2025/01/08 更新

写真b

犬伏 和之 (イヌブシ カズユキ)

INUBUSHI Kazuyuki

教授

職名

教授

研究室住所

東京都世田谷区桜丘1-1-1

研究室FAX

03-5477-2946

連絡先

連絡先

外部リンク

出身学校 【 表示 / 非表示

  • 東京大学   農学系研究科   農芸化学専門課程(博士課程)   卒業

    - 1984年03月

学位 【 表示 / 非表示

  • 農学博士 ( 1984年09月   東京大学 )

学内職務経歴 【 表示 / 非表示

  • 東京農業大学   応用生物科学部   農芸化学科   教授

    2022年04月 - 現在

学外略歴 【 表示 / 非表示

  • 東京農業大学   応用生物科学部   教授

    2022年04月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 千葉大学   名誉教授   グランドフェロー

    2021年04月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

  • 千葉大学   園芸学研究院   特任研究員

    2021年04月 - 2022年03月

  • 国際土壌科学連合   名誉会員

    2020年11月 - 現在

  • 日本学術会議   連携会員

    2018年10月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • International Union of Soil Science

    1985年04月 - 現在

  • 日本土壌微生物学会

    1980年04月 - 現在

  • 日本土壌肥料学会

    1978年04月 - 現在

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ライフサイエンス / 植物栄養学、土壌学  / 土壌微生物学 土壌生化学

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 土壌微生物学、土壌生化学、微生物生態学

論文 【 表示 / 非表示

  • Editorial: Recent advances in biology and fertility studies of paddy field soil 招待あり 査読あり

    Susumu Asakawa, Mizuhiko Nishida, Tapan Kumar Adhya, Kazuyuki Inubushi

    Biology and Fertility of Soils   60 ( 6 )   727 - 728   2024年07月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    DOI: 10.1007/s00374-024-01850-9

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s00374-024-01850-9/fulltext.html

  • Effect of biodegradable plastics on greenhouse gas emission and paddy rice growth under flooding conditions 査読あり

    Kazuyuki Inubushi, Iori Sahara, Taku Kato, Hiroyuki Oshima

    Biology and Fertility of Soils   2024年07月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    DOI: 10.1007/s00374-024-01838-5

    researchmap

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s00374-024-01838-5/fulltext.html

  • Effect of soil acidification on temperature sensitivity of soil respiration 査読あり

    Lin Jin, Keke Hua, Linchuan Zhan, Chuanlong He, Daozhong Wang, Hirohiko Nagano, Weiguo Cheng, Kazuyuki Inubushi, Zhibin Guo

    agronomy   14   1056   2024年05月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Soil pH significantly impacts microbial activity and community assembly, which in turn
    determines the temperature sensitivity (Q10) of soil respiration. Due to the high soil acidification
    in China, it is necessary to understand how soil acidification impacts Q10. Here, the Q10 of soil
    respiration was examined in a long-term field experiment (1982–present) with different soil pH
    caused by fertilization management. In this experiment, we selected treatments with neutral pH:
    (1) no crops and fertilization (CK); (2) crops without fertilization (NF); low pH with (3) crops with
    chemical fertilization (NPK); and (4) crops with chemical fertilization combined with wheat straw
    incorporation (WS). Under natural soil temperature changes, we observed that soil acidification
    lowered the Q10 value of soil respiration. Considering only temperature changes, the Q10 of soil
    respiration was strongly associated with microbial community composition, alpha diversity, and
    soil ammonium nitrogen. Considering the interaction between soil pH and temperature, warming
    strengthened the negative effect of soil pH on the Q10 of soil respiration, and the pathway through
    which soil pH mediated Q10 included not only microbial community composition, alpha diversity,
    and biomass but also the soil’s available phosphorus. This work enhanced our insights into the
    relationships between Q10, temperature, and soil pH by identifying important microbial properties
    and key soil environmental factors.

    DOI: doi.org/10.3390/agronomy14051056

    researchmap

  • Effects of land-use and organic fertilization on soil enzyme in a farmer’s fields

    Ushiwata Silvio Yoshiharu, Kawashima Ayana, Oshima Hiroyuki, Kato Taku, Yashima Miwa, Inubushi Kazuyuki

    Soil Microorganisms   78 ( 1 )   20 - 25   2024年04月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Japanese Society of Soil Microbiology  

    The soil quality is measured through the use of indicators that measure or reflect the environmental status or sustainability condition of the ecosystem. Microbial attributes are classified as biological indicators. The use of these indicators in the soil analysis routine are promising. In this research, the effect of two land uses (paddy or upland field) with two different soil management (conventional system or conventional system with previous organic matter applied) on soil microbial properties was evaluated in a farmer’s field. The soil enzymatic activities (urease, glucosidase and arylsulfatase), with exception of acid phosphatase, showed sensitive and consistent responses to the effect of soil management. The results showed higher soil enzymatic activity in paddy than upland field. Total C and N were 1.3-1.8 times increased by organic amendments as well as N mineralization 1.8-2.4 times, while enzyme activities in upland soil 1.5-2.4 times, although 0.7-1.3 times in paddy soil. In both land-uses, the large amount of organic fertilizer applications in previous organic amendments contributed to improve the soil chemical properties and soil microbiological activities.

