MISC - 山崎 晃司
-
どうするツキノワグマ 招待あり
山﨑晃司
東京大学出版会UP ( 620 ) 14 - 19 2024年06月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
-
クマ類のこれからの管理の方向性について 招待あり
山﨑晃司
国立公園 ( 823 ) 11 - 13 2024年06月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語
-
日本のクマ類の現状と管理の課題を考える 招待あり
山﨑晃司
国立公園 ( 790 ) 18 - 21 2021年12月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
-
クマという生きものと今後の対策を考える 招待あり
山﨑晃司
山林 ( 1642 ) 47 - 55 2021年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
-
東京のツキノワグマの保全とこれから 招待あり
山﨑晃司
森林野生動物研究会誌 44 51 - 55 2019年05月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
森に生きるツキノワグマのナビゲーション-クマは渡りをするのか? 招待あり
小池伸介・山﨑晃司
生物の科学 遺伝 73 ( 2 ) 182 - 186 2019年02月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
-
錯誤捕獲問題をどう考えるか 増えるクマ・減る人間 ―これからのクマとの付き合い方―
山﨑晃司
グリーンパワー 2019.2 8 - 9 2019年02月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
-
減らない人身事故 増えるクマ・減る人間―これからのクマとの付き合い方― 招待あり
山﨑晃司
グリーンパワー 2019.2 8 - 9 2019年01月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
-
日本のクマの今 増えるクマ・減る人間-これからのクマとの付き合い方- 招待あり
山﨑晃司
グリーンパワー 2019.1 8 - 9 2018年12月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
-
ツキノワグマによる連続人身事故に学ぶ 招待あり
山﨑晃司
東京大学出版会UP 12 ( 542 ) 24 - 29 2017年12月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
-
Consecutive fatal attacks by Asiatic black bear on humans in Northern Japan 査読あり
Yamazaki K
International Bear News 26 ( 1 ) 16 - 17 2017年04月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
豊かな森の住人・タイワンクロクマ 招待あり
山﨑晃司
en Voyage(エバーグリーン航空機内誌) Feb 2017 70 - 71 2017年02月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
-
最近のツキノワグマのことについて 招待あり
山﨑晃司
青淵 2016-11 16 - 18 2016年11月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 出版者・発行元:渋沢英一記念財団
-
繰り返されるツキノワグマの出没 招待あり
山﨑晃司
ZOOよこはま 0 ( 94 ) 8 - 11 2015年09月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:横浜市どうぶつ園友の会
-
Country-wide range mapping of Asiatic black bears reveals increasing range in Japan 査読あり
Yamazaki K, Sato Y
International Bear News 23 ( 3 ) 18 - 19 2014年12月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:International Association for Bear Research and Management
-
ツキノワグマの採食生態を読み解くカギ―多様なアプローチからわかること―
小池伸介・山﨑晃司
哺乳類科学 53 ( 1 ) 161 - 163 2013年06月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本哺乳類学会
-
Radioactive contamination of Japanese black bears by the Fukushima nuclear power plant explosion
Yamazaki K, Nakajima A, Koike S
International Bear News 21 ( 1 ) 22 - 23 2012年02月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:International Association for Bear Research and Management
-
ツキノワグマの大量出没 招待あり
山﨑晃司
UP 40 ( 8 ) 12 - 17 2011年08月
記述言語:英語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:東京大学出版会
-
ツキノワグマの土地利用は食物資源の変化にどのように対応しているのか?
山﨑晃司・小池伸介
哺乳類科学 51 ( 1 ) 159 - 162 2011年06月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:日本哺乳類学会
-
野生のツキノワグマを調べる
山﨑晃司
どうぶつのくに ( 11 ) 8 - 8 2010年08月
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他) 出版者・発行元:東京動物園協会