論文 - 小松 憲治
-
Kousuke Seki, Kenji Komatsu, Kanami Yamaguchi, Yoshinori Murai, Keiji Nishida, Ryohei Koyama, Yuichi Uno
Plant Cell Reports 2024年01月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:springer nature
-
Yuki Mitsui, Hinano Yokoyama, Wataru Nakaegawa, Keisuke Tanaka, Kenji Komatsu, Nobuya Koizuka, Ayako Okuzaki, Takashi Matsumoto, Manabu Takahara, Yutaka Tabei
AoB PLANTS 15 ( 2 ) 2023年02月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Muto Naoki, Komatsu Kenji, Matsumoto Takashi
Plant Biotechnology 38 ( 4 ) 457 - 461 2021年12月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌) 出版者・発行元:Japanese Society for Plant Biotechnology
-
Development of PCR-based marker for resistance to Fusarium wilt race 2 in lettuce (Lactuca sativa L.) 査読あり
Kousuke Seki, Kenji Komatsu, Masahiro Hiraga, Keisuke Tanaka, Yuichi Uno, Hideo Matsumura
Euphytica 217, Article number: 126 2021年05月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Identification of two QTLs for resistance to Fusarium wilt race 1 in lettuce (Lactuca sativa L.) 査読あり
Kousuke Seki, Kenji Komatsu, Masahiro Hiraga, Keisuke Tanaka, Yuichi Uno & Hideo Matsumura
Euphytica 216, Article number: 174 2020年10月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Decoding ABA and osmostress signalling in plants from an evolutionary point of view 査読あり
Kenji Komatsu, Daisuke Takezawa, Yoichi Sakata
Plant, Cell & Environment 2020年08月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
DOI: 10.1111/pce.13869
-
A naturally occurring insertion in BrEMS1 confers genic male sterility in turnip (Brassica rapa ssp. rapa)
Kenji Komatsu, Miho Ozeki, Keisuke Tanaka, Rumi Ohtake, Yuki Mitsui & Kenji Wakui
Molecular Breeding 40 ( 65 ) 1 - 13 2020年06月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
A CIN-like TCP transcription factor (LsTCP4) having retrotransposon insertion associates with a shift from Salinas type to Empire type in crisphead lettuce (Lactuca sativa L.)
Kousuke SEKI, Kenji KOMATSU, Keisuke TANAKA, Masahiro HIRAGA, Hiromi KAJIYA-KANEGAE, Hideo Matsumura, and Yuichi UNO
Horticulture Research 7 ( 15 ) 2020年02月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Genetic and cytological investigation of genic male sterility in Brassica rapa ssp. rapa ‘Kida-aokabu’ and ‘Tennhoji-kabu’
Ozeki M, Komatsu K, Mitsui Y, Wakui K
Cytologia 84 ( 3 ) 255 - 261 2019年09月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
SnRK2 protein kinases represent an ancient system in plants for adaptation to a terrestrial environment 査読あり
Akihisa Shinozawa, Ryoko Otake, Daisuke Takezawa, Taishi Umezawa, Kenji Komatsu, Keisuke Tanaka, Anna Amagai, Shinnosuke Ishikawa, Yurie Hara, Yasuko Kamisugi, Andrew C. Cuming, Koichi Hori, Hiroyuki Ohta, Fuminori Takahashi, Kazuo Shinozaki, Takahisa Hayashi, Teruaki Taji, Yoichi Sakata
Communications Biology 2 ( 30 ) 2019年01月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Archetypal roles of an abscisic acid receptor in drought and sugar responses in liverworts 査読あり
Akida Jahan, Kenji Komatsu, Mai Wakida-Sekiya, Mayuka Hiraide, Keisuke Tanaka, Rumi Ohtake, Taishi Umezawa, Tsukasa Toriyama, Akihisa Shinozawa, Izumi Yotsui, Yoichi Sakata, Daisuke Takezawa
Plant Physiology 179 ( 1 ) 317 - 328 2019年01月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
DOI: 10.1104/pp.18.00761
-
Insights into Land Plant Evolution Garnered from the Marchantia polymorpha Genome 査読あり
