職名 |
教授 |
外部リンク |
|
和田 健太 (ワダ ケンタ) WADA Kenta 教授 |
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
東京農業大学 生物産業学研究科 博士後期課程 修了
2003年04月 - 2006年03月
国名:日本国
-
東京農業大学 生物産業学研究科 博士前期課程 修了
2001年04月 - 2003年03月
国名:日本国
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
東京農業大学 生物産業学部 生物生産学科 助教
2008年04月 - 2011年09月
-
東京農業大学 生物産業学部 生物生産学科 助教
2011年09月 - 2015年03月
-
東京農業大学 生物産業学部 生物生産学科 准教授
2015年04月 - 2018年03月
-
東京農業大学 生物産業学部 北方圏農学科 准教授
2018年04月 - 2020年03月
-
東京農業大学 生物産業学部 北方圏農学科 教授
2020年04月 - 現在
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Gender-difference in hair length as revealed by CRISPR-based production of long-haired mice with dysfunctional FGF5 mutations 査読あり
Takahashi R, Takahashi G, Kameyama Y, Sato M, Ohtsuka M, *Wada K
International Journal of Molecular Sciences 23 ( 19 ) 11855 2022年
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Genetic relationships among emu populations in Japanese farms based on mitochondrial and microsatellite DNA polymorphisms 査読あり
Koshiishi Y, Okubo MM, Kameyama Y, Souma K, Hirayama H, *Wada K
Animal Science Journal 93 e13786 2022年
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Carcass traits and fat quality of breeding emu (Dromaius novaehollandiae) in northern Japan 査読あり
Koshiishi Y, Okubo MM, Nakajyo H, Machida R, Yamamoto T, Myoda T, Kameyama Y, Hirayama H, Souma K, Yokohama M, *Wada K
Poultry Science 101 ( 10 ) 102050 2022年
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Molecular sexing of the Ezo mountain hare (Lepus timidus ainu) based on ZFX/ZFY genes and application for using feces-derived DNA 査読あり
Takahashi A, Kusano N, *Wada K
Journal of Agricultural Science, Tokyo University of Agriculture 67 ( 1 ) 47 - 52 2022年
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
Development of 49 novel microsatellite markers from Next-generation sequencing data and a robust method for parentage tests in the emu (Dromaius novaehollandiae) 査読あり
Koshiishi Y, Uchiyama H, Okubo MM, Tanaka K, Kameyama Y, Hirayama H, *Wada K
Gene 769 145238 2021年
担当区分:責任著者 記述言語:英語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
Practical Applications of Microsatellite Markers in Goat Breeding
Seki Y, Wada K, Kikkawa Y( 担当: 共著)
InTech 2016年 ( ISBN:ISBN 978-953-51-2798 )
記述言語:英語 著書種別:学術書
MISC 【 表示 / 非表示 】
-
Genetic modifiers of rodent animal models: the role in cataractogenesis. 招待あり 査読あり
Wada K, Yasuda SP, Kikkawa Y
Experimental Animals 68 397 - 406 2019年
担当区分:筆頭著者 記述言語:英語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
エミューの家畜化を目指した東京農業大学の取り組み 招待あり
和田健太
グリーンテクノ情報 14 ( 2 ) 12 - 15 2018年
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)
-
ミトコンドリアゲノムに基づくニホンジカ(Cervus nippon)の分子系統 招待あり
和田健太・西堀正英・横濱道成
動物遺伝育種研究 38 49 - 56 2010年
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌) 出版者・発行元:動物遺伝育種学会
-
網走市稲富エミューふれあい牧場におけるエミュー(Dromaius novaehollandiae)雌雄のDNA判定法適用の試み
和田健太・小松仁美・東城さや香・後藤友作・横濱道成
獣医畜産新報, 57 (9), 725-726. 2004年
記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア) 出版者・発行元:文永堂出版株式会社
網走市稲富のエミュー100個体の雌雄判別を行い、雌雄の体型差および性比を調査した。その結果、網走市稲富のエミューにおいては、メスの方が大型であり、性比は1:1であった。
産業財産権 【 表示 / 非表示 】
-
乳癌の悪性度の評価方法ならびに該評価方法に用いるアレイおよびキット
内野雅浩,小島弘子,和田健太,宇津木孝彦
出願番号:2008-312740号 出願日:2008年12月
出願国:国内
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
日本実験動物学会 奨励賞
2018年05月 公益社団法人日本実験動物学会 順遺伝学に基づく眼球疾患モデル動物の原因遺伝子の同定
和田健太
受賞区分:国内外の国際的学術賞 受賞国:日本国
-
Award for The Most Excellent Paper
2018年05月 Japanese Association for Laboratory Animal Science A novel missense mutation of Mip causes semi-dominant cataracts in the Nat mouse
Takahashi G, Hasegawa S, Fukutomi Y, Harada C, Furugori M, Seki Y, Kikkawa Y, Wada K.
