2024/05/21 更新

写真b

君島 利治 (キミジマ トシハル)

KIMIJIMA Toshiharu

准教授

職名

准教授

外部リンク

学位 【 表示 / 非表示

  • 修士(文学) ( 1996年03月 )

学内職務経歴 【 表示 / 非表示

  • 東京農業大学   生物産業学部教養分野   講師

    2004年04月 - 2005年09月

  • 東京農業大学   生物産業学部教養分野   講師

    2005年10月 - 2009年03月

  • 東京農業大学   生物産業学部   准教授

    2009年04月 - 現在

論文 【 表示 / 非表示

  • フィリップ・ラーキンとパッツィ・ストラング―“The Importance of Elsewhere”を読む 査読あり

    君島利治

    英語文化研究(日本英語文化学会創立45周年記念論文集)   75 - 92   2021年03月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • フィリップ・ラーキン"Love Songs in Age"を読む 査読あり

    君島利治

    『異文化の諸相』   ( 36 )   83 - 95   2016年02月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    ラーキンの詩"Love Songs in Age"を詳細に解釈する。夢想という過去への回帰が主人公の未亡人が老い、そして近づく死という現実を直視するためのきっかけとなってしまうことはこの詩の最大の皮肉である。

  • 東京農業大学生物産業学部における習熟度別英語授業―その経緯、実施状況、学生からの評価―(研究ノート) 査読あり

    君島利治

    オホーツク産業経営論集   23 ( 2 )   33 - 46   2015年03月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    学部開設以降、四半世紀続けられてきた東京農大生物産業学部における習熟度別英語授業について、その経緯を説明すると共に、実際の運営状況および学生へのアンケート調査の分析を経て、その評価を提示した。

  • フィリップ・ラーキン"Home Is So Sad"を読む 査読あり

    君島利治

    異文化の諸相(日本英語文化学会)   ( 35 )   35 - 48   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    フィリップ・ラーキンの詩"Home Is So Sad"を詳細に解釈し、論じたもの。この詩は単なる家庭、家族の消失を悲嘆するだけの詩ではなく、それらを自らの手で守ろうとする希望が見い出せる詩でもある。

  • フィリップ・ラーキン 'Broadcast' を読む 査読あり

    君島利治

    英語文化研究(日本英語文化学会創立40周年記念論文集)   155 - 167   2013年09月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • 生物産業学のフロンティア:フィールド研究と地域連携

    渡部俊弘、黒瀧秀久ほか( 担当: 共著 ,  範囲: 第2章第3節の5「学部教養分野の学びと研究室紹介」、及び第3章の1中の「英詩を読む」を執筆。)

    三共出版  2015年03月  ( ISBN:978-4-7827-0731-9

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:教科書・概説・概論

    「生物産業学概論」用テキスト。学部開設25周年事業の一環。「生物産業学」の理念やコンセプトを明示。

  • 北米文化事典

    田中保他ほか( 担当: 共著 ,  範囲: 抽出不可能)

    日本英語文化学会  2012年03月  ( ISBN:978-4-9907526-0-6

     詳細を見る

    記述言語:日本語   著書種別:事典・辞書

    アメリカ、カナダに関する文化項目の事典。

MISC 【 表示 / 非表示

  • いやらしさはおかしみではなく、真面目さの裏返し

    君島利治

    イェイツ研究   ( 37 )   59 - 60   2006年09月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:日本イェイツ協会  

    別記ワークショップでの発表内容を記す。(ワークショップ報告)

  • 'Bood and the Moon'についての一考察

    君島利治

    イェイツ研究   ( 31 )   2000年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   出版者・発行元:日本イェイツ協会  

    別記シンポジウムでの発表内容の概要を記す。(シンポジウム報告)

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • 東京農業大学オホーツクキャンパスにおける習熟度別英語授業

    君島利治

    北見工業大学FD講演会  2013年09月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年09月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:北見工業大学  

    農大オホーツクキャンパスにおける習熟度別英語授業について、その導入経緯、実施状況、成果、今後の課題について発表した。

  • ‘News for the Delphic Oracle’のおかしみ

    君島 利治

    日本イェイツ協会第41回大会(於京都橘大学)  2005年09月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年09月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    ‘News for the Delphic Oracle’における卑猥性を指摘し、そこから生じるおかしみ及び詩人の老いと生への心境について論じた。(ワークショップ発言者:他の発言者に荒木映子、木原誠、萩谷美佳)

  • Philip Larkin,‘Afternoons’について

    君島 利治

    日本英語文化学会第5回全国大会(於東洋大学)  2002年09月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2002年09月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    ラーキンの詩‘Afternoons’について、その解釈の可能性、多様性について発表する。

  • ‘Blood and the Moon’を読む

    君島 利治

    日本イェイツ協会第35回大会(於早稲田大学)  1999年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 1999年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    イェイツの詩“Blood and the Moon”の独自の解釈の可能性をフロアに問う。(シンポジウム講師:他の講師に羽矢謙一、荒木映子、海老澤邦江)

  • 「クレイジー・ジェイン」シリーズについて―ジェインを取り巻く二人の男―

    君島 利治

    日本イェイツ協会第33回大会(於梅花女子大学)  1997年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 1997年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    イェイツの「クレイジー・ジェイン」詩群中の3人の登場人物のかかわり合いについて発表する。

全件表示 >>

産学連携の基本姿勢 【 表示 / 非表示

  • 該当無し

研究の魅力 【 表示 / 非表示

  • 本学において英語は「教養科目」に位置しますが、これからの時代、社会においては「専門科目」と言えます。「たかが英語」と決め付けず、しっかりとした目標を持って授業に参加してくれることを切に願います。