Bowman JL, Kohchi T, Yamato KT, Jenkins J, Shu S, Ishizaki K, Yamaoka S, Nishihama R, Nakamura Y, Berger F, Adam C, Aki SS, Althoff F, Araki T, Arteaga-Vazquez MA, Balasubrmanian S, Barry K, Bauer D, Boehm CR, Briginshaw L, Caballero-Perez J, Catarino B, Chen F, Chiyoda S, Chovatia M, Davies KM, Delmans M, Demura T, Dierschke T, Dolan L, Dorantes-Acosta AE, Eklund DM, Florent SN, Flores-Sandoval E, Fujiyama A, Fukuzawa H, Galik B, Grimanelli D, Grimwood J, Grossniklaus U, Hamada T, Haseloff J, Hetherington AJ, Higo A, Hirakawa Y, Hundley HN, Ikeda Y, Inoue K, Inoue SI, Ishida S, Jia Q, Kakita M, Kanazawa T, Kawai Y, Kawashima T, Kennedy M, Kinose K, Kinoshita T, Kohara Y, Koide E, Komatsu K, Kopischke S, Kubo M, Kyozuka J, Lagercrantz U, Lin SS, Lindquist E, Lipzen AM, Lu CW, De Luna E, Martienssen RA, Minamino N, Mizutani M, Mizutani M, Mochizuki N, Monte I, Mosher R, Nagasaki H, Nakagami H, Naramoto S, Nishitani K, Ohtani M, Okamoto T, Okumura M, Phillips J, Pollak B, Reinders A, Rövekamp M, Sano R, Sawa S, Schmid MW, Shirakawa M, Solano R, Spunde A, Suetsugu N, Sugano S, Sugiyama A, Sun R, Suzuki Y, Takenaka M, Takezawa D, Tomogane H, Tsuzuki M, Ueda T, Umeda M, Ward JM, Watanabe Y, Yazaki K, Yokoyama R, Yoshitake Y, Yotsui I, Zachgo S, Schmutz J.
Cell 171 ( 2 ) 287 - 304 2017年10月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Analysis of grain elements and identification of best genotypes for Fe and P in Afghan wheat landraces 査読あり
Youichi Kondou, Alagu Manickavelu, Kenji Komatsu, Mujiburahman Arifi, Mika Kawashima, Takayoshi Ishii, Tomohiro Hattori, Hiroyoshi Iwata, Hisashi Tsujimoto Tomohiro Ban and Minami Matsui
Breeding Science 2016年07月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
中東地域に広がるアルカリ土壌で欠乏しがちな鉄などの元素に対し高い吸収能をもつ系統の選抜に関する報告である。本研究では、まず高効率な無機塩類定量系を確立するために、エネルギー分散型蛍光X線分析装置を用いた穀粒おける無機塩類含量の測定法を開発した。確立された測定法を用いて、コムギ発祥の地、アフガニスタンのコムギ在来品種を対象に、穀粒の各種無機塩類を測定し、鉄・リン酸などの元素に対し高い吸収能をもつ複数の優良系統を選抜した。
DOI: 10.1270/jsbbs.16041
その他リンク: https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsbbs/advpub/0/advpub_16041/_article
-
Plant Raf-like kinase integrates abscisic acid and hyperosmotic stress signaling upstream of SNF1-related protein kinase2 査読あり
Masashi Saruhashi, Totan Kumar Ghosh, Kenta Arai, Yumiko Ishizaki, Kazuya Hagiwara, Kenji Komatsu, Yuh Shiwa, Keiichi Izumikawa, Harunori Yoshikawa, Taishi Umezawa, Yoichi Sakata, Daisuke Takezawa
Proceedings of the National Academy of Sciences 112 ( 46 ) E6388 - E6396 2015年11月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
アブシシン酸 (ABA) 非感受性変異体の全ゲノム解析から、新規のABA情報伝達因子を同定した。発見された因子は、既知のABA情報伝達系で最も需要だと考えられているSNF1-related protein kinase 2の上流に位置し、ABA応答系および浸透ストレス応答系を統合制御する重要因子であった。この因子の発見により、ストレス応答の新たな制御機構の存在が浮かび上がった。
-
Community analysis of picocyanobacteria in an oligotrophic lake by cloning 16S rRNA gene and 16S rRNA gene amplicon sequencing 査読あり
Naoshi Fujimoto, Keigo Mizuno, Tomoki Yokoyama, Akihiro Ohnishi, Masaharu Suzuki, Satoru Watanabe, Kenji Komatsu, Yoichi Sakata, Naohiro Kishida, Michihiro Akiba, Satoko Matsukura
The Journal of General and Applied Microbiology 61 ( 5 ) 171 - 176 2015年11月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
DOI: 10.2323/jgam.61.171
-
Abscisic acid-induced gene expression in the liverwort Marchantia polymorpha is mediated by evolutionarily conserved promoter elements
