職名 |
教授 |
外部リンク |
|
中澤 洋三 (ナカザワ ヨウゾウ) NAKAZAWA Yozo 教授 |
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
東京農業大学 応用生物科学部 生物応用化学科 副手(有給)
2002年04月 - 2003年03月
-
東京農業大学 応用生物科学部 生物応用化学科 副手
2006年04月 - 2008年03月
-
東京農業大学 生物産業学部食品科学科 助教
2008年04月 - 2013年03月
-
東京農業大学 生物産業学部 食品香粧学科 准教授
2013年04月 - 2018年03月
-
東京農業大学 生物産業学部 食香粧化学科 准教授
2018年04月 - 2021年03月
論文 【 表示 / 非表示 】
-
食感と血のような味質を改善した「蝦夷鹿ソーセージ」の開発 査読あり
中澤洋三,森野達也,宮下慎一郎,南和広,相根義昌
日本食品科学工学会誌 70 ( 1 ) 25 - 31 2023年01月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
長芋パウダーはアイスクリームの安定化剤になるか? 査読あり
中澤洋三,村田雪乃,宮下慎一郎,南和広,相根義昌
日本食品保蔵科学会誌 48 ( 6 ) 267 - 271 2022年12月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
小豆餡の嗜好性と水分および糖度との関係 査読あり
中澤洋三,小暮早紀,宮下慎一郎,南和広,相根義昌
日本食品科学工学会誌 69 ( 10 ) 473 - 480 2022年10月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
エミューすじ肉の食品理化学的特性を生かしたドライソーセージの開発 査読あり
中澤洋三,吉田彩乃,鹿嶋陽彦,佐竹絵梨,伊藤宏華,為近夢,森竹亮介,南和広,相根義昌
日本食品科学工学会誌 68 ( 12 ) 447 - 454 2021年12月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
-
馬鈴薯新品種「パールスターチ」澱粉のビール醸造適性 査読あり
中澤洋三,渡邉拓海,野田高弘,山﨑雅夫
日本食品科学工学会誌 67 ( 9 ) 324 - 331 2020年09月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:研究論文(学術雑誌)
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
新食品理化学実験書, 2章 食品の一般成分の分析, 4章 食品の各種分析
内野昌孝, 佐藤広顕, 辻井良政, 中澤洋三, 野口治子, 山﨑雅夫( 担当: 共著)
三共出版 2016年
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
生物産業学のフロンティア フィールド研究と地域連携, エミュー肉を「おいしく」する研究
中澤洋三( 担当: 単著)
三共出版 2016年
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
Lipases and Phospholipases, Methods in Molecular Biology, Vol.861, Streptomyces phospholipase D: Cloning and production
Yozo Nakazawa( 担当: 単著)
Humana Press 2012年
記述言語:英語 著書種別:学術書
-
COSME TECH JAPAN, Vol.2, No.7, 古くて新しいレシチンの話
中澤洋三( 担当: 単著)
じほう 2012年
記述言語:日本語 著書種別:学術書
-
食品酵素化学の最新技術と応用Ⅱ―展開するフードプロテオミクス―・ホスホリパーゼDの構造と機能およびその応用
中澤 洋三、高野克己( 担当: 共著 , 範囲: 152-163)
シーエムシー出版 2011年10月 ( ISBN:978-4-7813-0483-0 )
記述言語:日本語
MISC 【 表示 / 非表示 】
-
北海道生物資源の食品科学的特性を生かした高度利用技術に関する研究 招待あり
中澤洋三
日本食品保蔵科学会誌 48 ( 3 ) 137 - 141 2022年
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
健康的な食肉「エミュー肉」を活用した美味しい肉製品の開発
中澤洋三
グリーンテクノ情報 15 ( 1 ) 28 - 30 2019年06月
