|
中澤 洋三 (ナカザワ ヨウゾウ) NAKAZAWA Yozo 教授 |
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
2002年04月-2003年03月
東京農業大学 応用生物科学部 生物応用化学科 副手(有給)
-
2006年04月-2008年03月
東京農業大学 応用生物科学部 生物応用化学科 副手
-
2008年04月-2013年03月
東京農業大学 生物産業学部食品科学科 助教
-
2013年04月-2018年03月
東京農業大学 生物産業学部 食品香粧学科 准教授
-
2018年04月-2021年03月
東京農業大学 生物産業学部 食香粧化学科 准教授
学位論文 【 表示 / 非表示 】
-
ホスホリパーゼDのホスファチジル基転移能に関する研究
中澤 洋三
2006年03月
学位論文(その他) 単著
キャベツ葉、ピーナッツ種子および土壌より分離した微生物ホスホリパーゼDを精製し、その酵素性状とcDNAをクローニングし、DNA塩基配列を明らかにした。それら酵素ならびにリコンビナント酵素の性状を比較した。新たに分離した微生物の生産する酵素を用いて希少リン脂質生産の向上に成功した。(博士論文) -
「ピーナッツ種子ホスホリパーゼDの精製ならびにホスファチジル基転移反応の解析」
中澤 洋三
東京農業大学大学院 2001年03月
学位論文(その他) 単著
ピーナッツ種子よりホスホリパーゼDを分離・精製し、その酵素性状とホスファチジル基転移反応の解析した。(修士論文)
論文 【 表示 / 非表示 】
-
エミューすじ肉の食品理化学的特性を生かしたドライソーセージの開発
中澤洋三,吉田彩乃,鹿嶋陽彦,佐竹絵梨,伊藤宏華,為近夢,森竹亮介,南和広,相根義昌
日本食品科学工学会誌 68 ( 12 ) 447 - 454 2021年12月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
馬鈴薯新品種「パールスターチ」澱粉のビール醸造適性
中澤洋三,渡邉拓海,野田高弘,山﨑雅夫
日本食品科学工学会誌 67 ( 9 ) 324 - 331 2020年09月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
煮小豆中のゴム豆および石豆発生の一要因
中澤洋三,水嶋里穂,南和広,相根義昌
日本食品保蔵科学会誌 46 ( 3 ) 111 - 114 2020年07月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
オホーツク網走産ナガイモより調製した澱粉の特性評価
中澤洋三,村山香織,南和広,相根義昌
日本食品保蔵科学会誌 46 ( 1 ) 3 - 8 2020年03月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
-
北海道産在来豆の消化性デンプン含量,アミロース含量,遊離糖組成およびアミラーゼ活性
中澤洋三,海野つぐみ,南和広,相根義昌
日本食品保蔵科学会誌 45 ( 6 ) 271 - 276 2020年01月 [査読有り]
研究論文(学術雑誌) 共著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
新食品理化学実験書, 2章 食品の一般成分の分析, 4章 食品の各種分析
内野昌孝, 佐藤広顕, 辻井良政, 中澤洋三, 野口治子, 山﨑雅夫 (担当: 共著 )
三共出版 2016年
-
生物産業学のフロンティア フィールド研究と地域連携, エミュー肉を「おいしく」する研究
中澤洋三 (担当: 単著 )
三共出版 2016年
-
Lipases and Phospholipases, Methods in Molecular Biology, Vol.861, Streptomyces phospholipase D: Cloning and production
Yozo Nakazawa (担当: 単著 )
Humana Press 2012年
-
COSME TECH JAPAN, Vol.2, No.7, 古くて新しいレシチンの話
中澤洋三 (担当: 単著 )