Ghosh Totan Kumar, Kaneko Midori, Akter Khaleda, Shuuhei Murai, Komatsu Kenji, Ishizaki Kimitsune, Yamato Katsuyuki T, Kohchi Takayuki, Takezawa Daisuke
Physiologia Plantarum 156 ( 4 ) 407 - 420 2015年10月
記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
The radish genome and comprehensive gene expression profile of tuberous root formation and development 査読あり
Yuki Mitsui, Michihiko Shimomura, Kenji Komatsu, Nobukazu Namiki, Mari Shibata-Hatta, Misaki Imai, Yuichi Katayose, Yoshiyuki Mukai, Hiroyuki Kanamori, Kanako Kurita, Tsutomu Kagami, Akihito Wakatsuki, Hajime Ohyanagi, Hiroshi Ikawa, Nobuhiro Minaka, Kunihiro Nakagawa, Yu Shiwa and Takuji Sasaki
Scientific Reports 2015年06月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
ダイコンの全ゲノム解読、また根の肥大や辛味成分の生合成に関する分子メカニズムを明らかにした報告である。本研究では、広く栽培される青首ダイコンの全ゲノムシーケンシングを行い、育種利用が可能な高精度のゲノム情報をデータベース化し、一般に公開した。またゲノム解析から、根肥大に関する分子機構の一端を明らかにした。加えてダイコン辛味成分の生合成調節に関わる重要転写因子の存在を明らかにした。
DOI: 10.1038/srep10835
-
Molecular evaluation of Afghan wheat landraces 査読あり
Alagu Manickavelu, Sayaka Niwa, Kosaka Ayumi, Kenji Komatsu, Yukiko Naruoka and Tomohiro Ban
Plant Genetic Resources 12 ( S1 ) S31 - S35 2014年07月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
パンコムギ発祥の地、アフガニスタン原産のコムギ在来品種約400系統を対象とした、遺伝的多様性の評価研究に関する報告である。本研究では、Genotyping by sequencing法を用いて高効率にDNA多型を取得し、その多型情報を用いて品種間の近縁関係、また品種コアセットを作成する上で重要な品種群の存在を明らかにした。加えて、特に春化、日長感受性、耐病性等に関わる形質調査および遺伝子座の遺伝的多様性の評価を行い、未報告の対立遺伝子等を見出した。
-
Group A PP2Cs evolved in land plants as key regulators of intrinsic desiccation tolerance
Kenji Komatsu, Norihiro Suzuki, Mayuri Kuwamura, Yuri Nishikawa, Mao Nakatani, Hitomi Ohtawa, Daisuke Takezawa, Motoaki Seki, Maho Tanaka, Teruaki Taji, Takahisa Hayashi & Yoichi Sakata
Nature Communications 4 2219 2013年07月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
アブシシン酸 (ABA) は植物の成長や環境応答を制御するホルモンとして知られている。本研究では、ABAの情報伝達系で機能する脱リン酸化酵素 (Group A PP2C) が、植物の成長フェーズと水欠乏に対する防御フェーズの切り替えを担う重要因子であることを明らかにした。またこのGroup A PP2Cの獲得が、植物が過酷な陸上環境に適応する上での重要な進化イベントのひとつであったことを明らかにした。
DOI: 10.1038/ncomms3219
-
Characterization of AtSTOP1 Orthologous Genes in Tobacco and Other Plant Species 査読あり
Yoshinao Ohyama, Hiroki Ito, Yuriko Kobayashi, Takashi Ikka, Akio Morita, Masatomo Kobayashi, Ryujiro Imaizumi, Toshio Aoki, Kenji Komatsu, Yoichi Sakata, Satoshi Iuchi and Hiroyuki Koyama
Plant Physiology 162 1937 - 1946 2013年04月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
植物のアルミニウム耐性に関わる重要遺伝子STOP1の相同遺伝子に対し、様々な植物種を対象に機能解析を行った報告である。アルミニウムは酸性土壌中でイオン化し、植物の生育に悪影響を及ぼす有害金属である。本研究では、モデル植物シロイヌナズナで同定された、アルミニウム耐性遺伝子STOP1の相同遺伝子をタバコ、チャ、ヒメツリガネゴケ等で評価した。その結果、STOP1を介したアルミニウム耐性誘導機構は種間差が見られるものの、あらゆる陸上植物に保存された普遍的なしくみであることが明らかとなった。
-
RAPD Analysis to Evaluate the Genetic Variation and Relationships in Japanese Hemerocallis spp. 査読あり
Kenji Wakui, Mari Kitamura, Ran Matsuda, Kenji Komatsu and Junzo Fujigaki
東京農業大学農学集報 57 ( 4 ) 293 - 299 2013年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
Cyclamen spp. の RAPD および ISSR マーカーによる類縁関係の評価
Kenji Wakui, Shinya Okabe, Kenji Komatsu, Katsumasa Niwa and Junzo Fujigaki
東京農業大学農学集報 57 ( 4 ) 261 - 266 2013年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
Genic Male Sterility in Brassica rapa ssp.rapa cv. 77B 査読あり
Kenji Wakui, Takashi Shinohara, Eimi Fujihara, Kenji Komatsu, Daizo Igarashi and Junzo Fujigaki
東京農業大学農学集報 57 ( 4 ) 287 - 292 2013年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)
-
ABA in bryophytes: how a universal growth regulator in life became a plant hormone?