    DOI: 10.18946/jssm.78.1_20

  • 農家圃場における土地利用と有機肥料が土壌酵素に及ぼす影響 査読あり

    牛渡シルビオ義治, 川嶋彩那, 大島宏行, 加藤拓, 八島未和, 犬伏和之

    土と微生物   78 ( 1 )   2024年04月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    researchmap

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • Role of Science and Technology for Sustainable Future

    Sharma, S, Inubushi, K, Mukherjee, S( 担当: 分担執筆 ,  範囲: Roles of Agricultural Sciences for Achieving Sustainable Development in India: Perspectives and Challenges.)

    Springer, Singapore  2024年07月  ( ISBN:9789819707102

     詳細を見る

  • 土壌科学研究の将来:土壌学と植物栄養学の視点

    犬伏和之( 範囲: 序文)

    朝倉書店  2023年09月 

     詳細を見る

  • The soils of Japan

    波多野 隆介 , Shinjo Hitoshi, Takata Yusuke, Kosaki Takashi, Inubushi Kazuyuki, Sakurai Katsutoshi

    Springer  2022年  ( ISBN:9789811582318

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    CiNii Books

  • 農業における窒素ー生理、農業、生態的側面(英文)

    ( 担当: 共編者(共編著者) ,  範囲: 農業における気候変動緩和のための窒素管理)

    2021年10月 

     詳細を見る

  • Mitigation of Climate Change by Nitrogen Managements in Agriculture

    Takuji Ohyama, Kazuyuki Inubushi( 担当: 共著 ,  範囲: Nitrogen in Agriculture - Physiological, Agricultural and Ecological Aspects)

    2021年07月 

     詳細を見る

全件表示 >>

MISC 【 表示 / 非表示

  • 追悼:Philip Charles Brookes 招待あり 査読あり

    Rainer Georg Joergensen, Kazuyuki Inubushi, Giancarlo Renella

    2023年12月

     詳細を見る

  • 食料保障と地球温暖化対策としてのアブラヤシへの単年作物の間作

    Abdul Hadi, Hairil Ifansyah, Dedi Nursyamsi, Burhan Taher, Kazuyuki Inubushi

    17 - 17   2023年09月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)  

    researchmap

  • アブラヤシプランテーションにおけるEFB洗浄水の有効利用と土壌理化学性への影響

    Ngai Paing Tan, Shamsuddin Jusop, 犬伏和之, 皆川千夏

    日本土壌肥料学会愛媛大会講演要旨   69   10 - 10   2023年09月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • アブラヤシプランテーションにおけるEFB洗浄水の有効利用と温室効果ガス排出と養分循環への影響

    川嶋彩那, 犬伏和之, 八島未和, Ngai Paing TAN, 加藤拓, 大島宏行, 皆川千夏

    日本土壌肥料学会愛媛大会講演要旨   69   3 - 3   2023年09月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

  • セルロース系炭素の施用が土壌中のリン動態に与える影響

    加藤拓, 岩尾真里菜, 川嶋彩那, 大島宏行, 犬伏和之

    日本土壌肥料学会愛媛大会講演要旨   69   4 - 4   2023年09月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

    researchmap

全件表示 >>

産業財産権 【 表示 / 非表示

  • 稲用含鉄資材、稲用含鉄資材の製造方法及び稲用含鉄資材の施用方法

    伊藤公夫, 井本健夫, 白鳥豊, 犬伏和之

     詳細を見る

    出願番号:特願2014-251235  出願日:2014年12月

    公開番号:特開2016-113312  公開日:2016年06月

    特許番号/登録番号:特許6474601  登録日:2019年02月  発行日:2019年02月

    出願国:国内   取得国:国内

  • 製鋼スラグ粒及びこれを用いた水稲の収量を増加させ、かつ、メタンガスと亜酸化窒素ガスの発生を抑制する方法

    新日鐵 , 住友商事, 千葉大学

     詳細を見る

    出願番号:2010-248938  出願日:2010年11月

    出願国:国内  

  • 汚染地盤の浄化方法、及び、汚染地盤の浄化剤

    大林組, 千葉大学

     詳細を見る

    出願番号:2010-172579  出願日:2010年07月

    出願国:国内  

  • 水蒸気処理液による菌類生育抑制方法及び水蒸気処理液の製造方法

    IHI, 千葉大学

     詳細を見る

    出願番号:2008-281660  出願日:2008年10月

    公開番号:2010-105956  公開日:2010年

    出願国:国内  

Works(作品等) 【 表示 / 非表示

  • Studies on effect of land-use change on greenhouse gases emission from tropical peatland in Indonesia

    1997年(年月日) - 1997年

     詳細を見る

  • Studies on Sustainable Land Use and Soil Ecosystems in Peat Land, Sarawak, East Malaysia

