論文 - 小松 憲治
-
RAPD Analysis to Evaluate the Genetic Variation and Relationships in Japanese Hemerocallis spp. 査読あり
Kenji Wakui, Mari Kitamura, Ran Matsuda, Kenji Komatsu and Junzo Fujigaki
東京農業大学農学集報 57 ( 4 ) 293 - 299 2013年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
Cyclamen spp. の RAPD および ISSR マーカーによる類縁関係の評価
Kenji Wakui, Shinya Okabe, Kenji Komatsu, Katsumasa Niwa and Junzo Fujigaki
東京農業大学農学集報 57 ( 4 ) 261 - 266 2013年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
Genic Male Sterility in Brassica rapa ssp.rapa cv. 77B 査読あり
Kenji Wakui, Takashi Shinohara, Eimi Fujihara, Kenji Komatsu, Daizo Igarashi and Junzo Fujigaki
東京農業大学農学集報 57 ( 4 ) 287 - 292 2013年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
ABA in bryophytes: how a universal growth regulator in life became a plant hormone?
Daisuke Takezawa, Kenji Komatsu, Yoichi Sakata
Journal of Plant Research 124 ( 5 ) 2011年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
アブシシン酸は植物の成長や環境応答を制御するホルモンとして知られている。本著書は、アブシシン酸が、なぜ植物の環境応答を制御する陸上植物界の普遍的ホルモンとして機能するようになったのか、植物ホルモンとしての成り立ちという視点から、アブシシン酸の情報伝達制御に関わる重要因子の進化的な保存性に焦点をあて考察を行った総説である。
-
Comparative genomic analysis of 1047 completely sequenced cDNAs from an Arabidopsis-related model halophyte, Thellungiella halophila 査読あり
Teruaki Taji, Kenji Komatsu, Taku Katori, Yoshikazu Kawasaki, Yoichi Sakata, Sigeo Tanaka, Masatomo Kobayashi, Atsushi Toyoda, Motoaki Seki and Kazuo Shinozaki
BMC Plant Biology 10 2010年11月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
モデル植物シロイヌナズナの近縁種で、高い耐塩性を示すThellungiella halophilaの完全長cDNAクローンの塩基配列を解読し、比較ゲノミクス的手法によってT. halophilaが高耐塩性を示す要因の一端を明らかにした。T. halophila 遺伝子とシロイヌナズナの相同遺伝子を比較した結果、タンパク質コード領域では高い類似性が認められる一方で、遺伝子発現制御に関わる領域では相違が認められた。また解読されたクローンの中には、シロイヌナズナのものとは構造の異なるナトリウム輸送タンパク質をコードする遺伝子が含まれていた。
-
Evolutionarily conserved regulatory mechanisms of abscisic acid signaling in land plants: characterization of ABSCISIC ACID INSENSITIVE 1-like type 2C protein phosphatase in liverwort Marchantia
Ken Tougane, Kenji Komatsu, Salma Begum Bhyan, Yoichi Sakata, Kimitsune Ishizaki, Katsuyuki T. Yamato, Takayuki Kohchi, Daisuke Takezawa
Plant Physiology 153 ( 3 ) 2010年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
コケ植物ゼニゴケにおいて2C型プロテインフォスファターゼを介したABAシグナル伝達系制御機構が存在することを明らかにした論文。
-
Role of PP2C-mediated ABA signaling in the moss Physcomitrella patens 査読あり
Yoichi Sakata, Kenji Komatsu, Teruaki Taji and Shigeo Tanaka
Plant Signaling & Behavior 2009年09月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
DOI: 10.4161/psb.4.9.9464
-
Functional analyses of the ABI1-related protein phosphatase type 2C reveal evolutionarily conserved regulation of abscisic acid signaling between Arabidopsis and the moss Physcomitrella patens 査読あり
Kenji Komatsu, Yuri Nishikawa, Tomohito Ohtsuka, Teruaki Taji, Ralph S. Quatrano, Shigeo Tanaka, Yoichi Sakata
Plant Molecular Biology 70 ( 3 ) 327 - 340 2009年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
基部陸上植物であるコケ植物を用いて、アブシシン酸 (ABA) 情報伝達系の普遍性を明らかにした報告である。ABAは植物の成長や環境応答を制御するホルモンとして知られている。本研究では植物で唯一、特殊な遺伝子操作によらずジーンターゲティングが可能なヒメツリガネゴケを用いて、被子植物で発見されたABA情報伝達系の重要因子ABI1の遺伝子破壊株等を作成し、その影響を評価した。その結果、同様の分子を介したABA情報伝達系が陸上植物において普遍的に保存されていることを明らかにした。