Daisuke Takezawa, Kenji Komatsu, Yoichi Sakata
Journal of Plant Research 124 ( 5 ) 2011年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
アブシシン酸は植物の成長や環境応答を制御するホルモンとして知られている。本著書は、アブシシン酸が、なぜ植物の環境応答を制御する陸上植物界の普遍的ホルモンとして機能するようになったのか、植物ホルモンとしての成り立ちという視点から、アブシシン酸の情報伝達制御に関わる重要因子の進化的な保存性に焦点をあて考察を行った総説である。
-
Comparative genomic analysis of 1047 completely sequenced cDNAs from an Arabidopsis-related model halophyte, Thellungiella halophila 査読あり
Teruaki Taji, Kenji Komatsu, Taku Katori, Yoshikazu Kawasaki, Yoichi Sakata, Sigeo Tanaka, Masatomo Kobayashi, Atsushi Toyoda, Motoaki Seki and Kazuo Shinozaki
BMC Plant Biology 10 2010年11月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
モデル植物シロイヌナズナの近縁種で、高い耐塩性を示すThellungiella halophilaの完全長cDNAクローンの塩基配列を解読し、比較ゲノミクス的手法によってT. halophilaが高耐塩性を示す要因の一端を明らかにした。T. halophila 遺伝子とシロイヌナズナの相同遺伝子を比較した結果、タンパク質コード領域では高い類似性が認められる一方で、遺伝子発現制御に関わる領域では相違が認められた。また解読されたクローンの中には、シロイヌナズナのものとは構造の異なるナトリウム輸送タンパク質をコードする遺伝子が含まれていた。
-
Evolutionarily conserved regulatory mechanisms of abscisic acid signaling in land plants: characterization of ABSCISIC ACID INSENSITIVE 1-like type 2C protein phosphatase in liverwort Marchantia
Ken Tougane, Kenji Komatsu, Salma Begum Bhyan, Yoichi Sakata, Kimitsune Ishizaki, Katsuyuki T. Yamato, Takayuki Kohchi, Daisuke Takezawa
Plant Physiology 153 ( 3 ) 2010年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
コケ植物ゼニゴケにおいて2C型プロテインフォスファターゼを介したABAシグナル伝達系制御機構が存在することを明らかにした論文。
-
Role of PP2C-mediated ABA signaling in the moss Physcomitrella patens 査読あり
Yoichi Sakata, Kenji Komatsu, Teruaki Taji and Shigeo Tanaka
Plant Signaling & Behavior 2009年09月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
DOI: 10.4161/psb.4.9.9464
-
Functional analyses of the ABI1-related protein phosphatase type 2C reveal evolutionarily conserved regulation of abscisic acid signaling between Arabidopsis and the moss Physcomitrella patens 査読あり
Kenji Komatsu, Yuri Nishikawa, Tomohito Ohtsuka, Teruaki Taji, Ralph S. Quatrano, Shigeo Tanaka, Yoichi Sakata
Plant Molecular Biology 70 ( 3 ) 327 - 340 2009年03月
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
基部陸上植物であるコケ植物を用いて、アブシシン酸 (ABA) 情報伝達系の普遍性を明らかにした報告である。ABAは植物の成長や環境応答を制御するホルモンとして知られている。本研究では植物で唯一、特殊な遺伝子操作によらずジーンターゲティングが可能なヒメツリガネゴケを用いて、被子植物で発見されたABA情報伝達系の重要因子ABI1の遺伝子破壊株等を作成し、その影響を評価した。その結果、同様の分子を介したABA情報伝達系が陸上植物において普遍的に保存されていることを明らかにした。