受賞区分:国内外の国際的学術賞 受賞国:日本国
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
内耳外有毛細胞の自発的再生機構の解明
2020年04月 - 2023年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
松岡邦枝
担当区分:研究分担者
-
ラットモデルを用いたヒト小眼球症の不均一性に作用する遺伝的要因の解明
2019年04月 - 2023年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
和田健太
担当区分:研究代表者
-
多種疾患に関与するPhldb1ゲノム多型を標的とした新規モデルマウスの開発と応用
2016年04月 - 2019年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
和田健太
担当区分:研究代表者
-
内耳外有毛細胞の形成と維持に関わる遺伝子の同定と機能解析
2015年04月 - 2018年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
松岡邦枝
-
採卵・顕微注入・移植を要しない、新しい遺伝子改変マウス作製法の開発と応用
2015年04月 - 2018年03月
科学研究費補助金 挑戦的研究(萌芽)
大塚正人
担当区分:研究分担者
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
日本ブランドエミューの創出を目指した遺伝・繁殖・栄養学的研究
2020年04月 - 2023年03月
東京農業大学 大学院先導的実学研究プロジェクト
和田健太・平山博樹・相馬幸作・大久保 倫子
担当区分:研究代表者
-
先端技術を活用した新規動物資源エミューの迅速な家畜化と高能力化
2016年04月 - 2019年03月
東京農業大学 大学戦略研究プロジェクト
和田健太・内山博允・相馬幸作・平山博樹・下井 岳・大久保 倫子
担当区分:研究代表者
-
エミュー屠体形質におけるLEPRおよびSCD遺伝子多型の効果
2016年04月 - 2017年03月
東京農業大学網走寒冷地農場 東京農業大学網走寒冷地農場プロジェクト
和田健太
担当区分:研究代表者
-
新規動物資源エミューの生産システム向上に関する基盤研究
2013年04月 - 2016年03月
東京農業大学 大学院重点化研究プロジェクト
相馬幸作・和田健太・下井 岳
担当区分:研究分担者
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
SKCマウスの雄特異的な円錐角膜に関与する遺伝子座の同定
赤嶺圭哉・高橋亜希・川本紬子 ・小高 佐和子 ・松島芳文 ・和田健太
第25回 日本分子生物学会年会 2022年12月
開催年月日: 2022年11月 - 2022年12月
記述言語:日本語 会議種別:ポスター発表
開催地:千葉市
-
ミトコンドリアDNAおよびマイクロサテライトマーカーに基づく国内エミュー(Dromaius novaehollandiae)飼育集団の遺伝的関係
輿石 雄一・大久保 倫子・亀山 祐一・相馬 幸作・平山 博樹・和田 健太
日本畜産学会第130回大会 2022年09月
開催年月日: 2022年09月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
水晶体カプセルの発生におけるPHLDB1とSPARCの相互作用
永島 怜・落合弘光・松島芳文・吉川欣亮・和田健太
第18回北海道実験動物研究会総会・学術集会2022 2022年07月
開催年月日: 2022年07月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
NAKラットの小眼球症を修飾する遺伝的背景および母体効果
草野奈央・吉川欣亮・和田健太
第18回北海道実験動物研究会総会・学術集会2022 2022年07月
開催年月日: 2022年07月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
SKCマウスにおける円錐角膜の発症原因遺伝子座の探索
赤嶺圭哉・川本紬子 ・小高 佐和子 ・松島芳文 ・和田健太
第18回北海道実験動物研究会総会・学術集会2022 2022年07月
開催年月日: 2022年07月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
座談会等 【 表示 / 非表示 】
-
第1回九州エミュー座談会in菊地
和田健太
熊本県菊池市 2022年01月 - 2022年01月
-
第2回エミュー研究協議会
和田健太
福岡県福岡市 2019年12月 - 2019年12月
-
第1回日本エミュー研究会
和田健太
福岡県福岡市 2019年08月 - 2019年08月