じほう 2012年
-
食品酵素化学の最新技術と応用Ⅱ―展開するフードプロテオミクス―・ホスホリパーゼDの構造と機能およびその応用
中澤 洋三、高野克己 (担当: 共著 , 担当範囲: 152-163 )
シーエムシー出版 2011年10月 ISBN: 978-4-7813-0483-0
総説・解説記事 他 【 表示 / 非表示 】
-
北海道生物資源の食品科学的特性を生かした高度利用技術に関する研究
中澤洋三
日本食品保蔵科学会誌 48 ( 3 ) 137 - 141 2022年 [依頼有り]
総説・解説(学術雑誌) 単著
-
健康的な食肉「エミュー肉」を活用した美味しい肉製品の開発
中澤洋三
グリーンテクノ情報 15 ( 1 ) 28 - 30 2019年06月
機関テクニカルレポート,プレプリント等 単著
-
エミューの飼養とエミュー肉を利用した肉製品の製造
中澤洋三,相馬幸作
食肉の科学 60 ( 1 ) 87 - 92 2019年 [依頼有り]
総説・解説(学術雑誌) 共著
-
小麦粉加工食品におけるホスホリパーゼD改質レシチンの応用
中澤洋三
製パン工業 40 ( 3 ) 31 - 35 2011年
総説・解説(大学・研究所紀要) 共著
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
文理融合による湿地生態系サービス価値の経済評価に関する研究
基盤研究(C)
研究期間: 2015年04月 - 2018年03月 代表者: 笹木潤
受託研究受入実績 【 表示 / 非表示 】
-
網走産長いもの機能性調査・研究
提供機関: 網走市 一般受託研究
研究期間: 2016年04月 - 2017年03月 代表者: 中澤洋三
-
網走産長いもの機能性調査・研究
提供機関: 網走市 一般受託研究
研究期間: 2015年04月 - 2016年03月 代表者: 中澤洋三
-
ササゲの付加価値化関連特性の分析と評価手法の検討
提供機関: 独立行政法人国際農林水産業研究センター 一般受託研究
研究期間: 2015年04月 - 2016年03月 代表者: 中澤洋三
-
新たな商品開発に向けたやまのいも「十勝3号」の品質評価と生産技術の確立
提供機関: 北海道立総合研究機構 一般受託研究
研究期間: 2012年04月 - 2013年03月 代表者: 佐藤広顕
-
ササゲの付加価値化関連特性の分析と評価手法の検討
提供機関: 独立行政法人国際農林水産業研究センター 一般受託研究
研究期間: 2012年04月 - 2013年03月 代表者: 中澤洋三
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
やまのいも新品種「きたねばり」の褐変機序の解析
吉川宗寿,田縁勝洋,平井剛,中澤洋三
日本食品科学工学会2022年北海道支部大会 2022年03月 - 2022年03月
-
小豆餡の品質と水分と糖度の関係
中澤洋三,小暮早紀,宮下慎一郎,南和広,相根義昌
日本食品科学工学会2022北海道支部大会 2022年03月 - 2022年03月
-
エミューすじ肉を活用したドライソーセージの開発 ー発色助剤添加量と乾燥期間の検討ー
中澤洋三,伊藤宏華,為近夢,森竹亮介,南和広,相根義昌
日本食品科学工学会第68回大会 2021年08月 - 2021年08月
-
新品種やまのいも「きたねばり」の褐変に関与するディオスコリンのパーオキシダーゼ活性の解析
吉川宗寿,田縁勝洋,平井剛,宮下慎一郎,南和広,相根義昌,中澤洋三
日本食品科学工学会第68回大会 2021年08月 - 2021年08月
-
新品種やまのいも「きたねばり」の褐変要因酵素の性状解析
吉川宗寿,田縁勝洋,平井剛,宮下慎一郎,南和広,相根義昌,中澤洋三
日本食品保蔵科学会第70回大会 2021年06月 - 2021年06月
学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示 】
-
2017年04月-2020年03月
日本食品科学工学会 北海道支部 幹事
-
2020年04月-継続中
日本食品科学工学会 北海道支部 代議員
-
2021年04月-継続中
日本食品保蔵科学会 代議員