伝子は分解に必須であること、また他の微生物と比較してアミノ酸相同性が異なることから新奇の分解酵素遺伝子であることを示した。
-
Genetic and physiological characteristics of a novel marine propylene-assimilating Halieaceae bacterium isolated from seawater and the diversity of its alkene and epoxide metabolism genes 査読あり
Toshihiro Suzuki, Tomoki Yazawa, Naonori Morishita, Akihiko Maruyama, and Hiroyuki Fuse
Microbes and Environments 34 ( 1 ) 33 - 42 2019年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
海洋から新奇プロピレン資化性微生物を分離し、その微生物学的諸性質と分解遺伝子について解析を行った。その結果、分離微生物は新種であり保持している分解遺伝子も他の分解菌とは大きく異なる特徴的な微生物であることを明らかにした。
-
Ecological impact evaluation by constructing in situ microcosm with porous ceramic arrowhead 査読あり
Eri Hara, Takuya Yoshimoto, Toshiya Shigeno, Daisuke Mayumi, Toshihiro Suzuki, Kyohei Mitsuhashi, Akihiro Abe and Toshiaki Nakajima-Kambe
Chemosphare 219 202 - 208 2019年03月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
環境中からの各種化合物分解微生物の分離方法として、多孔質セラミックの「鏃(やじり)」を作製・用いて擬似的土壌にて微生物の動態を調べた。その結果、各種化合物を添加した鏃からの化合物の溶出に伴いやじる周辺の微生物相が変化し、分解微生物が増加していることを示した。
-
Potential use of methane fermentation-digested slurry as an low-cost, environmentally-friendly nutrient for bioethanol production from crude glycerol by Klebsiella variicola TB-83D 査読あり
Kohei Seta, Toshihiro Suzuki, Keiji Kiyoshi, Toshiya Shigeno, and Toshiaki Nakajima-Kambe
New Biotechnology 44 1 - 5 2018年09月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
Klebsiella variicola TB-83Dのバイオディーゼル由来廃グリセロールからのエタノール生産に関して、培地中窒素源としてメタン発酵残渣(メタン消化液; MFDS)を用いて検討した。様々な培養条件を検討した結果、pH制御下でMFDSを窒素源として添加することで、廃グリセロールから14.6 g/Lのエタノールを生産した。このことから、高価な培地成分を添加することなく低コスト・環境低負荷なエタノール生産が可能であることを示した。
-
Quinoprotein dehydrogenase functions at the final oxidation step of lankacidin biosynthesis in Streptomyces rochei 7434AN4 査読あり
Yusuke Yamauchi, Yosi Nindita, Keisuke Hara, Asako Umeshiro, Yu Yabuuchi, Toshihiro Suzuki, Haruyasu Kinashi, and Kenji Arakawa
Journal of Bioscience and Bioengineering 126 ( 2 ) 145 - 152 2018年08月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
放線菌Streptomyces rocheiの生産する抗生物質ランカサイジンの生合成遺伝子群に位置するピロロキノリンキノン要求性脱水素酵素の機能解析を行った。各種解析の結果、本酵素はランカサイジンのC24位の水酸化を司ることが明らかとなり、今後の本酵素の応用展開に向けて論じた。