Papers - TAKAHASHI Nobuyuki
-
"Influence of fatty alcohol and other fatty acid derivatives on fatty acid uptake into rat intestinal epithelial cells." Reviewed International journal
Murota K, Matsui N, Kawada T, Takahashi N, Shintani T, Sasaki K, Fushiki T.
Lipids 36 21 - 26 2001.01
Language:English Publishing type:Research paper (scientific journal)
炭素鎖長などが異なる様々な脂肪アルコールや脂肪酸誘導体の、小腸上皮細胞における脂肪酸の取込に対する作用を検討した論文。
-
博士論文 "L細胞におけるWntシグナルに必要なαカテニンの転写後調節に関する研究"
高橋信之(指導教員:月田承一郎 教授)
2001.01
Authorship:Lead author Language:English Publishing type:Thesis (other)
カルシウム依存性細胞間接着分子であるカドヘリンの細胞質ドメインに結合するαカテニンは、カドヘリン欠損細胞であるL細胞において通常、転写は行われているものの。タンパク質レベルでは検出されない。そこで、αカテニンmRNAを解析したところ、5'非翻訳領域に翻訳効率を調節する配列が存在し、カドヘリンが存在しない状態では翻訳レベルを抑制していることが明らかとなった。さらに、その翻訳効率調節領域を欠損させることで、カドヘリンが存在していない状態でαカテニンを過剰発現させると、細胞の分化や増殖に必要なWntシグナルが阻害されることを明らかにした。
-
"Oleyl alcohol inhibits intestinal long-chain fatty acid absorption in rats." Reviewed International journal
Murota K, Kawada T, Matsui N, Sakakibara M, Takahashi N, Fushiki T.
Journal of Nutritional Science and Vitaminology 46 302 - 308 2000.12
Language:English Publishing type:Research paper (scientific journal)
オレイルアルコールが、小腸上皮細胞における脂肪酸取込を阻害することを明らかにし、腸管における脂肪酸の取込がトランスポーターを介して行われていることを示唆した論文。
DOI: 10.3177/jnsv.46.302
-
"Posttranscriptional regulation of alpha-catenin expression is required for Wnt signaling in L cells." Reviewed International journal
Takahashi N, Ishihara S, Takada S, Tsukita Sh, Nagafuchi A.
Biochemistry and Biophysics Research Communication 277 691 - 698 2000.11
Authorship:Lead author Language:English Publishing type:Research paper (scientific journal)
細胞接着因子であるカドヘリンの細胞内結合タンパク質であるαカテニンのタンパク質レベルが、タンパク質分解によるものであることを初めて示した論文。
-
"Carotenoids and retinoids as suppressors on adipocyte differentiation via nuclear receptors." (Review) Invited Reviewed International journal
Kawada T, Kamei Y, Fujita A, Hida Y, Takahashi N, Sugimoto E, Fushiki T.
BioFactors 13 103 - 109 2000.04
Language:English Publishing type:Research paper (scientific journal)
カロテノイドやレチノイドが脂肪細胞分化を抑制することについて、最新の知見を加え概説した総説。
-
"Ezrin/radixin/moesin (ERM) proteins bind to a positively charged amino acid cluster in the juxta-membrane cytoplasmic domain of CD44, CD43, and ICAM-2." Reviewed International journal
Yonemura S, Hirao M, Doi Y, Takahashi N, Kondo T, Tsukita S.
Journal of Cell Biology 140 885 - 895 1997.02
Language:English Publishing type:Research paper (scientific journal)
ERMと総称されるアクチン結合タンパク質が、CD44などの膜タンパク質の細胞内ドメインに結合し、アクチンフィラメントと細胞膜をつなげていることを示した論文。
-
"Recognition system for dietary fatty acids in the rat small intestine." Reviewed International journal
Shintani T, Takahashi N, Fushiki T, Sugimoto E.
Bioscience Biotechnology and Biochemistry 59 1428 - 1432 1995.08
Language:English Publishing type:Research paper (scientific journal)
短鎖脂肪酸や長鎖脂肪アルコールが、脂肪の経口投与によるラット小腸上皮からのコレシストキニン分泌を阻害することで、膵液の分泌を抑制することを報告した論文。
DOI: 10.1271/bbb.59.1428
-
"The recognition system of dietary fatty acids by the rat small intestinal cells." Reviewed International journal
Shintani T, Takahashi N, Fushiki T, Kotera J, Sugimoto E.
Bioscience Biotechnology and Biochemistry 59 479 - 481 1995.05
Language:English Publishing type:Research paper (scientific journal)
短鎖脂肪酸や長鎖脂肪アルコールが、長沙脂肪酸による小腸上皮細胞での細胞内カルシウム濃度上昇を抑制することを報告した論文。
DOI: 10.1271/bbb.59.479
-
修士論文 "腸管上皮細胞における脂肪酸認識機構に関する研究"
高橋信之(指導教員:伏木亨 教授)
1995.03
Authorship:Lead author Language:Japanese Publishing type:Thesis (other)
腸管吸収上皮細胞では、食事由来の長鎖脂肪酸を認識するメカニズムが存在し、長鎖脂肪酸を認識した結果、細胞内Caイオン濃度の上昇という応答が起こることを明らかにした。この吸収上皮細胞での長鎖脂肪酸認識過程では、メチルエステル体や短鎖脂肪酸により阻害を受けることから、長鎖脂肪酸の炭素鎖長およびカルボキシル基の有無という二つの特徴を認識するシステムが存在していることも明らかにした。