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等
-
エミューの飼養とエミュー肉を利用した肉製品の製造 招待あり
中澤洋三,相馬幸作
食肉の科学 60 ( 1 ) 87 - 92 2019年
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
-
小麦粉加工食品におけるホスホリパーゼD改質レシチンの応用
中澤洋三
製パン工業 40 ( 3 ) 31 - 35 2011年
担当区分:筆頭著者 記述言語:日本語 掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
産業財産権 【 表示 / 非表示 】
-
ヤマノイモ属植物からのディオスコリンの製造方法
中澤洋三,戸枝一喜
出願番号:特願2016-004979 出願日:2016年01月
特許番号/登録番号:特許第6419097号 登録日:2018年10月 発行日:2018年10月
出願国:国内 取得国:国内
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
文理融合による湿地生態系サービス価値の経済評価に関する研究
2015年04月 - 2018年03月
科学研究費補助金 基盤研究(C)
笹木潤
担当区分:研究分担者
受託研究受入実績 【 表示 / 非表示 】
-
「北海道加工にんじんの安定供給を目指した栽培・出荷体系の確立」に係るにんじん貯蔵中の外観品質および内部成分変化の解明に関する調査研究
2022年04月 - 2023年03月
地方独立行政法人北海道立総合研究機構花・野菜技術センター 一般受託研究 一般受託研究
中澤洋三
担当区分:研究分担者
-
「北海道加工にんじんの安定供給を目指した栽培・出荷体系の確立」に係るにんじん貯蔵中の外観品質および内部成分変化の解明に関する調査研究
2021年04月 - 2022年03月
地方独立行政法人北海道立総合研究機構花・野菜技術センター 一般受託研究 一般受託研究
中澤洋三
担当区分:研究分担者
-
「北海道加工にんじんの安定供給を目指した栽培・出荷体系の確立」に係るにんじん貯蔵中の外観品質および内部成分変化の解明に関する調査研究
2020年07月 - 2021年03月
地方独立行政法人北海道立総合研究機構花・野菜技術センター 一般受託研究 一般受託研究
中澤洋三
担当区分:研究分担者
-
網走産長いもの機能性調査・研究
2016年04月 - 2017年03月
網走市 一般受託研究 一般受託研究
中澤洋三
担当区分:研究代表者
-
網走産長いもの機能性調査・研究
2015年04月 - 2016年03月
網走市 一般受託研究 一般受託研究
中澤洋三
担当区分:研究代表者
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
エミュー肝臓を活用したレバーソーセージの開発 ―エミュー肝臓の食品化学的特性と血生臭さの改善―
中澤洋三,川本詩織,宮下慎一郎,南和広,相根義昌
日本食品科学工学会北海道支部大会2023 2023年
開催年月日: 2023年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
食感と血生臭さを改善した「蝦夷鹿ソーセージ」の開発 国際会議
中澤洋三,森野達也,宮下慎一郎,南和広,相根義昌
日本食品科学工学会2022大会 2022年08月
開催年月日: 2022年08月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
長芋パウダーはアイスクリームの安定化剤となるか? 国際会議
中澤洋三,村田雪乃,宮下慎一郎,南和広,相根義昌
日本食品保蔵科学会第71回大会 2022年06月
開催年月日: 2022年06月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
やまのいも新品種「きたねばり」の褐変機序の解析 国際会議
吉川宗寿,田縁勝洋,平井剛,中澤洋三
日本食品科学工学会2022年北海道支部大会 2022年03月
開催年月日: 2022年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
-
小豆餡の品質と水分と糖度の関係 国際会議
中澤洋三,小暮早紀,宮下慎一郎,南和広,相根義昌
日本食品科学工学会2022北海道支部大会 2022年03月
開催年月日: 2022年03月
記述言語:日本語 会議種別:口頭発表(一般)
委員歴 【 表示 / 非表示 】
-
日本食品保蔵科学会 代議員
2021年04月 - 現在
団体区分:学協会
-
日本食品科学工学会 北海道支部 代議員
2020年04月 - 現在
団体区分:学協会
-
日本食品科学工学会 北海道支部 幹事
2017年04月 - 2020年03月
団体区分:学協会