    1996年(年月日) - 1996年

     詳細を見る

  • インドネシアにおける熱帯泥炭地からの温室効果ガスの発生・吸収に及ぼす土地利用変化の影響評価に関する研究

    1992年(年月日) - 1992年

     詳細を見る

  • 東マレーシア、サラワク州における熱帯泥炭林の特性把握と環境修復に関する研究

    1990年(年月日) - 1990年

     詳細を見る

  • 第3次尾瀬総合学術調査

    1990年(年月日) - 1990年

     詳細を見る

学術関係受賞 【 表示 / 非表示

  • ESAFS アワード

    2019年   東アジア東南アジア土壌科学連合  

    犬伏 和之

  • 学会賞

    2005年   日本土壌肥料学会  

    犬伏 和之

  • 第7回尾瀬賞

    2004年   尾瀬保護財団  

    犬伏 和之

  • 国際土壌科学会優秀発表賞

    1994年   国際土壌科学会  

    犬伏 和之

  • 日本土壌肥料学会奨励賞

    1987年   日本土壌肥料学会  

    犬伏 和之

科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示

全件表示 >>

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • 高温焼成した炭化物資材が土壌からの温室効果ガス生成と作物生育に及ぼす影響

    犬伏和之, 松原良佑, 倉持咲希, 大島宏行, 加藤 拓, 成澤道則, 江部郁仁, 河西英一

    日本土壌肥料学会関東支部大会 (山梨大会)  2024年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    researchmap

  • Effect of biodegradable plastics on greenhouse gas emission and paddy rice growth under flooding conditions

    Kazuyuki Inubushi

    International Symposium on Paddy Soils  2024年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年10月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    researchmap

  • Sustainable and smart soil and organic matter managements to reduce straw burning, greenhouse gas emissions, and their influencing factors in Northwest India 招待あり

    Inubushi, K, SAHARA, I, SUDO, S, Nishihara, E, Chandra, M, DIPTANU, B, KATO, T, OSHIMA, H, Hayashida, S, PRABIR, P

    SSAFNS international Conference on Recent Trends in Smart and Sustainable Agriculture for Food and Nutritional Security  2024年09月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年09月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(基調)  

    researchmap

  • Reducing straw burning and greenhouse gas emission by biochar application and sustainable soil-crop managements 招待あり

    7th International Conference on Advances in Agriculture Technology and Allied Sciences  2024年09月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年09月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(基調)  

    researchmap

  • Global Engineering Education Case study for Sustainable soil and organic matter managements to reducing greenhouse gas productions and straw burning, in Asia and Pacific legion 招待あり

    Kazuyuki Inubushi

    5th Asia Pacific Conference on lndustrial Engineering and Operations Management  2024年09月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年09月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    researchmap

全件表示 >>

担当経験のある科目(授業) 【 表示 / 非表示

  • 無機化学

    2022年04月 - 現在 機関名:東京農業大学

     詳細を見る

  • 農芸化学特論

    2022年04月 - 現在 機関名:東京農業大学

     詳細を見る

  • 応用土壌学

    機関名:千葉大学

     詳細を見る

  • 土壌生化学

    機関名:三重大学,千葉大学

     詳細を見る

  • 土壌微生物学

    機関名:千葉大学

     詳細を見る

全件表示 >>

委員歴 【 表示 / 非表示

  • インド農業科学アカデミー   国外フェロー  

    2023年01月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  • 農林水産省農林水産技術会議   農林水産技術会議専門委員  

    2020年12月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:政府

    researchmap

  • 日本学術会議   連携会員、土壌科学分科会副委員長  

    2020年11月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:政府

    researchmap

  • IRRI南アジア地域センター   アドバイザリー委員会委員  

    2019年10月 - 現在   

      詳細を見る

  • 農林水産省   環境保全型農業直接支払制度に関する第三者委員会  

    2015年 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:政府

    researchmap

全件表示 >>

社会貢献活動 【 表示 / 非表示

  • Inubushi (2020) Sustainable straw management for environment and soil fertility

    役割:出演, パネリスト, 講師

    Aakash project, Research Institute for Humanity and Nature (RIHN), Kyoto, Japan.  First Webinar of the Aakash Webinar Series  2020年12月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • 犬伏和之(2020)土壌の視点から見る 一酸化二窒素発生のプロセスと実行可能な緩和

    役割:出演, パネリスト, 講師

    国立環境研究所(NIES) 地球環境研究センター(CGER) GCP つくば国際オフィス  オンラインフォーラム「世界の一酸化二窒素収支 2020年版」と食料システム  2020年10月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • Inubushi (2020) Recent rice research and future climate change

    役割:講師, 助言・指導

    Tamil Nadu Rice Research Institute  TRRI Rice Webiner Advanced in Rice Researches for Food Sustainability and Environmental Sustainability  2020年08月

     詳細を見る

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  • Soil Microbiology and Climate Change

    役割:講師

    Tamil Nadu Agricultural University, India  2020年05月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

  • 犬伏 和之 (2019) Rattan Lal博士,日本国際賞Japan Prize受賞講演会

    役割:司会, 企画, 報告書執筆

    日本土壌肥料学会  日本土壌肥料学雑誌 90(3) : 239  2019年09月

     詳細を見る

    種別:講演会

    researchmap

全件表示 >>